子育て中のみなさま、果たして子供の習い事の正解は何だと思いますか?
私には娘が一人います。娘にどんな習い事をさせたらいいのか、本当に悩みました。
現代はいい意味でも悪い意味でも情報があふれてて、よけいに混乱してしまいます。私もそんな一人でした。
でも今は、娘にこの習い事をさせてよかったなと実感しています。
最初は「みんなが習っている」習い事をさせてみることに
当時、娘にどんな才能があるかわからないし、何を習わせればいいか全くわかりませんでした。
とりあえず女の子なので、周りを見習って「バレエ教室」を体験しました。でも、娘にはあわなかったらしく、一度で拒否されました。
次にチャレンジしてみたのは、「体操教室」と「水泳」です。
成長期に運動は必要不可欠だし、出来た方がいいものだと思ったからです。幼稚園からやっていましたが、小学生の中学年の時「もうこれ以上は続けたくない」と自分の意思をはっきり伝えてきたので、やめさせることに。
その時に、「自分で習いたいものがあったらいいなさい」と娘に伝え、娘自身に考えさせました。
娘が本当にしたい事って何だろう?
それから半年、娘からは何の報告もなく、本当にこのままでいいのか不安でいっぱいでした。
同級生は毎日様々な習い事をしている子もたくさんいて、親としてダメなんじゃないかと悩んだりしました。
しかし半年後、突然娘が「パン教室に通いたい!」と言いました。
驚きましたが、小学生に教えてくれて、かつ通える範囲にあるパン教室を娘と一緒に探しました。体験にも行って、本当に行きたいか娘に決めさせました。
その結果、娘一人だけで大人の人達に混ざってやる教室を娘自身が選びました。
知らない大人に囲まれて、時間も長いし教室も遠いので、続くか心配でしたが毎回元気に通い、とても楽しそうで生き生きした娘の姿をみることができました。その内に家でも一人で作れるようになり、家族に美味しいパンをご馳走してくれます。
それから4年間続いていますが、これからもずっとやりたいそうです。
娘が「パン作り」が本当に好きだということを知ることが出来たと同時に、娘の将来の夢は「パン屋さん」だそうです。
たとえパン屋さんにならなかったとしても、自分の好きな人や子供にパンを作ってあげられたら、それはとてもステキだと思います。
習い事の正解は意外なところに
子供の習い事は、親の想いもあるけれど子供の気持ちに寄り添って、子供と一緒に考えることが大切だと思います。
そうして選んだものであれば、どんな習い事でも正解なんだと思います。
親の一方的な愛で押し付けるのではなく、子供の声に耳を傾け、一緒に悩んだり考えたりするのが大切なんだなと最近感じています。
著者:kumapanmama
性別:女性
年齢:49歳
悩む事もありますが、子育てを楽しんでいる母です。