1歳児が寝る前に大泣きする…パパママが実践した対処法34選

3位|落ち着くのを待つ・優しく見守る

落ち着くのを待つ・優しく見守る

好きな事をさせて落ち着くのを待つ

私の子供も寝る前は大泣きする事がしばしばあります。その際は、無理に寝かせようとするのではなく、やりたい事をやらせるようにして落ち着くのを待っています。

大泣きして興奮している時に無理に寝かせようとしても、もっと興奮して眠れなくなると思い、とにかく好きな事をさせます。30分もすれば落ち着いて、眠くなればすんなり寝てくれます。

生活習慣を一定にすることは大事な事だとは思いますが、日によって子供の疲労具合も違いますし、眠さも違います。多少生活習慣がズレてしまっても仕方ないので、子供が落ち着いて寝る事ができる環境や精神状態を作ってあげる事が重要かと思います。

なかなか上手くいくことばかりではありませんが、是非試してみてください。

30代前半/女の子1人/男性

疲れたら寝るかも?と思って、待ってみる

まずは身体に異常がないか確認してあげることが第一ですが、何もなければ少し待ってみてはいかがでしょうか。子どもは体力が残っていてもっと遊びたかったのかもしれないし、もっと相手して欲しい気持ちかもしれません。どちらにしても泣くことで体力が使われるので、疲れて寝てしまうことがほとんどです。

ずっと泣き止まずに泣いている赤ちゃんもいないので、ある程度泣いたら抱っこして安心させてあげることで、ぐっすり眠ってくれると思います。

しかし、泣きすぎてしまうと、眠った後にも思い出し泣きで起きてしまうこともあります。なので、そろそろいいかな?と思う時に抱っこしてあげて下さい。

親も協力して、赤ちゃんの気持ちになってあげるといいかと思います。

50代前半/4人兄妹・姉弟以上/女性

時間が解決してくれるので焦らないこと

上の娘が1~2歳の頃、寝る前に大泣きしてとにかく大変でした。あまりに泣き叫び、夜中まで寝ないので、小児科や発達外来に連れて行ったほどでした。

発達外来で落ち着かせる漢方を処方されたのですが効果がなく、途方に暮れていました。

2人目が生まれてからもしばらくその状態が続いていたのですが、3歳間際になって言葉を喋れるようになると、寝る前に大泣きするという現象はおさまりました。今思うと、うまく自分の意思を伝えられず、娘も辛かったんだと思います。

今でも寝かしつけには時間がかかりますが、絵本を読み寝かしつけると寝てくれます。困っていた頃の私に、時間が解決してくれると伝えたいものです。

30代前半/2人姉妹/女性

一旦落ち着かせてから話してあげる

1歳後半からイヤイヤ期が始まりました。最初どう接したらいいのか分からなくて怒っていましたが、怒ると逆効果になってしまいました。

ある日、これじゃダメなんだと思い、泣き続けている時はそっと近くで見て、少し落ち着いたなと思った時に優しく「どうしたの?」と聞いてあげました。するとカタコトで一生懸命伝えようとしてくれました。言葉がよく聞き取れない時もあるのですが、言葉で話してくれた事をたくさん褒めるようにしました。

然るべき時に叱る事も大切だとは思いますが、何かしら褒めてあげると、子供もこちらの話を聞いてくれるようになりました。

また、泣き叫んでどうしてもダメな時は抱きしめてあげていました。子供がイヤイヤで泣いている時などは、一旦落ち着かせてから話してあげるといいと思います!

