彼氏を家に呼ぶときはドキドキ緊張しますよね。特に最初の頃だと呼ぶタイミングが難しかったり、呼んだものの何を準備したらいいのか分からなくなってしまうことも。
せっかくの家デートを楽しみたいからこそ、彼氏を家に呼ぶとき注意点やアドバイスを事前に知っておきたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏を家に呼ぶときのアドバイスを体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼氏を家に呼ぶ時のアドバイスランキング
まずは、彼氏を家に呼ぶ時のアドバイスランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏を家に呼ぶ時のアドバイス』によると、1位は『細かいところまで掃除する』、2位は『生活感を残す』、3位は『あまり頑張り過ぎない』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏を家に呼ぶ時のアドバイス
女性100人に聞いた彼氏を家に呼ぶ時のアドバイスでは、1位の『細かいところまで掃除する』が約18%、2位の『生活感を残す』が約17%、3位の『あまり頑張り過ぎない』が約13%となっており、1~3位で約48%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏を家に呼ぶ時のアドバイスを体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】細かいところまで掃除する
細かいところまで掃除してきれいにしておく
彼氏がきれい好きで部屋にゴミひとつ落ちてないので、彼を呼ぶ前は頑張って掃除しています。
玄関やバスルームは意外とチェックされています!
片づけるのが大変な大きなものは袋にまとめて、見えない押し入れなどにしまうのも手です。
部屋中に掃除機をかけて、最後に窓をあけて換気するのを忘れずに!
部屋が片付いていると気持ちがよくなるので、自分の為にもなります!せっかく遊びに来た彼氏にもリラックスしてほしいですもんね!
無理しない範囲で、その時だけと考えれば掃除も頑張れますよ!
30代前半/自営業/女性
ムダ毛が落ちていないかをチェックする
私が彼を家に呼ぶときに注意するのは「ムダ毛が落ちていないか」です。
というのも、大学時代に初めて彼を部屋に招くとき、インテリアを可愛くしたり、アロマを焚いて香りを良くすることばかりに力を注いでしまい失敗したのです。
彼と私の部屋でまどろんでいると、彼が「ねぇ・・・変な毛が落ちてる。」とムダ毛を見つけてしまい、とても変な空気になりました。
彼を家に招く際には一番にムダ毛が落ちていないかを注意してほしいです。
30代前半/サービス系/女性
掃除だけは完璧に行なっておく
部屋が散らかっていたり汚れていたりすると、あまり良い印象を与えないので掃除だけは完璧に行なっておきます。
水回りをメインに、普段やらない窓拭きやベランダも良い機会なのでやってしまいましょう。
生活空間の清潔感は大切だと思います。いくら身嗜みを整えていても部屋が乱雑だと男性は引いてしまいます。
なので部屋の掃除は絶対に行なっています。
30代前半/メーカー系/女性
自分では気付かない部分を特に気を付けて掃除する
せっかく部屋を綺麗に片付けても、トイレのスリッパや手拭きタオルなどの交換を忘れてしまうと、普段掃除していないと印象付いてしまいます。
部屋を綺麗にするのはもちろんですが、細かい部分を忘れないように気を付けた方がよいです。
またお酒を飲むようなら、グラスや氷の準備をしておくとスムーズだと思います。
20代後半/サービス系/女性
入念に掃除をする事
やはり清潔感だと思います。トイレ、洗面所はもちろん、キッチンまで入念に掃除をする事が大事だと思います。
あとは、食器の汚れもないように気を付けましょう。飲み物を飲んだコップの中が汚いのは一番気になりますね。
部屋に入った時の匂いもとても重要だと思います。
40代前半/専業主婦/女性
清潔感のある部屋にしておく
とりあえずは見える部分だけでもいいので、清潔感のある部屋にしておくのがおすすめです。
意外と目立つのが抜け毛です。ロングヘアだと1本落ちてるだけでも結構目に入ってきて、清潔感がなく見えてしまうので、コロコロを掛けたり掃除機をかけたりしておきます。
テーブルではなく座卓の場合、床の汚れやごみ・埃が視界に近くなるので、より注意です!
