せっかく彼女と付き合っているのに、なぜか「彼女と距離がある…」と感じる時もありますよね。一向に距離が縮まらないと寂しくなることも。
長く付き合っていきたいと思っているからこそ、たとえ今は彼女と距離があると感じていても上手に対処する方法が知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女と距離があるときの対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼女と距離があると感じた時の対処法ランキング
まずは、彼女と距離があると感じた時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女と距離があると感じた時の対処法』によると、1位は『思い切って気持ちを正直に伝えた』、2位は『愛情表現をして相手の不安が消えるように努めた』、3位は『お互い素直な気持ちを話し合った』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女と距離があると感じた時の対処法
男性100人に聞いた彼女と距離があると感じた時の対処法では、1位の『思い切って気持ちを正直に伝えた』が約20%、2位の『愛情表現をして相手の不安が消えるように努めた』が約19%、3位の『お互い素直な気持ちを話し合った』が約13%となっており、1~3位で約52%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女と距離があると感じた時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】思い切って気持ちを正直に伝えた
相手を否定せずに自分の考え方を少しずつ打ち明けてみる
相手と距離があるなぁと感じた場合でも、すぐにこの人とはやっていけないなと諦めるのではなく、お互いを理解し合っていこうとする姿勢が大切です。
自分の考えや思いを相手に伝える際には、一方的に自分だけが話し続けるのではなく、相手の意思を尊重し受け入れることをしなければなりません。
短期で解決しようとしても上手くいかないと思うので、少しずつお互いの理解を深め合って距離を縮めていくことが良いと思います。
20代前半/大学生/男性
ストレートにその違和感を解消すべく質問する
付き合う前も付き合った後も、早い段階からお互いの不満は解消しておくことが吉です。
違和感を持ったときは相手に質問する勇気も大切です。自らが突っ走った言動をとって、相手を不快にさせていることもあります。
相手がプレッシャーを感じていたり、緊張している場合は、こちらが低姿勢になり、隙を多く作ることも重要だと思います。
20代後半/サービス系/男性
伝えたいことは我慢せずにきちんと伝える
今まではすぐに返信をくれていたのに、いつしか連絡が遅くなっていったので、少し冷めてしまったのかなと思いました。
この頃は、会っても前より態度が素っ気なくなったり、会話が弾まなくなったり、興味がないように感じる事が多くなりました。
お互いに、伝えたいことをきちんと伝えずに過ごしていたのがいけなかったと思いました。
20代前半/大学生/男性
気になることについて思い切って相手に聞いてみる
彼女とは3年付き合っていますが、自分は隠し事を極力しないようにしていましたが、向こうは何か隠している気がしていました。
自分の彼女を疑うこと事態が自分にとっては苦しかったです。
こういうマイナスな思いが距離を感じることのひとつになり得るのだろうと思ったので、思いきって聞いてみました。
すると、向こうもこちらが何か隠し事をしていないか不安だったことを知り、お互いが不安だったことに気づきました。
距離を感じていたら聞いてみるのも良いと思います。
20代前半/メーカー系/男性
全てをさらけ出す必要はないのでお互いの気持ちを少しずつ伝えていく
彼氏彼女でも、なかなか全てをさらけ出しあっていることはないです。
なので、全てではないにしても、相手に対して思っている事や感じている事をお互いにまずは口にしてみると良いと思います。
一つ一つに毎回会話をするのではなく、羅列的にまずは口にしましょう。お互いにそれを聞いた後で、感想や聞いてからの思いをまた話します。
そうやって話していくうちに、お互いを思う気持ちがあるのか、一緒にいる事が嬉しいことなのかが少しづつ見えてきます。
40代前半/自営業/男性
【2位】愛情表現をして相手の不安が消えるように努めた
彼女が不安になっていたので言葉とプレゼントで気持ちを伝えた
外国人の恋人がいます。彼女はいつも僕が彼女のことが好きかどうかが気になっている模様です。
そのことで、彼女の中に僕への不信感が出て、距離を取られてしまったことがあります。
日本人は諸外国の方と比べて、感情を表現する度合いが低いのでそう感じてしまっているようです。
