私は現在27歳の男性会社員で食品宅配サービスの会社に勤めていて、普段は配送ドライバーとして働いています。
そんな私は4人兄弟の次男で兄が1人と弟が2人いるのですが、4人兄弟で良かったと思うこともあれば悪かったと思うこともあります。
この記事ではそんな私が思う、男4人兄弟で良かったことと悪かったことをご紹介したいと思います。
4人兄弟で良かったこと
その1、常に遊び相手がいる
自分自身の人生を色々と振り返ってみると4人兄弟で良かったと感じることは色々とあるのですが、特に良かったと感じているのは一緒に遊ぶ相手が常に居ることです。
兄弟が居ない場合は友達と遊ぶしかないですが、友達は常に家に居られるわけでは無いので1人で遊ぶことも多いと思います。
それと比べると4人兄弟だと一緒に遊ぶ相手がずっと一緒にいる状態ですし、人数も多いので子供時代は毎日が楽しかったです。
私も兄弟達もゲームで遊ぶのが大好きだったので、夕食を食べた後に毎日のように兄弟揃ってワイワイ騒いでいたのは今でも良い思い出です。
その2、支え合うことが出来る
兄弟が多いと何か不安なことがあった時や困った時に全員で支え合うことができるので、そういったところについても4人兄弟で良かった点だと思います。
私は生まれも育ちも新潟県で今までに何度も大きな地震を経験しているのですが、そういった時には兄弟のお陰で不安な気持ちに耐えられたのもあるので特に災害時などには4人兄弟で良かったと思いました。
4人兄弟で悪かったこと
その1、価値観が4人異なる
逆に悪かったと感じたのはそれぞれとの関係がたまに面倒だと感じることがある点で、4人もいるとそれぞれの考えに違いがあるのでそれがストレスになることもあります。
その2、絶えない兄弟喧嘩
人数が多い分だけ兄弟間で喧嘩になってしまうことも多いと思うので、そういったところも4人兄弟の悪いところかなと感じています。
私自身は大人しい性格なのでそこまで喧嘩することは無いのですが、兄と弟達が喧嘩してしまい次男の私が間に挟まれ苦労するみたいなのは子供の頃から結構ありました。
その3、平等じゃないと感じる
あとは人数が多い故に周囲から平等に扱ってもらえないことも少なくは無くて、特に思春期の時にはそれが気になってストレスになったこともあります。
兄と比べるとそんなに周囲に期待されてないなと感じたり、弟達みたいに可愛がられることも無いのであまり自分の扱いが良くないと思った時期もあります。
【結論】良かったことの方が多い!
そんな感じで4人兄弟で良かったことがあれば悪かったこともあるのですが、全体的に見れば良かったと感じることの方が圧倒的に多いです。
やはり人数が多くて互いに支え合えるというのは大きいので、時に喧嘩をすることがあっても今後も4人仲良く支え合っていきたいと考えています。
著者:H.K
性別:男性
年齢:27歳
私は現在27歳の男性会社員で、普段は食品宅配サービス会社で配送ドライバーとして働いています。家族構成は母親と兄弟が3人居て、私は4人兄弟の次男です。また趣味はゲームで遊ぶことと読書です。