あとは水滴びちゃびちゃのままにしないなど、水回りを清潔にし、手拭きのタオルは取り換えておきます。
鏡は汚れが目立つので、化粧品の飛び散りやヘアスプレーを噴射した跡もふき取るなど、きれいにしておくと良いと思います。
30代前半/自営業/女性
彼氏が来る時だけでなく常にきれいにしておく習慣をつける
彼女の部屋が汚かったらガッカリしてしまうので、しっかり掃除をしておきましょう。
ものを片付けるだけでなく、床に落ちてしまった髪の毛、棚の上のほこり、洗面所の鏡など、意外とよく見ている男性は少なくありません。
そして、彼氏が急に来ることになることもあります。私は彼氏が来る時だけでなく常にきれいにしておくことを心がけました。
そのおかげで、「いつも綺麗にしてるんだね」と彼氏に褒められました!女子力もアップ出来ると思うので、常に綺麗を心がけましょう!
20代前半/サービス系/女性
【2位】生活感を残す
部屋はキレイにして、生活感を残す
部屋はキレイにして、見られたくないものは棚や引き出しに隠しておきましょう。
ただし、家に物がなさすぎると居心地が悪くなるので、基本的にキレイにはしておくけど、机の上には何か出しておくなど生活感があるようにしておいたほうが良いです。
あとは女子感を出すために、アロマを焚いとくと良いと思います。
20代後半/サービス系/女性
綺麗にしておくが生活感を出す
なるべく細かいところまで掃除しておくべきです。水回りは意外と疎かになってしまうこともあるので念入りに確認しておきましょう。
あと、ちょっとしたお茶やお茶菓子などもすぐに出せると、なお良いのではないでしょうか。
日頃からちゃんとしていることがアピールできると思います。
20代後半/公務員・教育系/女性
あまりにもピカピカ過ぎだと、完璧主義や潔癖症だと思われるので程々に
散らかっている部屋に彼を呼ぶのはあまりにも相手に失礼だし、人間性を疑われます。
だからと言って、完璧なのも考えものです。どこか一箇所でも散らかっている方が、彼も可愛いなと思ってくれると思うので、ちょっとだけ隙を残しましょう。この加減がとても大事です。
香りもキツすぎない万人受けするような石けんの香りなどにとどめるといいと思います。
40代前半/専業主婦/女性
生活感があったほうが人間らしさを感じてもらえると思う
生活感があったほうが人間らしさを感じてもらえると思うので、私は特に頑張りません。
ただし、埃やニオイ、冷蔵庫の中、水回りの垢とか、そういう所はとても頑張ります。
また、過去の男を連想させるものは徹底的に排除します。こなれた感じがすると男慣れしている感じがするかもしれないので、ちょっとドキドキした感じを演じた方がいいかもです。
あと、些細な話ですが本とかDVDとか、タイトルに要注意です。うっかり自分の興味のない物を垣間見てしまうと、男の人はげんなりするみたいです。
30代後半/サービス系/女性
多少の生活感は出し、家庭的な面を匂わせる
掃除は大掃除並みに念入りにしました。
意外と細かい所まで見られてます!電気の傘のホコリや、ゴミ箱の中も空にしておきましょう。
逆にキッチンが綺麗すぎると料理をしないと思われるので、洗ったコップをあえて置きっぱなしにして多少の生活感は出しました(笑)
アロマを焚いて良い香りにするのもおすすめです。
30代前半/専業主婦/女性
普段ぽく小綺麗にしておく
あまりにピカピカの綺麗な部屋では、「待ってました!」の気合い入れすぎだと思われてしまいます。
ですから、普段から整理整頓しているんだなーという生活感がありつつも、小綺麗にしておくのがポイントです。安心感が生まれると思います。
しかし水回りは絶対に綺麗にすること!
30代前半/サービス系/女性
【3位】あまり頑張り過ぎない
二回目以降が大変なので、あまり余計な事はしないでおく
彼氏が家に来るからといってピッカピカに掃除したり、やけにきれいに整頓したりすると後々自分が苦しくなります・・・。
初めて彼氏を家に呼んだとき、私は1日かける勢いで掃除をしてピカピカでお出迎えしました。その結果、彼氏に「部屋めっちゃ綺麗だね」と褒められ大満足!
