大人でも楽しめるくらいの内容の濃さがある、「大人におすすめの世界史漫画」を読みたい時もありますよね!
誰もが知る名作から隠れた名作まで、マンガ好きが実際に読んで大人におすすめできる世界史漫画と口コミを知りたい方も多いはず!
この記事では、マンガ好き500人が選ぶ大人におすすめの世界史漫画17選&人気ランキングを口コミと共にご紹介しています。
大人におすすめ世界史漫画人気ランキングTOP10
順位 | 表紙 | タイトル | 試し読み | 無料で読む |
---|---|---|---|---|
第1位 (93票) |
キングダム | 2冊無料で読む | ||
第2位 (83票) |
ベルサイユのばら | 2冊無料で読む | ||
第3位 (44票) |
王家の紋章 | 6冊無料で読む | ||
第4位 (31票) |
三国志 | 2冊無料で読む | ||
第5位 (29票) |
ヘタリア World☆Stars | 2冊無料で読む | ||
第6位 (26票) |
チェーザレ | 2冊無料で読む | ||
第7位 (23票) |
プリニウス | 2冊無料で読む | ||
第8位 (23票) |
JIN―仁― | 2冊無料で読む | ||
第9位 (19票) |
昭和天皇物語 | 2冊無料で読む | ||
第10位 (17票) |
ヒストリエ | 2冊無料で読む |
まずは、大人におすすめ世界史漫画人気ランキングからご紹介していきましょう。
マンガ大学編集部が行った『マンガ好き500人が選ぶ大人におすすめ世界史漫画アンケート』によると、1位は『キングダム(93票)』、2位は『ベルサイユのばら(83票)』、3位は『王家の紋章(44票)』という結果に!(アンケートの詳細)
それでは、大人におすすめ世界史漫画を口コミ&レビューと共にご紹介していきましょう。
あらすじ
時は紀元前――。いまだ一度も統一されたことのない中国大陸は、500年の大戦争時代。苛烈な戦乱の世に生きる少年・信は、自らの腕で天下に名を成すことを目指す!! 2013年、第17回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞!
引用元:BookLive!
それぞれの個性と魅力が溢れていて、とてもリアルに描写されている
キャラがたくさんいるので覚えるのが大変かなと思うかもしれませんが、びっくりするくらいスラスラ入ってきます!
それぞれの個性と魅力が溢れていて、とてもリアルに描写されているので、日常で接する誰かに当てはまるキャラがいると思います。
主人公が成り上がっていく様が非常にかっこよく、感動します。
そして戦略、知性、協力など、人生や仕事において大切なものが感じられる作品です。
shigematさん/20代/男性
あらすじ
フランス宮廷-そこは世界一華やかで贅沢さを競い合うセレブたちの憩いの場。時は18世紀、若き皇太子妃として、オーストリア・ハプスブルグ家よりマリー・アントワネットが嫁いでくる。皇太子夫妻を護衛するのは、男装の麗人・オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ。宮廷では愛くるしいアントワネットへと人気が集まるが、ルイ15世の愛人・デュ・バリー夫人が社交界を牛耳っていた…。皇太子妃VS国王愛人で盛り上がるベルサイユ。そして、対立はオスカルをも巻き込みやがて国際問題へと発展していき…!?類を見ない大ブームを巻き起こし今なお世界中の人々を魅了してやまない不朽の名作!第1巻
引用元:BookLive!
マリー・アントワネットの悲しい運命とフランス革命について知ることができる
マリー・アントワネットがルイ16世と結婚してから、フランス革命で処刑されるまでが描かれています。
マリー・アントワネットとフェルゼン伯爵の悲しい恋を軸に、彼女の周りの人々の物語が紡がれています。
幼く孤独だったマリー・アントワネットが悪意ある取り巻きに騙され利用されて、最後には国民を敵に回して命を奪われる悲劇のストーリーが見どころです。
フランス絶対大政の象徴ともいわれるヴェルサイユ宮殿における貴族たちの生活を垣間見ることができます。
basewater1016さん/40代/女性
あらすじ
3000年の時空を超え、愛を誓い合ったメンフィスとキャロル、二人の行く手には数々の苦難が!! 読み切り作品「麗しのメリーさん」を併録。
引用元:BookLive!
