1歳児が笑いながら叩く…パパママが実践した対処法32選

3位|淡々と対応する・反応しない

淡々と対応する・反応しない

無表情で子供の手を掴み、下へ下ろす

子供が笑いながら叩いてくるのは、叩かれる相手が反応するから面白がっているのです。「いたーい、〇〇ちゃんやめてー!」などとリアクションすると、子供は反応してくれたことに対して嬉しくなって、同じことを繰り返し行います。

そうならないためには、極力その子供の行動に反応せず、無表情で対応することが大切だと思っています。

我が家でも、子供が1歳くらいの時に笑いながら叩いてきたのですが、無表情で対応しました。怒らず、笑顔を見せず、何も言わず、黙って子供の手をとって下に下げるのです。

最初は戸惑った様子ですが、当然また叩いてきます。ですが、何度も同じように対応することによって、叩いても全く楽しくない1才児は自然と叩いてくるのをやめました!

40代後半/2人兄弟/女性

できる限り反応しない

うちの子は体の使い方がうまくなってくると、いろんなことをして大人からのリアクションを欲しがるようになりました。その一環で力一杯叩かれる事がたまにあり、初めのうちは「嫌われている?」とか「何か不満に思っている?」と悩んでいました。

対応の仕方が分からず大きな声で怒ったり悲しんでみたりしましたが、効果はよくわかりませんでした。

会社の先輩に相談してみると、「子どもにとっては怒られる事も全て親のリアクションのうちで、どれも嬉しい事なんだ」と教えてもらいました。

そこで一度リアクションをしないことに決めました。さりげなく観察すると、確かに叩いた後は子どももじっとこちらを窺っていました。気づかないふりを続けて、何もしなくなったらいつも以上に話しかけるのを繰り返すと、叩くことは面白くない事と分かったのか、それ以来悩まされることは無くなりました。

30代後半/男の子1人/女性

しばらく無反応で耐える

1歳児にとって面白いのは、「何か反応があること」です。それが相手にとって嫌なことなのか、喜ばしいことなのかというのは関係ありません(というか、まだそこまで斟酌できません)。とにかく、相手が自分がしたことに反応してくれるということが、子供にとっては何より嬉しいのです。

なので、こちらが「痛がる」、「怒る」、「大きな声を出す」等の反応をしてしまうと、面白くてまた叩いてしまいます。悪気は全くありません。

まだ言葉がわからない1歳児に言って聞かせても無駄なので、こういう場合は無反応と無表情を貫きます。何回叩いても何も起きない、反応がないとなるとつまらないので叩かなくなります。「この玩具、面白くない」と分かれば遊ばなくなるのと同じことです。

40代前半/2人兄妹・姉弟/女性

反応せず様子を見る

一歳では叩くと言う事の意味をわかっていない場合が多いと思います。叩いた時に大人が大きな反応をして、それが面白かったから笑いながら叩くという行動を取るのだと思います。

ですので、笑いながら叩いてくる時にはあえて反応しない事が大事だと思います。もちろんお友達を叩いたり、あまりにもしつこく叩いて来たりする時は注意する事も必要だと思いますが、家の中でちょっと叩いてくる程度の事なら、反応せず様子を見ます。そうしているうちに、「叩いても反応しないなぁ、面白くないなぁ」といった感じで、子供は自然と叩かなくなります。

勿論、個人差はありますし、叩いてくる場面や叩く相手によって臨機応変に対応する事は重要です。

ともあれ、一歳児が意味もなく叩いてくる事はよくある事ですので、おおらかな気持ちで接するのが大切だと思います。

30代前半/2人姉妹/女性

すぐに一度だけ注意し、あとは無反応を通す

子供は、何かの拍子に自分が叩いたり噛んだりした時の親の反応が面白かったことを覚えていて、遊びになってしまっているのだと思います。

まずは問題行動を起こしたらすぐに「やってはいけないことだ」と言葉で言い聞かせ、あとは無反応が一番だと思います。親が反応をしなくなると、子供の興味関心事はすぐに変わっていってしまうので、つまらないからやらなくなっていくと思います。

その他にも、自分の感情が上手く伝わらずに、叩いて表現していることもあるように感じるので、共感してあげることも必要だと思います。

親は「まだ言葉で伝えられないから手が出てしまうんだ」と理解し、「それでも叩くことはよくないことだ」と繰り返し教えていくしか方法はないように感じます。

30代前半/女の子1人/女性

素手なら我慢、物なら隠す!

