とにかく子供たち人気の「アンパンマン」。赤ちゃんが機嫌の悪いときでもアンパンマンのおもちゃを見せるだけで笑顔になってくれることありますよね。
今回はそんなアンパンマンのおもちゃの中から、「現役パパ・ママがオススメするアンパンマンの人気ブロックおもちゃTOP16」をご紹介していきたいと思います。どのブロックおもちゃも買って良かったものばかり。実際の購入体験談もあわせてご紹介していますので、是非参考にしてみてくださいね。
この記事の概要
- アンパンマン NEW まるまるパズル
- ブロックラボ SLマンと123!すうじブロックセット
- アンパンマン バイキンじょうもつくれる! だだんだんブロックバケツ
- アンパンマン ファーストブロックラボセット
- ブロックラボ アンパンマン パン工場とすべり台のおうちブロックバケツ
- ブロックラボ アンパンマン はじめてのブロックバケツ
- ブロックラボ アンパンマンとおともだちブロックセット
- ブロックラボ アンパンマンとなかまたちブロックセット
- ブロックラボ アンパンマンとわくわくどうぶつブロックバッグ
- ブロックラボ アンパンマン おおきなバイキンじょうとだだんだんブロックバケツ
- ブロックラボ アンパンマン たのしいアンパンマンタウンバケツ
- ブロックラボ はじめてのブロックワゴン
- ブロックラボ アンパンマンとあつまれ!どうぶつえんブロックセット
- ブロックラボ アンパンマン たのしいのりものバケツ
- ブロックラボ アンパンマン パン工場とすべり台のおうちブロックバケツ
- ブロックラボ アンパンマン おおきなパン工場とすてきなおうちブロックバケツ
- まとめ
アンパンマン NEW まるまるパズル
おすすめのポイント
こどもチャレンジぷちでもらった型はめブロックは持っていましたが、一歳半頃からマスターし、少し物足りない感があったので、こちらを購入しました。
色と形とを判断して遊べるので2歳に向けての知育玩具にちょうど良いです!12種類すべてにキャラクターの顔もついてるので、一緒にキャラクターも覚えられるのは有難いです!
30代後半/1児のママ
ブロックラボ SLマンと123!すうじブロックセット
おすすめのポイント
アンパンマン大好きの娘、とっても楽しそうに遊んでいます。まだ数字は理解できていませんが、アンパンマンと一緒に数字の勉強になるかなと思います。
それに数字がわからなくてもアンパンマンということで興味をもって遊んでくれるので買ってよかったと思います。
40代前半/1児のママ
アンパンマン バイキンじょうもつくれる! だだんだんブロックバケツ
おすすめのポイント
子どもが3歳の時に購入しました。
子どもがアンパンマンの中でもばいきんまんが大好きだったこともあり購入して遊ばせてみると、自分なりに考えて組み立てたり、ごっこ遊びをしたり、集中して遊ぶということもこのブロックバケツでできるようになったと思います。
今でも遊んでいるので買って良かったなと思いました。
20代前半/1児のママ
アンパンマン ファーストブロックラボセット
おすすめのポイント
どの家庭でも、買い物に行けば子供にオモチャ買ってと言われると思います。なるべくは我慢させますが、何か特別頑張ったことがあったときは、この食玩のアンパンマンブロックを買ってあげています。
食玩なので値段も安いし、ブロックなので、種類が増えたことにより新たな遊びが広がります。子供も買ってくれたこと、アンパンマンであることで喜んで納得してくれます。
30代前半/2児のパパ
ブロックラボ アンパンマン パン工場とすべり台のおうちブロックバケツ
おすすめのポイント
子供が初めてブロックに興味を持ち、またアンパンマンも大好きだったことから、ブロックラボを購入しました。
組み合わせ次第で色々な形を作ることが出来るため、本人の創造性を鍛えるきっかけにはなったかと思っています。
30代前半/1児のパパ
