1歳児が夜中に起きる…パパママが実践した対処法

3位|遊ばせる・好きにさせる

遊ばせる・好きにさせる

電気をつけて、一回リセット

断乳まではおっぱいがあれば、夜中に起きても寝ていましたが、断乳してからはそうもいかず…。自分も眠い中、トントンしたりして寝かせようとするのですが、やっぱり眠りが浅くてまた起きるんですよね。

これでは私も娘もツラいだけなので、パチっと電気をつけて、一回リセットしていました。ウトウト、寝たり起きたりを繰り返している時は、夢と現実の狭間で混乱している状態から抜け出させるために、ベッドから離れて一旦しっかり起こして、飲み物を飲ませたり絵本を読み聞かせたり、時にはおもちゃで遊んだりする事もありました。

そうこうしているうちに寝そうになったらベッドに戻り、眠る環境を整えてまた眠りにつくという感じでした。

日中も家事などで疲れていますし、夜はゆっくり寝たいというのが本音ですが、ズルズルするよりも、一旦起こしてリセットさせると、その後またしっかり寝てくれたりします。

30代後半/女の子1人/女性

子どもに合わせるべし

うちの子は1歳頃から、1時間ごとに夜泣きが始まりました。起きると泣きながらリビングのほうへ走っていき、なぜかトイレに行ってみたり、パジャマを脱いで裸になろうとします。泣き声で上の子が起きたりすると大変なので、泣き止まそうと焦ったりしました。

初めのうちは、何がしたいのか分からずイライラしたりしましたが、親の方も眠たいので、とりあえず気が済むまで本人のやりたいようにやらせてあげると、気が済んだのか自然に寝てくれることが増えました。

服を脱ぎたがる時は脱がせてあげると、すぐに寝てくれることが多かった気がします。暑かったのかも知れません。ただそのまま寝かせると風邪をひくので、子供が寝たのを確認してからパジャマを着せました。

本人のやりたいようにさせるのがスムーズに寝てくれる秘訣だと思います。

30代前半/2人兄弟/女性

安全な部屋で遊ばす

1歳児が夜中に起きてしまう時は、どんなに寝かしつけようとしてもなかなか寝ません。むしろ頑張れば頑張るほど、大人のほうが疲れて辛くなってきますよね。

そういう時は、「どうせ寝ないなら、もう寝なくていいやー」という気持ちで、とことん子供を遊ばせていた方が気分が楽になりますよ。子供も大人がイライラして寝かしつけようとするよりも、好きなだけ遊べたほうが早く落ち着き、寝る気持ちになると感じます。

夜中に子供に起きられると大人は本当に眠くて辛いですが、子供が寝る気持ちになるまで遊ばせながら待ってみましょう。

目を離しても安全な部屋で遊ばすことで、大人はうたた寝くらいはでき、子供が寝る気持ちになるまでの時間を少しは楽に過ごせます。

20代後半/2人兄妹・姉弟/女性

寝かせようとしない

まずは「一歳の子供は夜泣きがあるのは当然だ」と思うことです。わが子も最近は落ち着いてきましたが、一歳くらいの時は酷かったです。

夜泣きが始まったと思ったら、まず様子を見ます。それでもなかなか寝ない時は、抱っこしてあげます。それでも落ち着かないとつい、必死に寝かしつけしたくなりますが、無理せず待って、落ち着いたらゆっくり布団におろしてあげます。

ダメな場合は明るいところに行って抱っこしてあげます。もしかしたらそこで起きるかもしれませんが、一度目を覚ましてあげると気分が変わることもあるので、少し起こして遊ばせてあげるようにします。

明るいところでもダメなら、外に出て抱っこひもに入れると大体落ち着くことが多いです。それから家に戻ると、気持ちも和らぎ、寝付けます。

30代前半/2人兄妹・姉弟/女性

しばらく一緒に遊んであげたり、おんぶでトントン

普段から心がけていることは、昼間の運動とお昼寝時間の調整です。お昼寝の時間はいつも10~11時頃と、14~15時頃になるようにしています。この時間に寝ないと夕方に寝てしまい、夕飯や就寝時間が遅くなったりしますし、逆に早く寝すぎると夜中に目覚めてしまいます。

夜中に起きてしまった場合、泣いて起きた時は寝ぼけているので、そのまま暗い部屋で子守唄を歌ったり、トントンしたりすると寝てくれることが多いです。

覚醒してしまった場合は、他の家族を起こさないように別の部屋に移り、しばらく一緒に遊んであげたり、おんぶでトントンしたりして寝かしつけます。フォローアップミルクは卒業してしまったのですが、どうしても眠らない場合は、ミルクを与えていました。

毎回同じパターンではないので、子どもの様子を見ながら、臨機応変に対処していくことが大切だと思います。

30代後半/2人姉妹/女性

4位|寝たふり・必要以上に構わない

寝たふり・必要以上に構わない

寝たフリと無視

私の子供は1歳になったタイミングで、夜中に目を覚まして遊び始めてしまうことが多くなりました。

保育士さんから「寝ようねーとか、遊ばないで寝ようよーなどと声をかけてしまうと、子供は嬉しくなってなおさら遊んで欲しくなる」と聞いたので、私と夫はとにかく寝たフリと無視をしました。抱っこもしません。子供が体を触ってきたり、声をかけてきたりして気を引こうとしますが、ノーリアクションで過ごします。

根気がいる行動ですが、耐えると子供も自分で寝られるようになるし、親の抱っこで寝る癖もつかなくなるので、今でも寝たフリをしています。

夜泣きをしてどうしようもない時は、一度抱っこして外に出したり、涼しい風に当てたりしていますが、ただ目を覚ましてしまった時は基本的には構わないことが良いのではないかと思います。

