子供にどんなおもちゃをあげたらよいのだろう、と悩む方も多いですよね。
子供が楽しく遊んで気に入ってもらえることはもちろん、安全面や知育上でも良い影響を与えるおもちゃなど考えることも多いはず。
特に男の子ならではのおもちゃとなると、他の方はいったいどんなおもちゃを与えているのだろうと気になりますよね!
そこで今回は、現役パパ・ママに聞いて分かった!男の子用のオススメおもちゃ30選をご紹介していきたいと思います。
この記事の概要
- 音いっぱい積み木
- フィッシャープライス 1才からのメガブロック
- きかんしゃトーマス 木製レールシリーズ
- NEW くみくみスロープ
- NextX 磁石ブロック マグネットパズル
- ピピっとおかいもの!アンパンマンレジスター
- 学研 (Gakken) ニューブロック トーマスボトル 13種33パーツ
- 子供用ボールハウス
- ドラえもん はじめての将棋&九路囲碁
- 新装版 おおきな森のどうぶつしょうぎ
- I’mTOY ウォーカー&ライド 消防車
- やさしく光るスイングくまさん
- Perplexus: Rookie
- くもん 日本地図パズル
- 学研ニューブロック
- CXYP 積み木
- トーキングフィギュア バズ・ライトイヤー
- アンパンマン おおきなパン工場とすてきなおうちブロックバケツ
- レゴ (LEGO) クラシック 黄色のアイデアボックス スペシャル
- どこでもドラえもん日本紀行ゲーム5
- カーズ トミカ たくさんのせよう!大きなマック
- ラキューボーナスセット2017
- アニア3way!グラグラマウンテンバケツ
- 折りたたみジャングルジム室内用
- アンパンマンよくばりビジーカー2
- トーマス木製 ひらがな積み木
- トミカのパトカー
- 学研 (Gakken) ニューブロック はじめてのセット1 19種70パーツ
- ラキュー (LaQ) ベーシック401
- NEW スタディ将棋
- まとめ
音いっぱい積み木
おすすめのポイント
カタチによって鈴、木のボールなど音がいろいろと違うところがとても良いです。
積み木を振って音の違いに気付いたときとても嬉しそうにしており、積み木以外にも楽器のように振って音を出して楽しんでいます。また、カラフルな色使いも可愛らしいです。
1歳児のママ/30代後半
フィッシャープライス 1才からのメガブロック
おすすめのポイント
男の子が好きな「タイヤをコロコロ動かすこと」と「ブロックを組み立てること」の2つをこのおもちゃ1つで楽しめるところがおすすめです。
このシリーズは何種類かあるので、組み合わせてちょっとしたトーマスタウンを作ることも出来ます。その中でもこの種類をおすすめしたのは、コスパの良さとトーマスともう1つついている貨車。
貨車は箱型になっているので、息子はそこに小さいおもちゃを載せてトーマスと繋げて荷物運びごっこをして楽しんでいます。他のキャラクターもあるので他のものも集めたくなってしまいます。
2歳児のママ/40代前半
きかんしゃトーマス 木製レールシリーズ
おすすめのポイント
うちの子供が小さい頃に使っていました。タイトルの通り木製なので安心して使う事ができます。また壊れにくく温もりが感じられます。
お値段は少々お高いですが長い間使えるのでとても良いおもちゃです。小学生になった今も大事にしまってあります。
12歳児のママ/40代前半
NEW くみくみスロープ
おすすめのポイント
「ピタゴラスイッチ」などが大好きな男の子にはたまらないおもちゃだと思います。
自分で組み立てていろいろな形やルートを作ることができるので、知育にも非常に良く、子供の創造性を伸ばすのではないでしょうか。
安全面に細かく配慮してあることも大きなポイントです。なかなか組みごたえがあり、大人も子供も一緒に遊べて楽しいです。
3歳児のママ/50代前半
NextX 磁石ブロック マグネットパズル
おすすめのポイント
近くの本屋さんに置いてある見本を真剣に遊んでいたので購入しました。
