両親に結婚について聞かれたとき、友人の結婚生活の相談を聞いた時など、「やっぱり結婚はしたくない」と思う方も多いのではないでしょうか?
そんなとき、自分以外の男女の結婚したくない理由は一体何だろう、と気になる方も多いはず。
この記事では、独身女性100人と独身男性100人による結婚したくない理由を体験談と共にご紹介しています。
【女性編】独身女性100人の結婚したくない理由
famico編集部が行った『独身女性100人に聞いた結婚したくない理由』によると、1位は『1人の時間を大切にしたい』、2位は『家庭に入ることの抵抗』、3位は『趣味に時間を割きたい』という結果に。
以下では、結婚したくない理由15選を体験談と共にご紹介しています。
【女性編】結婚したくない理由&体験談
一人の時間が一番楽しいから
気に入った人と食事や遊びに行くことは気分が高揚する楽しい時間ではありますが、人と別れて1人になった時が一番ほっとします。
結婚って、ずっと一緒にいることを約束するものだから、1人が好きな自分にとってはちょっと苦しいなと思います。何より、誰のことも気にせず好きなことを好きなようにやっている時間が最高に楽しいので!
20代後半/公務員・教育系
1人で自由気ままに過ごす時間が少なくなることに耐えられないから
どんなに好きな相手でも、所詮は他人です。流行歌の歌詞ではありませんが、育ってきた環境が違う赤の他人と1つ屋根の下で暮らすことで生じる気苦労や面倒臭さ、イライラなどを想像すると結婚したくないと思わざるをえません。
自分の考えを改めたり、習慣を変えねばいけないシーンにも直面するでしょうし、我慢を強いられることの連続だとも思うので、結婚したくないと思うのです。
50代後半/公務員・教育系
結婚したいという概念がないから
周りが結婚したいと思う気持ちや概念に気持ちがわからないからです。
パートナーがいて子供がいるもしくは作ることが必ず結婚という形でなければいけないのでしょうか。事実婚でも良いでしょうが、日本の法律制度で結婚し夫婦であることが前提であり、こどもにとっても結婚こそが家族の形で正しいという考えが備わっているのが硬いです。
また、パートナーと別れることになっても離婚することに厚い壁や負のイメージがつきまとうことがあるため、先を見据えなくてはいけないので今は結婚したくないと思っています。
20代前半/サービス系
自分の人生を他人に影響されたくないから
いつまでもフットワーク軽く自分の人生を自分の気持ち中心で生きていきたいので、結婚や子供に全く興味がありません。
誰かに振り回されることが嫌いで、自分で稼いで自分で自分に素直に生きていく、その為には誰かに縛られる生活はしたくないと思っています。
30代前半/商社系
1人で過ごす時間を失いたくないから
休みの日は気が済むまで寝ていたいこともあるし、気が向けば急に海外に行くこともできるのは一人の特権だと思うので、その生活スタイルをわざわざ崩してまで結婚することに意義を感じていません。そのため結婚しなくても良いと思っています。
40代前半/マスコミ系
一人の時間がなくなるから
一人の時間がなくなるし、子供ができると自由になる時間もなくなって全て自分がやらないといけなくなります。楽しみ、自由にできる時間がなくなると思うから結婚はしたくないと思っています。不満ばかりが出てきそうで怖いです。
30代前半/サービス系
結婚したら好きなことが出来なくなる
結婚をすると、なんといっても自分ではなく今度は相手との関係を優先する必要があるので正直億劫です。いちいち家事をこなして仕事もこなさないといけないので、趣味の時間や1人で楽しむ時間がなくなってストレスが溜まるのでしたいと思っていません。
20代前半/自営業
他人とずっと一緒にいると息が詰まる
20代のころ1度は結婚をしたが常に誰かがいるという状況に馴染めなかった。
話し相手や癒しがほしいときはあるので、自分が必要なときや相手から必要とされたときには一緒に過ごす時間があってもいいが、まったく誰にも干渉されず1人になれる時間も必要と思う。
1人になりたい時にそばにいられるとイライラから相手に当たったりしてしまうので喧嘩の原因になってしまう。それならば四六時中一緒にいる結婚は私の人生に必要ないと思う。
40代後半/医療・福祉系
愛犬との穏やかな生活を乱されたくないから
20代で勢いで結婚してすぐ離婚して、別に固定の相手でなくても楽しく遊べることを知りました。
それから父親を亡くし、母親と二人暮らしの中に愛犬と出会い、仕事も正社員で安定した収入で三人での暮らしが穏やかで、安らぎに満ちているから、そこにわざわざ他人を入れたくないです。
40代前半/不動産・建設系
趣味に時間を使いたいから
時間が足りないと感じており、睡眠・仕事・趣味で1日が終わってしまいます。そんな毎日の中、たとえ好きになった人と結婚したとしても、好きな人のために時間を使うのがもったいないと感じております。
