失恋をすると何もやる気が起きず仕事まで集中できなくなることもありますよね。「こんな状態じゃ仕事にならない…」と、自分を責めたくなるような経験をしている方も多いのではないでしょうか?
なるべく早く仕事に集中できるようになるためにも、失恋で仕事にならない時でも上手に対処する方法を知りたい方も多いはず。
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による失恋で仕事にならない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
失恋して仕事にならない時の対処法ランキング
まずは、失恋して仕事にならない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた失恋して仕事にならない時の対処法』によると、1位は『打ち込めるものに没頭する』、2位は『コミュニケーションに注力する』、3位は『思い切って休み、切り替える』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた失恋して仕事にならない時の対処法
男性100人に聞いた失恋して仕事にならない時の対処法では、1位の『打ち込めるものに没頭する』が約16.4%、2位の『コミュニケーションに注力する』が約15.8%、3位の『思い切って休み、切り替える』が約15.2%となっており、1~3位で約47.4%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で失恋して仕事にならない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】打ち込めるものに没頭する
何か自分が打ち込める趣味等に没頭する
3年間付き合っていた彼女と別れました。原因は彼女の浮気でした。彼女への怒りと未練が入り混じっていて、メンタルを維持するのがとても大変でした。
丁度夏休み中だったので、一週間程、趣味の一人旅に行き、帰る事には気持ちを切り替えられました。
何か趣味に没頭するとか、或いは気持ちを切り替えられる様な自分なりのやり方が有れば良いと思います。
40代前半/医療・福祉系/男性
何か新しい知識を身につけて昇華する
失恋して仕事に集中できない時には、新しい知識を頭に入れ、頭の中の最後の記憶をアップデートすることで克服しました。
例えば英語の勉強をしたり、知らない映画を見てみたり、聞いたことのないジャンルの音楽を聴いたり。まだまだ自分の知らない分野がたくさんあるので、いろいろなものに興味を持って取り組んでいると、いつの間にかへこんでいた自分がいなくなります。
さらに、新しい知識が役に立つもの(資格の勉強や生活の豆知識など)だと尚更いいと思います。
行ったことがない場所に友達と行って思い出を作るなども、新しい記憶としては有効なのではないかと思っています!
20代前半/大学生/男性
趣味の筋トレに没頭する!
失恋をしたときは、仕事をしていてもその人のことが頭から離れず、常に考えて全然集中することができません。
人と向き合う仕事であるため、お客様と話している時間は気にせずにできましたが、1人になるとつい考えてしまいました。
仕事が終わって1人になる時間を減らしたかった私は、ジムに行き、トレーニングに没頭していました。
すると自然と考える時間がなくなり、徐々に忘れることができました。
20代前半/商社系/男性
【2位】コミュニケーションに注力する
職場では人と話すことを心がけて適度に身体を動かす
好きな人に告白して振られた時、辛くても仕事に行くようにしました。
事務作業を黙々とするよりは、会社の人や社外の人と話をする方が気が紛れるため、人と話すことを心がけました。
また、適度にランニングや筋トレをして体を動かすようにしました。体を動かしたり、スポーツをすると、余計なことを考える余裕がなくなるので自然に立ち直っていました。
20代後半/サービス系/男性
友達と飲み歩く
失恋して仕事も手につかなかった経験があります。
あまりにもショックだったので、大学時代の友達を誘い、久しぶりに朝まで飲みに行き、語り合いました。とても楽しかったので、それ以降、定期的に朝まで飲み会をするようになり、友達からも刺激をもらって失恋のことは考えなくなりました。
その結果、これまで以上に友達を大切にするようになり、仕事にも集中できるようになりました。
20代前半/自営業/男性
人生の先輩にアドバイスを貰う
大好きな人に告白して振られてしまった時、何もする気が起きず、バイトにも身が入りませんでした。
ある日の休憩時間に、テンションが低い私に目を留めた店長(とても気さくな人です)から、「なんだ?失恋でもしたのか?」と冗談交じりに言われた途端、涙がポロッとこぼれました。店長はびっくりして、「よし!今日、目標達成したら、食事代奢ってやろう!俺と頑張ろうぜ!」と肩を叩いて励ましてくれました。
どうにか仕事を終えると、店長が「今日はよく頑張ったな!約束通り奢りだ!」と言ってくれました。一緒にご飯を食べながら、店長は私の話を聞いてくれ、「若い時は俺も、失恋したら仕事なんかやってられなかったもんだが、失恋は自分を成長させてくれるもんなんだ。実感はないかもしれないが、お前は確実に成長したよ。だからまた新しく目標決めてやれるさ!」と励ましてくれました。
完全な立ち直りはすぐには出来ませんでしたが、それからは仕事に集中できるようになりました。
30代後半/サービス系/男性
【3位】思い切って休み、切り替える
1日休んでスッキリさせる!
