【パパママ別】3人育児を乗り越えるコツは?経験者に聞いた

【パパ編】3人育児を乗り越えるコツやポイントランキング

順位 割合 3人育児を乗り越えるコツやポイント
1位 34% あまり干渉せず、子供達に任せる
2位 25% それぞれの個性を尊重・公平に
3位 10% 1人1人と向き合う時間を作る
4位 9% まずは上の子への指導に注力する
5位 8% 皆が満足できるよう配慮する
6位 7% 子供達を頼る
その他 7% 上記以外の回答

続いて、パパ編をご紹介していきます。

famico編集部が行った『パパ100人に聞いた3人育児を乗り越えるコツやポイントアンケート』によると、1位は『あまり干渉せず、子供達に任せる』、2位は『それぞれの個性を尊重・公平に』、3位は『1人1人と向き合う時間を作る』という結果に。

割合で見てみると、1位の『あまり干渉せず、子供達に任せる』が約34%、2位の『それぞれの個性を尊重・公平に』が約25%、3位の『1人1人と向き合う時間を作る』が約10%となっており、1~3位で約69%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共にパパ編の3人育児を乗り越えるコツやポイント11選をご紹介していきましょう。

パパ編1位|あまり干渉せず、子供達に任せる

あまり干渉せず、子供達に任せる

細かいことは気にせず子ども達の可愛さを堪能する!

子どもが3人いると、家庭の中で自然と子どもだけの世界が成り立ちます。

一番上の子が末っ子のお世話をする、二番目の子が末っ子と遊んであげる、上の2人が末っ子を取り合う、3人で協力していたずらをする、など挙げきれないぐらいさまざまなシーンが出来上がります。

もちろんケンカもありますが、その分、学ぶ場は無限大!たくましく、人の気持ちが分かる優しい子に自然に成長します。

コロナ禍の今、周囲と関わる機会が減っていますが、あらためて3人の世界に救われる思いです。細かいことは気にせず、子ども達の可愛さを堪能するのが一番です!

30代後半/3人兄妹・姉弟/男性

大人の考えを押し付けない事を心がける

大人の考えを押し付けない事を心がけるようにしました。

私は頭が固くて、今まではおもちゃを買ってあげた際、説明書と違う遊び方をしている子供たちを見る度に、注意したりイライラしたりしていました。でもある時、「おもちゃは楽しむためにある物なんだから、別に説明書通りに遊ばなくてもいいよな」と思ったことをきっかけに気持ちが少し楽になったように思えます。

そして「そういう遊び方もあるんだな」と思考を拡げることも大事だなと思うようになり、お互いイライラせずに楽しい時間を過ごせるようになりました。

何事もまずは子供を尊重して過ごせるように日々がんばります。

30代前半/3人姉妹/男性

1人1人の個性とそれが混ざり合った時の化学反応を遠目で楽しむ

未就園児3人なので、毎日がミニ保育園状態です。テーブルから飛び降りるのにハマっている長男、さっきまで食べていたのに「お腹すいた」とキッチンに来る食いしん坊の長女。気づいたら何か咥えて、ヨダレを垂らしながらハイハイしてくる次男。

誰かがお茶をこぼしたり、なぜか急にオムツを脱いでフローリングに大きいのをしたりと、破茶滅茶です。笑

時には喧嘩もするけれど、3人で寄り合ってブロックで遊んでいたり、一緒に絵本を開いている姿を見てとても癒されます。

3人育児のコツは、1人1人の個性とそれが混ざり合った時の化学反応を遠目で観察することです!笑

30代前半/3人兄妹・姉弟/男性

すぐに口出しせず、子供側が1人で黙々と世界に浸ることも大切

子供達はいろんな視点で物事を見ているので楽しいです。気づいたら教えていない言葉をつかっていたり、間違えた言葉を憶えていたり…。大人にはできない自由で柔軟な考え方には驚かされ、こちらが勉強になることも多いです。

危なくないことなら、1回やりたいように子供にやらせてみると良いかもしれません。すぐに口出しせず、子供側が1人で黙々と世界に浸ることも大切なのではないかと思います。