また、家事もロクにできないので、結婚しても相手が可愛そうだと後ろめたさを感じ、結婚はしたくないと思っております。
30代前半/不動産・建設系
自分の生活のペースを崩したくないから
独身で1人暮らしをしているので、現在、生活のすべてが自分のペースで回っています。掃除や料理などの家事も得意ではありませんが、自分1人の生活なら特に問題ありません。
でも人と暮らすとなると、自分の好きなようにできなくなるのが嫌です。わざわざ不自由になるために結婚はしたくないと思っています。
30代前半/メーカー系
家事は女性がするものという価値観が根強いから
仕事と家事の両立、育児も加わると自分の時間が取れないこと間違いありませんので結婚はしたくありません。
束縛された生活は嫌ですし、お相手にも迷惑をかけてしまいそうです。お互い嫌な思いをしたくありませんから今の生活スタイルを変えたくないです。
30代後半/自営業
安心した子育てを出来る環境を構築できていない
結婚と言うのは子供を育てるための契約のようなイメージがあります。ですから、授かり婚にあまり抵抗はありません。
私にとっては、万が一子宝に恵まれなかった場合、結婚をする意味がなくなってしまうのです。だからと言って、今子供を育てられるほど金銭面や精神面に余裕があるかと言われるとありませんし、周りの男性もないように思います。
みんな自分のことで精一杯なのです。ですから、結婚をする気になりません。
20代後半/メーカー系
自分の自由な時間がなくなってしまうから
もともとそこまで結婚願望はなかったのですが、付き合っていた彼氏と半同棲生活を送る中で、自分にはこれから先、何年、何十年と相手と相手との間に出来るであろう子供の面倒をみることなんて出来ないと思うようになりました。
自分の時間を侵されるのが非常に嫌だと思ったので、そんな自分は結婚に向いていないと思います。
30代前半/商社系
自由に過ごすことができないうえに、責任が増えてしまうから
役職につき、ある程度収入があるので自分ひとりで十分暮らしていけます。結婚しない宣言している友人も複数いて、老後のプランも考えているのでそっちの方が楽しそうと思っています。
しかも、結婚すると相手に対する責任が生まれてしまうので、自分以外の人生の責任を負う荷が重く結婚はしたくないと思っています。
20代後半/IT・通信系
【男性編】独身男性100人の結婚したくない理由
famico編集部が行った『独身男性100人に聞いた結婚したくない理由』によると、1位は『1人の時間を大切にしたい』、2位は『仕事を優先したい』、3位は『経済的な不安』という結果に。
以下では、結婚したくない理由15選を体験談と共にご紹介しています。
【男性編】結婚したくない理由&体験談
親戚付き合いがストレスになりそうだから
周囲の結婚した同年代の様子を見ていると、結婚したらお互いの両親と頻繁に会ったりお盆や正月に帰省したり忙しそうです。相手の親と性格が合わず苦労しているという話も聞きます。
自分自身、結婚相手はともかく、結婚相手の両親やその兄弟などと円満な関係を築けるか自信がないし、自分の両親も癖のある人なので相手と上手くやれるかわからないと考えると、いろいろ煩わしそうで結婚したくないと思ってしまいます。
30代後半/メーカー系
金銭的な問題で結婚後の将来に不安があるから
子供が好きなので、結婚して子育てをしていきたい願望は強くあります。
しかし、この経済の不安定さ・止まらない物価上昇・消費税の引き上げ、といった状況下で本当に結婚してやっていけるのか、子育てができるのか、仮に結婚しても子供に不自由な生活をさせてしまうのではないか、という不安が尽きません。
保育園の無償化等で子育てに対する費用の負担は徐々に改善されてはいるようですが、まだまだ足りないと思います。
20代前半/流通・小売系
自分の趣味やペースを変えることが出来ないから
必ず相手に対して飽きることが分かっているので、そんな状態で結婚生活は長く維持できないことが予想できる。
子供が出来ればそうでもなくなるかもしれないが、今度は学費などの負担が大きくなり、家計適に大変にもなる。そんなことを考えると、自分に結婚は向いていないと考えます。
50代前半/自営業
自分の自由な時間を今と同等に確保したい
一人暮らしが約10年という長さになりつつあります。この間色々なことが起きましたが、一人で対処してきました。
家事はできる。趣味は料理。あとは欲しいのは人肌だけ。でも、いつ、何をやっても自由という一人暮らしに慣れてしまったせいで、他人と同棲しては、不自由になるのではないかと思っています。
40代前半/公務員・教育系
自分の経済力では結婚を考えられない
経済力の足りなさが圧倒的な理由になります。
極論で言えば年収一千万あれば9割近い悩みは解消され、誰でも結婚というハードルはないように思えます。相手あっての結婚なのは当然ですがその先にあるのはお金だという事は避けて通れない大きな問題だからです。