古代エジプトの生活や当時の近隣諸国の様子が見れる
考古学が大好きな主人公・キャロルが、留学先のエジプトで過去にタイムスリップするストーリーです。
作品の連載が始まったのが1976年で、2022年現在も続いている長寿漫画です。
古代エジプトの生活や当時の近隣諸国の様子が見れることはもちろん、主人公が古代エジプトのメンフィスと恋に落ちるラブストーリーもあるので、2人がどうなるのかも気になってしまいます。
abeilleさん/30代/女性
あらすじ
「生まれた日は違えども、死す時は同じ日、同じ時!」。宦官による腐敗政治の横行や黄巾賊の反乱で、乱れに乱れる漢王朝。苦しむ民衆を憂いて、劉備・関羽・張飛の三人は義兄弟の契りを結び奮起した! 今、ここに雄大な物語がスタートする。日本の豊かな漫画文化を背景にした寺島優の原作を、香港第一の人気作家、李志清が豊富な資料・文献をもとに描く、三国志の決定版がここに登場!
引用元:BookLive!
数多くの登場人物が登場し、様々な人間模様が楽しめる
時代が異なれば、一人だけでも一つの漫画が描けそうなほど魅力的な人物が多いです。そんな英雄達が知恵を絞り、己の力を頼りに国盗り合戦をする姿は、読んでいて非常にワクワクします。
物語の序盤は「個」の力が強い軍勢が優勢なのですが、中盤から知略と力を合わせた軍勢が優勢となり、最終的には諸葛亮と司馬懿の知恵比べになります。
60巻という長い漫画なのですが、それぞれの場面で楽しめる箇所が豊富です。
hayaiko0312さん/40代/女性
あらすじ
もしイタリアという国が1人の人間だったら? きっと陽気で女の子を見たら褒めずにはいられないはず! ドイツは質実剛健、日本は生真面目な人に違いない!? そんな国々と深い関わりのある、歴史上の偉人達も巻き込んだ“国”の擬人化コメディ!
引用元:BookLive!
キャラが魅力的でいろいろと印象に残るため、歴史を楽しく学べて覚えやすい
まず、「国の擬人化」という概念が新しいなと思って読んでいました。それぞれのキャラクターが国の個性を反映していて、すごくキャラ立ちがしっかりしていると思います。そこが魅力です。
キャラクター数は多いですが、全員濃いので「あれ?これ誰だっけ」となることは少なく、絶対に推しのキャラクターができると思います。
また、歴史を楽しく学べるのもポイントです。インパクトの大きい事件や面白い事件などを取り上げることが多いため、読み手の印象に残りやすく、「あー、あのときイギリスは大変だったんだよね!」などとキャラクターの印象で覚えることができます。
もも9696さん/20代/女性
あらすじ
「私の母は娼婦――そして父は怪物だ」15世紀のイタリア、ルネッサンス時代。現代政治学の祖・マキァヴェッリに「理想の君主」とまで謳われながら、歴史の闇に葬られた英雄チェザーレ・ボルジア。争いに向かおうとする不穏な時代に、全ヨーロッパ統一という野望を抱いた男の戦いの物語。本邦未訳『サチェルドーテ版チェーザレ・ボルジア伝』(イタリア語原書)を精査し惣領冬実が描く、華麗なるルネッサンス絵巻!
引用元:BookLive!
時代の寵児チェーザレ・ボルジアの人生を通して、ルネッサンスという時代を見ることができる
チェーザレ・ボルジアと言えば、毒殺・近親相姦など恐ろしいことで有名ですが、英雄・理想の君主などの高い評価も得ている中世イタリアの人物です。
そのチェーザレを中心とした悪名高きボルジア家を通して、激動の時代ルネッサンスを知ることができます。
有名ではあるが謎の多いチェーザレの人生が、架空のキャラクターを交えながら魅力的に描かれます。そして、その時代の権力であるキリスト教や政治など、分かっていそうで分かっていない歴史を学ぶことが出来ます。
彼の生きた時代、ルネッサンスと言えば美術。誰でも知っているレオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、そして偉大なるパトロンであったメディチ家なども登場します。
それらを表現する作者の絵がとても美しいのも、大きな魅力の一つです。
谷崎さん/50代/女性
あらすじ
どうしても、この男が描きたかった! 世界史上もっとも著名な博物学者にして、ローマ艦隊の司令長官。古代ローマ一の知識人にして、風呂好きの愛すべき変人。その男の名はプリニウス――。『テルマエ・ロマエ』のヤマザキマリが、最強のパートナー“とり・みき”を迎えて、ふたたび魅惑の古代ローマ世界に挑む。圧倒的な構成と迫真の画力で2000年前の世界を描く、歴史伝奇ロマンの決定版、ここに誕生!
引用元:BookLive!