ブロックラボ アンパンマン はじめてのブロックバケツ
おすすめのポイント
息子が2歳になる頃に購入しました。
最初はどうやってブロックを組むのか分からず、私や主人に何か作れと言わんばかりに、ブロックを差し出してきました。でも次第に2,3個のブロックを繋げたり、積んだり出来るようになってきたので、一緒に遊んでいるこちらも成長が見てとれて嬉しかったです。
そのうち、手先にもさらに器用になってくると、箱に載っている一例をそのまま作りたいと言い出しました。いざ、一緒にやってみると、息子がその例を良く観察しながら、集中して作っていました。
今までそんなことはなかったので、このブロックだけで手先から、脳まで随分成長させてもらったな〜と思いました。
40代前半/1児のママ
1歳の誕生日で購入しました。対象年齢が1.5才だったのでしばらくは手で持って遊んでいるくらいでした。その後はブロックを投げたり口に入れていたりと本来の遊び方とは異なりましたが楽しそうに遊んでいました。
1歳2か月ごろからブロックをつなげるのを真似するようになり1歳3か月ごろには3,4個ほどつなげられるようになりました。できないときは良く癇癪を起していましたが、食事などでいったんブロックを片づけた後も出して出してとアピールするくらいブロック遊びが好きになりました。
20代後半/1児のママ
3歳半の娘に3歳のお誕生日に購入しました。最初はどーやってするの?ってママとパパにききながらしていましたが、今じゃ毎日自分で今日はこれつくるーと決めてなんでもつくれるようにまでなってくれてます。
このブロックとこのブロックをつみかさねたらどんな形になるのかなど学習できるのでいいと思います。
20代後半/2児のママ
娘の2歳の誕生日に購入しました。対象年齢が1.5歳からとのことでしたので、すんなりとブロックをつなげたりして遊ぶことができました。
スタートセットなので、最小限のブロックしか入っていませんが一生懸命にあるものでお家を作ってみたりして遊んでいました。また、大好きなキャラクターデザインということもあり普通のブロックだとすぐに飽きてしまっていましたが、長く遊ぶことができた点もよかったです。
先日1歳になった息子もガラガラとブロックを広げて音を出して楽しそうに遊んでいます。
30代前半/2児のママ
1歳7ヶ月の時に購入しました。最初はうまくはめることができず、箱から出して入れたり、ブロック同士をかちゃかちゃして同じ形をただ積み上げていく感じです。
そして2歳半になりましたが、今ではアンパンマンのキャラクターや犬や猫のブロックがあるのでその家を作ったりしてます。カラフルだし大きさも小さすぎないので安心です。成長していくにつれてできることも増えるので見てる方が面白く、買ってよかったです!
20代後半/2児のママ
一歳の誕生日に買ったのですが、四歳になった今でもちょこちょこ遊んでいます。
ブロック遊びはもちろんのこと、ごっこ遊びにも適しているので、いろんな人形を使って、ブロックでおうちを作ったりして遊んでいます。
20代後半/1児のママ
1歳の息子の誕生日に購入しました。初めてのブロックでしたが、大きさがちょうどよく、呑み込みの心配もありませんでした。
アンパンマンやバイキンマンのキャラクターが入っていたり、いぬや猫になるパーツが入っていたり、子供は興味深々でした。現在2歳になりますが、一人でぷろっくを積み重ねてタワーを作ることも出来るようになりました。
30代後半/2児のママ
ブロックラボ アンパンマンとおともだちブロックセット
おすすめのポイント
1歳半頃購入しました。最初はうまく重ねてはめることが出来ませんでした。また重ねているものを外すの出来ませんでしたが、徐々に慣れ、うまくできるようになりました。手先を使う練習になったと思います。
また、うちの子は1歳9ヶ月頃、このブロックで色もおぼえました。重なるときに色を言うようにしていたら自然と覚えていきました。
アンパンマン、最強です!