本当に好きでたまらない人に振られてしまいました。けど仕事もこなさなきゃいけないし、元気がない状態は辛いです。
落ち込まない方が無理なので、1日だけと決めて仕事を休み、その日は目一杯落ち込みます。
そして次の日からは元気に仕事へ行くことで、気持ちを切り替えていってます。
20代後半/商社系/男性
思い切って仕事を数日休んで旅行に行く
失恋をして仕事に集中できないとき、私は思い切って仕事を数日(2、3日)休みました。
集中できなくてミスを犯し、周りに迷惑をかけるくらいなら休んでしまえ!と思い、一人で傷心旅行に行きました。
一人で遠くまでドライブして仕事の事も忘れ、趣味の釣りに明け暮れました。
数日経つと流石に落ち着き、仕事の事が心配になってくるので、帰ってからは割と集中して仕事ができました。
40代前半/メーカー系/男性
有休を使って旅行して大好きなことを楽しむ
昔、失恋し仕事に集中出来なくて、数日有給休暇をもらったことがあります。
有休を使って、旅行しました。旅先で大好きな山登りをし、山頂に着いて見下ろすと、いろんなことが小さく思えて、「なんで辛く思う必要があるんだろう、別れた彼女のことで時間を無駄にしたくない」という気持ちになりました。
なにか、そういうきっかけを作ることができればいいと思います。
40代前半/医療・福祉系/男性
【4位】気分転換を図る
音楽を聞きながら長めにウォーキングする
失恋して仕事に集中できない時は、長めにウォーキングするようにしていました。
恋愛がうまくいかない時は、よくご飯をいっぱい食べていましたが、そのせいで体重が5キロ増えた経験があるので、長めにウォーキングするようにしました。
とにかく2時間以上は歩きました。歩きながら音楽を聞いてみると、すごく落ち込んでいた気持ちが自然とおさまるようになっていました。
家に帰ってきてみると、自然と明るい気持ちになれたので、ぜひ音楽を聞きながら長めにウォーキングすることをおすすめします。
20代前半/医療・福祉系/男性
酒を飲みながら前向きに考える
20代の時、出張から帰るなり、友人に呼び出されました。何事かと思いきや、件の友人の知り合いと私の彼女が懇ろな雰囲気になってしまったようだとのこと。
その後、彼女に問いただすと、私と別れてその男性と付き合いたいと言われ、振られました。結婚も意識してましたので、その時は酷く落ち込み、仕事も手につかなくなりました。
そこでとにかく酒を飲んで、「結婚してから浮気されるよりよっぽど良かった」と自分に言い聞かせました。
40代前半/自営業/男性
思い出の曲を聞きながら深夜に一人でドライブ!
失恋をして仕事に集中できない時は、無理に忘れようとはせずに考え続けます。そして、あまりプライベートの予定は入れずに、一人の時間を増やします。
私に一番合っていると感じるのは、『その彼女と付き合っていた時によく聴いていた曲を聞きながら、深夜に一人でドライブすること』です。
それを何度か続けていくうちに、気持ちがだんだん落ち着いてきて、仕事や次の恋愛に向けて気持ちを切り替えることができるようになるからです。
20代後半/自営業/男性
【5位】忙しくして、考える暇を作らない
ひたすら忙しくして失恋したことを思い出さない時間を増やす
失恋した直後は何も手につかず、会社を2日ズル休みしてしまいました。家にこもっていると気が滅入るのですが、会社を休んだ手前、外出するのは憚られます。
そこで、2日目は早朝から車で遠方に出かけ、夜遅くなってから帰宅しましたが、そんな行動をしている自分が哀れで、翌日からは仕事に没頭することにしました。
ちょうどタイミングよく大きなプロジェクトが立ち上がったため、連日連夜の激務で失恋の痛みどころではなくなりました。
20代後半/専門コンサル系/男性
とにかくスケジュールを詰め込んで仕事の充実感を得る!
