【パパママ別】子育てに疲れて一人になりたい…経験者の対処法

【パパ編】子育てに疲れて一人になりたい時の対処法ランキング

順位 割合 子育てに疲れて一人になりたい時の対処法
1位 27% 周りに頼る・息抜きに行く
2位 26% 夫婦で相談する
3位 14% 考え方や習慣を変える
4位 13% 子供が寝た後に自由を満喫する
5位 12% 子供の注意を逸らす
その他 8% 上記以外の回答

続いて、パパ編をご紹介していきます。

famico編集部が行った『パパ100人に聞いた子育てに疲れて一人になりたい時の対処法アンケート』によると、1位は『周りに頼る・息抜きに行く』、2位は『夫婦で相談する』、3位は『考え方や習慣を変える』という結果に。

割合で見てみると、1位の『周りに頼る・息抜きに行く』が約27%、2位の『夫婦で相談する』が約26%、3位の『考え方や習慣を変える』が約14%となっており、1~3位で約67%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共にパパ編の子育てに疲れて一人になりたい時の対処法7選をご紹介していきましょう。

パパ編1位|周りに頼る・息抜きに行く

周りに頼る・息抜きに行く

ウォーキングに託けて自宅敷地外へと脱出する

中学生の息子と小学生の娘がいます。二人とも反抗期が始まり、どんなことにでも文句を言ってくるようになりました。

父親の私にはそこまで強く言わないかわりに、妻に対しては「ナメた態度」で接しており、夕方になって帰宅すると大抵不機嫌な妻が「ちょっと聞いてよ!」と不満げに出迎えてくれます(笑)不機嫌な妻に強めに当たられて、理不尽な思いをすることもしばしば。

「なんで俺がそんな風に言われなきゃならないんだ」と怒り返しても事態が悪化するのは目に見えているので、子供たちに小言を言ってからウォーキングと称して外に散歩しに逃げることが多くなりました。

そんな逃避のウォーキングが習慣化してしまったことで、最近ではランニングまでするようになり、妻の機嫌と私の健康が反比例する日々を過ごしております(笑)

30代後半/2人兄妹・姉弟/男性

一時的に見てもらえる人を確保しておく

子育ては「周囲の協力」が無いと疲れるものです。しっかり子供と向き合う事も大事ですが、息抜きも大切です。

でも夫婦が交代で、もしくは一緒に息抜きしないと子育ては続きません。近くに一時的に見てもらえる人を確保しておきましょう。

私の場合は親に預け、「銀行に行ってくる!」と言って自転車で出掛けるのが息抜きでした。車だと早く用事が終わってしまうので、あえて自転車で天気の良い日に目的の銀行と、内緒で軽食(ラーメン)も食べに行っていました。

後は天気が良い日に子供を自転車の後ろに乗せて町を走るだけでも、気分転換になっていました。行く所は自分のペースで行けるし、子供も喜んでいたのでWin-Winでした。

50代前半/3人姉妹/男性

パパ編2位|夫婦で相談する

夫婦で相談する

妻にしっかり説明して理解を得る

一番良い対処法は、パートナー(奥様)に相談する事です。相談内容はストレートに「子育てに疲れたから一人になりたい」と伝えましょう。

子育ては夫婦の問題なので、貴方一人の気持ちや意思で勝手に決める事は出来ないと考えて下さい。奥様も貴方同様に子育てに少なからず疲れを感じていると思うので、第一に奥様の事を考えた上で相談して下さい。

そして大切なのはどのような形で一人になりたいのか、どの程度の期間一人になりたいのかという事を明確にしてから相談することです。何の計画性も無く「ただ疲れたから一人になりたい」と伝えられたら、奥様は間違いなく貴方に対して不快感を覚え、好意的な反応は得られないでしょう。

相談する際は自身の感情任せではなく、しっかりと理由や計画性を分かりやすく奥様に伝えて下さい。そうする事で貴方は一人の時間を上手に得られます。

40代前半/2人兄弟/男性

夫婦で相談し、一人の時間を定期的に作る

我が家は一人息子でまだ10か月ですが、最近では奇声を上げたり機嫌が悪くなるとぐずったりしてしまうので、可愛いという気持ちがある反面、子供と距離を置きたいと思う事もありました。

そこで夫婦で相談して、一か月に1〜2回はどちらか一方が半日だけ子供の面倒を見ることにして、もう片方は体や心がリフレッシュできるように外出したりして一人の時間を作れるようにしました。

