編集部おすすめ:主人公がかっこいい少年漫画20選
ここまでは、マンガ好き500人が選ぶ主人公がかっこいい少年漫画の人気ランキングをご紹介してきました。
次に、ランクインしなかった漫画の中からマンガ大学編集部が選ぶ主人公がかっこいい少年漫画20選をご紹介していきます。中には有名ではない漫画もありますが、どの漫画も魅力的な内容でおすすめですよ!
表紙 | タイトル | 試し読み | 無料で読む |
---|---|---|---|
僕のヒーローアカデミア | 5冊無料で読む | ||
ブルーロック | 5冊無料で読む | ||
はじめの一歩 | 5冊無料で読む | ||
機動警察パトレイバー | 5冊無料で読む | ||
るろうに剣心 | 5冊無料で読む | ||
銀魂 | 5冊無料で読む | ||
NARUTO | 5冊無料で読む | ||
SKET DANCE | 6冊無料で読む | ||
ジョジョの奇妙な冒険 | 全巻無料で読む | ||
DEATH NOTE | 6冊無料で読む | ||
食戟のソーマ | 6冊無料で読む | ||
今日から俺は!! | 5冊無料で読む | ||
北斗の拳 | 5冊無料で読む | ||
彼方のアストラ | 全巻無料で読む | ||
左ききのエレン | 5冊無料で読む | ||
金色のガッシュ!! | 2冊無料で読む | ||
今夜は月が綺麗ですが、とりあえず死ね | 5冊無料で読む | ||
シャーマンキング | 5冊無料で読む | ||
![]() |
ガクエン退屈男 | なし |
なし |
![]() |
SLAM DUNK | なし |
なし |
あらすじ
多くの人間が“個性”という力を持つ。だが、それは必ずしも正義の為の力ではない。しかし、避けられぬ悪が存在する様に、そこには必ず我らヒーローがいる! ん? 私が誰かって? HA―HA―HA―HA―HA! さぁ、始まるぞ少年! 君だけの夢に突き進め! “Plus Ultra”!!
引用元:BookLive!
弱くて頼りなかった主人公が、段々と強くなって頼もしい存在になっていくところ
少年漫画とアメコミのいい所をとったような、とても面白い作品です。
最初、無個性で弱々しかったデクが、色んな仲間や敵に会うことでどんどん成長して、ヒーローらしくなっていく姿にすごく引きこまれました。
主人公の成長ももちろんよかったですが、主人公にあったことで他のヒーロー科の人たちも変わっていくので、これから彼らがどのようなヒーローになっていくか、気になって読み進めたくなる作品です。
koko56さん/20代/女性
あらすじ
2018年、W杯、日本代表ベスト16敗退…。これを受け日本フットボール連合は、W杯優勝のため、300人の高校生を集めた育成寮”青い監獄(ブルーロック)”を設立。コーチを務める男・絵心甚八は、日本に必要なのは「エゴイズムにあふれるストライカーだ」と断言。無名のFW・潔 世一たちは、己をエゴイストに変える蹴落とし合いの選別に挑む!
引用元:BookLive!
全員がサッカーを極めていくところが見所
スポーツ漫画を今まであまり読んできていなかった私が、凄くハマった漫画です。
みんなで協力しながらサッカーをする場面もあれば、勝ちを求めてエゴイスト達が戦っていくところもあり、とても面白いです。
漫然とサッカーの試合をしていくのではなく、いろいろな場面でのサッカーがあり、自分の得意な事だけではなく、苦手な所も出来るようにならなければ1位にはなれないと、全員がサッカーを極めていくところが見所です!
そして、みんなかっこよすぎて、推しが決められません。笑
tunamayodaさん/20代/女性
あらすじ
ひたむき少年、一歩(いっぽ)登場!! 「強いって、一体どんな気持ちですか?」 ドジでいじめられっ子の高校生、幕之内(まくのうち)一歩。ボクサー・鷹村(たかむら)との出会いによって、拳(こぶし)にひそむダイナマイトパンチを呼び起こした! プロボクサーへの夢を抱いた一歩は、鴨川(かもがわ)ジムの入門テストに挑戦して……!? 感動の大ヒット作、ボクシング巨編!!
