彼氏の親に会う時の注意点は?女性100人が教えるアドバイス


【3位】基本的なマナーを忘れないようにする

基本的なマナーを忘れないようにする

緊張してお酒を飲みすぎないように!

最初の顔合わせは、彼の実家ではなく料亭だったのですが、彼の親がお酒好きだったこともあり、お酒を嗜みました。

顔合わせから来る緊張からか、飲むスピードが早かったのか、自分ではそんなに飲んでいないつもりなのに、飲みすぎてしまったみたいでグデングデンに酔ってしまいました(汗)

とりあえずその場は乗り切れたのですが、次の日に更なる試練が待っていました。

彼の親が空港まで送ってくれて、ご飯を食べてバイバイと、本当ならとても素敵な出会いになったはずなのですが・・・二日酔いに見舞われた私はご飯の間ずっとトイレにこもってしまい、みんなに大変な迷惑をかけてしまいました。

顔合わせは緊張とかもあるので、特に意識して飲みすぎないように心がける必要がありますよ!

30代前半/サービス系/女性

手土産や挨拶といった基本的な礼儀作法に気をつけ、明るく振舞う

初めて彼の実家にお邪魔したときは、私の出身地のお菓子を手土産に持参しました。

当時はまだ大学生だったので、私が手土産を持参したことや、玄関で初めてお目にかかった時の挨拶などが出来ていただけで、ご家族には好印象を持っていただけたようです。

無理して背伸びする必要はないので、最低限の礼儀作法があれば、リラックスしてご家族と打ち解ける事ができるのではないかと思います。

20代後半/IT・通信系/女性

挨拶と正しい言葉遣いを意識し、相手の話を傾聴する。お土産はちょっとした珍しいものがおすすめ

初めて恋人の両親に会うときには、第一印象が大事なので清潔な身だしなみはもちろん、挨拶や言葉遣いに気をつけました。普段は彼の名前を呼び捨てで呼んでいましたが、下の名前に「さん」付けもしくは、苗字で呼ぶようにしました。

自分がでしゃばりすぎずに、きちんと相手の話を聞くという姿勢が大事だと思います。

またあまりにも大仰なお土産を持っていくとかえって向こうの負担になるので、ちょっとした珍しいものを持参すると話のきっかけにもなるのでおすすめです。

40代前半/自営業/女性

なるべく素が出ないよう緊張感を持ち、優等生を演出する

私の悪いところは、とても口が悪く気性が荒くなってしまう時があることです(笑)しかし、最初からそういうキャラだと思われてしまうのは嫌でした。

そのため、彼の親に会うときは、とにかく清楚な格好で自分の悪いクセがでないよう、常に緊張感を持ち接していました。

30代前半/不動産・建設系/女性

【4位】事前にご両親についてリサーチしておく

事前にご両親についてリサーチしておく

事前にご両親に好まれる人物像を彼にリサーチし、愛想よく振る舞って気を遣うこと

初めて彼のご両親に紹介してもらう時は、事前にどんな人物が好ましいのか彼に聞いてリサーチをしました。そして、清潔な格好をして愛想良く振る舞い、彼とご両親に気を遣うことを心がけて行きました。

すると好印象だったみたいで、彼のご両親が私をとても気に入ってくれて、会うたびに笑って話せるぐらいの仲になれました。

20代後半/医療・福祉系/女性

事前に彼の家族や出身地に関する情報に触れて、話のきっかけになるデータを集めておくこと、笑顔を忘れずに、ハキハキ話すこと。

初めて彼の親にお会いした時の手土産は、好みや嫌いなものはないか確認してから選びました。その中で地元で美味しいと人気なものを選び会話のきっかけにしました。

また、彼の出身地の県に伺うのも初めてだったので、事前に調べて会話の話題も困らないようにしていきました。

会話が続くと段々緊張も和らいで、楽しいひと時になりました。

30代後半/メーカー系/女性

ご両親の好みのリサーチを怠らず、清潔な格好で愛想よく。会話の時は相手の目を見て。

まず事前にご家族がどんな方かリサーチをし、手土産や話すことなどを自分の中で決めておきます。甘いものがお好きなのか苦手なのか、好みは何なのかなど、おおまかにイメージしていくといいですね。

女性はスカートかワンピースで清楚な格好をし、男性なら特別感を出して必ずジャケットを着ていきましょう

挨拶をするときは相手の目をよく見て、簡単に自己紹介をし手土産をお渡しします。

30代後半/公務員・教育系/女性

【5位】ありのままの自分で過ごす

ありのままの自分で過ごす

普段からきているような服装でありのままのおしゃれをしていくこと

初めて彼の親にお会いすることになったのですが、すごく厳しい人みたいに彼から聞いていて緊張していました。

どうしようか悩んだ結果、どうせ服装や言動など取り繕っても、結婚したりそもそも外で遭遇したりしてご両親に知られる可能性を考え、ありのままの普段着ている系統の服でオシャレして挨拶をさせていただきました。