40代前半/自営業
義両親との関係を良好に築けない
結婚はしたいなとは一時期は思ってましたが、結婚をしてしまうと周りにものすごく迷惑がかかりそうなのでそれが嫌で結婚はしないです。
両親に反対されているというのもありますが、親御さんにも挨拶に行かなければならず、絶対に受け入れてくれないので嫌です。
20代後半/サービス系
責任を負うことができない
人として結婚をして家庭を持ち子を育てる。親にも孫の顔を見せる。いたって普通のことだと思います。
しかし、自分に責任を持てないのに他人の人生の責任を負えません。その責任を負いたくありませんから結婚はしたくありません。
30代後半/サービス系
1人で過ごす時間を減らしたくない
性格的に1人で過ごすことが好みで、他人と過ごす際は何かしらの利点が無いと一緒にいる気にならない為です。
出会いの機会も少なく、利害関係を考慮しない付き合いをしたいと思える相手と出会うこともないので、現段階では結婚する意欲はありません。
20代後半/流通・小売系
結婚という型に囚われたくないため
私の家庭は、両親も、弟も妹も離婚をしています。多分同じ方とずっといるというのができない家庭だと思います、
私自身もお付き合いをしていてもこの人と5年後10年後同じ気持ちでいれるのかなど自信がなく絶対離婚する自信があり結婚まで踏み切れません。
30代前半/自営業
経済的に生活ができるか分からないから
非正規の仕事を繰り返して、安定的な収入がありません。
もし、結婚して子どもができたらさらにお金がかかり養っていける余裕がありません。仕事を見つければいいのではないかと思われますが、簡単にいかないのが現状です。
30代前半/公務員・教育系
人のために生きたくないから
親がお金にだらしない人だったので、その借金を私が返済しなければならないことになり、そのせいで婚期を逃してしまいました。
散々親のために頑張ってきたので、残りの人生は自分のために使いたいと思っています。したがって誰かのために生きたいとは思いません。
40代前半/サービス系
結婚に夢も希望も見出せない
私の母方の祖父母も両親も離婚をしています。特に両親の場合は、父が暴力をふるったり家に生活費を入れなかったりしていて、家庭裁判所の調停を経て、別居から5年目にようやく離婚が成立しました。
この状況をずっと目にしてきたので、私には、結婚=幸せという考えが微塵もありません。
40代後半/サービス系
十分な収入があり、他人と生活をして自分の生活リズムを崩されたくないから
婚活パーティーにたくさん参加して、お金だけで選んでくる異性をいっぱいみました。
実際20代でも結婚しようとして同棲までしたものの、他人と生活リズムが合わず不眠症になり敢え無く破綻しました。お金を十分に稼ぐことは男女平等であり、今すぐに結婚しなくてもよいかなと思えてきます。
子どもがいる夫婦をみていると幸せそうな様子もあれば、妻と喧嘩ばかりで離婚になる同僚も見て、結婚したら制約があり今と違って自由に遊べなくなる上慰謝料まで請求されるなんて耐えきれません。
仕事も役職付きになり女性と遊ぶお金もあるので敢えて結婚はしません。強いて言うなら親からの圧力くらいでしょうか。
30代後半/専門コンサル系
自由きままに過ごしたいから
若い頃は結婚したいなぁと思ったこともありましたが、パチンコ、競馬等のギャンブルが好きだし、お酒も浴びるように飲むので、結婚したとしても喧嘩になりそうだし、かといってギャンブル辞めるってことも出来ないので家庭を持つことに向かないと思います。
また家庭を持つことでやっぱり責任感も生まれてくると思うので、自分は自由きままに今のままの生活が良いなぁと思うので結婚はしたくないです。
周りの友人はほぼ結婚してますが、結婚生活の愚痴とか色々聞かされてるので、それを聞いても結婚したくないって気持ちが高まりますね。やっぱり結婚するってことは責任感が大事だし、自分は結婚に向かないと思うので今は結婚する気はないですね。
40代後半/サービス系
家族優先の生活になり、束縛感を感じたくないから
現状の生活に満足しており、この先も現状の生活を維持していきたいと考えています。
ただ、結婚をすると相手を尊重した生活となり、自分の時間が少なくなってしまう恐れがあります。それが自分にとっては苦痛であり、相手にとっても失礼であると思いますので、結婚はしたくないと考えております。
20代前半/公務員・教育系
まとめ
今回は、独身女性100人と独身男性100人による結婚したくない理由を体験談と共にご紹介してきました。
結婚したくない方もいれば、同じように結婚したい方も多く居ます。以下では独身男女の結婚したい理由をご紹介していますので、是非合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年08月13日~08月28日回答者数:100人