引用元:BookLive!
一歩や仲間たちの成長ドラマは見ごたえ抜群!
基本的にはボクシング競技を通じた主人公・幕之内一歩の成長ストーリーが主軸の物語です。
シリアスなボクシングパートとギャグ多めの通常パートで構成されていますが、私は特にギャグパートが好きで、少年誌としては結構攻め攻めな内容の回も多くあります。
単行本の巻数も多く、現在も連載中です。
因縁のライバルたちとの決闘に向かう一歩の成長もとても見ごたえがあり、毎週楽しみにしてしまう漫画の一つです。
imsohypedさん/40代/男性
あらすじ
国家規模の土地開発計画「バビロンプロジェクト」を背景に、巨大ロボット・レイバーが活躍する近未来の東京。レイバーによる犯罪が続発し、警視庁はそれに対抗するべく、警視庁特車部隊、通称「パトレイバー」を創設!パイロット・泉野明(いずみのあ)は愛機イングラムと共に、戦い、成長していく!!
引用元:BookLive!
とにかくキャラ・メカニックデザインが秀逸!
登場する汎用多足歩行型作業機械「レイバー」が、今までのロボット漫画の中で一番かっこいいと思います。
警察の漫画なので、ちょいちょいシリアスな場面があるのですが、それぞれのキャラクターがいい味を出していて重くならずに面白いです。
キャラクターが皆濃いので、けっこうキャラが立っているはずの野明(のあ)が普通の女の子に見えてしまうほどです。
この漫画を読んでいる頃、私は中学生だったのですが、野明のようになりたいと憧れていました。
s15********さん/40代/女性
あらすじ
逆刃刀を腰に下げ、不殺を誓う流浪人・緋村剣心――彼こそは維新志士の中で最強無比の伝説をもつ「人斬り抜刀斎」であった。維新後、その熱き想いで人々を守り続けた流浪人・剣心の活躍を描く! 【同時収録】「巻末特別編(1) るろうに―明治剣客浪漫譚―」
引用元:BookLive!
本気になった時のギャップが大きい
普段の剣心はどこかとぼけた感じの天然キャラですが、敵と対決し本気になった時の表情、目つきの変化に惚れ惚れします。
普段の一人称は「拙者」で、いわゆる「ござる口調」なのですが、戦闘時は一転、鋭く緊張感が漂うような言葉使いへと変貌します。
人間本気になれば、いつもと性格が変わることがありますが、どちらが本当の剣心なのでしょうか?そのギャップにときめくこと請け合いです。
dadada222さん/40代/女性
あらすじ
江戸では、突如宙から舞い降りた異人「天人」の台頭と廃刀令により侍が衰退の一途をたどっていた。しかし一人、侍の魂を堅持する男が…。その名は坂田銀時。甘党&無鉄砲なこの男が、腐った江戸を一刀両断…するかも!?
引用元:BookLive!
ギャップの破壊力とコメディの面白さがピカイチ!
コメディがメインの漫画です。しかし、時にシリアスで感動的な物語があったりと、温度差が凄いです。放送禁止用語を連発して、一部の台詞にピー音が入っていたり、他作品のパロディネタがちょいちょいあったりするので、元ネタを知っている上で見ると凄く笑えます。
キャラクター達が繰り広げる、常にスピード感のあるツッコミとボケの掛け合いが絶妙で、何回見ても本当に面白いです。
主人公の坂田銀時は、普段、やる気が感じられない堕落したような印象のキャラクターですが、シリアスなシーンでは、本当に同一人物なのかと思うぐらいかっこよく活躍します。
他作品では絶対にありえないことや、出来ないことをやってのけるところが、「銀魂」ならではの、醍醐味と魅力だと思います。
j2uさん/20代/女性
あらすじ
ここは木ノ葉隠れの里。忍術学校の問題児、ナルトは今日もイタズラ三昧!! そんなナルトのでっかい夢は歴代の勇者、火影の名を受けついで、先代を越える忍者になることだ。だがナルトには出生の秘密が…!?