そういう時は一緒に食事して、時間を取り、笑顔で話を聞いて、言葉とプレゼントで気持ちを伝えます。
20代後半/自営業/男性
一緒にいる間は全力で楽しんでほしいので自分から積極的に話しかける
私の彼女は外国人の方で、日本に留学に来ているという状態でした。
そのため、近い将来に遠距離恋愛にならざるを得ず、そのためか彼女の態度も少し距離感があるというか、必要以上に互いに依存しないように努めているように感じました。
私もその状況をよく理解していたのですが、恋人という関係になった以上は距離感があるのは好ましくなく、この状況を打破するために様々な場所へ彼女を連れて行きました。某テーマパークだったり温泉だったりです。
私の場合は遠距離恋愛になるという状況は避けられないので、一緒にいる間だけは全力で楽しんでほしいと彼女に伝えました。
それ以降は距離感を感じずに楽しむことが出来ました。
20代前半/大学生/男性
意識を変えて今までできなかった配慮をして近づいてみる
友人関係から恋人関係に変わった時期、彼女の態度が急に素っ気なくなったような気がしました。
今までの関係とは違うので、消極的な自分を捨て、彼氏として距離を縮めていこうと、今までできなかった発言や気配りを見せるように努力しました。
それが良かったのかがわかりませんが、彼女との距離は改めて縮まり、今も良い関係として続いています。
20代後半/流通・小売系/男性
心を開いてくれるよう努める。
現在の妻とのお付き合いしたての頃のお話です。
彼女は人当たりがとても良く、また友人や過去の彼氏とケンカしたことがないタイプでした。
僕が提案するといつも二つ返事でokだったので、正直、彼女は内心どう思ってるのかなと、やや不安でした。
そこで彼女ともっと素で打ち解けるために、しょっちゅうふざけるようにしました。
僕をディスらせ、またちょっかいを出したりすることで、徐々に素を見せてくれるようになりました。
20代後半/商社系/男性
【3位】お互い素直な気持ちを話し合った
車の中などお互いに話す事しかできない状況下で思っている事を話し合う
昔の話になりますが、当時付き合っていた彼女とマンネリ化もあり、自分の中で彼女との距離があるように感じた事がありました。
その事を聞こうと思ったのですが、二人で家にいる時に話し出そうとしても、彼女もその話をしたくないようで、テレビや雑誌など他の話に切り替えてきました。
そこで彼女と車で出かけた際に、お互いに話す事しかできない状況下で話を切り出しました。
そうしたら彼女の思っている事、感じている事などを聞く事ができました。結局は一緒になる事はできませんでしたが、今となっては良い思い出です。
40代前半/流通・小売系/男性
本音でぶつかり合う日を作ってお互いのことを話し合った
お互いに仕事のすれ違いで、徐々にコミュニケーションをとることも少なくなったことがありました。
忙しいあまりに、彼女が何をしているのか、どう思っているのかなどを気にするよりも、相手のちょっとした言動や行動に苛立ちを感じて、話すことをしなくなった経験があります。
しばらくは様子を見ていましたが、このままではよくないと「本音で話す日」を作って、沢山のことを話していった結果、自分自身の配慮も足りないことに気づかされました。
やはり話さないと分からないことが沢山あるなと感じました。
30代前半/メーカー系/男性
話し合いの場所を設けて一度ちゃんと話す
付き合い始めた当初は、お互いが気を遣い合って、家に帰っても電話をして話すなど、一緒にいる時間が多くなるように心掛けていました。
しかし、お互いが無言でいる時間も長くなり、距離があると感じました。
長く続くためには一人でいる時間も大切だと思い、じっくり話す場所を設けて話し合いました。
その結果、一緒にいる時間がより一層大事になり、いい効果が得られたと思います。
20代前半/大学生/男性
【4位】あえて距離を置くようにした
相手の一人の時間を取ってもらいつつ興味のある話題を話してみる。
以前の彼女のことですが、今まで仲良く話していたのに、いつからかそっけない返事しか返ってこないことがありました。
考えてみると、いつも一緒にいたので、私のことばっかりになってしまっていたんじゃないかと思い、一度会わない時間をとってみることにしました。
すると、相手はどうも趣味を楽しんでいたようで、その話も含めて楽しく話してくれるようになりました!
20代後半/流通・小売系/男性
恋人が冷たいと思ったら敢えて距離を置く
恋人が冷たい、最近会わない、と考えたときは、敢えて連絡を取らずに相手の様子を見るのも大事です。
毎日連絡が来ていた相手から、急に連絡が来なかったら向こうは多少なりとも動揺するはずです。
僕の体験談は、冷たかった彼女から、「なんで無視するの?」と連絡が来ました。引き寄せの術というのを使わせてもらいました。
20代前半/サービス系/男性
連絡したかったが自分も少し距離を置いてみる!
