生後1ヶ月の赤ちゃんがよだれが気になる…パパママが実践した対処法31選

3位|タオルやマットの上で過ごさせる

タオルやマットの上で過ごさせる

タオルなどを敷き、赤ちゃんを横にする

赤ちゃんのヨダレがすごい時はヨダレ掛けをつけさせていました。1枚で足りない時もあるので、2~3枚用意してびちょびちょになったら交換していましたね。

それでも足りない時は、タオルなどを敷き、赤ちゃんを横にしたりしていました!また、赤ちゃんを抱っこして肩にタオルをかけ、ヨダレがある程度マシになるまで待ったこともあります。

あとは、おしゃぶりなんかも時々使ったことがあります。気休め程度ですが、少しマシになったかなと思います。

20代後半/男の子1人/男性

イブルマットの上で生活させる

生後1ヶ月頃の赤ちゃんは、吐き戻しもヨダレも多くなってきます。とりあえずゲップをたくさんさせたあとに、ベッドかマットの上に置くと思うのですが、いつも下のマットが汚れたりバウンサーがヨダレで濡れたりして困っていました。

夏の暑い日や晴れた日はいいですが、そうでない日は濡れた寝具やマットをすぐ洗濯して乾かすことができないので、毎日大変なことになります。

ヨダレなどが気になった場合は、とりあえずこまめに拭くか、ヨダレ掛けをつけてあげればいいと思うのですが、赤ちゃんは少し目を離している隙にヨダレが垂れていたりします。そして、1ヶ月の赤ちゃんにぴったりの小さいサイズのヨダレ掛けは少ないことが多いです。

そこで私は毎日イブルマットという布の上に赤ちゃんを置いています。イブルは洗って家で干してもすぐ乾きます。何度洗っても頑丈なので、他のものには戻れず、何枚も持っています。とても便利なので、すべての赤ちゃんにおすすめです!

30代前半/2人姉妹/男性

4位|気になる時は医師に相談する

気になる時は医師に相談する

肌が荒れているようなら、病院に相談する

うちの子はカニが泡を吹くみたいにブクブクしていることが多かったです。「ヨダレがよく出る子は風邪をひきにくい」と母に言われていたので、出ることについてはあまり気にしないようにしていました。

それよりも顎や首周りのケアに気をつけていました。

当時、乳児湿疹も出ていたため、病院に相談すると、湿疹用の薬とは別にヨダレかぶれ用の薬を処方されました。担当医が皮膚やアレルギー専門の先生だったためか、薬を塗るタイミングからお風呂上がりの顔の保湿等、肌のケアについては結構細かく指導されました。「赤ちゃんの肌トラブルを放っておくと、アトピーなどに進展する可能性があるから気をつけるように」と念押しされていました。

ガーゼでヨダレを拭いては薬を塗っての繰り返しだったので大変でした。

20代後半/男の子1人/女性

1ヶ月検診を利用して、お医者さんや助産師さんに相談

家で過ごしている時は、ヨダレかけをつけて、汚れたら交換していました。外出時には、ヨダレかけを何枚もマザーズバッグに入れておでかけをしていました。ヨダレかけで足りない時はガーゼハンカチを何枚も入れ、着替えも2組入れていました。

しかし、拭いても拭いても気がつくと出てくるので、口周りのことが気になってきました。口周りを保護するために、保湿剤を塗りまくっていたので、口元がいつもテカテカ光っていました。

少し気になったので、赤ちゃんの1ヶ月検診を利用して、お医者さんや助産師さんに相談しました。

なんでも、ヨダレの量が多すぎる場合は口内で炎症が起きている可能性がある場合や、誤飲をしている場合もあるそうなので、悩まれている時はお医者さんに相談された方がいいと思います。

30代後半/2人姉妹/女性

5位|肌荒れ防止にしっかり保湿

肌荒れ防止にしっかり保湿

ガーゼや優しい素材の布で拭いてあげ、こまめに保湿

初めての子だったので、ヨダレの量が多いことにびっくりして、ネットで調べまくっていました。検索結果はほぼ「成長段階途中で大丈夫!」という事だったので安心し、ガーゼ、スタイの替えをたくさん用意して、毎日拭きまくっていました!