引用元:BookLive!
有言実行の説得力が史上最強!
この作品の魅力は覚えやすいシンプルな名前と派手なアクション、緻密なストーリー構成、キャラクター達の個性、画の派手さ、そしてなにより主人公のナルトの生き様の格好よさだと思います。
小学校の時はみな、ナルト達の忍術に憧れ、印を覚えたり術を発動するための動きを真似したりと、所謂ごっこ遊びに夢中でした。しかし中学生になるにつれて、ナルト達も並行して成長し、他の里を巻き込んでいく大規模な戦争へと繋がっていき、物語のスケールに驚愕してどんどん夢中になっていきました。
やがてそれまで明かされていなかった謎が次々に紐解かれていき、自分たち読者も様々な人生経験を経て、感受性が豊かになり、登場人物たちの心情に寄り添う読み方ができるようになりました。
ナルトは不器用ながら、誰も考えつけないような発想と血のにじむような努力で成長し、やがて里の英雄になります。そのナルトの真っすぐさは、とにかく心に響きます。
今の時代、ナルトのように「人に認められたい」と思う人間は溢れています。そんな人たちにこそ、ナルトの飾らない格好良さを見習ってほしいです。
island4さん/20代/女性
あらすじ
学園生活の中で、誰もが一つや二つ抱えてしまう悩みや問題。それらを何でも解決してくれる、学園生活の助っ人になってくれるヤツらがいた! 彼ら学園生活支援部――通称“スケット団”に、今日も仕事の依頼が舞い込む!!
引用元:BookLive!
冴えないけど憎めないやる時はやる主人公に心を奪われる!
主人公であるボッスンは、学校の問題児と言われている人たちを集めて「助っ人団」を作ります。
めちゃくちゃ強い武闘派のヒメコ、頼りになるメカオタクのスイッチと共に、学校生活の中で困っている人や助けを求めている人の役に立つという内容です。
とにかくギャグのセンスが高くて急に笑いが出てきて、止まらなくなります(笑)このように、なにも考えなくても楽しく読める漫画です。
しかし、それぞれ3人には辛い過去があります。このような過去を乗り越える姿を見ると泣けてくる、笑いあり、涙ありの名作です!
nakanitti0214さん/20代/女性
あらすじ
【ページ数が多いビッグボリューム版!】イギリス貴族ジョースター家の一人息子・ジョナサン。紳士となることを目指し不自由ない暮らしを送っていた。だがその生活は「侵略者」ディオ・ブランドーの出現で一変。事あるごとにジョジョを陥れるディオの傍らには、石仮面が不気味にたたずみ……。
引用元:BookLive!
歴代主人公が全員魅力的!
現在8部まで発表されているジョジョシリーズですが、誰が1番とも言い難いほど主人公勢がとにかく魅力的です。
紳士で熱血漢なジョナサン、飄々としていてトリッキーなジョセフ、クールで強くて仲間想いな承太郎、明るく優しい仗助、知的でカリスマ性抜群のジョルノ、唯一の女性主人公でチャーミングな徐倫、誰よりも成長した人間くささ溢れるジョニィ、ミステリアスで掴みどころのない定助…1番は選べません。
脇を固めるキャラクターも魅力的なのがジョジョシリーズですが、それもやっぱり存在感のある素敵な主人公あってこそのものだと思います。
8人いて個性に被りがないのもすごいなと思います。(ただし、ジョセフと仗助は親子だからか、意識して性格を似せていると思わせる部分はあります。)
Purple Hazeさん/30代/女性
あらすじ
このノートに名前を書かれた人間は死ぬ…。死神 リュークが人間界に落とした一冊のノート「DEATH NOTE」。ここから、二人の選ばれし者「夜神月」と「L」の壮絶な戦いが始まる!! かつてないスリルとサスペンス!!
引用元:BookLive!
