生後1ヶ月の赤ちゃんがミルクを残す…パパママが実践した対処法

3位|ミルクそのものを見直す

ミルクそのものを見直す

粉ミルクを一度変えてみて、飲みの良い方を与えていく

我が子もあまりミルクを飲まずに、母乳の方が好きなようで、よくミルクを飲み残していました。そんな時は「お腹がいっぱいなのかな」「味が嫌なのかな」と思い、無理に飲ませないようにしました。

よくベビー用品が売られているお店で、ミルクのサンプルを配っているので、時々新しい味のミルクを与えてみて、飲みが良い方を今後買って行こうとも思いました。

とは言え、何種類ものミルクを与えると、赤ちゃんも混乱してしまうと思うので、まずは1種類増やしてみて、どちらかに絞ってみるのも良いと思います。

お腹が空けば母乳でもミルクでも、意欲的に飲むと思うし、劇的に体重が軽いとかでなければ、あまり神経質にマニュアル通りのミルクの量を飲まなくても、心配しなくて良いと思います。

30代前半/2人姉妹/女性

ミルクのメーカーの種類を変えてみる

私の娘は残すことはなかったけど、ミルクの粉によって味が違うからなのか、メーカーによって食いつきに差がありました。ビーンスタークの粉ミルクだと飲んでも半分ぐらいでしたが、ほほえみだときっちり飲んでくれるのでずっとそれを使用しておりました。

もし残すようだったら、ミルクのメーカーの種類を変えてみるのも手だと思います。

あとはお腹いっぱいだからとか、あげる時間が早いからとか、色々な原因があると思います。

もともとそんなにミルクを飲まないお子さんもおりますので、「お腹が空いたら飲む」と気楽に考えて良いと思います。

20代後半/女の子1人/女性

ミルクの温度の変更をしてみる

私の子どもも毎回絶対ミルクを残すので、無理やり飲ませようとしていたのですが、思い通りにいかず心配で悩んでいました。

色々なサイトや本を見たり、人に聞いたりして、ミルクの温度をいつもより少し熱めにしてみたところ、ごくごく飲んでくれました!大人が熱いかなと感じるくらいだったのですが、うちの子にとってはいつものミルクはぬるく不味かったのかもと思いました。

また、なかなかゲップが出ない子だったので、お腹が張っているともっと飲まないこともありました。その時は綿棒浣腸とお腹のマッサージをして様子を見ました。

様々な手段を覚えることで、飲まなくても大きくなっていれば大丈夫と思えるようになりました。悩みすぎることで自分も苦しかったので、そう思えるようになり、よかったと思いました。

30代後半/2人兄妹・姉弟/女性

ミルクの温度を見直してみる

赤ちゃんがミルクを残す時は、ミルクを作る時の温度を見直してみると良いかもしれません。

ゲップが出なくて気持ち悪い、飲みすぎていらないという場合もあると思いますが、お腹が空いてるのに飲まない時は確認するのをおすすめしたいです。

冬生まれの2人目の娘に授乳する際、ミルクの温度が子どもの好みに合わず、なかなか飲まないことがありました。まだお腹は空いてそうなのに、途中でぬるくなるせいか飲む勢いがなくなっていました。そこで熱めに作って出すと、よく飲むようになりました。

作った際に失敗してぬるくなりすぎた時は、ボールに湯を入れて湯煎して温め直していました。冬で寒かったので、ミルクが冷めやすく温度管理が大変でしたね。ミルクの温度チェックは好みを把握して厳しくしていました。

30代前半/2人兄妹・姉弟/女性

ミルクの種類を変えたり、母乳を与えてみる

長女が生まれたとき、ミルクと母乳の混合育児でした。母乳をあげた後にミルクをあげて体重の増加を定期的にチェックしていました。体重の増えもよく、ミルクも残すようになったので、母乳量が増えて安定してきたんだと思って嬉しくなりました。

生後1か月でもすでに好みや個性もあります。なのでミルクよりも母乳が好きな赤ちゃんなのかなと思って、母乳育児に切り替えると気持ち的に楽になりました。

体重が増えておらず、ミルクも残すようならば頻回に母乳をあげて、ミルクに頼らず母乳メインで育てていけるようにしたらよいと思います。

ミルクメインで育てている場合は、ミルクの種類を変えてみると良いかと思います。

30代前半/2人姉妹/女性

4位|げっぷをさせる

げっぷをさせる

ゲップをさせて様子を見る!

今現在、3歳の息子がいます。息子は生まれた直後からよくミルクを飲む子で、助産師さんたちに「この子よく飲むねぇ!」と言われるような子でした!

そんな息子ですが、生後一ヶ月頃から飲みむらがあり、飲まないときはとことん飲まなくなりました。お腹が空いてないのかなと思い、時間を少し遅めにしても飲まないので心配になりました。

途中でやめてしまったときは、背中をどんどんナデナデしてゲップを出させていました。しかし息子、ゲップが超絶出ない子で、5分くらい背中をさすってようやく出るのが当たり前でした。でも飲ませないと不安だったので、ミルクを残したときはゲップを出してもらうためにひたすら抱っこしてさすっていました。

あとは単純にうんちが出たら飲む日もありましたよ(笑)

20代後半/男の子1人/女性

とにかくげっぷをさせること!