ローマ帝国時代をあちこち旅している気分で楽しめる
ローマ時代に「植物誌」という博物事典を書いた大プリニウスのお話です。
広大なローマ帝国とその植民地を旅しているので、当時の人たちの生活や動物、植物、風習などが知れて面白いです。中には迷信めいた話もたくさんありますが、それもまた当時を知る一つの事象なので、面白いです。
また、各地の話とは別にローマの話も同時に描かれており、特にネロ帝のお話はとても残酷で哀しくもありました。
テルマ・エ・ロマエの作者・山崎マリさんと、とり・みきさんの合作で、特に背景の書き込みは素晴らしいです。大人でもしっかりと読み応えのある作品だと思います。
kata5571さん/30代/女性
あらすじ
【ページ数が多いビッグボリューム版!】南方仁は東都大学附属病院に勤める脳外科医である。ある日、彼が頭部裂傷の緊急手術を執刀した患者が、病院を脱走しようとする。患者と揉みあう内に仁はなんと幕末の1862年にタイムスリップしてしまった。電気も消毒薬も抗生物質もない世界で、医師南方仁の戦いが始まる。
引用元:BookLive!
昔の病気の脅威を学べる
現在の医者が過去にタイムスリップし、昔の人々を助けます。
未来は変えられないし、現在みたいに医療機器がそろっていないのでツラい別れのシーンもありますが、その場にある道具を使って治療していくところがとても面白くて、「こんな道具でこんなことができるのか」と感心させられました。
昔と今の医療がここまで違うのかと勉強になります。
masamilkさん/30代/男性
あらすじ
今世紀最大の話題作、ついに単行本化!!
大元帥陛下して軍事を、大天皇陛下として政治を一身に背負い
昭和という時代を生き抜いた巨人。波瀾万丈という言葉では表せないほどの濃密な生涯に
半藤一利氏協力のもと、漫画界の巨人・能條純一氏が挑む――
「ビッグコミックオリジナル」誌で毎号にわたり衝撃を呼ぶ巨弾連載、
待望の第1集は、その少年時代が
大胆な解釈と圧倒的な画力で描かれる…!引用元:BookLive!
戦前から戦後にかけての日本及び世界情勢について深く学べる
昭和天皇の人生を描いた物語です。彼は軍人や学者から多くのことを学び、天皇にふさわしい自分になろうと精進を重ねていました。
そんな昭和天皇の教育を担う人々は、気品と威厳を併せ持つ魅力あふれる人が多く、彼らから学ぶことも多かったです。
国際情勢が激しく移り変わり、日本が戦争に向かいつつある中、彼はどのような思いでどんな行動に移るのか、今後の展開が気になる作品です。
日本が歩んだ昭和の戦争についてリアルに描かれているので、戦前から戦後にかけての日本及び世界情勢について深く学べる作品だと思いました。
YA830さん/20代/男性
あらすじ
舞台は紀元前。奴隷の身分にありながら、豊かな教養と観察眼、判断力、そしてそれらを駆使して行動を起こす度胸を兼ね備えた、不思議な青年・エウメネスがいた。あの偉大なる哲学者・アリストテレスの逃亡を助けたりしながら、彼が目指していたのは、「故郷」と呼ぶカルディアの街……。のちにアレキサンダー大王の書記官となるエウメネスの、波乱に満ちた生涯を描いた歴史大作が登場!
引用元:BookLive!
アレキサンダー大王とマケドニア王国の事がわかる
誰もが知るアレキサンダー大王の青年期からの話が、分かりやすい漫画になっています。
アレキサンダーの書記官を務めたエウメネスという極めて有能な人物を主人公にしており、彼の立場から描くマケドニアの歴史はわかりやすく、世代を問わず夢中になれるいい漫画だと思います。
特にアテネとテーベが、カイロネイアの戦いでのアレキサンダーの敵の間隙を攻撃する戦い方は、アレキサンダーの戦いでの卓越した才能を感じさせてくれる優れた資料でもあります。
fmniko177さん/50代/男性
沢山の冒険や仲間達とのやり取りを通して昔の中国の歴史も学べる
主人公の信は天下の大将軍を目指して、日々奮闘しています。
冒険の途中で沢山の仲間達と出会い、そして戦の中で沢山の仲間を失います。出会いと同じくらい悲しい別れがあり、涙なしでは見ることができません。
沢山の冒険や仲間達とのやり取りを通して昔の中国の歴史も学べ、仲間との友情についても考えさせられる作品です。
kkkk 112233さん/10代/男性
史実とフィクションの融合が面白い
中国の春秋戦国時代の史実をもとにした漫画です。
主人公の信が成り上がっていく過程がとてもかっこよく描かれています。
また、各国の将軍などのキャラクターも多彩かつ個性的で、みんな好きになってしまいそうです。
しかし史実がもとになっているので、どんどん討ち死にしていくんですよね・・・。その儚さもまた面白い要素なのかもしれません。
j209080さん/30代/男性
第一話から泣かせてくれる!