天才たちの頭脳戦が面白い
本作は大まかに1部と2部に分けられますが、私が好きなのは1部の方です。
キラこと高校生の夜神月と、探偵であるLという二人が主な主人公であり、この天才達の頭脳戦がスリリングで、ページをめくるのが止まらない面白い作品でした。
当時からネタとなっている「ポテトチップスの袋の中に小型テレビを入れる」というギャグなのか何なのかわからないことをシリアスにやってのけるキラが魅力的です。
chojuro_stmtさん/30代/男性
あらすじ
実家が下町の定食屋を営む中学生・幸平創真。目標である料理人の父を越える為、創真は修業の毎日を送っていた。しかし突然、父から料理学校への編入話を告げられ…!? 創造する新料理マンガ、ここに開演!! 【同時収録】特別読切 食戟のソーマ/番外編『倉瀬さんの日記』
引用元:BookLive!
料理をしている時のギャップがいい!
下町の小さな食堂の息子・幸平創真が、エリートが揃う料理学校に入学します。
最初はブーイングを受けていた創真でしたが、食堂で培った知恵と経験を活かし、多くの勝負をし、成長していきます。
ご飯がとても美味しそうに表現されていて、多くの課題を乗り越え成長していく主人公に心を奪われるでしょう。
エリナとの関わりにも、少しキュンキュンします。
nakanitti0214さん/20代/女性
あらすじ
「この転校をキッカケに俺は…」今までさえなかった三橋は目立ちたい一心で金髪パーマでツッパリデビュー!そんな三橋の前にもう一人の転校生、トンガリ頭にマスクでキメた伊藤が現れて……。金髪とトンガリ頭の最強ツッパリコンビが繰り広げる青春不良コメディ!待望の第1巻配信。
引用元:BookLive!
笑いの中に友情あり
映画で一気に有名になった作品です。
引っ越しを機に自分を変えたいという伊藤と三橋が不良デビューし、様々な仲間と会いながら青春を過ごしていきます。
三橋のありえないほど卑劣な言動やしょうもないギャグパートも豊富ですが、仲間を大切にする部分も上手く描かれており、ただの不良漫画ではないので、総合的に幅広い年代に楽しんでもらえると思います。
sin.sinさん/40代/男性
あらすじ
「週刊少年ジャンプ」に1983年~1988年まで、原作・武論尊、漫画・原哲夫により連載。最終戦争により、荒廃し弱肉強食の世界になった世紀末を舞台に、一子相伝の暗殺拳“北斗神拳”の伝承者・ケンシロウが、愛と哀しみを背負い救世主として成長していく姿を描き出す。強敵(とも)と呼ばれる男達とケンシロウの熱い戦い、婚約者ユリアとの愛、そして、同じ北斗神拳を学んだラオウ、トキ、ジャギの義兄弟との絆と別離。そのどれもが現在まで読者を魅了している。また、悪党達が「ひでぶ」「あべし」といった断末魔を残しケンシロウに倒されていく爽快感も魅力のひとつ。 連載当時、社会現象にまでなり、現在にいたっても、TVアニメや劇場版、脇役達をフィーチャーした外伝、ゲーム等へと新たな展開を続けている。
引用元:BookLive!
主人公が愛する人を守るために戦う姿に感動
愛する人を連れ去られ、自身も傷つけられた主人公が恋人を取り返す旅をする姿が印象的です。
途中で小さな孤児を助ける事になり、一緒に旅をする姿が切ないです。
古い漫画ですが、現代のコミュニケーションや人の温かさの大切さを思い出す作品です。
lunaartemis_18f1さん/50代/女性
あらすじ
宇宙への往来が当たり前になった近未来。高校生のカナタ、アリエスら9名は“惑星キャンプ”に旅立つ。未体験の宇宙旅行に胸を躍らせながら惑星に降り立った彼らを待ち受ける、予想外の事態とは!? 近未来SFサバイバルストーリー、始動!!
引用元:BookLive!
ピンチに陥った時に最高にカッコよくなる主人公が眩しい!
