【パパママ別】子育てがしんどい…経験者が教える対処法

【パパ編】子育てがしんどい時の対処法ランキング

順位 割合 子育てがしんどい時の対処法
1位 35% 視点やアプローチ法を変える
2位 24% 一緒に遊んじゃう・子供を信じる
3位 13% 可愛い写真でテンションをあげる
4位 12% 気分転換・現実逃避する
5位 11% 誰かと悩みを共有する
その他 5% 上記以外の回答

続いて、パパ編をご紹介していきます。

famico編集部が行った『パパ100人に聞いた子育てがしんどい時の対処法アンケート』によると、1位は『視点やアプローチ法を変える』、2位は『一緒に遊んじゃう・子供を信じる』、3位は『可愛い写真でテンションをあげる』という結果に。

割合で見てみると、1位の『視点やアプローチ法を変える』が約35%、2位の『一緒に遊んじゃう・子供を信じる』が約24%、3位の『可愛い写真でテンションをあげる』が約13%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共にパパ編の子育てがしんどい時の対処法8選をご紹介していきましょう。

パパ編1位|視点やアプローチ法を変える

視点やアプローチ法を変える

あらかじめ、いろいろなパターンを想定して行動する

うちの子には自閉症特有のこだわり行動があります。飲食店の入り口の雰囲気で入店を嫌がって、その場から逃走してしまう事が多々ありました。

予め予約を入れて、当日の食事を楽しみにしていたお店でも、子供が入り口で躊躇ってしまうと、その場でしぶしぶ予約をキャンセルして別のお店を探さないといけませんでした。

初めは「また始まったか・・・」と落胆していましたが、特性を受け入れて、本人が嫌がることは無理強いしないことにしました。子供が当日嫌がるかもと想定して行動すると、気持ちが楽になりました。

どうやら子供は入り口の照明が暗いお店がダメだったようです。当たり前かもしれませんが、大人と同じ目線で考えてあげる事が大切だと思いました。

30代後半/男の子1人/男性

「そのうち一緒に出来なくなること」について思いを馳せる

二人の娘をお風呂を入れるのが「めんどくさい」と思う時があります。でも、「妻の日頃の家事に比べればたいしたことない。少しでも妻を楽にしてあげられたら」と考えると気持ちが軽くなります。

また、思春期になると娘たちは父親とお風呂に入らなくなるだろうと思うので、「この時期に一緒に入った思い出を作ろう」と考えることで、気持ちを切り替えています。

飲んだ翌日、二日酔いで動きたくない時も「この子ども達と一緒の時期を後悔しないようにしよう」と思うようにして、思い腰を上げて家事、子どもの世話をするようにしています(笑)

このように心がけていると、夫婦関係もうまくいくような気がしています。

40代前半/2人姉妹/男性

どんなことで怒ってしまったのかを振り返る習慣をつける

私の場合、子育てがしんどいと思うより、イライラして怒ってしまうことの方が多かったです。そんな自分に対しても怒ってしまっていました。

そこで「怒らない!」と決めることからやり直しました。毎日、就寝前にうまくいったことについて自分を褒めるようにしました。もし、怒ってしまったりイライラしてしまった時は、怒り度何%だったのか、どんなことで怒ってしまったのかを振り返りました。

そして、「今、この子には自分と妻しかいないんだ!私たちがやってあげないと、この子はひとりでオムツを交換することも、何か物を食べることもできないんだ」と思うことで、少し落ち着くことができたような気がします。

うまくいったり、イライラしたりの繰り返しでしたが、自分のことを客観的に見ながら、子育てするようにも心がけました。

50代前半/男の子1人/男性

パパ編2位|一緒に遊んじゃう・子供を信じる

一緒に遊んじゃう・子供を信じる

子供を連れて夜のドライブに出る

小学1年生の上の娘は外に出たくてバタバタしているのですが、下の娘が寝たきりなので、なかなか外出が出来ません。

なので学校がお休みの日は、少し遅いですが下の娘が夜寝た後に、探検と称して車でドライブに行きます。私も家から出られるだけでストレスが発散されますし、上の娘も昼間の見慣れた景色とは違う夜の景色のなかを車で走るのですごく楽しそうです。それを見ているだけでリフレッシュされます。

そのうち眠たくなり、車でスヤスヤ寝てしまいますので、寝たなと思ったら家に帰ります。

次の朝、上の娘が母親に昨夜の出来事を伝えているのを見るまでが楽しみです(笑)