知育玩具で頭も手先も鍛えられるうえ、大きくなっても長く遊べます。
程よい磁力で手を挟むなどの心配もありません。
今でも家を作ったり、扇風機のプロペラを作ったりとよく遊んでいます。
何セットかまとめ買いして、大きいなものを作るのもいいです。
4歳児のパパ/30代前半
ピピっとおかいもの!アンパンマンレジスター
おすすめのポイント
本格的なレジの作りになっているので、本物と同じようにピッピッと音がするので、子供が楽しんで遊んでいます。おもちゃのお金も沢山入っていて、ごっこ遊びが楽しめます。
また、カートやカゴも付いているので、商品を入れて遊べる所が良いと思います。
3歳児のママ/30代前半
学研 (Gakken) ニューブロック トーマスボトル 13種33パーツ
おすすめのポイント
息子がトーマスが好きなことや、ブロックが知育に良さそうだと思ったことから購入に至りました。
自分で自由に組み立ることができ、色んな形にできることから、想像力が豊かになったと思います。指先も使うので、手先を鍛えるには丁度いいです。
3歳児のママ/30代前半
子供用ボールハウス
おすすめのポイント
支援センターに置いてあったものを遊んでいた時、息子がとても楽しそうで積極的にテントの中に入って行っていました。
外からも適度に見えるし、通気性は良いので暑くなる事もないし、子どもは中に入って親の目に隠れながら遊ぶのが楽しいみたいです。
1歳児のママ/30代前半
ドラえもん はじめての将棋&九路囲碁
おすすめのポイント
小学1年生の息子が将棋に興味を持ち始めました。実家にあるのは普通の将棋で駒の進め方も分からなかったので、私も一緒に覚えるために買いました。
将棋は目先だけを考えても負けてしまい、先を読み考えることができるので思考力もつきルールも覚えられてとても良いと思いました。
7歳児のママ/40代前半
新装版 おおきな森のどうぶつしょうぎ
おすすめのポイント
学童保育で遊ばせてもらったのがきっかけで子供が欲しがったので購入しました。もっと簡易的な小さいどうぶつしょうぎもあるのですが、せっかくなら本当の将棋と同じ配列の物で将棋を学んでもらえたら…と思い、「おおきな森」の方を選びました。
最初は難しかったようですが、だんだん先読みをしたり、相手を罠に誘導するようなことも覚え、将棋に興味を持ってきたようです。私自身は将棋が全く分からなかったのですが、これだと子供の相手くらいはでき、さらに燃えます。
7歳児のパパ/30代後半
I’mTOY ウォーカー&ライド 消防車
おすすめのポイント
クリスマスプレゼントでいただきました。
息子はこのおもちゃを手押し車として使って歩けるようになりました。積み木もセットになっているので、積み木単体でも遊ぶことができますし、体幹がしっかりしてきたらおもちゃに乗って遊ぶこともできます。
天板を開けると中が収納になっているので、他のおもちゃを片付ける場所として利用できるところも気に入っています。
1歳児のママ/20代後半
やさしく光るスイングくまさん
おすすめのポイント
3段階切り替えがあり1歳の子はメロディーが流れてくまさんがダンスするので一緒に踊っていて楽しそうでした。
3歳のお兄ちゃんは切り替えを変えて話した言葉をくまさんが真似するのが面白いみたいで楽しんでました。
1歳児のママ/20代後半
Perplexus: Rookie
おすすめのポイント
元々パズルや迷路がとても好きな子だったので、集中力が付いたり、持ち運べて長く遊べるような気がしたので購入しました。
とても気に入って、途中でボールが落ちたりするとすごく悔しがって何回もやっています。あまりに集中しすぎて周りが見えなくなるくらいですが、本人はとても真剣に取り組んで、できるまで諦めない!ってゆう気持ちも身についてるように感じます。
5歳児のママ/30代前半
くもん 日本地図パズル
おすすめのポイント
5歳の誕生日プレゼントに購入しました。もともとパズルが好きだったので、役にたって勉強もできるパズルはないかなと思い探していたら見つかりました。