宇宙へ簡単に行けるようになった時代で、宇宙へキャンプに行った高校生たちが迷子になり、母星へ帰る話・・・というぶっ飛んだSF学園コメディーです。
癖の強いキャラクターが沢山出てきます。周りの個性が強すぎて、主人公のカナタ・ホシジマはギャグ担当というか、カッコいいとは遠い所にいる印象です。でも、ピンチに陥った時に最高にカッコよくなります。
物語が進むにつれてピンチの度合いは増していって、高校生が直面するには大きすぎる困難もあります。しかしそこで諦めないのがカナタなんです!皆が諦めそうな時、「絶対に諦めてなんてやらねーぞ」と前を向く姿はホントにかっこいいです。
カッコイイって、イケメンやハイスペックってだけじゃないんだ、ということがよく分かります。
名木トウヤさん/20代/女性
あらすじ
広告代理店勤務の若手デザイナー・朝倉光一。納得出来ない理由で自ら勝ち取った仕事を取り上げられた彼は、やりきれない気持ちを抱えて横浜の美術館へと向かう。そこは、彼が初めて「エレン」という才能と出会った場所で…。大人の心も抉るクリエイター群像劇、開幕!
引用元:BookLive!
凡人と天才の人間模様に感情が揺さぶられる!
一人の天才画家と、天才になれなかったデザイナーの物語です。
「天才になれなかった側」である主人公・朝倉の言葉には、凡庸ながらも重みがあり、読んでいくうちに「自分はやっぱり天才側の人間ではないのだ…」と現実を思い知らされますが、朝倉を見習って改めて現実と向き合おうと勇気が湧いてきます。
そしてもう一人の主人公、「天才側」のエレンの行動は破天荒で、次は何をしでかしてくれるのだろうかとワクワクします。
本作の最大の魅力は「時系列」だと思います!ストーリーが何章にも分かれ、章ごとに複雑に変わる時系列に戸惑う部分もありますが、「あの時のあの場面があそこに繋がっているのか!」と気付いたときには、もうこの漫画から抜け出せなくなっていますよ。
仕事が辛くて生きる希望がない、この先の人生が不安…そんな人に是非読んでいただきたい素晴らしい漫画です!
aeternitas091さん/20代/男性
あらすじ
あの「金色のガッシュ!!」が完全版として登場!雷句誠による表紙全巻描き下ろし、カラーページはカラーのまま鮮やかによみがえります。そして注目は描き下ろしとなるオマケの短編マンガ「ガッシュカフェ」。魔物の子供達が戦いを離れ、お茶を飲みながら語り合い、意外な一面を見せ合います。第1回は「ガッシュとゴフレ」がお客様。 週刊少年サンデー2001年6号から、2008年4/5合併号まで連載。魔界の王を決めるため、100名の魔物の子供達が人間とコンビを組み、最後の1組になるまで戦う。ファンタジー系バトル漫画。 天才ゆえに妬まれ、友達のいなかった清麿と、素っ裸で清麿の部屋の窓を割って入ってきたガッシュ。二人が出会い、過酷な戦い、運命の中で共に助け合い、成長してゆく物語。 第1巻はLEVEL1〜LEVEL19までを収録。
引用元:BookLive!
悲しい別れと主人公の決意に、とにかく感動する!
とにかく感動する漫画です。
天才中学生の高嶺清麿と、魔物の子供ガッシュ・ベルが、「千年に一度行われる魔界の王を決める戦い」で王様を目指すバトル漫画ですが、その中で戦うことになる他の魔物とのエピソードがとにかく感動します。
特に感動するのは、心優しい魔物の少女・コルルとのエピソードで、彼女との悲しい戦いを経てガッシュが「やさしい王様」を目指す決意をするシーンは涙なしには見れません!
watkei26さん/20代/男性
あらすじ
「俺は君を殺したい」――神城卓(かみしろ・たく)の花園魅香(はなぞの・みか)への想いは単なる片思いだった。そう、ある日を境に突然”殺意”へと変じるまでは……。次のページで何が起きるのか全く予想できない! 1話で驚愕し、2話で絶望し、3話で慟哭する――壮絶なストーリー展開に括目せよ!!
引用元:BookLive!
