彼女との付き合いが半年、1年と長くなれば、倦怠期を迎えた時や喧嘩をしたときなど「彼女が好きかわからない…」と、思う時期もあるものです。
普段は大好きな彼女だからこそ、例え今は好きかわからないという感情に陥っていたとしても、また付き合い始めの頃のように好きな気持ちを取り戻したい思う男性も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女が好きかわからない時の乗り越え方を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼女が好きかわからない時の乗り越え方ランキング
まずは、彼女が好きかわからない時の乗り越え方ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が好きかわからない時の乗り越え方』によると、1位は『彼女の大切さを考える』、2位は『距離を置く』、3位は『思い出を振り返る』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女が好きかわからない時の乗り越え方
男性100人に聞いた彼女が好きかわからない時の乗り越え方では、1位の『彼女の大切さを考える』が約21%、2位の『距離を置く』が約16%、3位の『思い出を振り返る』が約13%となっており、1~3位で約50%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女が好きかわからない時の乗り越え方を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】彼女の大切さを考える
時間をおいて彼女の良い所を見直す
彼女の事が好きか分からなくなった時は少し距離を置いてみて考えないようにしてみます。
自分の気持ちが彼女に向いてきたら楽しく過ごせるように計画を立てたり、彼女の良い所や好きな所を見直してみたりして乗り越えています。
30代後半/医療・福祉系/男性
彼女がいなくなった時を想像する
彼女とスケジュールやデート内容を巡って言い争いが多くなり面倒に感じて彼女のことを本当に好きかわからなくなった時期がありました。
しかし、彼女がもしいなくなったらということを想像すると、相談相手や心のよりどころが無くなることにすぐ気づきました。
彼女がいてくれるからこそイライラだって感じられるとわかり、少しだけ寛容に慣れてそれからは関係も改善しました。
30代後半/メーカー系/男性
自分の気持ちが分からないからこそデートの内容を意識した
彼女を好きか分からなくなる時は必ずくるので、それはしょうがないことだと思います。
でも、それには原因があって、なあなあになってきている証拠なので普段はやらないような、少し刺激があることをしています。
一緒に料理をしたり、プレゼントをあげてみたり、旅行にいったり、普段は味わえないような体験をすることで好きという気持ちを再認識できます。
20代前半/フリーター/男性
一歩引いて彼女の大切さを客観的にみる
自分がまだ考えが子供だなと思っていたころ、彼女のことが好きかわからなくなり他の女性と飲み会に出かけたときがありました。
終電ギリギリでアパートに帰ったら、彼女が自宅前で寒い中を外で待っていたことがあり、自分の馬鹿さ加減に嫌気がさしました。それ以来、客観的に一歩引いて相手のしぐさなど見るようにしています。そうした時やっぱり好きだと感じれました。
40代前半/医療・福祉系/男性
【2位】距離を置く
時間を掛けて相手を許せる自分になる
付き合っていく中で不満が募り喧嘩もありますが、無理にそのことを追求したりせず相手が話してくれるまで待っていることにしています。
連絡はLINEが主ですが返信を強要するようなことはしません。意見をぶつけたりすることもなく相手の話を聞くようにしています。
30代後半/流通・小売系/男性
連絡を取らない等で距離を置く
相手のことが好きか分からなくなった時は自分の中で何か気になることが相手側にあることが多いので、まず自分の気持ちを落ち着いて整理する時間が取れるように相手に少し距離を置きたい旨を正直に伝えて連絡を取らないようにします。
ある程度自分の中で落ち着いたら冷静に考えることができるので、思ったことを伝えるようにしています。いっときの感情で後悔しないように冷静に対応することを心がけています。
20代前半/医療・福祉系/男性
会うペースを減らして彼女がいない時間を設けた
嫌いになった訳ではなく、ただ彼女との時間が一般的になり、飽きてしまった時期がありました。
そのため彼女と会う時間を減らし、彼女がいない時間が増えることで、彼女のありがたみを自身で痛感させるようにしました。
男は単純なので、単に会えない時間が続くだけで好きな気持ちが復活するものです。
20代前半/大学生/男性
【3位】思い出を振り返る