娘が生後1か月の時は特にミルクの飲みムラがすごかったです。100ml飲んでほしいのに50mlしか飲んでくれない日が続いた時は、すごく焦りました。序盤は勢いよく飲めるのに、途中で怒って泣いて飲まなくなってしまうので、どうしたものかと思っていました。助産師さんに相談して哺乳瓶や乳首を変えてみましたが、特に効果がありませんでした。

個人差もあると思いますが、私の娘に効果があったのは「とにかくげっぷをさせること」でした。ミルクの途中でげっぷをさせる時間を作りました。なかなか出ない時はしばらく縦抱きをして待つと、出る確率が高かったです。

それでも出ない時は、しばらく布団に寝かせてから再度縦抱きすると高確率で出ました。げっぷを出した後にミルクを再開すると、ほぼ飲み干せていました。

ただ、うまく出せないと時間がかなりかかってしまうので、ある程度頑張っても飲まなければ諦めて残して良いと思います。「そのうち飲むようになるだろう〜」と穏やかな気持ちを持つのがいちばん大切だと思います。

20代後半/女の子1人/女性

ゲップをさせたり、少し時間を置いてまた飲ませる

赤ちゃんが産まれてすぐはあまり上手に吸えないし、吸ってもすぐに疲れて飲むのをやめてしまうことがありました。なので、ゲップさせてみたり、少し時間を置いてから飲ませてみると、また飲んでくれるようになりました。

赤ちゃんも個人差があるので、あまり無理やり飲ませるのは良くないと思いますが、しっかりと飲める子であれば飲ませてあげていいと思います。

あまり無理に飲ませると、飲ませた後にたくさん吐いてしまったりして、赤ちゃんがきつい思いをするので、注意して飲ませるようにしましょう。少しでも飲んでくれれば、量を減らして回数を増やすなどの工夫をしてみるといいと思います。

それでも飲まない場合は医療機関に相談してみることをおすすめします。

20代前半/女の子1人/女性

5位|いろいろな可能性を考える

いろいろな可能性を考える

あらゆる可能性を模索しよう

赤ちゃんがミルクを残したり、嫌がったりするのには、赤ちゃんなりの理由があってのことだと考えています。なので、なるべく考えられる原因を全て解消するように心がけました。

まずはミルクの温度を確認します。熱い時はもう少しだけ冷ますようにします。逆に温度が冷めすぎて冷たいようなら、湯煎します。

飲み方が下手でお腹に空気が入ってしまう場合は、ゴボッと言ったら乳首を抜き、必要以上に空気を飲まないようにしたり、しっかり乳首を差し込むように気を付けます。ゲップが溜まって苦しい時は、途中でも背中を叩くなどして空気を抜きます。空気圧が変わってしまって飲みにくいようなら、哺乳瓶の乳首部分を緩めてみます。乳首のサイズの好みが変わった可能性(2ヶ月に入る頃からMサイズを好きになる子もいる)を考えてみるのも良いでしょう。

抱き方が気に入らないようなら、フットボール抱きや横抱きなど、いつもと違う抱き方を試してみます。抱いている人が気に入らない場合は、赤ちゃんが慣れている人やママにパスしてみます。暑い、寒い、眩しい、暗い、うるさい、静かすぎるなど、場所が気に入らない可能性があれば、少し環境を変えてみます。

ミルクの味が嫌いと言う可能性もあるので、メーカーを変えることも視野に入れてみましょう。もしくは量が多いのかも知れません。実は必要量飲めているので無理をさせないようにします。或いは、おしゃぶりが欲しいだけかも知れないので、使っている子にはおしゃぶりを渡してみるようにします。

最後は単純にお腹が空いていないか、とにかく眠い可能性もあるので、こうなればもう諦めるしかありません。

これらの中から考えられるものを片っ端から順番に試していくようにしていました。果てしないですが、傾向が見えるようになるので全部試さなくても良くなります!

30代前半/2人兄弟/女性

生後1ヶ月の赤ちゃんがミルクを残す時の対処法まとめ

この記事では、パパママ200人に聞いた生後1ヶ月の赤ちゃんがミルクを残す時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

生後1ヶ月の赤ちゃんがミルクを残す時の対処法アンケートでは、1位は『考え過ぎず、赤ちゃんに合わせる』、となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

生後1ヶ月の赤ちゃんがミルクを残す時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 生後1ヶ月の赤ちゃんがミルクを残す時の対処法を回答
調査期間 2024年03月14日~03月29日
回答者数 パパママ200人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 生後1ヶ月の赤ちゃんがミルクを残す時の対処法
1位 93票 考え過ぎず、赤ちゃんに合わせる
2位 32票 飲ませ方を工夫する
3位 26票 ミルクそのものを見直す
4位 16票 げっぷをさせる
5位 5票 いろいろな可能性を考える
その他 28票 上記以外の回答