【パパママ別】子育てがうまくいかない…経験者が実践した対処法

【パパ編】子育てがうまくいかない時の対処法ランキング

順位 割合 子育てがうまくいかない時の対処法
1位 35% 子供と同じ目線に立つ
2位 24% ゆったり構える
3位 13% それぞれの個性を尊重する
4位 12% 環境を変える・新しい事をする
5位 11% 周りに頼る・ネットで調べる
その他 5% 上記以外の回答

続いて、パパ編をご紹介していきます。

famico編集部が行った『パパ100人に聞いた子育てがうまくいかない時の対処法アンケート』によると、1位は『子供と同じ目線に立つ』、2位は『ゆったり構える』、3位は『それぞれの個性を尊重する』という結果に。

割合で見てみると、1位の『子供と同じ目線に立つ』が約35%、2位の『ゆったり構える』が約24%、3位の『それぞれの個性を尊重する』が約13%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共にパパ編の子育てがうまくいかない時の対処法8選をご紹介していきましょう。

パパ編1位|子供と同じ目線に立つ

子供と同じ目線に立つ

気持ちを汲み取ること

私は現役で保育士をしています。子どもは今1歳半です。言葉が上手く通じず、親も子どももある意味、1番難しい時期です。

子どもも言葉は話せなくても、何を言われているかは分かっています。ただ、親の言葉に対して上手く自分の思いを伝えられずに、悪さをしたりなどの反抗をすることも多いです。

子どもがしたいこと、伝えたいことのサインは主にジェスチャーで伝えてきます。毎日子どもの様子をよく観察したり、客観的に見ることで、「きっと今はこうしたいんだな。こうして欲しいんだな」と分かるようになってきます。

また、言葉を上手く引き出すためにも、子どもが伝えようとしていることを大人が代弁してあげることが必要だと思います。子どもは、大人に気持ちを理解してもらえることで満足し、安心して生活ができます。気持ちを汲み取ることがポイントだと思います。

20代後半/女の子1人/男性

子供を否定せず、時間をかけて声掛けする

うちの子は2歳からイヤイヤ期に入り、基本的にいつも反発しています。そんな時の対処法は2つあります。

まず初めに子供の今やっている事を肯定します。例えば子供が夜更かししている場合、「〇〇は今、トットちゃん(人形の名前)で遊んでいるんだよね。トットちゃんもすごく喜んでるね」と褒めます。

次に「でもトットちゃん眠くなって来たみたいだから、ねんねさせてあげようか」と問い掛けて、行動に出るのをしばらく待ちます。そうすると、ほとんどの事はその通りに動いてくれます。

次にできたことに対して褒めちぎります。「〇〇、良くできたね。トットちゃんも気持ちよくねんねしたね」と抱きしめて褒めてあげれば、嬉しそうに返事をしてくれます。

子共も意思があり行動しているので、なるべく広い心を持って接する事を心がけています。

40代後半/2人兄妹・姉弟/男性

子供の好きに共感する!

うちは娘が4人います。小さい頃から休日になると、遊園地、キャンプ、釣りなどに家族みんなで出かけていました。ところが長女が中学生にあがる頃から、そういった家族でのお出かけに一緒に来なくなり、父親である私との会話はおろか、妻とも話さなくなりました。学校での出来事を話すこともなくなり、家によく遊びに来ていた友達なども、ほとんど来なくなりました。

そんなある日、娘がこっそり夜中に女性向けのアニメを見ておりました。これまで「家でダラダラしないでアウトドアで楽しもう!」と、私の価値観を押し付けていたのかな、と反省していたこともあり、画面を熱心に見ている娘に「このキャラの声優さん誰?良い声だね」と声をかけると、そこから堰を切ったように2時間程語ってくれました。

その一件以降、事あるごとに娘が好きなアニメの話を聞いたり、私が昔見ていたアニメの声優さんの話をしたりするうちに、学校の事や友人の事、最近の悩みなども話してくれるようになりました。今では家族みんなでアニメ映画を見に行ったり、コラボカフェと呼ばれるものについて行ったりと、これまで以上に色々な楽しみを教えてもらっています。

この間、久しぶりに娘と堤防から竿を垂らしている時、「自分の好きなことをお父さんが認めてくれて、凄く嬉しかった!」と言われました。知らず知らずのうちに、子供に親の価値観を押し付けてしまっている事、ないですか?私もその1人だったんだと思います。子供の好きに共感する事をおススメします。

40代前半/4人姉妹以上/男性

パパ編2位|ゆったり構える

ゆったり構える

初めは出来なくて当たり前と割り切る

初めての子育ては分からない事だらけだし、不安になる事ばかりなので、「自分も親1年目だし、手探りで当たり前」と思うようにしました。

普通、どこの会社も入社1年目の新入社員は失敗して当たり前、先輩にくっついて1から色々習いますよね。それと同じで、「出来なくて当たり前」と割り切って、「自分も子供と一緒に育っていこう」と思いました。

子供が思春期になって、不登校気味になった時に「もしかして自分の対応は間違いだったかも…」など色々と悩みましたけど、結局は子育てに正解なんてないように思いますし、親と言えど完璧じゃない事、それでも愛している事を伝え続けました。