40代前半/2人姉妹/男性

自分も子供目線で一緒に体験する

子育てがしんどいと感じる時は、大抵自分の思い通りに子供が動いてくれなかった時だということに気付きました。いっその事、自分も子供になった気分で接するようにしようと思ってからは、すごく気が楽になりました。

以前は「〇〇して!」や「早くご飯食べて!」等、親の都合を押し付けている部分が多かったと思いますが、今は「どっちが早く着替られるか勝負しようか」とか「一緒に美味しくご飯食べようか」等、自分も子供目線で一緒に体験することを心がけてから、不思議と子供も聞いてくれるようになったんです。保育園の準備や食事もスムーズに進むようになりました。

子供と一緒に自分も楽しむというのは、子供にとっても親にとっても良いことなんだなと思っています。

30代後半/2人姉妹/男性

パパ編3位|可愛い写真でテンションをあげる

可愛い写真でテンションをあげる

スマホにある子どもの笑顔や寝顔の写真を見て癒される

息子は先月からイヤイヤ期になり、何もしても首を横に振ります。疲れているとこちらもイライラ・・・。

そんな時は、スマホにある子どもの笑顔や寝顔の写真を見て癒されます。そして「子どもには時にイライラさせられるけど、その分、癒してもらえている。親として成長させてくれてる」と思うようにします。

我が家では怒ったあとは仲直りのハグとおやつタイムを設けています。これにより、みんな笑顔に戻ってリセットできます。

自分が子どもの頃、親の言うことをうるさいと思っていましたが、今では同じことをしていることに感慨深いものを感じます。男の子の育て方の本を読み、自分が小さい頃親にしてもらって嬉しかったことを思い出しながら、我が子にもしてあげることが大事ですね!

30代前半/男の子1人/男性

パパ編4位|気分転換・現実逃避する

気分転換・現実逃避する

ゆっくり自分の時間を取ったり、夫婦で近況を話してリフレッシュ

私の子供はまだ1歳です。「抱っこして!」「たかいたかいして」「絵本読んで!」と毎日何回もせがまれています。可愛いのですが、仕事の終わりに何回もせがまれると、アラフォーの体にはしんどくなります。

そんな時は子供が飽きるまで付き合い、子供が飽きるか疲れて寝た後にゆっくり自分の時間を取ることにしています。

ストレッチをして、妻と甘いものを食べながら、子供の成長の話、最近会ったことなど夫婦の時間を楽しんで、リフレッシュするようにしています。

30代後半/女の子1人/男性

パパ編5位|誰かと悩みを共有する

誰かと悩みを共有する

サイトを通じてカウンセラーに相談する

2人の子供がいます。上は6歳の娘、下は3歳の息子です。娘は落ち着いてきましたが、息子はイヤイヤ期でご飯を食べない(投げたりもする)、保育園に行きたがらない、注意をすると服を脱ぎだすという行為を繰り返しています。

どうしてもイライラしてしまうので、ココナラというサイトでカウンセラーに電話相談をしました。すると、なぜ息子がそういう行動をするのか、何を求めているかを教えてくれ、他の子供の体験談も話してくれました。おかげで、自分だけじゃないと安心できました。

電話が終わると息子に優しく接することができ、何かあっても相談できるんだという安心材料にもなりました。

妻に相談すると口論になるので、他人に相談するのが一番だと思いました。

30代後半/2人兄妹・姉弟/男性

子育てがしんどい時の対処法まとめ

この記事では、子育てがしんどい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

子育てがしんどい時の対処法アンケートでは、ママ側の1位は『誰かに預ける・一人時間を持つ』、パパ側の1位は『視点やアプローチ法を変える』、となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

【ママ編】子育てがしんどい時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 子育てがしんどい時の対処法を回答
調査期間 2024年03月14日~03月29日
回答者数 ママ100人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 子育てがしんどい時の対処法
1位 32票 誰かに預ける・一人時間を持つ
2位 22票 気分転換・現実逃避する
3位 18票 視点やアプローチ法を変える
4位 11票 一緒に遊んじゃう・子供を信じる
5位 10票 誰かと悩みを共有する
その他 7票 上記以外の回答

【パパ編】子育てがしんどい時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 子育てがしんどい時の対処法を回答
調査期間 2024年03月14日~03月29日
回答者数 パパ100人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 子育てがしんどい時の対処法
1位 35票 視点やアプローチ法を変える
2位 24票 一緒に遊んじゃう・子供を信じる
3位 13票 可愛い写真でテンションをあげる
4位 12票 気分転換・現実逃避する
5位 11票 誰かと悩みを共有する
その他 5票 上記以外の回答