【パパママ別】子育てが苦しい…経験者が実践した32の対処法

【パパ編】子育てが苦しい時の対処法ランキング

順位 割合 子育てが苦しい時の対処法
1位 21% ドライブに出かける
2位 20% 寛容になる・愛情表現をする
3位 19% 子供と一緒に楽しめることを探す
4位 18% 子供と同じ目線で対応する
5位 17% 子供の良い所に着目する
その他 5% 上記以外の回答

続いて、パパ編をご紹介していきます。

famico編集部が行った『パパ100人に聞いた子育てが苦しい時の対処法アンケート』によると、1位は『ドライブに出かける』、2位は『寛容になる・愛情表現をする』、3位は『子供と一緒に楽しめることを探す』という結果に。

割合で見てみると、1位の『ドライブに出かける』が約21%、2位の『寛容になる・愛情表現をする』が約20%、3位の『子供と一緒に楽しめることを探す』が約19%となっており、1~3位で約60%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共にパパ編の子育てが苦しい時の対処法5選をご紹介していきましょう。

パパ編1位|ドライブに出かける

ドライブに出かける

車を走らせて気分転換

長女が1歳の頃、妻が「もう子育て、無理!できない!」と泣きながら訴えてきたことがありました。育児ノイローゼ気味になっていたのです。そこで、週末に数時間1人で過ごす時間を作ってあげることにしました。私は「たかが数時間だし、娘と公園に行ったりテレビを見たりしていればすぐだ。ゆっくり遊べるだろう」と気楽に考えていました。

しかし、いざ妻が外出すると、娘が「ママがいい!」とダダをこね始めました。「パパがいるよ」と何度言ってもダメで、「ママ!ママ!」と泣かれました。言うことを全く聞かず、暴れる始末。あの時は、娘に嫌われたと本気でめげました!

暴れる娘を放り投げる寸前で思い留まり、「いっそ大声で泣かせてしまえ。車内ならば近所迷惑にはならない」と思い、車に乗せました。走り出すこと10分、娘は徐々に落ち着きを取り戻し、私がマニュアル車のシフトを変える度にキャッキャッと笑い始めました。今泣いた烏がもう笑うってヤツです(笑)

それからは妻が家出(気分転換の外出)をする時は、娘との楽しいドライブの時間になりました。

40代後半/3人姉妹/男性

パパ編2位|寛容になる・愛情表現をする

寛容になる・愛情表現をする

なるべく怒らず、温かく見守って、子供たちの成長を楽しむ

うちの息子たちは三人揃うとすぐ調子に乗り、嫁がガミガミ怒って、家の中はいつも大騒ぎでした。

三男が3歳の時、暴れ回るのを追いかけ回していたら、息子が足を滑らせ、おでこの部分を怪我してしまいました。

その事がきっかけで、私たちはガミガミ怒るのを制限しようと思いました。怪我した事もありますが、子供はこのように暴れまわるのが仕事のようなもので、制限をかけすぎるとのびのびと成長できないと感じたからです。

そこでなるべく怒らず、温かく見守って、子供たちの成長を楽しんでいきたいと思っています。

40代前半/3人兄弟/男性

パパ編3位|子供と一緒に楽しめることを探す

子供と一緒に楽しめることを探す

子供と一緒に楽しめる事を見つける

私の勝手な想像ですが、おそらく子育てが苦しいと悩む男性は「完璧に子育てをしなければならない」と思い込んでいることが多いと思います。なので自分を追い込みすぎて、苦しいと思ってしまうのだと思います。

子供と一緒に自分も楽しみながら成長して行こう!という考え方に思考を切り替えたら、子育ては意外と楽しいものに感じられます。

それでも苦しいと悩んだ時は、子供と一緒に楽しめる事を見つけましょう!例えば、一緒に出来るテレビゲームをしてみたり、子供と一緒に楽しめるキャンプ場に行くのも良いです。探せば案外いろいろあるので、一度是非探してみて下さい。

40代前半/2人兄弟/男性

パパ編4位|子供と同じ目線で対応する

子供と同じ目線で対応する

優しく同じ目線で話をする

私には年子の子供(上の子が娘、下の子が息子)がいます。2歳くらいからだったと思いますが、娘はよく私のところに来て甘えました。息子がママっ子だったせいもあるかも知れませんが、家族で出かけたり遊んだりする時、娘は私と行動を共にすることが多かったです。

しかし、息子は私の言うことをあまり聞かず、よく反抗してきました。小さい子供とはいえ、あまり懐いてこない息子には、本当に腹が立ちました。

何故なのか考えてみた結果、同じ男として娘より厳しく接していたのかも知れないと思うようになりました。差別していたつもりはないのですが、このままではいけないと思ったので、怒ることをやめ、なるべく優しく息子の話を聞くようにしました。そして、時には激しく一緒に遊びました。すると、とてもいい親子関係になりました。

今は小学生の子供たちと楽しく生活しています。小さい子供とはいえ、優しく同じ目線で話をすることが大事ですね!

40代後半/4人兄妹・姉弟以上/男性

パパ編5位|子供の良い所に着目する

子供の良い所に着目する

子供が生まれた時の喜び、幸福感を夫婦で思い返すこと

うちの子は、兄妹二人とも幼稚園に入る時、拒絶反応を起こしました。祖父母に可愛がられ、毎日面倒を見てもらっていたので、家にいる方が楽しかったようなのです。幼稚園に行かなければ、子供なりの社会性も身につかず偏った人間になってしまうと心配しました。

特に妻がこの件で悩み、精神的にも追い詰められ、ヒステリー状態になってしまいました。そこで妻と話し合い、子供たちが生まれた時の感動や喜びをもう一度思い出してみました。生まれてきてくれただけで、感謝したはずです。今は幼稚園を拒否していますが、祖父母に可愛がられて本人たちにしてみれば幸せなのです。

いろいろ考えた結果、幼稚園に行きたくないなら、行かなくてもよいと決めました。子供が幸せなのに無理してそれを奪う必要はないと考えました。

すると不思議なもので、2、3か月もしたら、自分たちから行きたいと言い出しました。その後も、子育てに悩んだ時は、子供が幸福なのかそうでないのかで判断するようになりました。

60代後半/2人兄妹・姉弟/男性

子育てが苦しい時の対処法まとめ

この記事では、子育てが苦しい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

子育てが苦しい時の対処法アンケートでは、ママ側の1位は『寛容になる・愛情表現をする』、パパ側の1位は『ドライブに出かける』、となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

【ママ編】子育てが苦しい時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 子育てが苦しい時の対処法を回答
調査期間 2024年03月14日~03月29日
回答者数 ママ100人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 子育てが苦しい時の対処法
1位 25票 寛容になる・愛情表現をする
2位 24票 周りに相談・サポートを受ける
3位 17票 自分の時間を作る
4位 10票 客観的に考える・長い目で見る
5位 9票 子供の良い所に着目する
6位 5票 子供と同じ目線で対応する
その他 10票 上記以外の回答

【パパ編】子育てが苦しい時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 子育てが苦しい時の対処法を回答
調査期間 2024年03月14日~03月29日
回答者数 パパ100人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 子育てが苦しい時の対処法
1位 21票 ドライブに出かける
2位 20票 寛容になる・愛情表現をする
3位 19票 子供と一緒に楽しめることを探す
4位 18票 子供と同じ目線で対応する
5位 17票 子供の良い所に着目する
その他 5票 上記以外の回答