【パパママ別】子育てが大変すぎる…経験者が実践した34の対処法

【パパ編】子育てが大変すぎる時の対処法ランキング

順位 割合 子育てが大変すぎる時の対処法
1位 31% 仕方ない、みんな一緒と割り切る
2位 17% あまり子供に合わせすぎない
3位 16% 子供に合わせる・戦力として扱う
4位 15% 夫婦で一緒に楽しむこと
5位 14% 余計なことを考えすぎない
その他 7% 上記以外の回答

続いて、パパ編をご紹介していきます。

famico編集部が行った『パパ100人に聞いた子育てが大変すぎる時の対処法アンケート』によると、1位は『仕方ない、みんな一緒と割り切る』、2位は『あまり子供に合わせすぎない』、3位は『子供に合わせる・戦力として扱う』という結果に。

割合で見てみると、1位の『仕方ない、みんな一緒と割り切る』が約31%、2位の『あまり子供に合わせすぎない』が約17%、3位の『子供に合わせる・戦力として扱う』が約16%となっており、1~3位で約64%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共にパパ編の子育てが大変すぎる時の対処法6選をご紹介していきましょう。

パパ編1位|仕方ない、みんな一緒と割り切る

仕方ない、みんな一緒と割り切る

まだ〇年しか生きていないんだった!と思うようにする

うちの子は、小さい頃から大人が考えないようなトンデモないことをしでかしがちだったので、ついびっくりして怒ってしまっていました。

理解不能な行動に、子育てって大変すぎる…と思うことが多かったのですが、ある時ふと「そうか、まだ数年しか生きていないのか。何もわかってなくて当たり前なんだ」と気づきました。

悪いことと気づかずやってしまったことは、「やってはいけないよ」と教え、「こうするといいよ」とアドバイスを繰り返すことで、「分からないことがいっぱいで当たり前なんだから、丁寧に教えてあげよう」という考えに変化していったように思います。

子育てが大変すぎる…と思う時は、「まだ〇年しか生きていないのか!」とたびたび思い出して子供と接することも、おすすめの対処法の一つかもしれません。

30代後半/男の子1人/男性

子育ては大変なものだと認識し直し、覚悟を決めること

貴方はこれまで心のどこかで、「子供を育てる事は大した事ではない」と思っていたのではありませんか?

独身時代から「子供が出来たら子育ては大変だろうな・・・」という認識さえしていれば、実際に子育てを始めた時に「予想どおり大変だけど、想定内だから問題はないな」となるはずです。

しかし子育てが大変すぎると思ってしまっている貴方は、子育てを甘く見ていたので現実を突きつけられてショックを受けている状態なんだと思います。

ここで改めて「子育てというものは大変なものなんだ」と認識し直して下さい。そうすれば心持ちや覚悟が変わってくると思います。

40代前半/2人兄弟/男性

パパ編2位|あまり子供に合わせすぎない

あまり子供に合わせすぎない

夜泣きされても、危なくなければ放置する

寝返りがスムーズに出来るようになった9ヶ月の息子の寝かしつけが、まぁ大変でした。と言うのも、我が家は布団を敷いて川の字で寝るスタイルなために、どこまででも寝返りがうててしまい、目を離したスキにあっという間に部屋の反対側に移動している事も。

そして暗くした寝室でも、1時間以上は寝ず、泣き続けます。いつ寝てくれるか分からない&今どれくらい時間が経ったか分からない状態が続くため、実際より長い体感時間を感じてしまうので、夫婦とも本当にしんどい思いをしました。

妻はどうしているのか聞くと、あまりに泣きが酷い場合を除いて、基本的には寝落ちするまで携帯を見ながら放置しているとのことで、目から鱗でした。今までしっかりあやして体力を消耗していた私は、次の日から言われたように息子を放置してみました。するといつもの半分くらいの時間で勝手に寝落ちしてしまったのです。今までは遊んでしまってあげたせいで、逆に興奮状態になって寝なかったのでは…と思うくらいスムーズに寝てくれました。

赤ちゃんの面倒を「しっかり、完璧に」みてあげたくなる気持ちを抑えて、あくまで自分が続けられる、出来る範囲で頑張る事が大事だと思いました。無理しても続かないですしね。