主人公の恐ろしすぎる苦悩に感情移入してしまう
まず、タイトルにパンチが効いていると思います。最初はどういう事だ?と思っていましたが、好きな相手への愛情が殺意に置き換わってしまうことを表しています。
「ずっと思いを寄せているヒロインのことが、好きなのに殺したい。好きだから殺したい」・・・そう思ってしまう自分をどう制御したらいいのかわからない主人公に感情移入してしまいます。
もしこのようになってしまったら、自分は我慢出来る気がしません。笑
好きだと思う反面、殺したい欲求に苛まれる主人公を抱きしめたくなります。
tunamayodaさん/20代/女性
あらすじ
シャーマンて知ってる!? この世とあの世を結んで、神・精霊・死者の霊なんかと交流する事が出来る不思議な能力を持った人らしい…!僕のクラスに来た転校生・麻倉葉は、実はそのシャーマンだったんだ!!!
引用元:BookLive!
ゆるい性格なのに戦うと強い
穏やかで誰に対しても、柔らかい主人公・麻倉葉ですが、仲間のために闘うとなると、一気にクールになるところが最高にカッコいいです。
最初はユルかった葉くんがどんどん強くなっていくところに釘付けです。小学生の頃の初恋の相手でした笑
余談ですが、第一期アニメが不完全燃焼だったのが悔やまれます。佐藤ゆうこさん版の葉くんの雄姿を最後までみたかったです・・・。
meixushitianさん/20代/女性
ガクエン退屈男

- ストーリーの魅力 :
- キャラの魅力 :
- 主人公のかっこよさ:
著者 | – |
---|---|
出版社 | – |
巻数 | – |
年代 | – |
強すぎヤバすぎの主人公が掟やぶりでかっこいい!
数々の名作を世に送り出した巨匠・永井豪の作品の中でも、かなりバイオレンスな世界観です。
学園での戦いが激しさを増した日本で、なんと教師には武器の携帯&殺しのライセンスが認められているというトンデモ設定です。
早乙女門土は、すさまじい強さを誇る学生で、今の少年漫画ではできないような危険な行為をしますが、かっこいい主人公です。
昭和に書かれた作品で、現在は電子書籍でも読めます。
bimitanさん/40代/女性
SLAM DUNK

- ストーリーの魅力 :
- キャラの魅力 :
- 主人公のかっこよさ:
著者 | 井上 雄彦 |
---|---|
出版社 | 集英社 |
巻数 | 全31巻 |
年代 | – |
花道のポテンシャルの高さと愛すべき性格が魅力的
主人公の花道のポテンシャルの高さと愛すべき性格は、本作の大きな魅力の一つです。
登場人物全員のキャラが立っていて、脇役一人ひとりまで好きになってしまう魅力があります。
ギャグパートはもちろん、シリアスな試合展開やキャラクターたちがいがみ合いながらも信頼しあい、成長していく姿は涙なくして見れません!
何度も読み返してしまう名作の1つです。
imsohypedさん/40代/男性
まとめ
マンガ好き500人が選ぶ主人公がかっこいい少年漫画では、1位は『東京卍リベンジャーズ』、2位は『鬼滅の刃』、3位は『家庭教師ヒットマンREBORN!』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、マンガ好き500人が選ぶ主人公がかっこいい少年漫画おすすめ30選&人気ランキングを口コミと共にご紹介してきました。
主人公がかっこいい漫画おすすめアンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 主人公がかっこいい漫画のおすすめ作品を回答 |
調査期間 | 2022年01月08日~01月23日 |
回答者数 | 男女500人 |
年齢 | 20代~60代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 漫画タイトル |
---|---|---|
1位 | 75票 | 東京卍リベンジャーズ |
2位 | 39票 | 鬼滅の刃 |
3位 | 37票 | 家庭教師ヒットマンREBORN! |
4位 | 29票 | ドラゴンボール |
5位 | 27票 | SPY×FAMILY |
6位 | 24票 | 弱虫ペダル |
7位 | 22票 | ワールドトリガー |
8位 | 20票 | 鋼の錬金術師 |
9位 | 20票 | 憂国のモリアーティ |
10位 | 18票 | ONE PIECE |
その他 | 189票 | 上記以外の回答 |