とにかくスケジュールを詰め込んで、仕事をしまくりました。
恋愛で空いた心の穴を仕事で埋めるようなイメージで、寂しさや悲しさを紛らわす事で、「その人は自分に必要ではなかった」と思い込んでました。
無理矢理仕事のスケジュールを詰めて、時間が解決してくれるのを待っていたのを覚えています。
30代前半/医療・福祉系/男性
【6位】自分へのご褒美を用意する
終わった時の楽しみを用意し、ひとまず仕事に集中する
身も蓋もない考え方になりますが、まずは仕事に全身全霊で打ち込み、失恋の事を頭から切り離すのが大切であると思います。
「失恋のせいで仕事に集中できない」という考えももちろん理解できますし、精神的なショックから集中できない事は誰にでもあります。
しかし、ここはあえて仕事に集中し、例えば「この仕事を終えたら趣味に打ち込むぞ!」とか「普段食べないようなご馳走を食べよう!」等、目標を立てれば、仕事にも集中できるのではないかと思います。
仕事中は頭の中のスイッチを仕事モードにし、オフではじけると言う事です。
30代前半/流通・小売系/男性
自分へのご褒美を決めたり仕事は徐々に少しずつ取り組む
失恋して仕事が手につかないのはしょうがない事だと思うので、「この仕事を頑張ったら、ずっと欲しかったアレを買う」とか「今日1日休まなかったら、今度の休みに憧れの場所に行く」など、何かご褒美を与えたらいい効果になると思います。
そして仕事面では怒られない程度に息抜きしたり、少しずつこなしていくようにします。いきなりフルスロットルで動くと、体調に響くと思いますので・・・。
20代前半/IT・通信系/男性
【7位】深く落ち込む時間を作る
仕事は休まないが家にいる時はあえて落ち込むようにする
仕事を休むと余計に頭がそっちに向いてしまうので、絶対に休まないようにしています。
そのかわり、家にいるあいだは失恋ソングをあえて聞いて、とことん気持ちを落ち込ませて、早く立ち直れるようにしています。
美味しいものを食べるのも私にとっていい切り替えになるようで、幸せな気分でいられます。
またお風呂にしっかり入って、布団に潜ることもしていました。
30代前半/医療・福祉系/男性
とりあえず落ち込めるだけトコトン落ち込む
失恋した直後は辛すぎて仕事どころじゃないので、とりあえず落ち込めるだけトコトン落ち込みました。
そして少し落ち着いてきた際に、何故失恋したのかを考えました。冷静になって理由を考えていくうちに、前の恋人の事でいつまでも悩んでいる自分がアホらしくなってきました。
悔しさをバネに、前の相手より良い出会いを見つけて将来を楽しむという事を目標にすると、次のステップに足を運べる気がします。
30代前半/サービス系/男性
【8位】簡単な物から取り掛かる
失敗してもリカバリーが効くような仕事からやってみる
失恋をして集中できない時は、失敗してもリカバリーが効くような仕事からやっています。
ある程度こなすと脳が仕事モードになるので、あとは無心で働くのみ。
仕事中は悩んだり、考え込んだりすると余計に辛くなるので、できるだけ脳を切り替えて考える時間を無くす事です。
仕事が終わったら達成感がありますよね?そのまま一緒にすっきりする事がありますよ。
30代前半/自営業/男性
まとめ
男性100人に聞いた失恋して仕事にならない時の対処法では、1位は『打ち込めるものに没頭する』、2位は『コミュニケーションに注力する』、3位は『思い切って休み、切り替える』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による失恋で仕事にならない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『【女性編】失恋で仕事にならない時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
失恋して仕事にならない時の対処法アンケートの詳細
1位(16.4%) | 打ち込めるものに没頭する |
---|---|
2位(15.8%) | コミュニケーションに注力する |
3位(15.2%) | 思い切って休み、切り替える |
4位(14%) | 気分転換を図る |
5位(9%) | 忙しくして、考える暇を作らない |
6位(8.6%) | 自分へのご褒美を用意する |
7位(8.6%) | 深く落ち込む時間を作る |
8位(4.9%) | 簡単な物から取り掛かる |
その他(7.6%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年12月10日~12月25日回答者数:100人