普段通りの自分を見せて第一印象が悪くなるかもと思っていたのですが、ありのまま会いに来る潔さがよかったのか会いに行ったその日に叔母さんや祖父母の方のところに連れて行かれ、はじめて会ったとは思えないくらい受け入れていただくことが出来ました。

お互い気を使ったりすることはちゃんとありますが、素直な態度で臨めばありのままでいられる関係になれると思います。

20代前半/医療・福祉系/女性

相手の警戒心を解くためにも、不自然に飾り立てず素の自分を見せること

彼氏の両親に会うと言っても、不自然に飾り立てることはありません。彼氏の両親は自然な相手の姿を見たいと思っているのです。

自分を見せようとしない相手には誰でも警戒心を抱いてしまうでしょう。彼氏の両親も同じです。

素を見せようとする相手には心から向き合ってくれます。

30代後半/サービス系/女性

【6位】誠実に対応するよう心がける

誠実に対応するよう心がける

同性や結婚を考えているなら早めに挨拶へ。ご両親の人柄を知り、自分をアピールするきっかけになる

彼氏と付き合い始めて、安定してこれからお付き合いしていくだろうなとお互いが思ったら、早いうちに彼氏の親にあいさつした方がいいと思います。

付き合いの程度にもよりますが、同棲や結婚を考えているなら早いうちにどんな親か見ておいた方がいいですし、向こうにしても息子がどんな人と付き合っているのか知りたいと思うでしょう。

あまり肩の力を入れずに、手土産を渡しにまずはご自宅に寄るくらいでいいと思います。

30代前半/専業主婦/女性

お土産は必ずしも必要ないが、ご両親の心遣いを受けたらきちんと反応すること

彼氏が暫く自身のご両親に会っていなかった為、ご両親も息子の顔を見たいという思いが一番だったようなので、お土産は持っていきませんでした。

お正月でしたのでお母様が漬けられたカズノコをいただいた時に、とても美味しくて箸が止まらなくなりましたが、そんなに美味しいのならと逆に喜んでもらいました。さらに「なんなら持って行って」とお土産にカズノコをいただきました(笑)

私も息子がいますが2人とも県外にいますので、お土産よりも元気な顔を見せてくれる事がなにより嬉しいです。

20代後半/医療・福祉系/女性

【7位】日頃から話題の引き出しを増やしておく

日頃から話題の引き出しを増やしておく

日頃からニュースをチェックし、様々な話題に対応できる引き出しを増やしておくこと

彼のご両親に初めてお会いしたとき、自己紹介も終えお茶をいただいていました。

突然、彼のお父様が政治の話をし始めました。私は日頃から政治経済のニュースはなるべくチェックしていたので、お父様と話が弾みました。

お父様はとても感心して、「人は見た目で判断したらダメだね」ととても誉めてくださいました(笑)お母様からも「若いけどしっかりしてるのね」と誉められました!

普段からニュースを読むことがこんなところで役に立つとは思っていなかったですが、人生日々勉強することは本当に自分にとっての宝物になります。

今でもご両親にとても可愛がってもらっていますし、頼りにもされています。とても幸せです!

30代後半/サービス系/女性

【番外編】その他

その他

彼との連携を忘れず、事前に根回ししてもらうこと

彼氏の親に会うときは第一印象・身だしなみ・言葉遣いなどももちろん大事ですが、一番大切なのは彼からの「事前の根回し」だと思います。

私がどんな人なのか、どこで出会ってどれくらい付き合っているのか、などを事前に共有しておいてもらう事で、親御さんとも打ち解けやすくなると思いますよ!

20代後半/メーカー系/女性

【参考記事】彼氏の親と会う前に読んで欲しい記事7選

彼氏の親に会う前はどうしても緊張するもの。失礼があってはいけないと思いますよね。

だからこそ、同じ経験を持つ女性の体験談やアドバイスをなるべくたくさん知りたい方も多いのではないでしょうか?

famicoでは、彼氏の親と会う前に読んで欲しい記事7選をまとめていますので、是非ご覧ください。

まとめ

女性100人に聞いた彼氏の親に会う時の注意点では、1位は『身だしなみは清楚で清潔なものを選ぶ』、2位は『手土産は必ず用意する』、3位は『基本的なマナーを忘れないようにする』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏の親に会う際の注意点を体験談と共にご紹介してきました。

この記事の『彼女の親に会う際の注意点編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。

彼女の親に会う時の注意点は?男性100人が教えるアドバイス

【アンケート調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2024年03月14日~03月29日
回答者数:100人