1歳児が口が臭い…パパママが実践した対処法34選

3位|歯磨きを楽しめる工夫をする

歯磨きを楽しめる工夫をする

歯磨きは楽しいと思ってもらえる工夫を頑張ってしていく

うちの子は朝にちょっと口が臭うことがあるのですが、起きてすぐに歯磨きをすると気にならなくなりました。やはり、口腔内の細菌が増えると臭うのかなと思います。

上の子は嫌がることが多くて、仕方なく押さえつけて歯磨きしたりしてました。下の子はお姉ちゃんのお手本を見て、割とさせてくれましたが、嫌がって丁寧にできない日もあったので、歯磨きの楽しい絵本を読み聞かせたり、口の中を見て、「あ!バイキンマンだ!!アンパンマン来るよ」と言って歯磨きしたりしていると、丁寧にさせてくれたりします。

今は、歯磨きは楽しいと思ってもらえる工夫を頑張ってしていくしかないと思っています。

あと、唾液等を介して口の中の細菌が感染することがあるので、周りの大人の口腔内を清潔にすることも大事だそうです。私も虫歯菌等、感染させてしまわないように気を付けています。

30代後半/2人姉妹/女性

好みの歯ブラシを用意し、手作りのマウスウォッシュでうがいさせる

まずは子ども用歯ブラシを何本か買い、食後だけでなく、気になった時に磨いていました。色々と買ったので、好きな噛み心地のものを選ばせ、念入りに磨きました。

子どもに持たせても安心なシリコン製の歯ブラシを常に持たせて、自分でも磨かせるようにしました。そして使用した歯ブラシはすぐに洗うようにして、臭いがつかないようにしました。

だんだんと口を開けなくなった時は、今度はお揃いでかわいいコップを買って、大人がうがいを見せて一緒に遊びながらうがいを促しました。

大人用のマウスウォッシュは刺激が強いので、子どもにも安心な無添加のオイルや、果物のエキスで手作りのマウスウォッシュを作っていました。

30代前半/4人兄妹・姉弟以上/女性

美味しくてケアできるグッズを取り入れる

我が家の口臭対策は主に3つです。1つ目は、歯磨き時にピジョンの『ジェル状歯磨き』を使用することです。歯が生え始めた時期は歯磨き粉を使用せずに歯磨きをしていましたが、口臭が気になり始めてからこちらの商品を使用し始めました。数種類あり、我が家ではキシリトール味を使っています。

2つ目は、仕上げ歯磨きが終了した後に食べさせているタブレットです。ビーンスタークから発売されている『ハキラ』。歯磨きを嫌がった時のご褒美に購入しましたが、口臭予防になっていると思います。

3つ目は丹平製薬のスプレータイプの『ハミケア』です。歯磨きをしてから時間が経って口臭が気になる時や、歯磨きの後に2~3プッシュしています。種類があり、我が家ではグレープ風味ですが、甘いのが美味しいようで喜んで使っています。

水で歯を磨くだけでは口臭ケアに限界があると感じたので、子どもも美味しくてケアできるものがいいと日々感じています。

20代後半/男の子1人/女性

ハミガミタブレットを食べさせる

お口が臭い原因は歯磨きが十分にできていないからかなと思うので、歯磨きが好きになるように気をつけていました。

うちの子は歯磨き後にハミガキタブレットを食べるのを楽しみにしていたので、『歯磨きしたら食べようね』と声かけをしたり、タブレットもこどもの好きな味(まだ分からないので見た目ですが)を買っていました。

歯ブラシも好きなキャラクターの物をこどもに選ばせて購入し、歯磨きを嫌がる時はお兄ちゃんと一緒に歯磨きをしたり、仕上げをパパやお兄ちゃんなどママ以外の人にしてもらって気分を変えたりしました。

