この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
【3位】自分の気持ちを伝えた
別れも覚悟で正直に自分の気持ちを伝えた
彼氏とは家はそんなに遠くないのですが、1ヶ月に2回しか会うことが出来なく、会えた時も冷たく一緒に居ても楽しくありませんでした。ひどい言葉をかけられてイライラする時もありました。
そんな生活が続き自分の気持ちが冷めてることに気づきましたが6年以上付き合っていたため簡単に別れることも出来なく、しかしこのまま付き合っているのも嫌だったため正直にこういうことがあって冷めていると伝えました。
もし自分の気持ちを伝えても彼に響かないのなら別れようと決めて。そしたら今まで冷たかった彼氏が謝りだして、私を失いたくないし本当に大切だと言い出したんです。
彼の気持ちを聞き私をどれだけ思ってくれてるのか気付かされて、それからというもの会う回数も増え、接する態度も優しくなったのです。
きちんと思ったことを伝えることは本当に大事だと思いました。溜め込むと自分が辛くなるだけなので。
30代前半/サービス系/女性
希望をハッキリ伝えて彼に選ばせた!
30歳までに結婚したいと常々言っていた私。
彼も最初は了承してくれていたのですが、その年齢の目前になってもプロポーズをされることはありませんでした。
私はもう待っていられない!と思い一大決心。私は30歳までに結婚したい、それが出来ないならもうそろそろ年齢的にも別れてほしい。と伝えました。
結果、29歳でプロポーズをしてもらい、30歳で結婚することができました。今思えばなんで年齢にこだわっていたんだろう?と思っていましたが、彼と別れることなく結婚できてよかったなと思っています。
30代前半/公務員・教育系/女性
【4位】不満を伝えた
今まで我慢していたことを相手に直接伝えた
彼はかなりの自由人で自分の予定も全て気分で決めるような人でした。
そのため、事前に約束していたことを平気で破られたり、未来のことはわからないからと約束すらしてもらえないようなことが続きました。
私は事前にしっかり予定を立てて動きたいタイプだったので合わないとは感じていましたが、年上の彼だったこともありそれを伝えられずにいました。
ただ、私の考えもちゃんと伝えることで約束したことはちゃんと守ろうというルールを2人で決めることができ、今までより私の予定も組みやすくなり、付き合いやすくなりました。
20代前半/流通・小売系/女性
改善されなければ別れると伝えて原因を直してもらう
3年付き合った彼氏が、ぶくぶくと太っていきました。
別れたい理由が太ったからという訳ではありませんでしたが、会っている時もゴロゴロダラダラで愛想が尽きて、「〇月中に出会った頃の体重に戻さなかったら別れる!」と言いました。
もちろん相手は冗談に取ったようで、一切痩せる気なし。指定した月に痩せなかったので「言ったよね?それでも痩せようとしなかったのは、別れてもいいと思ったからでしょ?」と、荷物をまとめて去りました。
本当に去って焦った彼氏は猶予が欲しいと言い出し、最後のチャンスをあげたところダイエットを始めてくれました。付き合いが長くなれば本気で改善した欲しいことを伝える必要がありますね。
30代後半/サービス系/女性
【5位】彼氏の気持ちを聞いた
思い切って彼が考えていることを聞いてみた
周囲の友人が結婚し始めたことをきっかけに私は結婚願望が強くなりましたが、彼から結婚の話は一切なく、お互いの両親にも会ったことがありません。
結婚について彼から切り出してほしいと思っていたので今まで自分から話したことはなかったのですが、彼は結婚する気がないのではと思い別れようとも思いました。
それでも彼のことは好きだったので、付き合って5年が経ったところで勇気を出して結婚の話をしたところ、彼は私から結婚の話がなかったから結婚したくないと思っていたみたいです。
そこから2人で結婚について真剣に話を進め付き合うことができています。
20代後半/医療・福祉系/女性
【6位】別れを選んだ
好きだけじゃ無理だと思い別れた
付き合ってしばらくしてきてから、彼氏が私のことに飽きてきたような雰囲気になりました。私は変わらず好きだったのですが、私が好意を出してもかわされるばかり。
こちらが好きな気持ちを持っていても、応えてくれる相手でないと別れるしかないと思い別れました。今でも未練はありますが、仕方なかったです。
20代前半/IT・通信系/女性
【7位】話し合いを重ねた
その時の気持ちだけで行動せず、顔を見て話す
彼氏は優しい人ですが、当時新しい環境に慣れていない私への配慮がなく、なんでも自分優先になっていました。
そんな中で同期の男性から優しい言葉をたくさんかけえられ、数人でのご飯に行っているうちに、彼氏よりもこの人の方が幸せにしてくれるのではと思うようになりました。
しかし、家に帰り彼氏と顔を合わせるとやはり好きという気持ちが強くなります。なので、その時の一時的な感情で決めるのではなく、しっかり相手の顔をみて、必要なときには話をしっかりすることが大切だと思います。
20代前半/不動産・建設系/女性
【参考記事】彼氏と別れたい問題を解決する記事13選まとめ
以下の記事では、総集編として彼氏と別れたい問題の解決記事をまとめていますので、是非あわせてご覧ください。
まとめ
女性100人に聞いた彼氏を好きだけど別れたい時の対処法では、1位は『自分の気持ちと向き合う』、2位は『距離を置いてみた』、3位は『自分の気持ちを伝えた』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏のことは好きだけど別れたい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女のことは好きだけど別れたい時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月11日~01月26日回答者数:100人