日が経つにつれて落ち着いてきますし、ヨダレが多い事にも慣れてくるので気にならなくなります。

ですが肌が弱いお子さんはヨダレで顎が荒れたりするので、ガーゼや優しい素材の布で拭いてあげ、こまめに保湿してあげてください。

20代後半/女の子1人/女性

ワセリンと可愛いスタイで解決!

ヨダレが増えると肌(特にアゴ周り)が荒れたり、冬場は洋服の袖がびちゃびちゃになって困ります。

そこでヨダレが出てしまうことは諦め、スキンケアに努めます。口周りやアゴが荒れてしまう場合は、お店で販売されているワセリン(プロペト)で保湿です。特に母乳やミルクを飲む前後はヨダレがより大量に出ることがあるので、口を拭いてからワセリンを塗ると、ヨダレから肌を守ることが出来ます。

日中すごく出るようになった場合は、可愛いスタイなどを活用します。男女問わず可愛いデザインがたくさんあるので、お好みのものや赤ちゃんに似合うものを選ぶのも楽しいと思います。

また、裏面やリバーシブルの中側に防水加工がされているものや、360°ヨダレをカバーしてくれるデザインのものも販売されています。ひもで結ぶデザインよりは、ボタンやマジックテープで留めるデザインが使いやすいです。

30代後半/2人兄弟/女性

6位|呼吸しやすい体勢にしてあげる

呼吸しやすい体勢にしてあげる

見守りながら横向きで寝せる

赤ちゃんが起きている時、ふとベビーベッドを見てみるとよだれがたくさん出て、まるでカニのようにブクブク泡状態になっている時がありました。時々、よだれで口の周りがかぶれたり、むせて咳をしていることもありました。

よだれが出ている時は、抱っこして座位に近い形にしたりもしていましたが、ベビーベッドの柵に音が鳴るおもちゃや歌が鳴るラジオなどを置いて、赤ちゃんに筒状に巻いたバスタオルを足の間にかませて体勢を楽に整えて、横向きにしていました。

ただ、目を離して横向きで寝せると乳幼児突然死症候群(SIDS)の危険があるので、必ず横で様子を見るようにし、よだれが軽減する10分程度でやめさせました。

また、口の周りの荒れにはクリームを塗布するようにしました。

30代後半/女の子1人/女性

7位|抱っこしてあやす

抱っこしてあやす

音楽をかけてあやす

我が子の場合は、寝ながらメリーなどの動きのあるおもちゃを見ている時によだれの量が多くなる傾向にありました。一時はヨダレで口周りが荒れたので、清潔なガーゼで優しく口周りをふいてあげたり、お風呂上がりの保湿と、乾燥が気になった際にはワセリンでの保湿を欠かさないように対処しました。

また、お気に入りの歌絵本の曲を流して縦抱きをして、膝でリズムをとってゆらゆらしてあげるとおさまりました。うちの子のお気に入りの曲は、おもちゃのチャチャチャとかえるのうたでした。リズムや音に気をとられるのか、効果がありました。

歌絵本でもおさまらない場合は、空腹の可能性も考えられたので授乳したりもしました。

おしゃぶりも試そうと考えましたが、歯並びに影響したり癖が付いたら嫌だなと思ったので使用することはなかったです。

30代前半/女の子1人/男性

生後1ヶ月でよだれが気になる時の対処法まとめ

この記事では、パパママ200人に聞いた生後1ヶ月でよだれが気になる時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

生後1ヶ月でよだれが気になる時の対処法アンケートでは、1位は『よだれかけを上手に使う』、となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

生後1ヶ月でよだれが気になる時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 生後1ヶ月でよだれが気になる時の対処法を回答
調査期間 2024年03月14日~03月29日
回答者数 パパママ200人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 生後1ヶ月でよだれが気になる時の対処法
1位 76票 よだれかけを上手に使う
2位 50票 こまめに優しく拭いてあげる
3位 13票 タオルやマットの上で過ごさせる
4位 12票 気になる時は医師に相談する
5位 11票 肌荒れ防止にしっかり保湿
6位 5票 呼吸しやすい体勢にしてあげる
7位 5票 抱っこしてあやす
その他 28票 上記以外の回答