最初は子供の事が心配になったりして、一人の時間をとる事に抵抗や罪悪感がありましたが、そういう時間を作る事によって心の平穏が保てるようになりました。

その結果、ささいな事で辛くなったり、しんどいと思ったりする事も減ったので、時間を作って良かったと感じています。

30代後半/男の子1人/男性

パパ編3位|考え方や習慣を変える

考え方や習慣を変える

最悪な子供の事件などを想像したりする

子供が現在1歳で、夕方頃からグズリだします。夜ご飯を食べさせても器をひっくり返したり、スプーンやフォークを投げたり、全く食べてくれません。

また、お風呂で頭にシャワーをかけても泣きますし、夜の寝かしつけの時はなかなか泣いて寝てくれません。

基本的には「無」になってやり過ごしていますが、やっと寝たのに外の騒音とかで再び起きて、そのあとなかなか寝てくれない時は、イライラをどこへぶつけて良いかわからず、ものすごく不愉快な気分になります。

そういう時、他の最悪な子供の事件などを想像したりすると、自然と「この子にはそんな想いをさせたくない」という気持ちになり、変な考えが無くなります。

30代前半/女の子1人/男性

パパ編4位|子供が寝た後に自由を満喫する

子供が寝た後に自由を満喫する

お昼寝の間に好きなお菓子を食べる

お昼寝の寝かしつけに時間がかかり、やっと寝た!と思っても泣いて起きたりするので、一人になりたいと思うことがあります。

そういう時は子供が寝たあと、高いお菓子とコーヒーをコソコソ楽しんでいます。そこで少し息抜きをして、起きてからの育児と家事を頑張るようにしています。

録画しているドラマを見たり、携帯をいじりながらゴロゴロしてリフレッシュしていると、子供が泣きながら起きてきて「抱っこ抱っこ」とせがまれても嫌な気はせず対応できます。逆にその時間が無いと、夜の寝かしつけまでに何度もイライラしたり、「あー。もう!」と思ってしまうことがあるので、なるべくその時間をとっています。

親のリフレッシュ時間は必須なので、少しの時間でも自分の好きな物や好きな食べ物を食べるのはオススメです。

30代前半/3人兄妹・姉弟/男性

パパ編5位|子供の注意を逸らす

子供の注意を逸らす

子供が夢中になれるものを用意して、短い時間でも自分が一人になれる時間を作る

どうしても息抜きしたいなという時には、子供が夢中になれるものを用意して、短い時間でも自分が一人になれる時間を作っています。

あるいは奥さんに断った上で少しだけ遅く帰ったり、食べたい物を食べたりすることもあります。

もちろん奥さんにもたまには一人の時間を作ってもらって、子供にも夢中になれる時間を作ってあげることで大きな揉め事もなく済んでいます。

共働きという事もあるので、お互い無理せずに時間が欲しい時には欲しいと言える「フェアな関係」があることが、一番気持ちが楽になる部分です。

30代後半/女の子1人/男性

子育てに疲れて一人になりたい時の対処法まとめ

この記事では、子育てに疲れて一人になりたい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

子育てに疲れて一人になりたい時の対処法アンケートでは、ママ側の1位は『周りに頼る・息抜きに行く』、パパ側の1位は『周りに頼る・息抜きに行く』、となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

【ママ編】子育てに疲れて一人になりたい時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 子育てに疲れて一人になりたい時の対処法を回答
調査期間 2023年09月09日~09月24日
回答者数 ママ100人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 子育てに疲れて一人になりたい時の対処法
1位 45票 周りに頼る・息抜きに行く
2位 16票 トイレや寝室等に籠る
3位 12票 一緒にいつつ、上手に距離を取る
4位 11票 考え方や習慣を変える
5位 7票 ちょっと特別なことをする
6位 3票 子供が寝た後に自由を満喫する
その他 6票 上記以外の回答

【パパ編】子育てに疲れて一人になりたい時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 子育てに疲れて一人になりたい時の対処法を回答
調査期間 2023年09月09日~09月24日
回答者数 パパ100人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 子育てに疲れて一人になりたい時の対処法
1位 27票 周りに頼る・息抜きに行く
2位 26票 夫婦で相談する
3位 14票 考え方や習慣を変える
4位 13票 子供が寝た後に自由を満喫する
5位 12票 子供の注意を逸らす
その他 8票 上記以外の回答