30代後半/1児のママ
ブロックラボ アンパンマンとなかまたちブロックセット
おすすめのポイント
約一歳くらいの時に息子に購入しました。
当初はまだ遊び方が分からず私たち親が人形劇をしてあげたり頭と体をあべこべにくっつけて「なんじゃこりゃー?!」などと笑わせておりました。
5歳になった今ではおもちゃ箱から見つけた時は頭と体をくっつけて私たちがやっていたように人形劇をして遊んでます。
30代後半/4児のパパ
ブロックラボ アンパンマンとわくわくどうぶつブロックバッグ
おすすめのポイント
対象年齢は1.5歳~ですが1歳の誕生日プレゼントに購入しました。
ブロックを組み立てたりはまだまだ出来そうにありませんが元々車が好きな息子は中に入っていたトラックのブロックで遊びながら「ブーブー!」と言ってトラックを走らせながら楽しんでいます。ブーブーが車の意味で言っているのかは分かりませんが親としてはとても嬉しいです。(笑)
20代後半/1児のママ
ブロックラボ アンパンマン おおきなバイキンじょうとだだんだんブロックバケツ
おすすめのポイント
3歳のクリスマスにサンタさんからのプレゼントとして購入しました。当時アンパンマンが好きで、中でもバイキンマンが大好きでした。
ブロックらぼには色々シリーズがあり、それ以外にも購入していたので、それぞれを一緒にしてくみあわせて遊べるので長く飽きずに遊べます。今でもよく遊ぶオモチャの1つです。
40代前半/2児のママ
子供が2歳の頃に購入しましたが、その頃はまだ自分では上手に作る事が出来ませんでしたので、私が作ってあげていましたが、いつの間にか自分で見本と同じ物が作れるようになっていてびっくりしました。やはり子供ですので、見本以外にも自分で色々と考えて作っている姿を見ていると、買って良かったと思いました。
40代後半/1児のママ
ブロックラボ アンパンマン たのしいアンパンマンタウンバケツ
おすすめのポイント
初めはレゴブロックに興味を持っていたのですが、レゴブロックは色々なものを作れるのですが、細かく小さい子供には思い通りの形にならなかったり、小さくて満足いかないことがありました。
それに比べてアンパンマンブロックは、出来上がりが大きくブロック同士の取り外しも楽で簡単に組み立てられるため気に入ったようでした。また、ガチャガチャの人形も一緒に使えるため、大きなセットを購入しなくても楽しく遊べています。
40代前半/1児のパパ
娘が2歳の時に購入しました。初めは思ったようにできず、私に作って!と言っていましたが、一緒にやっているうちに、写真を見てその通り組み立てる事ができるようになりました。
下の子も産まれ、一緒に遊んでくれています。下の子はまだまだできませんが、これから同じようにしていってくれると思います。
30代後半/2児のママ
ブロックラボ はじめてのブロックワゴン
おすすめのポイント
息子の1歳の誕生日プレゼントに祖父母が買ってくれました。
1歳ということもあり最初はアンパンマンを指差してニコニコするかブロック同士をカチャカチャ合わせているだけでした。その次には、中のブロックを全部出してタイヤの付いた容器に自分が入り車のようにして遊んでいました。
しかし8ヶ月経った今ではブロックを自分でくっつけたり外したり出来るようになりました。絵のないブロックではなく、アンパンマンキャラクターがたくさん描かれているので、嬉しそうに指差しながら組み立てて遊んでいます。良いプレゼントをもらいました。
20代後半/1児のママ
一歳半の子どもに買いました。
最初は繋げることは出来なかったですが、大好きなアンパンマンのキャラクターブロックを探しては「これは?」とキャラクター名を聞きどんどん覚えて楽しんでいました。そのうちに顔と身体の組み合わせを覚え持ってきたので繋げてあげると人形遊びのように並べたりおままごとのご飯をあげて楽しむ姿も見られました。
こちらが顔パーツを持って身体パーツを探すゲームをしたり、本来とは違う遊び方でしたが楽しむことが出来ました。もうすぐ2歳になる今では長く繋げて「見てー!!」と得意気です!!いろいろな遊び方が出来るので買ってよかったです。
30代前半/1児のママ
一歳半の息子に購入しました。ブロックの取り外しが力の弱い息子でも容易にできて遊びやすく、キャラクターブロックもたくさん付いているので、ただブロックを組み上げるだけでなく、お人形遊びとしても使えて長い期間愛用できました。
30代前半/1児のママ
娘が1歳半の頃に購入しました。最初のうちはただ手に持ったり投げたりするだけでしたが、次第にブロックを並べるようになったりワゴンの蓋の型にブロックをはめたり出来るようになって行きました。