20代前半/2人姉妹/女性

こんな姿を見られるのは今だけと考える

いくら可愛い我が子でも本当に泣き止まないと、ついイライラしてしまうことが多々あります。

抱っこしてもミルクをあげてもトントンをしてもダメで、本当に何をしても声を枯らして泣いているのですが、「もしこの子が成長し、大人になっていったら、こんなにお母さんを求めて泣いてくれることもなくなるな。幼い頃ならではの可愛さを感じられるのは今だけなんだな。今は当たり前のこの時間も、実は凄く貴重な愛おしい時間なんだな」と思うと、すーっと心が落ち着きます。

そうすれば、泣きまくりの子供に対して、穏やかに優しく接してあげることが出来ました。

このように考えながら根気よく向き合っていくことで、変わっていくかと思います。

20代後半/女の子1人/女性

4位|規則正しい生活・ルーティン化

規則正しい生活・ルーティン化

寝る前には本を読むなど行動をルーティン化する

我が家が徹底的に取り組んだのは、赤ちゃんの頃からなるべく同じ時間に行動することです。

主に、携帯のアラームで時間を知らせていました。用途に応じて「この音はお風呂」、「この音は歯磨き」などと音を変えれば、時間がわからない1歳児でも意外と音を覚えて行動ができます。

また、寝る前にキシリトールタブレットを食べさせる、本を読むなど、わかりやすいルーティンを作るのもおすすめです。生活がリズム化されると、子供の中にある体内時計も整って規則正しい生活につながります。

まだ遊びたい、テレビが見たいという理由で泣くならば、テレビのオフタイマー機能を使ったり、大人も一緒に寝る準備をして家族全員で決まった時間に布団に入るのも効果的でした。(一緒に寝落ちしてしまうこともしばしばでしたが笑)

親子でお互い探り合って、いい妥協点を見つけられることを願います。

20代後半/男の子1人/女性

毎晩、子供と一緒におもちゃに布団をかけてあげる

うちの子も一時期、寝る前に凄くグズって泣いていた時期がありました。その時は「なんで寝てくれないの?」「どうしたらいいの?」と思っていました。色々調べたり試行錯誤しながらやっていて、当時は本当に大変でした…。

ある時、テレビで紹介されていた寝かしつけの仕方をしたら、寝る前にグズって泣くこと無くなりました!

それは、おもちゃや子供が見えている物にお布団をかけてあげるというものです!おもちゃ等が見えている場合は「おもちゃ達もねんねだね」と言い、子供と一緒に布をかけてあげると「自分も寝ないと!」と思うのか、自然とグズることも無く寝室へ行ってくれるようになりました!

最初はあまり効かないのかな?と思っていましたが、何回かやるとルーティンで覚えたのか、やってくれるようになりました。

20代前半/男の子1人/女性

5位|ご褒美を与える

ご褒美を与える

最初はエサでつり、徐々に習慣にしていく

子供の性格によるかもしれないのですが、うちの子たちには「早く寝られたら、明日公園で遊ぼうか」とか、「早く寝たら、明日好きなおやつ食べて良いよ」とか話しかけるのが一番効果的でした。

あとは絵本の読み聞かせをして、「寝ないと明日からしてあげないよ」と言ってあげると、大人しく寝る場合が多かったですね。最初はエサでつり(笑)、徐々に習慣にしていくのが重要だと思います。

ものすごく根気がいるし、毎日言うことを聞いてくれるわけではないが、なるべく怒りすぎないようにしています。怒られるのが恐くて寝る感じになるのも良くないので、「言うことを聞かないのが当たり前だ」と捉えるようにしています。

時には自分の息抜きも忘れずに、これも短い間の貴重な経験と思い、少しでも楽しんで出来ればベストですね。

30代前半/2人兄妹・姉弟/男性

1歳児が寝る前に大泣きする時の対処法まとめ

この記事では、パパママ200人に聞いた1歳児が寝る前に大泣きする時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

1歳児が寝る前に大泣きする時の対処法アンケートでは、1位は『スキンシップや声掛けで和ませる』、となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

1歳児が寝る前に大泣きする時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 1歳児が寝る前に大泣きする時の対処法を回答
調査期間 2024年03月14日~03月29日
回答者数 パパママ200人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 1歳児が寝る前に大泣きする時の対処法
1位 69票 スキンシップや声掛けで和ませる
2位 55票 気分転換させる・快適な環境設定
3位 31票 落ち着くのを待つ・優しく見守る
4位 11票 規則正しい生活・ルーティン化
5位 5票 ご褒美を与える
その他 29票 上記以外の回答