とにかく遊ぶ時も同じ目線になって、好きなことをとことんさせてみるのがおすすめです。

20代後半/4人兄妹・姉弟以上/男性

パパ編2位|それぞれの個性を尊重・公平に

それぞれの個性を尊重・公平に

子供によって違ういろんなパターンを楽しむ

同じ親から生まれ、同じものを食べて、同じ環境で暮らしているのに、3人の性格はバラバラです。慎重派で人見知りの長男、好奇心の塊で物怖じしない次男、典型的な甘えん坊で、自分が可愛いとわかっている末娘の3人です。

毎日仲良く…と言うわけにはいかないですが、穏やかな長男のおかげか、激しい争いになったことはありません。

子供達には上の子のお下がりの服をよく着せるのですが、3人目が着る頃には完全にくたびれています。クタクタになった子供服を捨てる時は、やり切った感があってスッキリして気持ち良いです。

いろいろな子のパターンの違いを楽しんでいます。

30代後半/3人兄妹・姉弟/男性

子どもの個性は一人ひとり違う!成長の姿の違いに驚いた

3人子育ての楽しみは、なんといっても子供同士の社会ができることです。

おやつの時間に苺を食べるとします。まず、お姉ちゃんが苺の数を数えます。1番下の妹がすかさず、自分だけたくさん取ろうとします。その時、真ん中の子が「ダメだよ、お姉ちゃんが数えてるから待って。」と優しく諭します。そして、お姉ちゃんが同じ数ずつ分ける、もしくは、妹に少し多めに分けてあげるなど優しい場面も見られて微笑ましいです。

しかし、喧嘩になる場合もあります。その時は、誰か1人がなだめ役になるのです。

子供3人での小さな社会と成長を見ることができる、そんな3人育児は大変ですが、面白いです。

40代前半/3人姉妹/男性

どちらかに躾が偏ってしまうことに気をつけること

13歳の息子、8歳の娘、2歳11ヶ月の娘の3人の子がいます。上の2人は、5歳の時に自閉症スペクトラムの診断を受けており、保育園や幼稚園、小学校での集団行動での場や、授業に対する集中力などが継続しない特性を持つ子達です。家庭内においてもこだわりが強く、5歳ずつ離れた兄妹でも同レベルでケンカをしたり意地悪をしたりと、いくら注意しても良くなりません。

それまではなるべく柔らかい言葉を選んでいましたが、親にも我慢の限界があるので、「きちんと躾をしないと!」という考え方をやめました。自閉症スペクトラムは様々なタイプがありますが、言葉で納得させることはかなり難しいです。なので、怒る時には本気で起こり、「ダメなものはダメ!嫌なものは嫌!」と態度で表すことで、『こういうことをしたら人は怒るんだ』ということに気づかせるようにしました。 

その甲斐もあり、今では長男はだいぶ成長してくれて、人の動きを見て自分も協力するような行動ができるようになり、学校でも褒めてもらえることが多くなりました。

3人子育てのコツは、やはりどちらかに躾が偏ってしまうことに気をつけることだと思います。その子の成長段階や心の状態によって、関わり合いの満足度が変わりますので、「平等=それぞれに満足感を与えてあげること」です。

完璧に良好な兄弟関係を作ることは不可能に近く、すぐに躾通りに成長することも不可能です。何年もかけて長期戦で子育てしていくしかありませんので、親自身もできるだけありのままで接していければ、少しは気が楽になると思います。

30代後半/3人兄妹・姉弟/男性

パパ編3位|1人1人と向き合う時間を作る

1人1人と向き合う時間を作る

こども一人一人との時間を大切にする

どうしても一番下に手がかかってしまうので、上の二人がやきもちを焼いてしまいます。

そこで3人それぞれに対して、1対1で話したり遊んだりする時間を作るようにしています。

一番上の子が好きなドラえもんのビデオを借りてきて一緒に見たり、真ん中の子供が好きなシルバニアファミリーの家具を買って一緒にドールハウス作りを楽しんでみたり、自分も子供の好きなことを一緒に楽しむようにしています。