きちんと磨けていなくても満足するまで自分で磨かせたり(くわえているだけですが)、歯磨きが楽しい時間になるように心がけていました。

30代後半/3人兄弟/女性

味付きの歯磨き粉を数種類用意し、タブレットも準備する

我が家は上の子(男の子)の時に歯磨きを嫌がって、子供が泣いても押さえつけて歯みがきをした経験がありました。

そのため、次の子は歯が生える前から、歯磨き関連の絵本を読み聞かせしたり、リングの歯ブラシをおもちゃ替わりに持たせたりして、入念な下準備をしました。

ただ、女の子だからか、臭いとか汚いということが嫌いなようで、そのままシンプルに「お口くちゃいよ、ハミハミしよー!」と誘うと、だいだい歯磨きをしてくれます。

眠い時はぐずってなかなか歯磨きをしてくれないので、味付きの歯磨き粉を数種類用意してあり、どれにするか本人に選ばせたり、ご褒美のキシリトールのタブレットを「歯磨きが終わったら食べようね」と言って準備しておくと、機嫌を直して歯磨きしてくれます。

30代後半/4人兄妹・姉弟以上/女性

歯磨きを楽しい時間にする

うちの子は指しゃぶりがやめられず、指も口もなんとも言えない臭いにおいがしていました。歯磨きは嫌がり直ぐに逃走し、無理矢理捕まえると次も嫌がり逃走するという繰り返しで困っていました。

そんな中、効果があったのは「歯医者さんごっこ」です。色々な味の歯磨き粉と可愛い歯ブラシをいくつか用意して、好きなものを選ばせながら歯磨きしたところ、嫌がるどころか自分から「歯磨きしたい」と言ってくれるようになりました。

指しゃぶりはなくなりませんでしたが、一日の歯磨きの頻度をあげたおかげで、指しゃぶりをしていても以前のようなもわっとした臭いはかなり軽減されました。

私の子供達はイヤイヤ期にもこの方法が通用していたので、歯医者さんごっこを一度試してみてほしいなと思います。

20代前半/2人姉妹/女性

楽しみながら磨けるように誘導すること

歯科医院に行った時に相談すると、「どうしても磨ききれないところが出てしまって、夜の間に菌が繁殖し、口臭になってしまうことがある。実は子どもは歯に何か挟まっていても気づかないことの方が多い」と言われました。だから虫歯にもなりやすいとのことです。

なので、子どもが嫌がらない程度に歯ブラシを本人に持たせて、「歯磨きは楽しいものだ」と覚えさせるか、親自身が磨いているところを見せるとマネをしてやってくれるそうです。

歯磨き粉も、ジェル系のを使って子ども用と仕上げ用の歯ブラシ2つに分けて使ってあげると、より一層しっかりと磨き上げることができます。
実際にやってみたところ、うちの子どもは歯磨きを嫌がることがほとんどありません。むしろ、自分から進んでやりたがっています。

どうしても、歯磨きをするのが難しいという方は、キシリトールガムを使ってみたり、タブレットやシートタイプのものを試してみるのもいいかもしれません。味がついているので、お子さんに味を選ばせるような感じだと尚更、楽しい気持ちで見ることも可能かと思います。

あとは、ご飯を食べたあとにお茶がお水を飲ませることもオススメします。ジュースなどはもちろん虫歯になる可能性があるので要注意。お茶かお水を飲ませることによって、臭いの原因である食べかすや舌の汚れも流せます。

20代後半/男の子1人/女性

4位|食事や生活習慣の見直し

食事や生活習慣の見直し

食習慣の見直しをし、お茶を摂らせる

一歳を超えて色々食べるようになってきた我が子ですが、口臭が気になるようになってきました。

上の子達も同じ症状があり、まずは食習慣の見直しをしました。健康的な野菜、魚メインの食事、夕飯の時間も早くしました。水かミルクしか飲んでなかったのですが、幼児でも飲めるお茶を飲ませるようにしました。

食事は本当はよく噛めるものを選んで唾液をたくさん出せるようにしたかったのですが、一歳時でよく噛んでという言葉は理解してもらえず危ないかなと思いましたので、ひたすら消化にいいものをチョイスしました。