ですが私はもともと綺麗好きでは無かったので、2回目以降すごく苦痛になってしまい、最終的に散らかった状態のまま招待するようになって、彼氏からの評価を下げてしまいました。
はじめにあんなに頑張らなければよかったと後悔しました。
20代前半/専業主婦/女性
ある程度片づけたら、普段のありのままの部屋でいい
余りにもひどい「汚部屋」は片付けた方がいいですが、ありのままさり気なく自分の日常を残したくらいがちょうどいいです。
ただ酒の空き缶や食い散らかした物くらいは片した方がいいです。
彼が来る前は換気をし、水回りは清潔にしましょう。トイレ掃除は念入りに!!
40代前半/専業主婦/女性
余りに綺麗すぎると浮気を疑われ、余りに汚いと性格を疑われる
彼氏が初めて家に来ることになったときの話です。
綺麗な部屋に招待したかったので、部屋を片付けるだけではなく、ベッドのシーツまで洗いました。
しかし、あまりに綺麗すぎたため、何か如何わしいことを隠そうとしているのではないかと疑われてしまいました。皆さんもやりすぎには気を付けてください!
20代前半/大学生/女性
気合を入れ過ぎないこと
恋人が家に遊びに来るからと言って、綺麗にし過ぎない方が良いと思います。
汚い部屋は論外ですが、余りに綺麗にし過ぎると、『この子、神経質なのかな?潔癖症なのかな?』と、思われてしまい、今後に発展しにくくなります。
また、余りにも可愛らしく飾った部屋だと居るだけで疲れてしまいます。
30代前半/サービス系/女性
綺麗にすることも大事だが、自分らしさを大切に
頑張って綺麗にしすぎると、後々後悔する事があるかもしれません。結婚したらこの子はこんなピカピカに掃除してくれるのか!と思わせてしまうので…。
なので、綺麗にすることも大事ですが、自分らしさを大切にしてください。
私は部屋が汚く、業者を雇って掃除してもらい彼を家に呼びました。その後、結婚して部屋が汚いことがバレたので…。
20代前半/サービス系/女性
【4位】水回りを重点的に掃除する
水回りはしっかりと掃除しておいた方がいい
部屋の中が散らかっていると、まず整理整頓のできない女性だと思われてしまうので、しっかりと片付けておいた方がいいです。特に水回りをきれいにしておくと、清潔感のある女性だと思ってもらえると思います。
また男性は匂いにも敏感な人が多いようなので、部屋の中は女性らしい香りをさせておいた方がいいと思います。
20代後半/専業主婦/女性
水回りはしっかり掃除しておく
部屋の掃除はすると思いますが、女性の一人暮らしの場合、見落としがちなのがトイレの便座の裏側です。女性しか使用していないと、便座を上げることがないのでつい掃除を忘れがちです。
部屋の掃除は完璧でも、彼がトイレに行って便座を上げて掃除されていなかったら全て台無しです。
水回りは普段の掃除スキルがバレやすいので要注意です。
30代前半/専業主婦/女性
水回りの掃除は必ずし、自然な清潔さを保とう
まず、水回りの掃除は必ずした方が良いです。
それ以外は、「急遽、綺麗にした」と思われてしまうと、普段は汚いと思われてしまうので、ある程度整頓しておいて、見られたくないものは隠しておくなど工夫する事がオススメです。
20代後半/サービス系/女性
トイレや水回りを特に綺麗に掃除する
彼氏を家に呼ぶ時は部屋を綺麗に掃除します。トイレやキッチンなどの水回りは特に綺麗に掃除します。
あとはおもてなしで、少しお菓子や飲み物なども用意します。
部屋が臭かったら嫌なので、窓を開けて空気の入れ換えもします。
20代後半/専業主婦/女性
水まわりをちゃんと綺麗にする
付き合って半年経つ彼氏を初めて自宅へ呼んだ際、注意したのは水回りの掃除です。
水回りはお風呂やトイレなど、生活している上で汚れが目につきやすく、臭いもこもりやすいからです。ここを綺麗にしておくだけで、清潔感のある部屋だと思ってもらえるので気をつけました。
20代前半/IT・通信系/女性
【5位】見えないところも気を抜かない
見えない部分の掃除もちゃんとしておくこと