地方別に色分けされた都道府県のパズルと全部同じ色の都道府県のパズルの2種類入っています。パズルも気持ちのいいくらいぴたっとはまるので大人も楽しめます。まだまだ全部は覚えていませんが、形だけでどこの都道府県かわかるようになってくれたらいいなと思います。
5歳児のママ/20代後半
学研ニューブロック
おすすめのポイント
1歳のお誕生日にもらい対象年齢には少し早かったですが、1.5歳から遊べるとのことでしたので始めはブロックを繋げられるようになるところから始まりました。
成長していくにつれて自分の中での発想が豊かになり、このパーツは何に使えるだろうかと考えるようになってくるので、今でも日に日にグレードアップしたものを作っていけるようになっています。
3歳児のママ/20代前半
CXYP 積み木
おすすめのポイント
小さくても遊べるしこれから大きくなっても遊べるのでとてもよいと思いました。
小さい時は手先もそれほど器用ではないけれどそれでも楽しく遊べるし、手先が器用になったら1つずつ動かしたりして遊んでくれるので買ってよかったと思いました。
1歳児のパパ/20代前半
トーキングフィギュア バズ・ライトイヤー
おすすめのポイント
トイストーリーが大好きな息子に選びました。
大好きなバズが目の前にいる事に大喜びでした!
映画に出て来るバズの等身大で、ボタンを押すと30以上のセリフを喋ります。ウッディも一緒に購入したので、アンディの様に映画さながらストーリーを作って遊んでいます。
2歳児のママ/30代前半
アンパンマン おおきなパン工場とすてきなおうちブロックバケツ
おすすめのポイント
ブロックで色んな物を作って、想像力を育むためにこのおもちゃを選びました。今は小学校一年生になりますが、いまだに遊べます。
今では大人では想像もつかない物まで作るようになりました。ブロックが大きいので3歳でも作りやすく、パーツがアンパンマンの顔や皿まであるのがお気に入りです。
6歳児のママ/30代前半
レゴ (LEGO) クラシック 黄色のアイデアボックス スペシャル
おすすめのポイント
いろんな色のレゴブロックが入っていて、想像力が掻き立てられます。
ブロックの数も多く、いろんなものが作れるので、子供も楽しんで使用しています。いくつになっても使えそうなブロックです。手先も器用になりそうです。
4歳児のママ/20代後半
どこでもドラえもん日本紀行ゲーム5
おすすめのポイント
ドラえもんのすごろくゲームです。すごろく自体はやったことがあったけれど簡単なルールのものでした。
これはすごろくのルールプラス、ゲーム内のお金を分配したり道具カードを使ったりと少し複雑なルールがあります。みんながルールを理解して順番を守ることでゲームを楽しめる、ということを理解してほしくて買ってみました。
大好きなドラえもんの駒で楽しく遊べるし、レベルに合わせてゲームの難易度も変えられるので買ってよかったです。お友だちにも大人気です。
7歳児のママ/40代前半
カーズ トミカ たくさんのせよう!大きなマック
おすすめのポイント
車好きの息子は、カーズに出会ってから、飽きもせず、黙々と遊んでます。
去年のクリスマスに購入した大きなマックも、お気に入りの中の一つです。
トレーラー部分には、トミカが、収納出来る仕様になっているので、遊びながら、お片付け出来るようになりました。
4歳児のパパ/40代前半
ラキューボーナスセット2017
おすすめのポイント
ラキューは、三角形や四角形の小さなパーツを組み合わせて怪獣や汽車、飛行機などの立体を作るパズルのおもちゃです。
はじめは平面の簡単なものしか作ることができませんでいたが、少しずつ複雑なものを作れるようになり、とても熱中して遊んでいます。
今では、ロボットや宇宙船などを自作するなどして楽しんでいます。パーツがたくさん入っていて、単品で買い揃えるよりお得なのでおすすめです。
9歳児のママ/30代後半
アニア3way!グラグラマウンテンバケツ
おすすめのポイント
アニアが大好きな息子のクリスマスプレゼントに購入しました。
