1歳児が朝まで寝る方法やコツは?パパママが実践した対処法34選

3位|子供を満足させる・ペースを尊重

子供を満足させる・ペースを尊重

寝るまで心を込めてトントンする!

上の子の時は全てが初めての経験だからこそ、親として色々と見たり聞いたりしてみました。しかし、やはり自分の子の事は家族にしか分かりません。

子供は親の体温や匂い、抱かれ心地の違いが分かるくらいですから、深い所で繋がっているんだなと実感します。親も子供が大切だという気持ちを伝えながら、背中をスリスリしたりトントンしたりしました。

ずっと泣き止まない時も多々ありました。しかしギュっと抱きしめたり、時には立ち上がって抱っこしたりして、とにかく無理の無いように色んな体勢をしてみました。親も疲れますが、寝られない子供の方がもっと辛いであろうと思えば頑張れます。

とにかく大切な子供の事をしっかり思いやり、あやす事で、子供にも伝わると思います。

40代後半/2人姉妹/男性

満足するまで遊ばせて、本人を納得させること

うちの末っ子が1歳頃、夜中ぶっ通しで寝ることは少なくて、常に夜泣きとの戦いでした。体力が余っていると泣くし、寝られなくても泣くし、旦那か私どちらかが寝不足になる日が続いていましたね。

保育園でのお昼寝の時間を無くしてもらっても、寝るのは深夜0時をすぎてからで、泣きわめいてなかなか寝ませんでした。

夜のドライブに連れて行ってみたり、いろいろ試しましたが、1番効果的だったのは、満足するまで遊ばせて、本人を納得させることでした。

眠たくても遊びたいが勝ってしまう1歳児。「明日、仕事なのに…」とか思っちゃいますが、今はもう諦めて「寝てくれたらラッキー」という心づもりでいることが多いです。その方が自分の心に余裕もできて、育児が楽しくなった気がします。

20代後半/4人兄妹・姉弟以上/女性

お腹を満たしてあげる

寝る前に食事や授乳でしっかりお腹を満たしてあげていました。そうした事によって、夜中に授乳の為に起きる事は少なくなったように感じます。

もちろん夜中に起きるのはお腹が空いただけが理由ではないので、就寝前には照明を暗くしたり、テレビ・スマホを見せないようにして興奮させないように気をつけたりもしていました。

いろいろ試す中でも1番効果があったのが、お腹を満たしてあげるという方法です。うちの子はよく食べる子供だったので、合っていたのかもしれません。

あまり食べない子供でしたら照明を暗くしたり、テレビやスマホの光を見せないようにすると、多少は改善するかもしれないので試してみてください。

30代前半/女の子1人/男性

何もせず寝るのを待つ

子育ての方針として、3歳まではよく寝かせることを決めています。朝は決まった時間に起こすのではなく、起きるまで待ちます。お昼寝も時間を決めてさせるのではなく、本人がしたくなったら寝たらいいと思っているから、子ども任せにしています。

ただし、お昼寝の時に眠そうにしていて寝られずにぐずる時には、添い寝したりしてあげると寝るので、そういう場合は寝かしつけします。

夜は22時には寝て欲しいのですが、眠くなったら自然と勝手に寝るので、そのまま寝かしつけをせずに待ちます。無理やり寝かせようとすると、反発で泣いてしまい、なかなか寝られなくなります。

また、鼻水が出るくらいまで泣いた時には、鼻づまりで寝られなくなるので、何もせず寝るのを待ちます。こうしていると、夜中も起きず、朝まで寝てくれます。

30代前半/2人姉妹/女性

子供が眠いタイミングで寝させる

私が1番大事だと思うのは、子供が眠いタイミングで寝させることだと思います。私は朝起きる時間もお昼寝の時間も、寝る時間を決めていません。

大人も「今から寝てください」と言われて気持ちよく寝られるものではないので、子供も同じかなと思い、手足や頭がポカポカしてきたら一緒にお布団へ行って「コロンしよ」と声をかけています。

寝る時、エアコンをつけていても暑そうにしていれば、パジャマの上を脱がせたり服装も臨機応変に対応しています。自由なスタイルですが、お昼寝も毎日しっかりするし、夜寝たら朝までしっかり寝てくれます。夜泣きは生後数ヶ月の頻回授乳の頃はしていましたが、今では全然しません。

同じ時期に生まれた子のママは寝させる時間を決めているタイプで、夜泣きが大変だと言っていました。ママがきっちり時間を決めたいタイプでも子供の負担になってはいけないので、願望を押し付けるよりも臨機応変に対応する方がお互い楽に過ごせるのではないかと思います。

30代前半/男の子1人/女性

割り切って遊ばせたり、無理に寝かせない

寝ない時は活動が少なかったり、お昼寝の時間が少しズレて夕方になったり、夕飯の量が少なくて寝る時間が遅くなったりと、1つの要因だけではない気がします。もちろん活動が少ないのにグッスリ寝たりすることもあります。