最初は絵のタッチが合わないと思っていましたが、読み始めたらそんなことは気にならなくなりました!
とにかく第一話から泣かせてくれます。大事な友との別れがこんなに辛いとは…。第一話を読んでしまったらもう止められません。続きが気になります。
そしてキャラも魅力的です!男子は格好良いし、女子キャラはかわいい!
登場人物名が難しく、時々「あれ?誰だっけ?」と思うこともあって、何度もページを戻り、じっくり読み返しています。
aoyu4812さん/20代/女性
歴史に合わせたストーリー構成になっているのが魅力的
死んだ親友にそっくりな男が現れるという、あまり見ないストーリーから展開される熱いドラマは見所です。
また、ある程度、歴史の流れに沿った物語となっているので、歴史が嫌いな方でもこれを見た後ならもう一度勉強してみたくなると思います。
実在の人物と架空のキャラがいるのですが、歴史に合わせたストーリー構成になっているのが魅力的です。
映画化もされましたが、最高のクオリティでした。漫画から入っていた私でも違和感なく見ることができたので、漫画から入るのに抵抗がある方は映画を見てから漫画を見るのも良いと思います。
yamada4.26さん/20代/女性
孤児だった少年が成長して強くなっていく様がワクワクする
孤児だった少年が大将軍に成長していく様子がとにかく面白いです。
出会う人々との繋がりや関係性、窮地に立たされ八方塞がりになった時にまさかの展開で大逆転など、とにかくワクワクする要素満載です。
三國志がよくわからない私でも楽しめましたし、勉強嫌いな6年生の息子も楽しくてしょうがない様子なので、老若男女問わず歴史を学べるわかりやすく面白いマンガだと思います。
yonaminkoさん/30代/女性
学校では習わない、春秋戦国時代について学べる
春秋戦国時代に争っていた7つの大国の天下統一の物語です。
たくさんの登場人物が出てきますが、敵や味方関係なく個性豊かなキャラクターがおもしろく魅力的です。
人を率いる様などはとてもかっこよく、その方法や考え方など勉強になる事もあります。
また、合戦で大勢が死ぬところや、戦う場面などの描写は戦国時代ならではの迫力があり、楽しみのひとつです。
nakayamaweb09さん/30代/女性
とにかく絵が美しく、女性も楽しめる要素が沢山
秦の始皇帝の少年時代から始まり、彼の戦友である信が主人公という斬新な目線のストーリー展開です。彼に多大な影響を与えてくれる数々の武将達とのエピソードは、胸を打つものがあります。
また、歴史の教科書で学ぶ「秦の始皇帝」は、初めて中華を統一した存在としてさらりと紹介されるだけですが、そうなるまでにこんなにも熱いバトルがあったのかと考えると胸が熱くなります。
登場人物達の戦い方もそれぞれ息を飲む事ばかり。飛信隊の和やかなムードもまた楽しいですし、プチ恋愛あり、ギャグありでテンポ良く見られる漫画です。
とにかく絵が美しく、女性も楽しめる要素が沢山あります。
カトウportcorsaさん/40代/女性
始皇帝を残酷な王ではなく、新たな歴史人物として描いている点に好感が持てる
秦国を倒すために李牧が中心となって結成された6カ国連合軍が、怒涛の進撃を開始した時の秦側の絶望感から、秦の総力を挙げて函谷関で迎え打つ時の主人公の信を中心に行われる戦いの数々、そして王都・咸陽を前に行われる最後の7日間の決戦の時の防衛戦の描写の数々がとても面白かったです。
古代中国の始皇帝にスポットを当て、もともとのイメージである残酷な王ではなく、新たな歴史人物として描いている点に好感が持てます。
これから秦が中国を統一していく中で、どんな物語が進んでいくのかがおすすめポイントになります
ilisute12さん/30代/男性
中国の歴史や戦をわかりやすく再現していて勉強になる
主人公が何もない状態から将軍に向けて進んでいき、不可能と思えることを可能にしていく様がとても面白いです。
徐々に周りからの信頼が大きく厚くなっていく主人公の活躍ぶりは、大人でも見入ってしまいます。
キャラクターも個性的で、中国の歴史や将軍に興味があれば楽しく学んでいけると思います。
masamilkさん/30代/男性
キャラクターそれぞれの想いが人間らしくて身近に感じやすい
キャラクターそれぞれの想いや行動が伏線回収されていくので、どんどん面白くなっていきます。
実際にあった歴史なので、もっと知りたいと思い、調べていくうちに「本当にこんな時代があったのだろうか?」と感じたり、刺激を受けることが多くて面白いです。
また今では理解できないことも多い当時の戦ですが、キャラクターを通してみることで身近なものに感じやすいです。
mio4132さん/20代/女性