20代後半/女の子1人/女性

気にせず寝たふりをする

まず、寝室に危ない物は置かず、鍵をかけたりベビー用の扉をつける等、一人で部屋から出られない状況を作ります。そして子供の好きなおもちゃを置いておきます。

夜中に起きた時は、絶対に声をかけません。下手に構うと、寝ぼけてそのまま寝る可能性を失います。立ちあがって移動しても、そのまま寝る事があるので放置します。完全に起きてしまっても、親は寝たふり、気付かないふり。『起きてー』とせがまれても、反応しません。そうすると泣くか、好きなおもちゃで遊び、気が済めば再び寝ます。

声をかけるのは、危ない事をした時だけ。子供は、「自分がどこまでしたら大人が動いてくれるのか」と、日々見極めています。いちいち相手をしていると子供の思う壺なので、『遊んでいてもいいけど、ママは寝るよ(他の事するよ)』と伝え、よっぽどのことがない限り、反応しないよう我慢します。泣く子も、何回か繰り返すと、あきらめて寝てくれます。

仮に夜通し起きていても、1歳ならまだ昼寝でバランスをとればいいと思います。外に出て遊んだり、幼稚園や小学校に行くようになれば、それなりに生活リズムは出来てきますので、寝かせようと躍起にならなくてもいいと思います。

40代後半/3人兄妹・姉弟/女性

なるべく目を合わせたり話しかけたりせず、部屋は暗く保ったまま対応する

生後半年を過ぎたあたりから、同年代の子を持つ親が「〇時間寝てくれた」などと言っているのを見ていましたが、うちでは一歳を過ぎても長時間まとめて寝ることがほぼなく、いつも羨ましいと思って聞いていました。

ネットでは対策方法を発信するブログなどの記事があり、いくつも参考にしてきました。毎日の生活リズムをそろえること。日中は全力で遊び、なるべく疲れさせること。睡眠を妨げないように、夜の食事は消化に良いものを与えること。どれも神経質なほど管理して取り組みましたが、全く結果が出ませんでした。

これだけやってダメだったので、「この子はこういう子なんだ。この生活もずっと続くものではないんだ」と自分に言い聞かせ、夜起きる度に寝かしつけることにしました。

目を覚ました時はなるべく目を合わせたり話しかけたりせず、部屋は暗く保ったまま対応すると、比較的スムーズでした。

30代後半/男の子1人/女性

徐々に「泣いてから抱くまでの時間」を延ばしていく

うちの子どもは本当によく起きる子でした。新生児期は3時間おきに授乳しなくてはいけないので、半ば諦めていました。

しかし、1歳になっても頻繁に起きていたので「これはなんとかしなくては」と思い、行動を起こしました。

まずは、泣いたらすぐ抱っこしていたのをやめました。まずは1分、次は2分と、段階をつけて徐々に「泣いてから抱くまでの時間」を延ばしていきました。そして抱く前に、お腹や背中をトントンしたり、背中をさすったりしました。

そうして1ヶ月くらい経つと、抱っこしなくても、トントンしたりさすったりするだけで泣き止むことも増えました。今でもまだ起きますが、以前に比べると、起きる回数もかなりマシになりました。

20代後半/男の子1人/女性

5位|麦茶入りのマグを用意しておく

麦茶入りのマグを用意しておく

麦茶を一口飲ませて寝る習慣をつける

夜中起きてしまっても、決して電気をつけたり、おもちゃを出して遊ばせたりしないほうが良いです。逆に興奮して寝ません。

麦茶を一口ごくんと飲ませて寝る習慣をつけたらよいと思います。これで眠りが浅くても寝るようになります。最初はいちいち起きるのが大変だと思いますが、枕元に麦茶(水でも可)を入れた赤ちゃん用マグを置いておくと、そのうち一人でごくんと飲んで寝付くようになります。

ただし、これは夜中にムクッと起きた場合なので、夜泣きが大変な場合に通じるかどうかはわかりかねます。

授乳中の場合は、夜中起きた時におっぱいを求めると思うので、授乳したら良いと思います。

あとはとにかく朝早く起こして、日中たくさん遊ばせることで、夜中起きることが少なくなってくると思います。

40代前半/男の子1人/女性

麦茶入りストローマグを常備

夜中、喉が渇いて起きるようだったので、枕元に麦茶を入れたストローマグを置いていました。卒乳した後より麦茶を欲しがるようになった気がします。

寝ぼけて大泣きしながら起きた時も、あやした後に水分を欲しがることが多かったので、麦茶を飲ませてなだめていました。泣き止ませにも使いやすかったです。

その後は抱っこし続けたり、一緒に横になってトントンと体を叩いているうちにまた寝ることが多かったですね。くっついて寝ていると安心するのか、寝るのが早かったです。

ただ、オムツがパンパンに膨れている時は、麦茶を飲んだ場合、朝漏れてシーツを濡らしていることが多かったので、眠りが深くなったのを見計らって、オムツも変えて予防していました。

30代前半/2人兄妹・姉弟/女性

1歳児が夜中に起きる時の対処法まとめ

この記事では、パパママ200人に聞いた1歳児が夜中に起きる時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

1歳児が夜中に起きる時の対処法アンケートでは、1位は『リラックスさせる・優しく声掛け』、となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

1歳児が夜中に起きる時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 1歳児が夜中に起きる時の対処法を回答
調査期間 2024年03月14日~03月29日
回答者数 パパママ200人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 1歳児が夜中に起きる時の対処法
1位 69票 リラックスさせる・優しく声掛け
2位 46票 生活リズムや環境を整える
3位 26票 遊ばせる・好きにさせる
4位 20票 寝たふり・必要以上に構わない
5位 10票 麦茶入りのマグを用意しておく
その他 29票 上記以外の回答