すぐ改善されたわけではありませんが、今日は臭わないね!という日も出てきて、少なからず効果はあったのだと思います。

もう少し大きくなったら与えられる食べ物も増えていくので、より改善に近づくと思います。

30代後半/3人兄妹・姉弟/男性

バランスの良い食事と歯磨き、1日の生活リズムもできるだけ一定にする

やはり、食生活が大切かと思います。大変ですが、朝昼晩の食事を決まった時間にし、1日の生活リズムもできるだけ一定にするのが大切だと思います。

食べるメニューも野菜中心にしました。お菓子や甘いジュースは、極力与えないようにしました。甘いものは、フルーツからとるようにさせています。お菓子も、できるだけ甘すぎないものを選んで与えています。

妻が歯科衛生士なので、食事の管理と歯の管理をしっかり行ってくれました。毎回の歯磨きと糸ようじをやっています。これを続けることで口の中や体が健康に保たれ、口が臭いなどのことが起こりにくくなると思います。

うちの息子は、結構言うことを聞いてくれるので、その辺は凄く助かっています。

30代後半/男の子1人/男性

食生活に気をつけながら乗り越える

うちの子は歯磨きを嫌がるためしっかりと出来なくて、歯磨きナップも嫌がりました。離乳食が進み、沢山の物を食べられるようになったのですが、オーラルケアが不十分だと虫歯にもなりやすくなってしまうし、歯のケアをするのが大変になります。

なので、なるべく歯に悪い物や飲み物にも気をつけ、食生活に気をつけながら乗り越えてきました。

どうしても嫌がり出来ない時は、麦茶やお茶、水分を飲ませて洗い流す様にしたり、フッ素を塗ったり、小児歯科で診てもらったりしていました。

定期的に歯や歯茎の検診をするのが1番だと思います。

40代前半/4人兄妹・姉弟以上/女性

ヨーグルトを食べさせる!

我が子が1歳の時に、時々口臭が気になることがありました。赤ちゃんなのに?と驚きましたが、離乳食も始まり色々な種類の食べ物を食べるようになったからかな?と思っていました。

ある日の朝、今日はちょっとキツイなと思っていたのですが、朝食のデザートで無糖のヨーグルトを食べた後に口臭が消えていることに気づきました。

さっきまでキツめの口臭だったのに・・・と不思議に思って早速ネットで検索してみました。するとヨーグルトには口臭抑制効果があると書いてありました!

私はそれ以来、子供の口臭が気になった時には無糖のヨーグルトを食べさせるようにしています。するとやはり気になっていた臭いがなくなるのでおススメです。

40代後半/2人兄弟/女性

食事内容を見直してみる!

うちの娘はよく食べるタイプの子だったので、歯磨きは念入りにしていました。歯間ブラシや歯磨き後のキシリトールラムネなど、虫歯予防には余念がありませんでした。

が、ある日ふわりと口臭が…急な口臭だったので体調不良を疑い、食事内容を確認したところ、朝と昼にお肉メニューを出していたことに気付きました。

もしかして大人と同じように胃もたれを起こして口臭が出ているのではないか?と思い、おやつにゼリー、晩御飯にうどんと胃に優しいメニューにしてみたところ、翌朝には口臭が減り、同じく胃に優しいメニューを心掛けた翌々日にはもう口臭は消えていました。

口臭があると歯の問題?と思ってしまいがちですが、大人のように胃が原因の場合もありますので、歯磨き環境に問題が無い場合は食事の内容を見直してみるのもオススメです!

30代後半/女の子1人/女性

大本の食べ物から変えてみる

歯磨きをする事は当たり前ですが、大本の食べ物から変えてみる事にしました。

先ずは食べ順です。野菜や汁物から先に食べて、主食は最後にします。どうしたら野菜をスムーズに食べてくれるか考えました。我が家では枝豆とブロッコリーが大成功で、みんな凄い勢いで食べてくれました。枝豆は自分でお豆を取るので、その動作が楽しい様です。しかも、2つ入っているものや3つ入っているもの等様々なので、数の違いも楽しみになっている様です。

次に間食は出来るだけナッツや枝豆等、甘くないものにしました。

こうしてお腹の中を綺麗にする食事を意識する事で、お口の臭いを改善する事が出来ました。

30代後半/2人兄妹・姉弟/男性

鼻で息をする練習をする

子供の口臭で最も多いのは、口呼吸が原因の口臭らしいです。その話を聞いてから鼻呼吸の練習をしました。

うちの子は元々鼻炎があるので口呼吸になりがちですが、鼻が詰まっていなくても口呼吸が習慣化していたようです。少しずつ鼻呼吸をするようになったことで、口臭がかなり良くなりました。