寝ない時は割り切って遊ばせたり、無理に寝かせないことでしょうか。

私は「また寝ない時期が来たなー」と開き直って、夜に備えて昼寝し自分のエネルギーを温存しています(笑)

2才になると、かなり朝まで寝ると思いますよ。1才児の寝ない時期も成長の過程と思って、気長に待ちましょう。永遠ではありません。

30代後半/3人兄妹・姉弟/女性

4位|卒乳させ、他の寝方を教える

卒乳させ、他の寝方を教える

早めに断乳し、自力で寝られるように習慣を作る

うちの子は1歳をすぎてからも夜間の授乳をしており、夜中には必ず目覚めてしまう毎日でした。お腹がすいているわけではないとなんとなく感じており、ただ口寂しくおっぱいがないと寝られないのだと思っていましたが、なかなか授乳をやめられずいました。

しかしある時、うちの子と年の近い子を持つ友人が、「今は断乳して、夜はトントンするだけで寝ている。おかげで朝までぐっすり眠れるようになって良かった」と話していました。

そのため私も断乳に取り組みましたが、最初はうまくいかずで泣けてくる毎日でした。しかし、1週間もすればおっぱいがなくても寝られるようになり、同時にトントンだけでの寝かしつけにも挑戦したところうまくいきました。おそらく、子どもも添い乳や抱っこに慣れていて、どうやって寝ればいいのか分からなかったのだと思います。

睡眠のリズムや習慣はすでに生まれた時から始まっているので、なるべく早い時間から習慣づくりに励んでいれば、ここまで苦しまずに済んだのかもしれないと後悔しました。子どもも賢くなるばかりなので、早めに寝かしつけの習慣づくりをしていくことをおすすめします。

50代前半/3人姉妹/女性

夜中の授乳をやめる

わが家には3人の子供がいます。3人とも一歳になる頃に夜中の授乳をやめ、泣いてもトントンしたり抱っこしたりして寝かせるようにしました。

初めのうちはなかなか泣き止まず大変でしたが、それでも根気よく続けました。すると、赤ちゃんも学習するのか、授乳しなくても寝てくれるようになりました。

赤ちゃんは夜中に口が寂しくなって泣いてしまうという事があるようです。なので、「夜の授乳はもうないんだよ」ということを教えてあげます。

時間はかかりましたが、朝まで寝てくれるようになりました。ひとりだと大変なので、家族にも協力してもらうのがいいかと思います。

30代前半/3人姉妹/女性

卒乳をする

1歳だとまだ授乳を続けている子も多いと思います。我が子も上の子は1歳半、下の子は3歳ギリギリまで授乳をしていました。寝かしつけを添い乳や抱っこに頼って続けていると、夜中眠りが浅くなった頃に口寂しいのか人肌恋しいのか、半分寝ぼけながら泣いてママを探してくるので、完全に卒乳するまでは夜中1回はほぼ必ず起こされていました…!

我が子は2人とも、卒乳したあとにやっと朝までぐっすり眠ってくれるようになりました。なるべく早い段階から授乳をやめて、トントンとリズム良く叩いて寝かすなど、自分で寝られるような練習が必要だと思います。

また、寝る前に必ず絵本を読んで、部屋を薄暗くして音楽をかけるなど、入眠儀式のルーティンを作るのも効果的ですね。続けていくと、子どもも「もう寝る時間なんだ」とわかってくれるようになるので、寝かしつけがだんだん楽になります。卒乳後、すんなり寝て、長く寝てくれるようになったのもこの入眠儀式のおかげだと思っています。

あとは、だんだん子どもも体力がついてくると思うので、午後のお昼寝のあと時間があれば夕方たくさん遊んで疲れさせるのも、朝までぐっすり寝てくれるおすすめの方法の一つです。

30代前半/2人兄妹・姉弟/女性

卒乳!

うちの子どもは生まれてからずっと母乳で育ったため、夜寝る前は絶対に母乳で寝かせていましたし、夜中遅くに起きて泣いても母乳で寝かしつけをしていました。

なるべくなら『泣いたら母乳がもらえる』という感覚をなくしたかったのですが、いろいろ試してみても寝ないのであきらめて過ごしていました。

ところが、まもなく1歳になるという時期に、前歯がぐんぐん伸びてきて授乳の時に乳首がとても痛くなってしまい、限界を感じました。また、毎日深夜に泣かれて授乳をせがまれるのも苦痛だったため、卒乳を決意しました。

毎日泣かれて心が折れそうになることも多かったですが、数日我慢して卒乳できたあとはパタッと泣き止んで寝るようになりました。深夜起きて泣いていたのが嘘のようになくなり、朝まで寝続けるようになりました。卒乳することでこんなに楽になるとは思いもしませんでした。

30代前半/男の子1人/女性

早めの夜間断乳がおすすめ!