彼氏がそのまま家に泊まっていくパターンもありえるので、生活するのに使う部屋は全てキレイにしておいたほうが良いです。
クローゼットや見えない部分の掃除もちゃんとして、洗濯して干している下着も見られないように気を使います。
彼が着る用の簡単な部屋着もあると喜ばれます。ペアルックのルームウェアなどは、着るのに絶好のチャンスになりますよ。
30代前半/金融・保険系/女性
見えないところもきれいにしておく
部屋は一通りきれいにしておきましょう。特に水回りは忙しいと後回しにしがちなので、トイレの便器の中などチェックが必要です。
あとはクローゼットなど、あまり整理整頓していないこともあると思いますが、寒くて上着を取りたくなったりすることもあるので、見えないところもきれいにしておくといいです。
30代前半/自営業/女性
冷蔵庫の中をきれいにする
部屋をきれいに掃除するのはもちろんですが、忘れがちなのが冷蔵庫です。一人暮らしの部屋に呼ぶ時、おもてなしでお菓子を出したり、お茶を出したり、料理をふるまう時に冷蔵庫の中が意外と見えます。
私は以前、彼を呼んだ時に腐りかけのもやしを見られて大恥を掻きました・・・。
冷蔵庫の野菜は大丈夫か、お酒ばかり入っていないか、調味料がごちゃっとしていないか、変な液がついていないかなど、人によってきれいにするポイントは違うと思いますが、とにかく清潔に、整頓することをおすすめします。
20代後半/専業主婦/女性
【6位】好みのものを用意しておく
難しすぎない手料理を振舞う
家を掃除することと手料理を振舞うこと、部屋の匂いに気を付けることがポイントだと思います。
中でも手料理は特に喜んでくれました。難しすぎない料理(あまり高度な料理だと重いため)で、手軽に、でも美味しいものが好まれると思います。
プレートは統一し、ワイン等を用意しておくと二人で食事を楽しめると思います。
20代前半/大学生/女性
好きなビールを用意しておく
まずは、部屋をきれいに掃除しておきます。いろんなものが散らかっているのはマイナスだし、汚れが目立っていたら汚い女だと幻滅されてしまうからです。
そのうえで、部屋でゆっくり寛いでもらうために、彼の好きなビールをあらかじめ冷やして準備しておくと、驚いて喜んでくれます。料理だけだと普通なので、サプライズ的な感じです。
30代後半/サービス系/女性
彼が好きな飲み物とスリッパは準備しておく
まず部屋はできるだけきれいにしておくように心がけます。ほこりだらけ、髪の毛だらけの床を見せたくはないはずです。
そしてスリッパは準備しておくようにします。男性用のを新しく準備してあげるといいと思います。
さらに、個人個人で好みは違うとは思いますが、彼が家で飲むものを準備しておいた方が良いと思います。
30代前半/商社系/女性
豪華な食事を作り、彼の好きなお酒をさりげなく出す
数日前から彼が来ると分かっていたので、いつも以上に部屋をきれいにし、スッキリと片付けました。ただ「如何にもきれいにしました」とならないよう気を付けました。
部屋のカーテンを洗い、ほのかに香りが漂うようにしました。部屋は香水より、柔らかい柔軟剤の香りで十分だと思います。彼も「いい香りのする部屋だ」と気に入ってくれました。
豪華な食事を出すと感動してくれ、おいしいと言って喜んでくれました。よく「男性の胃袋を掴め」と言われますが本当ですね(笑)。
さりげなく出した彼の好きなお酒も大喜びしてくれ、気が利くと褒めてくれました。
40代後半/IT・通信系/女性
【7位】居心地の良い雰囲気づくり
随所に居心地の良いものを置き、女性らしさを演出
まず玄関に無難な匂いのするディフューザーを用意することから始まり、トイレのふたは確実に閉めておきます。水回りはキレイにが絶対条件です。
部屋の匂いは好き嫌いのあまりないシャボン系にし、彼氏の好きな手料理を用意します。
あとは友達と仲良く写っている写真や好きな絵の写真を飾り、「友達想い」と「クリエイティブ感」を演出します(笑)!レベルの高い男子ほど、食いつきますよ!