子供の世界に入り込こむのって、意外と楽しいもんです。

40代前半/3人兄妹・姉弟/男性

パパ編4位|まずは上の子への指導に注力する

まずは上の子への指導に注力する

良いことも悪いことも、まずは上の子を指導する

我が家は2歳違いで、3人娘がいます。

下の子は上の子のマネをしたがるので、子供達が何か悪いことをした場合、まずは上の子に注意します。でも良いことも先に「お姉ちゃん偉いね。さすがだね」と誉めてあげます。すると上の子も下の子に対して優しくなったり、お姉ちゃんぶってみたりします。

下の子が泣き出したりしたら、上の子に「一緒によしよししようか」と言ってみます。すると上の子も下の子もニコッとしてお互い嬉しそうにします。

もちろん3人で合唱のように泣くこともありましたが、それも一時だけ。すぐにケロッと一緒に遊び始めます。そういう仲の良さを見ながら楽しんでいます。

30代後半/4人姉妹以上/男性

パパ編5位|皆が満足できるよう配慮する

皆が満足できるよう配慮する

お金をかけずに楽しめる事はないか考え、楽しませる

とにかく毎日を何しようか?と考えていました。

天気の時は、お弁当を持って公園にピクニックをしに行ったり、夏はお風呂に水を溜めて水遊びをしたり、お家でクッキー作りをしたり、折り紙や箱で製作をしたり、段ボールでお家作りをしたり、音楽をかけて踊ったり・・・。

とにかくお金をかけずに楽しめる事はないかと、いつも考えて楽しんでいました。子供達が楽しんでくれれば、それだけで充分でした。

沢山、遊んで疲れてお昼寝をしてくれて、その間に自分の好きな事をして過ごしていました。

40代前半/4人兄妹・姉弟以上/男性

パパ編6位|子供達を頼る

子供達を頼る

時間を作っては子供たちと一緒に料理や風呂掃除をする

長男、長女、次女の順番での3人兄弟です。

次女は現在、年中ということもあり、ある程度しゃべることは出来ますが、言い間違えや言葉遣いが違ったりと面白おかしく聞こえるときがあります。初めのうちは笑われるのが嫌で怒ったりもしていましたが、今では率先して笑いを取りに来ています。(笑)

人数が多く笑いの絶えない食卓だと、食事がおいしく感じるだけでなく、元気ももらえる感じがします。

時間を作っては子供たちと一緒に料理や風呂掃除をしていたら、徐々に家事手伝いも出来るようになり、家庭内の戦力として十分すぎる活躍をしてくれるようになりました。(笑)

子供が3人いると子供同士で遊ぶことも出来て、ある程度、親の目から離れても大丈夫になってきました。

30代後半/3人兄妹・姉弟/男性

3人育児を乗り越えるコツやポイントまとめ

この記事では、3人育児を乗り越えるコツやポイントを体験談と共にご紹介してきました。

3人育児を乗り越えるコツやポイントアンケートでは、ママ側の1位は『それぞれの個性を尊重・公平に』、パパ側の1位は『あまり干渉せず、子供達に任せる』、となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

【ママ編】3人育児を乗り越えるコツやポイントアンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 3人育児を乗り越えるコツやポイントを回答
調査期間 2023年09月09日~09月24日
回答者数 ママ100人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 3人育児を乗り越えるコツやポイント
1位 22票 それぞれの個性を尊重・公平に
2位 18票 1人1人と向き合う時間を作る
3位 17票 皆が満足できるよう配慮する
4位 16票 子供達を頼る
5位 12票 気負わない・出来ることをこなす
6位 8票 あまり干渉せず、子供達に任せる
その他 7票 上記以外の回答

【パパ編】3人育児を乗り越えるコツやポイントアンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 3人育児を乗り越えるコツやポイントを回答
調査期間 2023年09月09日~09月24日
回答者数 パパ100人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 3人育児を乗り越えるコツやポイント
1位 34票 あまり干渉せず、子供達に任せる
2位 25票 それぞれの個性を尊重・公平に
3位 10票 1人1人と向き合う時間を作る
4位 9票 まずは上の子への指導に注力する
5位 8票 皆が満足できるよう配慮する
6位 7票 子供達を頼る
その他 7票 上記以外の回答