夜間断乳をすることで、夜中に起きてもおっぱいをもらえないとわかってくれると、朝まで寝てくれるようになります。

初めの3日間は本当に大変でした。今までは泣いたらおっぱいをもらえていたのに、もらえない辛さで子どもがギャン泣きしてしまい、私まで泣きそうになりましたが、次の日からは寝る前におしゃぶりとストローマグにお水を準備して、泣いたらおっぱいの代わりに与えるよう取り組みました。

そうしたところ、4日目には夜9時から朝の6時までしっかり寝てくれるようになり、私自身も睡眠をしっかりとることが出来て体の調子も良くなりました。

30代後半/男の子1人/女性

5位|消灯し、親も一緒に寝る

消灯し、親も一緒に寝る

全員で電気を消して、寝る雰囲気を作る

うちの子は隣の部屋から聞こえる小さなテレビの音でも気になって、そっちに行ってしまうことがありました。

なので、我が家では全員で電気を消して、寝る雰囲気を作ります。私も眠気との闘いになり、子供より先に寝てしまうこともしばしばですが、うちの子は部屋から出てしまうことはなかったので、危険なことはなかったと思います。

時々、部屋のすみに置いているおもちゃで遊んだであろう形跡があったりしますけどね(笑)

それと、行ける時はできるだけ昼間は存分に外遊びをしました。そうすれば疲れて、私の隣でぐっすりです。

30代後半/3人兄妹・姉弟/女性

寝かしつけるのではなく一緒に寝る!

うちの子は夜泣きや寝つきが悪いという事が全くありませんでした。よくママ友から『どうして〇〇ちゃんはそんなにお利口さんなの?』と聞かれたことがありますが、自分の子育てが他の人と何が違うのかさっぱり分からなかったので、『ちなみにお宅では、いつもどうやって子供と寝ているの?』と聞いてみました。すると多くのママ友が、子供を寝かしつけてから家事をしていることが分かりました。

私は子供が起きている時にすべての家事を済ませ、子供が寝る時には私も一緒に寝るスタイルで子育てをしていました。子供と一緒に布団に入るのは8時半頃で、それまでに家事を終わらせるのは大変かもしれませんが、子供は周囲の雰囲気を敏感に感じ取るものです。子供を寝かしつけた後に『あれもしなきゃ』『これもしなきゃ』とそわそわしながら寝かしつけても、子供の心は落ち着かないと思います。

子供と一緒に早く寝るため、朝は早く目覚めることが出来るので、家事は早朝にやる事もできます。

子どもが寝ないというストレスから解放されると思いますので、是非やってみてほしいと思います。

40代前半/2人兄弟/女性

親も一緒に寝る

我が子は乳児期、幼児期共にお昼寝を全然しない子でした。初めは昼寝させようと色々試しましたが、どれも効果なし。一緒に横になってやっと寝たと思っても、ものの2、3分で起きてしまいます。

おかげで家事をする時間もなくて、部屋はぐちゃぐちゃ。お昼に食べた食器はそのまま…夜もなかなか寝ないし、起きた時に私がいないとギャン泣きする始末。寝不足が続き、ストレスが溜まる一方でしたね…。

それならと、8時だろうが9時だろうが、部屋がぐちゃぐちゃだろうが、子供が寝る時間になったら私も一緒に寝るようにしました。すると、ちょこちょこ起きても、おっぱいを少し吸ったり触ったりするうちに寝てくれるようになりました。うとうとしながらでも、ぐずったらすぐに対処できるので、これが一番でした。私が常に隣にいることで、子供も安心するようです。

夜が明けて、私が朝の支度でいないことに気づくと泣いていましたが、これはもう仕方ないと諦め、旦那のお弁当を手抜きしたり作らなかったりして解決しました。

子供と一緒に早く寝るので、朝も無理なく起きられるようになり、これがお互いの為に一番いい方法でした。

30代後半/男の子1人/女性

1歳児が朝まで寝る方法やコツまとめ

この記事では、パパママ200人に聞いた1歳児が朝まで寝る方法やコツを体験談と共にご紹介してきました。

1歳児が朝まで寝る方法やコツアンケートでは、1位は『規則正しい生活を送ること』、となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

1歳児が朝まで寝る方法やコツアンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 1歳児が朝まで寝る方法やコツを回答
調査期間 2024年03月14日~03月29日
回答者数 パパママ200人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 1歳児が朝まで寝る方法やコツ
1位 60票 規則正しい生活を送ること
2位 41票 活発に活動させて疲れさせる
3位 31票 子供を満足させる・ペースを尊重
4位 25票 卒乳させ、他の寝方を教える
5位 15票 消灯し、親も一緒に寝る
その他 28票 上記以外の回答