1年ほど前にお付き合いをしていた彼女は、気分屋で寂しがり屋というところもあって、すぐ怒りますが、すぐ私のところに戻ってきていました。
しかしある時、喧嘩をしてからしばらく連絡をしない時期がありました。自分から連絡をしようと思いましたが、彼女が落ち着くまで待とうと思い留まりました。
数日後に、彼女から「ごめん」と連絡が来て、お互い冷静に話すことができたので、ある程度距離を置くことも大事だと思います。
20代前半/大学生/男性
【5位】相手の気持ちを聞いてみた
相手の気持ちや考えをしっかりと考えて行動した
彼女と距離があるなと感じた時は、なるべく相手の気持ちや考えを自分なりに考えるようにしています。
もし自分の行いで相手の気持ちが離れていっているのであれば、自分も少し距離を置いて自分の気持ちを振り返り、しっかりと相手に伝えます。
彼女が忙しくて、原因が彼女の方にあると考えられる場合は、あまり無理をして話してしまうと、相手の気持ちがさらに離れるので、それはしないようにしています。
長く付き合おうと思うのであれば、自分自身の気持ちや考えを素直に伝える他に、相手の考えや気持ちを同時に考えることも大切だと考えているので、このような対処法になります。
20代前半/大学生/男性
彼女の気持ちや事情を聞いてみる
大学時代に付き合っていた彼女とは、遠距離恋愛でした。
そのため、普段はなかなか会えず、もっと一緒に過ごせたらと思っていました。
付き合い始めたのが冬だったのですが、その後、年度が変わると彼女からの連絡回数や会える回数が少なくなってしまいました。
会えないもどかしさと、他に好きな人ができてしまったのかと不安を感じ、少し距離を感じるようになってしまいました。
思い切って、「最近連絡したり会えたりする回数が減っているね」と話をしたところ、「好きな気持ちは変わらないが、学生のためお金にあまり余裕がなく、バイトをいくつか掛け持ちするようになった」とのことでした。
そのような事情に早めに気づくことができ、こちらも応援することができたので、もし距離があると感じたら一言聞いてみるといいでしょう。
30代前半/医療・福祉系/男性
不満はなんなのか彼女にちゃんと話してもらう
僕の場合ですと、今付き合っている彼女とは2回復縁しているのですが、彼女自身が溜め込みやすい性格で急に爆発することが多かったので、そんなときは決まって距離を感じていました。
今では、彼女がそうなったらすぐに不満などを吐き出させるように心がけています。
基本的には『不満があったらその都度言う』とルールを作っているので大丈夫なのですが、それでもダメな時は喧嘩しようと言って、彼女が思う存分吐き出せるようにしています。
その際は僕も不満を言ったりしますが、喧嘩後は必ず仲直りすると2人で決めているので今も仲良くやっています。
20代後半/サービス系/男性
【6位】相手の心情について考えてみた
相手の立場や状況を考えて効果的な方法を考えて行動する
今の彼女ですが、距離を積めるまでに3か月ぐらいかかりました。
彼女は前の彼氏と別れたばかりだったため、すぐ距離を詰めることに抵抗があったようです。
前の彼氏とのことを聞いていた私は、その際に漏らしていた「話が面白くない」や「付き合うことのメリットがない」ということを覚えていました。
そこで私は、彼女を退屈させないよう、実体験を踏まえた話を多くすることを心がけました。
また、メリットがないことについては「僕と付き合うとこんなメリットがあるよ」ということを言葉で伝えるのではなく、「体験」してもらうことを心がけました。
そうすることで彼女は心を許し、今では結婚まで考える間柄になっています。
相手の置かれている立場や状況を考え、有効な手段を考えることは仕事でも同じなので、楽しようとせず効果的な方法を考えてみてください。
20代後半/IT・通信系/男性
相手の気持ちと自分が今どんな感情なのか考え直す
相手はきっとこんな思いなんだろう、それに対して自分はこんな思いであるということを、お互いに考えることができれば、必然的にそれに対する行動というものが見えてくると思います。
2人の考えた結果にギャップがあれば、なぜそんなギャップが生まれたのかを考え埋めていくことで、2人の距離をもとに戻すことができると思います。
20代前半/メーカー系/男性
【7位】あえて何も聞かずにいつもどおりに過ごした
何も言わずにそっとしておく
距離があるように感じる場合には、いくつか理由があると思います。
「ただ単に自分が勝手に思い込んでいるだけ」「いろいろ都合があって連絡等を取りにくい事情がある」「相手が自分の事を嫌がっている」など、いろいろ事情があるのだと思います。
こういうときは、一時的に何も言わないでそっとしておくことが重要です。
もし彼女が嫌がっているのなら、それ以上いろいろ言わないほうがいいと思います。大人ですから。
30代前半/IT・通信系/男性
【8位】好きなことを共有して楽しんだ
料理などの共同作業で距離を縮める!
まず付き合いたては、互いに探り合ったり、良くないところを探してしまったりと、距離を感じながらの付き合いになるかと思います。私はそれを共同作業作戦で乗り越えてきました。
一緒に何かをして達成すると、一緒に作り上げた喜びや達成感などから、距離が縮まりやすい気がします。
たとえば料理です。一緒にごはんを作って一緒に食べて、一緒に片付けをすると、自然と笑顔が増え、共に作った喜びや、達成感、またさらに美味しいなどの会話も笑顔も増え、距離が縮まると思います。
20代前半/サービス系/男性
【番外編】その他
理想と現実のギャップがあるせいなので埋めていくよう努力する
距離があるなと思うのは、頭の中で思っていることと現実とにギャップがあるから生じるのだと思います。
つまり、彼女と距離があるのではなく、自分の頭で思い描いている理想と、現実の彼女との人間関係にギャップがあるのであるのです。
なので、このギャップを近づけていく作業をすべきです。具体的には、頭に思い描いている理想をノートに書き出すなりして、実現可能性の高いものから実践していけば良いと思います。
40代前半/自営業/男性
【参考記事】彼女との距離感で悩んだ時に読んで欲しい記事7選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼女との距離感で悩んだ時に読んで欲しい記事7選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
男性100人に聞いた彼女と距離があると感じた時の対処法では、1位は『思い切って気持ちを正直に伝えた』、2位は『愛情表現をして相手の不安が消えるように努めた』、3位は『お互い素直な気持ちを話し合った』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女と距離があるときの対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏と距離があるときの対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月04日~05月19日回答者数:100人