30代前半/男の子1人/男性

パパ編3位|子供に合わせる・戦力として扱う

子供に合わせる・戦力として扱う

感情的にならず、子どもの目線に立って優しく会話をする

親は一切の感情抜きで子どもの声に耳を傾けます。子どもが要求してることは何か?今、困っていることは何か?とても楽しみにしていることは何か?などを理解しようと、子どもの日頃のおこない、言葉などをじっくりと観察します。

そして経験とかけじめとか、自分が日常生活で大切にしていることを教えます。それに対する子どもの反応を見て、問題があると思ったら、どのようにしていけば良いかをじっくりと考えます。これが感情抜きの真の躾ではないかと思います。

子どもが理解できたことをそのまま行動に表すことができれば、親の躾は成功したと言えると思います。親は長い目で見てあげるくらいのゆとりが大切です。

60代前半/2人姉妹/男性

パパ編4位|夫婦で一緒に楽しむこと

夫婦で一緒に楽しむこと

夫婦で楽しんで行うレジャーの一環と捉える

育児は夫婦でするものと考えています。そして「愛する人と一緒に行っているのだから、楽しい作業のはずである」と考えるようにしています。

あとは、夫婦で楽しめる場所に行くことも大事にしています。家族で買い物にいくと、間違いなく子供はくずります。ぐずるとわかっているのに、ただ買い物をするだけでは子育てがただの作業になってしまいます。しかし、そこにレジャーを交えたら、それは楽しいデートに変わるんです(笑)

子育ては作業、いつか終わるもの・・・と、まるで苦行のように捉えられることが多いですが、子育ては愛する妻と一生に一度しかできない特別な行いです。

子供の側に愛する妻がいることを忘れなければ、大変と思っても乗り越えられるものです。

30代前半/2人兄妹・姉弟/男性

パパ編5位|余計なことを考えすぎない

余計なことを考えすぎない

余計なことは考えず、どうにかなる精神で乗り切る

5歳と2歳の子どもの子育て中ですが、子どもが風邪をひいた時は本当に試練です。上の子のお遊戯会の日に下の子が風邪をひいてしまって、前夜にほぼ寝てくれなくて、徹夜状態の時がありました。

パートナーは仕事、親は頼りにならず、もう自分でどうにかするしかない状況の中、なんで自分だけこんな思いをしなくちゃいけないんだろうとメンタルがやられかけましたが、下の子も微熱程度だったので、お遊戯会に自転車で連れて行きました。帰って来たら熱が上がってしまい大変でしたが、どうにかなりました…。

それ以来、何かあってもあれこれ考えずに、とにかくその時その時でどうにかするしかないんだなと考えるようにすると、大変な時でも乗り越えることができるようになりました。

30代前半/2人兄妹・姉弟/男性

子育てが大変すぎる時の対処法まとめ

この記事では、子育てが大変すぎる時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

子育てが大変すぎる時の対処法アンケートでは、ママ側の1位は『子供に合わせる・戦力として扱う』、パパ側の1位は『仕方ない、みんな一緒と割り切る』、となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

【ママ編】子育てが大変すぎる時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 子育てが大変すぎる時の対処法を回答
調査期間 2024年03月14日~03月29日
回答者数 ママ100人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 子育てが大変すぎる時の対処法
1位 42票 子供に合わせる・戦力として扱う
2位 29票 誰かに頼る・一人時間を作る
3位 11票 仕方ない、みんな一緒と割り切る
4位 7票 気分転換をする
5位 3票 あまり子供に合わせすぎない
その他 8票 上記以外の回答

【パパ編】子育てが大変すぎる時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 子育てが大変すぎる時の対処法を回答
調査期間 2024年03月14日~03月29日
回答者数 パパ100人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 子育てが大変すぎる時の対処法
1位 31票 仕方ない、みんな一緒と割り切る
2位 17票 あまり子供に合わせすぎない
3位 16票 子供に合わせる・戦力として扱う
4位 15票 夫婦で一緒に楽しむこと
5位 14票 余計なことを考えすぎない
その他 7票 上記以外の回答