出会った頃の新鮮な気持ちを思い出すようにその頃のメールなどのやりとりを見直した
出会った頃の新鮮な気持ちを思い出すように、その頃のメールなどのやりとりを見直しました。
そうして少しでも彼女の印象が変わったら、彼女と会う時はできるだけくっ付くようにして相手の態度も気にしてみてます。それでいつもと違うように感じれば新鮮に感じるので乗り越えられました。
30代後半/自営業/男性
彼女がくれたアルバムを見返す
お互いに、仕事ですれ違いの日が続き、デートもまともに出来ず会ってもケンカばかりでモヤモヤした時は彼女が作ってくれたアルバムを見返すようにしてます。
彼女の手作りだったので、自分のことをすごく大事にしてくれているなと感じることが出来るのと、彼女からのメッセージを読むことで、会えない日も繋がっているなと思えます。
そうすると、彼女から電話が来たりするので、今では願掛けになってます。
30代前半/自営業/男性
【4位】他の女性と比べる
彼女以外の人ともご飯へ行き、彼女の良さを知った
お互いが本当に好きかどうか分からなくなったときは、一度距離を置くのがお互いに一番いいのかなと思います。
わたしも昔の彼女とあまりうまくいかなかった時、一度距離を置きました。そうすることが他の人とご飯に行ったり遊んだりすると、いかにその彼女がよかったのか、居心地がよかったのか痛感しました。
それからすぐにやり直しましたので、距離を置くのが一番ベストだと思います。
20代後半/商社系/男性
知人や職場などにいる女性と比較してみる
ちょっとしたタイミングや行動、考え方の違いでこの人違うかもって時期があり、なにをしていても会っていてもなにも感じられない時期がありました。
一度は好きになった相手なので、彼女以外の知人や職場の女性等と色々な話をしてみたり、異性として見ていない異性を恋愛対象として話をする、また彼女と比較して見たときに彼女良いところを再認識しながら普段彼女としないことや行かないところに行き彼女への思いを再認識しました。
30代後半/流通・小売系/男性
【5位】距離感を変える
深く考えずにやりたいことをした
好きかどうかわからなくなったときは、そのことを深く考えずに今やりたいことをする。
このやりたいことと言うのは、自分が彼女に対してやりたいことをするということです。一緒にご飯を食べに行ったり、買い物をしたり。出かけるのが億劫であれば部屋で映画を見たり、あるいはゴロゴロだらだらするのでもいいです。
そうしたことをしている中で、やっぱり一緒にいていいなって再認識できました。
30代前半/流通・小売系/男性
【6位】自分と向き合う
自分の心に問う時間を設ける
普段は彼女と会う頻度が週に2回程度でしたが、自分の気持ちがわからなくなった時期は会う頻度をさげ、2週間ほど少し距離を置くようにしました。
自分が彼女のことを必要としていると確信が持てるまで、時間と距離を置くことは大切だと思います。
30代前半/IT・通信系/男性
【7位】正直に伝える
相手に今は好きかわからないと報告して話し合う
付き合う相手とは週に何度もいつも会うので、好きかわからなくなったときは必ず相手に報告します。
その際に話し合い、モヤモヤしてる事などを話して少し会う回数を減らしてお互い考える時間を作って、その後どうするか話します。
気持ちが離れた時にそのままにしているとほぼ別れてしまいましたので、今の彼には正直に伝えるようにしていることで長く続いています。
30代前半/サービス系/男性
【8位】話し合いをする
彼女と相談して、あえて距離を置いてみる
自然と会う機会や電話の回数が減ってきてもあまり気にならなくなって来たとき、お互い距離を置いてみようと宣言してみるようにしてみました。
中途半端に電話もLINEもしないで一週間過ごしてみたら逆にストレスが溜まってきたので、まだ好きな事がお互い分かりました。距離が近くなりすぎてもダメなので、バランスを取ることを心掛けています。
20代前半/自営業/男性
【番外編】その他
彼女が傍にいない環境を疑似体験した
お互いに不満が出てきて感情的になり過ぎていたので、お互いの為と話して1ヵ月ほど連絡取らないように実行してみました。
結局、僕は寂しくなって2週間ぐらいで連絡を取ってしまい、また同時に彼女も連絡したい!と思ったタイミングが一致し、やっぱり好き同士なんだなあとお互いに認め合えましたね。笑
40代前半/自営業/男性
まとめ
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女が好きかわからない時の乗り越え方を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏が好きかわからない編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年10月08日~10月23日回答者数:100人