グラグラタワーとしても、プレイグラウンドとしてもよく遊んでいます。
片付けが大の苦手な息子も、このバケツには喜んでアニアのフィギュアをしまっています。
お片づけの点でも優秀なオモチャです。
4歳児のママ/30代前半
折りたたみジャングルジム室内用
おすすめのポイント
寒い時期なかなか外で遊ぶ機会が減り、家の中でも体を動かせる遊具をと思い購入しました。ジャングルジムだけでなく、鉄棒、ブランコ、滑り台もできるので、毎日遊んでいます。
ブランコを取り外せば、鉄棒になるので壁を使って逆上がりの練習をしたり気分で色んな遊び方をしています。
毎日遊んでくれてるので、購入して良かったと思います。
5歳児のママ/40代前半
アンパンマンよくばりビジーカー2
おすすめのポイント
息子が1歳になった時に購入し、このアンパンマンビジーカーはガードが付いているので安心して遊ばせる事が出来ました。
その他にも様々なボタンがありアンパンマンが喋ったり音楽が流れるので、息子もいつも楽しそうにボタンを押しながらビジーカーを走らせています。車が大好きな男の子にはぴったりのおもちゃだと思います。
1歳児のママ/20代後半
トーマス木製 ひらがな積み木
おすすめのポイント
ひらがなに興味を持ち出した時に購入しました。トーマスのキャラクターの名前を覚えているので積み木を見て自然とひらがなを覚えてくれました。
今では積み木でドミノを作り最後にビー玉を置いて、何となくのピタゴラスイッチ遊びをしています。
3歳児のママ/30代後半
トミカのパトカー
おすすめのポイント
トミカグッズはたくさん集められるし、地域限定の物もあるため、一つひとつとても大切に使ってくれます。
飽きっぽい子でもいろんな乗り物を集めていくことで楽しく関心を深めてくれると思うのでオススメです。パトカーは特に好き。
1歳児のママ/20代後半
学研 (Gakken) ニューブロック はじめてのセット1 19種70パーツ
おすすめのポイント
最初のうちはブロック同士をつなげたり離したりすることから始めたのですが、だんだんと見本の形を作ったりできるようになりました。
親の私でもできない発想の形を作れるようになったときには、子供の発想の豊かさを実感しました。
乗り物を作るのに夢中になったり、生き物を作ったり、いろんな作品を作って集中して遊べているのでよかったです。
2歳児のママ/30代前半
ラキュー (LaQ) ベーシック401
おすすめのポイント
男の子ならレゴブロックがいいかなと思っていましたが、それよりも魅力的な「LaQ」というおもちゃに出会いました。
パーツが小さいので、5歳くらいからが適齢だと思います。自分で創造したり、見本を見て思考しながら作ったり、子どもが夢中になれるおもちゃです。
5歳児のママ/20代後半
NEW スタディ将棋
おすすめのポイント
学校の将棋教室で将棋を覚えてきたのがきっかけでした。
将棋を教えてあげたり、一緒に対戦してあげたくても、親は将棋のルールもわからない始末。子どもがとても興味を持って、覚えたい!と思っている今、どうにかならないかと探して見つけたのが、これでした。
一つ一つの駒に、その駒の進める方向、ます数がわかりやすく矢印で書いてあります。
また、ルールもわかりやすいガイドブックがあるので安心です。これで、私も夫も子どもと将棋を楽しむことが出来ています。
将棋ブームということもありますが、将棋は知れば知るほど奥が深く、やればやるほどハマっていく魅力があると思います。沢山頭を使うので、間違いなく考える力になります。
やり方がわからないけど、始めてみたいと思う方はとてもオススメです。
7歳児のママ/30代前半
まとめ
今回は現役パパ・ママに聞いて分かった!男の子用のオススメおもちゃ30選をご紹介してきました。
しっかりと子供のことを考えておもちゃを与えている気持ちが伝わってきますね。
お子様のおもちゃで悩んでいる方は参考にしてみてくださいね。
あわせて以下の女の子用のオススメおもちゃ30選も是非ご覧ください!