【パパママ別】もう子育てしたくない…経験者が実践した対処法

【パパ編】子育てをしたくないと悩んだ時の対処法ランキング

順位 割合 子育てをしたくないと悩んだ時の対処法
1位 21% 子育て以外の家事を担当する
2位 20% 自分の時間を確保する
3位 19% 夫婦で話し合い、分担を決める
4位 18% 頼れる人や場所を見つける
5位 17% 冷静になる・自分を見つめ直す
その他 5% 上記以外の回答

続いて、パパ編をご紹介していきます。

famico編集部が行った『パパ100人に聞いた子育てをしたくないと悩んだ時の対処法アンケート』によると、1位は『子育て以外の家事を担当する』、2位は『自分の時間を確保する』、3位は『夫婦で話し合い、分担を決める』という結果に。

割合で見てみると、1位の『子育て以外の家事を担当する』が約21%、2位の『自分の時間を確保する』が約20%、3位の『夫婦で話し合い、分担を決める』が約19%となっており、1~3位で約60%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共にパパ編の子育てをしたくないと悩んだ時の対処法5選をご紹介していきましょう。

パパ編1位|子育て以外の家事を担当する

子育て以外の家事を担当する

自分が出来る家事を主に担当

上の娘は超のつくママっこで、小さい時は大変でした。どこか遊びに行く時でも、必ず妻がおんぶをし続けていました。大変で代わってあげたくても、娘がそれを拒むので、私にはどうすることも出来ません。

その代わり、育児以外の掃除、洗濯、食器洗い等、自分が出来る家事を主に担当していました。

下の息子は全然手のかからない子で育てやすかったです。ただ、男の子なので、上の子とは遊ぶ物も興味を持つ物も違うので、初めは戸惑いがありました。

でも息子が面白そうなのを見て笑ったり、楽しそうな物を欲しがる姿を見ているうちに、可愛いなと思うようになっていきました。

30代後半/2人兄妹・姉弟/男性

パパ編2位|自分の時間を確保する

自分の時間を確保する

一人になって思いっきり自分の時間を作ること

あまりに辛い状態が続いてしまうと、子育てに嫌気がさしてしまうので、そういう時こそ気分転換が必要です。

一人になって思いっきり自分の時間を作ることが重要だと思います。

子供につきっきりだと息が詰まってしまいますので、1時間でも自分だけの時間を作って、思いっきり外の空気を吸ってみるのもおすすめ。うまくリズムが作れると、子供を見る目も変わってくると思います。

時々ご褒美なども用意し、リラックスしながら自分を励ましてあげましょう!そうすればいつの間にか、ストレスなどが自然になくなってきますよ。

40代後半/2人姉妹/男性

パパ編3位|夫婦で話し合い、分担を決める

夫婦で話し合い、分担を決める

正直に悩みを妻に相談し、何時間も納得いくまで話しあう

コロナ禍でリモートワークになり、在宅での仕事が増えました。家にいる間、妻と一緒に子育てをしたのですが、専業主婦の妻と比べると息子と接してきた時間が違うので、私はうまく対処できませんでした。

妻は子供と遊ぶのが上手いのですが、私は息子を喜ばせたり楽しませたりする方法がわからず、苦手に感じていました。そこで妻に「無理なものは無理だ」と言い、素直に相談して話を聞いてもらいました。すると妻から「苦手はものは苦手でいいから、得意なところを頑張ってほしい」と言われました。正直、得意なところなんて思いつかなかったのですが、自分の出来る範囲の家事を探して、徹底的に彼女をサポートしました。

子育てを「手伝う」というのは夫婦にとって禁句だと聞いたことはありますが、我々夫婦の場合は得意なものは得意な人がやる「分担」という形をとりました。そこでどちらか一方に負担がかからないように注意しました。

私が正直に「できないことはできない」と言って、妻に助けてもらい、家族の一員としてどうしたら貢献できるか話し合ったのが良かったと思っています。今では息子も大きくなって、少しは私に懐いてくれるようになり、私もまた子育ての楽しみを感じつつあります。

40代前半/男の子1人/男性

パパ編4位|頼れる人や場所を見つける

頼れる人や場所を見つける

頼れる人を増やそう

うちの小6の息子は、小さい頃から手のかかる子でした。泣き止まない、服がチクチクするとぐずる、食事の好き嫌いが多いなど、本当にスムーズに育児ができないくらいでした。それでも父母や周りの協力があり、育てることができました。

小2の時に、ひょんなことから発達障害と診断され、適切なカウンセリングや相談する機関にかかれたので、親子共に心身が安定していきました。

特に困った時には度々小児科を受診したのですが、嫌な顔一つせず親身に話を聞いてくれて、適切な処置や指導をしてもらえたので助かりました。

育児は一人でするものではなく、多くの相談できる人や頼れる人と繋がることが大切です。それにより、親子共に健やかに暮らせるのだと思います。

30代後半/男の子1人/男性

パパ編5位|冷静になる・自分を見つめ直す

冷静になる・自分を見つめ直す

子供を友達だと思って、冷静に接する

家でも公園でもスーパーでも子供が大声でぐずってしまい、子育てが嫌になったことがありました。どこでも構わず大声を出すので、周りばかりを気にしていました。

そう悩んだ時に、子育てと思わないで子供を友達だと思って接することにしました。友達だと思ったら、そこまでイライラが込み上げてくることもなくなりました。

そして仕方ないなと思い、宥めたり、話を聞いたりと、落ち着いて冷静に接することができるようになりました。落ち着いて接することによって、子供のぐずりも少しずつ落ち着いてきました。

私は周りの目を気にしすぎていたんだと思います。たから「すぐに黙らせなくちゃ」と思い、怒ったり、子供の気持ちも確認しないまま外へ連れ出していました。それが悪循環でぐずりが長引いていたと今では感じています。

30代後半/2人姉妹/男性

子育てをしたくないと悩んだ時の対処法まとめ

この記事では、子育てをしたくないと悩んだ時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

子育てをしたくないと悩んだ時の対処法アンケートでは、ママ側の1位は『自分の時間を確保する』、パパ側の1位は『子育て以外の家事を担当する』、となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

【ママ編】子育てをしたくないと悩んだ時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 子育てをしたくないと悩んだ時の対処法を回答
調査期間 2023年09月09日~09月24日
回答者数 ママ100人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 子育てをしたくないと悩んだ時の対処法
1位 24票 自分の時間を確保する
2位 19票 子供の特性に注目・長い目で見る
3位 18票 頼れる人や場所を見つける
4位 17票 冷静になる・自分を見つめ直す
5位 8票 子供と一緒に過ごす時間を大切に
6位 7票 同じような境遇の人の話を聞く
その他 7票 上記以外の回答

【パパ編】子育てをしたくないと悩んだ時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 子育てをしたくないと悩んだ時の対処法を回答
調査期間 2023年09月09日~09月24日
回答者数 パパ100人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 子育てをしたくないと悩んだ時の対処法
1位 21票 子育て以外の家事を担当する
2位 20票 自分の時間を確保する
3位 19票 夫婦で話し合い、分担を決める
4位 18票 頼れる人や場所を見つける
5位 17票 冷静になる・自分を見つめ直す
その他 5票 上記以外の回答