子供は自分で自分の問題を解決する力を持っていると思います。親は出しゃばり過ぎす、見守るのが良いと思いました。

40代前半/4人姉妹以上/男性

あまり干渉しすぎず、子供からのサインだけは見逃さない

小学校に上がると急に距離が出来てしまうことがあります。親は気になってつい口うるさく言ってしまいますが、子供にとっては成長過程でもあるので、あえて長い目で見守るようにしています。

なんてことない時に、ギュッと抱きしめてあげる事が、我が家ではとても大事な大愛情表現です。そうする事で、言いにくかった事や、悩みなども子供から話してくれることもあります。

あまり干渉せずに「今は見守りの時期!」と自分に言い聞かせて、放っておくことも大事だと思います。

また、子供からのサインは見落とさないように気をつけています。例えば、聞いてほしい話とか見てほしい作品など、子供が距離を縮めようとしてくれているサインをきちんと見分けるスキルを身に付けるのが大事です。

30代後半/2人兄弟/男性

パパ編3位|それぞれの個性を尊重する

それぞれの個性を尊重する

兄弟でも同じではないと認識する

私には3人子供がいますが、性格が全く違います。長男は人に対して臆病で、冒険心もあまりなく引っ込み思案。次男は自由奔放の怖いもの知らず。長女は正義感の強いしっかり者です。

小さい時はあまり感じませんでしたが、大きくなるにつれ、それぞれの個性が出てきて「この子にはこの対応、この子にはこの対応じゃダメ」など、同じように接する事が出来ませんでした。

それでも三者三様と割り切って、どれが正解かは決めず、それぞれの個性を活かす方向へ持っていく事が一番いいと気づきました。「お兄ちゃんなんだから」とか、「弟のくせに」とか型に嵌めなかったのも良かったと思います。

ですが、根底にあるルールのみは同一としました。それは「人を待たせない、待ち合わせは必ず時間より早く行きなさい」というものです。これだけは3人ともきちんと守り続けてくれています。

50代前半/3人兄妹・姉弟/男性

パパ編4位|環境を変える・新しい事をする

環境を変える・新しい事をする

夫婦それぞれで分担して気分転換に連れ出す

小学3年生の息子と幼稚園年中の娘がいるのですが、下の娘がわがままで上の子が我慢する事が多いです。それでも喧嘩になることも多く、妻にこっぴどく怒られてしまいます。その際、妻はどうしても「お兄ちゃんなんだから」と上の子を責めてしまいがちで、息子はストレスを溜めているようでした。

同じ事の繰り返しで悪循環になっていたので、休日に私が息子を、妻が娘をそれぞれ外に連れ出し、違う環境で遊ばせてあげるようにしてみました。

お昼を食べながら「この前はママ、こういう理由で怒ったんだよ」と話をして、しつけと同時に子供の意見も聞くようにしました。別の日には親子の組み合わせを交換して、それぞれに違う環境でのコミュニケーションをとりました。

環境が変わったためか、どちらの子も私たちの説明を素直に聞いてくれたので良かったと思います。

40代前半/2人兄弟/男性

パパ編5位|周りに頼る・ネットで調べる

周りに頼る・ネットで調べる

両親にアドバイスをもらう

初めての子供を授かった時、私たち夫婦は天使のようにかわいい赤ちゃんを迎えて幸せの絶頂でした。ですがすぐに赤ちゃんが泣いて泣いて、困り果ててしまいました。何をしても泣き止まずそれが毎日続くため、妻は育児ノイローゼ一歩手前まで来ていました。

そこで、両親にアドバイスをもらおうということになりました。幸い妻の両親は歩いて3分ほどの至近距離に住んでいたため、妻は泣き叫ぶ赤ちゃんを抱いて両親の家に行きました。

義母が泣き叫ぶ赤ちゃんに微笑みかけて抱き上げると、不思議なことに赤ちゃんはピタッと泣き止みました。驚く妻に、義母は「そりゃあ私は3人の子供を育てたんだから」と笑っていました。

やはり、子育ての先輩に相談するのが最良の方法だと思います。

50代前半/2人姉妹/男性

子育てがうまくいかない時の対処法まとめ

この記事では、子育てがうまくいかない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

子育てがうまくいかない時の対処法アンケートでは、ママ側の1位は『距離を置く・自分時間の確保』、パパ側の1位は『子供と同じ目線に立つ』、となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

【ママ編】子育てがうまくいかない時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 子育てがうまくいかない時の対処法を回答
調査期間 2024年03月14日~03月29日
回答者数 ママ100人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 子育てがうまくいかない時の対処法
1位 28票 距離を置く・自分時間の確保
2位 22票 ゆったり構える
3位 17票 周りに頼る・ネットで調べる
4位 16票 落ち着いて対応する
5位 10票 子供と同じ目線に立つ
その他 7票 上記以外の回答

【パパ編】子育てがうまくいかない時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 子育てがうまくいかない時の対処法を回答
調査期間 2024年03月14日~03月29日
回答者数 パパ100人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 子育てがうまくいかない時の対処法
1位 35票 子供と同じ目線に立つ
2位 24票 ゆったり構える
3位 13票 それぞれの個性を尊重する
4位 12票 環境を変える・新しい事をする
5位 11票 周りに頼る・ネットで調べる
その他 5票 上記以外の回答