30代前半/自営業/女性
彼氏もくつろげるようなリラックスできる服装がおすすめ
意外と見られるトイレや洗面台などの水回りをきれいにしておくのが重要です!
身だしなみをきちんとするのはもちろんですが、彼氏もくつろげるようなリラックスできる服装がおすすめです。
例えばTシャツやレギンス、ゆったりとしたワンピースなどで、おウチならではのスタイルを見せると、いつも外で会っている雰囲気と違うので彼氏の反応もきっといいはずです。
そして身体のケアも忘れずに!家となると彼氏との距離も近くなるので、前日の夜にムダ毛の処理やボディクリームで保湿など準備しておきましょう。
20代後半/流通・小売系/女性
空間自体が落ち着ける場所にすること
普段一人で使っている部屋に人をあげるので、片付けは念入りにします。
出しっぱなしになっているものをしまったり、所定の場所に戻したりは勿論ですが、キッチン、玄関、洗濯物には特に気を使います。
仕事終わりに会うことが多く、家に泊まっていくことも良くあるので、彼の生活用品の準備も忘れずにしています。
料理が美味しいと褒められたり、一緒にいて落ち着くと言われるのも勿論嬉しいのですが、私の家という空間自体が落ち着ける場所であってほしいので、できる限りの事をこれからも続けたいです。
20代後半/サービス系/女性
【8位】ニオイ対策を念入りに
トイレのニオイに要注意
部屋干ししている洗濯物は必ず畳んでおきましょう!
部屋全体、玄関、キッチン周りを整えるのは基本ですが、中でもトイレは念入りに掃除しておくことが求められます。
いつも使用しているトイレなので、自分では気付きにくいかもしれませんが、窓がないトイレだと特にニオイはこもりやすいです!
友達の体験談なのですが、遊びに来た彼氏に「ちゃんとトイレ掃除してる?俺の家より汚い」「変なニオイするよね」と言われたことがあるそうです・・・。
トイレ全体を清掃するのはもちろん、爽やかな匂いの芳香剤を置いておくのがベストだと思います!
20代前半/大学生/女性
【9位】元カレの痕跡を消す
過去の人の物は捨てておく
水回り、特に風呂場の排水溝の掃除はしっかりと掃除します。
そして、過去の人の物は捨てましょう!大切な思い入れがある物もあるとは思いますが、せめて見えないところに隠しておきましょう。
あなたにとっては大切な思い出でも、見つけてしまったらあまり気分の良い物ではありません・・・。
一見さばさばしているように見えても、強がって気にしていない振りをしているという人もたくさんいます。
恋人にとってお家デートが嫌な思い出にならないよう、今一度部屋の中を見渡してみて、過去の人の痕跡が無いか探して、まったりした一時を楽しく過ごしましょう。
20代前半/自営業/女性
【10位】時間配分を考える
余裕を持って先に片付けをしておく
彼に手料理を振る舞う予定の時は、調理に入る前に先に部屋の片付けをして、余計な物が出ていないか余裕を持ってチェックしましょう。
料理の後に片付けようとすると時間が押してしまい、ササッと片付けた結果、いつも部屋着にしているダサダサのジャージが出しっぱなしだったなど、見られて恥ずかしい思いをすることがあります。
それを見て優しく笑ってくれるような彼なら、より安心して好きになれそうですが、まだそこまで見られたくない関係なら、余裕を持って先に片付けをして、部屋着からの着替えも済ませておく事をオススメします。
30代後半/不動産・建設系/女性
【参考記事】彼氏との家デートで悩んだ時に読んで欲しい記事6選
famicoでは、この記事以外にも【お役立ち記事】彼氏との家デートで悩んだ時に読んで欲しい記事6選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
女性100人に聞いた彼氏を家に呼ぶ時のアドバイスでは、1位は『細かいところまで掃除する』、2位は『生活感を残す』、3位は『あまり頑張り過ぎない』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏を家に呼ぶときのアドバイスを体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女を家に呼ぶときのアドバイス編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月04日~05月19日回答者数:100人