2歳を過ぎた今では、キャラクターの顔に合わせて洋服のブロックを組見合わせたり、犬やお家を作ったり出来るようになりました。作ったものでおままごとを楽しんだりと遊びの幅が広がっています。ワゴンには車輪がついているので手で押して遊んだりもしています。
子供の大好きなアンパンマンで、年齢を重ねても楽しんで遊んでくれているので購入して良かったと思います。
30代前半/1児のママ
年子の子どもたちに一緒に遊べるものを探していたときに購入しました。ブロックは散らかるだろうと思い、懸念していましたがしっかり片付けることも一緒に教えられたのでよかったです。
キャラクターを使っておままごとをしたり、積み上げて壊されて喧嘩したりとお互いに喜怒哀楽しながら楽しそうに遊んでいます。いろいろな種類を集めて一緒に遊ぶにはとてもおすすめです。
30代前半/2児のママ
最初に買ってあげるブロックは何にしようか悩んでいたところ、保育園でアンパンマンのブロックで遊んでいて「それ!」と思い購入しました。
1歳の誕生日プレゼントにしたのですが、対象年齢より早かったですが、それなりに遊んでましたよ。
上手に組み立てたりはなかなかできませんでしたが、キャラクターがたくさん入っているセットだったので、アンパンマンやドキンちゃんを指さしてニコニコと楽しそうでした。
40代前半/1児のママ
1歳の誕生日に購入しました。初めは児童館に置いてあったのを遊んでいたのですがアンパマンとかのキャラクターに惹かれていて段々とブロックに興味を持ち始めてきたので購入を決意しました。今では9段くらいは詰めるようになったので良かったです。
30代後半/1児のママ
ブロックラボ アンパンマンとあつまれ!どうぶつえんブロックセット
おすすめのポイント
アンパンマン大好きだった2歳の娘に購入しました。
ブロックはレゴや他のブロックもありましたが、やはりアンパンマンは食いつきが違いました。
追加で購入すれば、アンパンマンだけでなくしょくぱんマンやカレーパンマンなどのキャラクターも増やせますし、4歳になった今でも色んなものを作って遊んでいます。
また、キャラクターを使ってままごとやお医者さんごっこなど、ブロックだけでない遊びもよくしています。
30代前半/2児のママ
ブロックラボ アンパンマン たのしいのりものバケツ
おすすめのポイント
当時2歳の長男のクリスマスプレゼントに購入しました。当時息子はアンパンマンが大好きで、とても喜びました。
はじめはブロックを組まずに、横に並べたり箱から出し入れするといった遊びしかできませんでしたが、徐々にブロックを組んだり、セットに含まれている線路を組み立てて遊ぶなど、できるようになりました。
ブロックが大きめなので、2歳や3歳くらいの小さな子でも、組みやすく楽しく遊んでくれるように思います。
また、消防車、クレーン車、SLマンといった乗り物が作れるので、息子によくお願いされて作りました。乗り物好きな子にぴったりなセットだと思います。
セットとしてはブロック数が少なめでもっと遊びたそうだったので、もう一種類、別のセットを買い足しましたが、他のアンパンマンブロックのセットに比べて安価なので、入門編として、またお試しとして購入できて、よかったです。
今年3歳になる次男も現在、楽しく遊んでいます。
30代後半/2児のママ
ブロックラボ アンパンマン パン工場とすべり台のおうちブロックバケツ
おすすめのポイント
娘の2歳の誕生日に購入しました。家の形に組み立てるのはまだ難しいようですが、少しずつブロックを組み立てることができるようになってきました。
アンパンマンたちのブロックをトイレやお風呂に入れて遊んだり、お皿にパンをのせて食べさせたりと、お世話をするということも学んでいるようです。毎日飽きずに遊んでいるので、買ってよかったです。
30代後半/1児のママ
ブロックラボ アンパンマン おおきなパン工場とすてきなおうちブロックバケツ
おすすめのポイント
我が家には3人の子供がいます。1番上の子が3歳の時に購入しましたが、代々受け継がれて、3人とも皆楽しく遊んでいます。やはりアンパンマンの力は凄い!
今では、3歳になる1番下の子が毎日のように「一緒にブロックやろう」と言い「よいしょ!よいしょ!」とブロックの箱を私の前に運んできています。
アンパンマンのキャラクターの人形を使ってのごっこ遊びがお気に入りのようです。
30代前半/3児のパパ
まとめ
今回は「現役パパ・ママがオススメするアンパンマンの人気ブロックおもちゃTOP16」をご紹介してきました。
アンパンマンのブロックおもちゃで悩んでいる方は是非参考にしてみてくださいね。