口呼吸の習慣がついてしまうと、口臭だけでなく大人になっても何かと困ることが出てくるので、出来るだけ小さいうちから練習すると良いです。1歳児であれば鼻呼吸の練習は十分出来るので、遊び感覚で楽しく鼻呼吸の練習を親子でしてみると良いと思います。

大人でもそうですが、自分の口臭は中々気づけないので、早めに親が気をつけて口臭を少なくしてあげられると良いと思います。

20代前半/3人兄妹・姉弟/女性

5位|歯医者や病院に行く

歯医者や病院に行く

歯が生え始めたら1度、歯科を受診する

鼻がつまっていることで口が乾燥していたり、口の中が汚れているので臭うこともあります。

まずは水やお茶などでこまめな水分補給をする、しっかりと歯磨きをするなどのオーラルケアで、徐々に改善されていくのではないでしょうか。
鼻づまりもあるならば、小児科や耳鼻科で鼻の治療も一緒に進めるといいですね。

一方で、鼻も異常なく、元気なのに口が臭い場合は、虫歯など他に原因があるのかも。「歯が生え始めたら1度受診してみて」とかかりつけ医にアドバイスをいただきました。歯が生えている子や生え始めの子は歯にも原因がないか、受診してみてもいいですね。

気にしすぎてガミガミ言うよりも、こまめなケアが解決につながると思います。また、子どもは口臭を自覚していないと思うので、「臭い」や「嫌だ」などと言わないようにしていました。

30代後半/2人兄弟/女性

歯医者さんにいって聞くのが1番

一歳の歯磨きだと歯磨きをした後のうがいができないことから、歯磨き粉を使わない人もいますが、口臭が気になるなら歯磨き粉が有効だと思います。飲み込んでも大丈夫な歯磨き粉も売ってるので、安心して使えますよ。

口臭だけでなく、フッ素によって歯を丈夫にすることにも役立つのでおすすめです。

どの歯磨き粉を選べばいいのかわからない時は、歯医者さんにいって聞くのが1番です。口臭も歯医者さんで相談するのが1番安心な対処法です。

乳歯であまり歯がないからと思うかもしれませんが、1歳を過ぎると歯医者さんに行くことをお勧めしている人も多いので、ぜひ行ってみてくださいね。乳児受け入れ可能か電話で確認をとってから行くと安心です。

20代後半/2人兄妹・姉弟/女性

改善されない時は病院を受診する

状況によりますが、ご飯を食べた直後だと歯磨きが足りないのかも知れないので、「ご飯の食べかすが残ってしまっているから、歯を磨こうか」と声を掛けます。

もし何もなくて臭いのなら、「口の中にばい菌さんがいるかもしれないから」と伝えて、うがいをして様子を見ます。

それでもだめなら、何か別の病気が隠れているかもしれないので「ばい菌さんがいなくならないから病院行こうか」などと伝えて、病院を受診しますね。歯が臭くなる病気だと虫歯ももちろんですが、歯周病や鼻炎、糖尿病などの病気が隠れていることもあるので、病院への受診をおすすめします。

また、市販のものでも一歳児の口臭対策の商品があるので、検索してみてください。

20代前半/女の子1人/女性

1歳児が口が臭い時の対処法まとめ

この記事では、パパママ200人に聞いた1歳児が口が臭い時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

1歳児が口が臭い時の対処法アンケートでは、1位は『口腔ケアの徹底・道具を変える』、となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

1歳児が口が臭い時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 1歳児が口が臭い時の対処法を回答
調査期間 2023年09月09日~09月24日
回答者数 パパママ200人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 1歳児が口が臭い時の対処法
1位 46票 口腔ケアの徹底・道具を変える
2位 41票 水や麦茶等でこまめな水分補給
3位 35票 歯磨きを楽しめる工夫をする
4位 34票 食事や生活習慣の見直し
5位 15票 歯医者や病院に行く
その他 29票 上記以外の回答