3人目は暴力的で、物で叩いたり、物を投げたりすることが多かったです。最初は子供が物を掴めるようになったことが嬉しくて、親も一緒にやったり喜んだり誉めたりしていましたが、だんだんエスカレートしていき、機嫌が悪い時は手に追えなくなりました。

そういう時は、宥めながらそっと気づかれないように物を隠して対処しました。

また、母親の抱っこだと機嫌が治ることが多いです。

1歳の頃はそんな感じで大変でしたが、3歳に近づいて言葉を理解し始めてからは、優しく注意すると「はーい」とお返事してくれるようになり、だいぶ楽になってきました。上の子たちにも協力してもらえるので、だいぶ助けられています。

30代後半/3人兄妹・姉弟/男性

4位|他の意思表示の仕方を教える

他の意思表示の仕方を教える

叩き方を変えさせる

うちの子は1歳の頃、よくばんばん親を叩いてきて困っていました。本人は全く悪気はないし、むしろ遊んでいるつもりで叩くので怒るに怒れず、笑って「ダメよ」と言っていましたが、私が反応するのが楽しいようでもっとヒートアップしてしまう始末。このままでは、いつか外でお友だちや動物を傷つけてしまうのでは、と悩みました。

当初は、叩いていいのはぬいぐるみだけと限定したり、叩こうとしたら気をそらして他のことをさせようとしたのですが、うまくいきませんでした。

マシになったのは、子供が叩き出したら「叩くんではなくて、ツンツンしてね」と叩き方を変えさせたことです。ツンツンだと、強く衝いたら指先が痛いので、本人も優しくツンツンするようになったし、少しちょっかいを出したかっただけだから要望は伝わるしで、お互いWin-Winでした。

40代前半/女の子1人/女性

別な意思表示の方法を覚えさせる

ネットで色々調べましたが、私の子供には「別な意思表示の方法を教える」という対処法が合っていたと思います。

子供が叩いてきた時には落ち着いて、「叩くより、頭を撫でると喜ぶよ」と身振り手振りを交えながら教えました。

1回で覚えられるわけではないですが何度か教えて、やってくれたら笑顔で「ありがとう」と言ったり、「上手にできてすごいね」と褒めたりしたら、徐々に叩いたり噛んだりすることが減っていきました。

子供は意思表示の方法が分からなかったり、叩いた時の相手の反応を見て遊んでいますので、子供の感情を他の方法で満たしてあげると良いと思います。

30代前半/女の子1人/男性

なるべく痛がらず、好ましい行動をするよう促す

うちの子は1歳2か月になり、色々な物事に興味を持つようになりました。その中で「人を叩いて喜ぶ」と言う困った状態になりました。叩いて音が鳴るのが楽しいということもありますが、大人のリアクションを楽しんでいる節がありました。

なので私は、子供が自分を叩いたり噛んだりしてきた時はなるべく痛がらず、無反応にくすぐったりつついたりしていました。また、子供がキスなど好ましい行動をしてくる時には、大袈裟にリアクションをとるように心がけました。すると子供は私を叩く代わりに、くすぐったりつついたりすることが多くなり、いつも叱っている母親に対しては、今でも叩いたり噛んだりしています。

このことから私は、子供が人を叩いたりするのは「かまってほしい気持ち」の表れではないかと思いました。

怒ったり叱ったりすることはもっと大きくなってからやればいいことで、小さい頃は興味の方向や子供の本当にやってほしいことを汲み取ってあげることが大切ではないかと思いました。

30代後半/男の子1人/男性

5位|原因を考察する

原因を考察する

何かに気づいてほしい合図かも

笑いながら叩いてくる状況にもよりますが、恐らく自分が叩くことで大人が反応することが嬉しくてしてしまうと思います。

それが人を傷つける、ケガに発展することならもちろん叱らなければいけませんが、まだ1歳なので、「ダメなことはダメ」ということを教えられていれば良いかと。

もしかすると、笑いながら叩くのは何かに気づいてほしい合図かもしれません。

なので、遊んでほしい、オムツがパンパン、お腹が空いているなどを考えてみるのもいいかもしれません。

30代前半/2人兄弟/女性

1歳児が笑いながら叩く時の対処法まとめ

この記事では、パパママ200人に聞いた1歳児が笑いながら叩く時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

1歳児が笑いながら叩く時の対処法アンケートでは、1位は『冷静かつ真剣にダメだと教える』、となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

1歳児が笑いながら叩く時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 1歳児が笑いながら叩く時の対処法を回答
調査期間 2023年09月09日~09月24日
回答者数 パパママ200人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 1歳児が笑いながら叩く時の対処法
1位 84票 冷静かつ真剣にダメだと教える
2位 34票 泣きマネ等で感情に訴える
3位 33票 淡々と対応する・反応しない
4位 17票 他の意思表示の仕方を教える
5位 6票 原因を考察する
その他 26票 上記以外の回答