生後1ヶ月の赤ちゃんがゲップが出ない…パパママが実践した対処法

3位|背中を優しくトントンする

背中を優しくトントンする

落ち着いて軽く背中をポンポンとたたいてあげる

ゲップが出ないと飲んだものを吐き出してしまうこともあるので、焦る気持ちはよくわかります。

ただ、焦っても何も良いことは無いので、落ち着いて軽く背中をポンポンとたたいてあげるのが一番。少し揺らしてリラックスさせてあげることも大事かなと感じます。

しかし、出ない時は出ないものです。どうしても出ない場合は、多少あきらめる感じでもよいと思います。

40代後半/2人姉妹/女性

クルンと転がして座らせてトントン

肩に赤ちゃんの顔を乗せて、背中トントンもしくは下から上に撫でるようにしてさすってあげます。その時は出来るだけ赤ちゃんの体(みぞおちあたり)が肩の上にくるようにするのがコツです。

それでもなかなか出ない時は、赤ちゃんを仰向けで寝かせます。次に赤ちゃんの右肩が下になるようにして、そのままうつ伏せの体勢へ。うつ伏せから今度は左肩が下になるように転がしながら、また仰向けになるように1回転の要領で戻します。そのあと膝に座らせて、若干頭を下げるように抱えて背中を優しくトントンします。

まだ首も座っていない状態なので、必ず首に手を添えて、ゆっくり優しく体勢を変えてあげてください。

うちもなかなか上手にゲップが出せない子達で苦労しました。ゲップ時に一緒にゲロゲロ吐き戻しすることもよくあるので、ガーゼタオルと一緒にゲップ出しするのがおすすめです。

30代後半/2人兄弟/女性

気長に優しく背中をトントンしてあげる

我が家の長男は低体重で産まれたので、新生児の頃はとても身体が小さく何かと苦労しました。特に授乳ではなかなか上手に吸い付いてくれず、初産だった私は毎回ヘトヘトに疲れていました。

授乳後にゲップをさせるのも一苦労。なかなか一筋縄にはいきませんでした。吐き戻しが心配で、小さな身体の彼をずっと肩に乗せ、トントントントン背中をさすり続けました。ずっとトントンしていても出ない時は、出ないまま終わってしまうことも多々ありました。

助産師さんや小児科の先生に相談したところ、「母乳だと哺乳瓶に比べて空気を飲み込まないから、ゲップが出にくいんだよ。出ない時もあるから、優しく担いでトントンしても出なかったら下ろしてあげていいよ」と、アドバイスをもらいました。

その2年後に生まれた長女は、授乳後毎回立派にゲップをしてくれていたので、個人差があるのね!と思っています。

吐き戻さないか心配だと思いますが、しばらく縦抱きでさすっても出なそうなら、背中側にバスタオルを丸めて置いてあげて横向きに寝かせてあげれば、吐いてしまったとしても口から流れてくれるので安心ですよ。ずっとさするのも疲れてしまうので、適度に休みながら寄り添えるといいですね。

30代前半/2人兄妹・姉弟/女性

抱っこしてトントン

空気を飲んでしまうのを最小限にして上手に哺乳ができる赤ちゃんがいる一方で、空気ばかり飲んでしまい、お腹に空気がたまってなかなかたくさんの母乳やミルクを飲めない赤ちゃんもいます。

食後、抱っこしてゲップが出るまで背中をトントンと軽く叩いてあげます。あまり力むと赤ちゃんも痛いので、優しく軽くで大丈夫です。

3~5分トントンと叩いてあげてゲップが出なかった時は、仰向けもしくは横向きで寝かせてあげましょう。仰向けで寝かせる場合は顔を横に向けてあげれば、吐いてしまった時も安心です。

飲みながら寝てしまった時も同様に、無理にゲップを出させなくても大丈夫です。ゲップで出なかった空気は、おならとして排出されるそうなので。

20代前半/男の子1人/男性

縦抱きで背中を叩いてあげる

第二子の時にお世話になっていた病院の助産師さんから、「母乳の時は無理にゲップをさせる必要はない」と言われて衝撃を受けました。私は母乳でもゲップをさせなければいけないと思い、第一子の時は寝ていたのを起こしてしまうことがあったので、もっと早く知りたかった情報でした。

ミルクでどうしてもゲップが出ないときは、よく縦抱きをしていました。生後1ヶ月だと首が座っていないので、縦抱きするのが怖かったのですが、慣れてしまえば平気でした。自分の肩のあたりに子どもを乗せ、子どものお腹を軽く自分の身体に当てるようにして背中を叩いてあげると出やすいと思います(力の入れすぎには注意です)。

それでもどうしても出ないときは、子どもを仰向けで寝かせず、体ごと横向きにして寝かせていました。生後1ヶ月であれば寝返りする心配もありません。顔のあたりに大判のタオルを敷いておくと、吐き戻したときにシーツまで洗わなくて済むので楽です。

30代前半/2人兄妹・姉弟/女性

自分に寄り掛からせた状態で背中を叩く

授乳後に自分のお腹と赤ちゃんのお腹をくっつけるようにして寄りかからせます。背中を優しく撫でたあとにとんとん叩いてあげると、ゲップが出ます。縦抱きになるので、首が座ってないのが心配だと思いますので、首も支えてあげてください。

このやり方は姑から「首がしっかりしてないうちに危ないでしょ!」と反対されましたが、ゲップを出さないほうが可愛そうなのでよくやっていました。本人は今年3歳になり、元気にすごしています!

いっぱい飲ませた後だと吐く可能性があるので、バスタオルをお腹周りに敷いておくのをおすすめします。

ゲップができないのが赤ちゃんにとってのストレスになると思うので、生後1ヶ月は首をしっかり支えてやれば大丈夫だと思います!

20代後半/女の子1人/女性

4位|横向きに寝かせる・窒息に注意

横向きに寝かせる・窒息に注意

体の右側を少し下にするように寝かせておく

我が子は新生児の頃からゲップがあまり上手ではありませんでした。なかなか出ないので、私も心配で何分も背中をトントンしたり、縦抱きにしてみたりと試行錯誤をしていましたが、結局出ないまま寝てしまうということが多かったです。その後は吐いてしまったらどうしようとずっと目が離せず不安でした。

看護師さんに相談したところ、タオルを丸めて背中の下に入れ、体の右側を少し下にするように寝かせておけば大丈夫だと教えてもらいました。

それからはゲップが出ない時はずっとそのやり方です。少し吐き戻しをすることもありましたが、顔の横にガーゼやタオルを当てておくと後処理も簡単でした。

窒息の心配もあるので数十分は見守るようにしていましたが、ずっとゲップを出そうとするより気持ちが楽になりました。

20代後半/女の子1人/女性

横向きに寝かせたり、お腹のマッサージをする

うちの子は1ヶ月頃までゲップをするのがあまり上手ではなく、よく鼻から吹き出してしまっていました。なので出来るだけ長く抱っこして、出なければ私が壁になり、タオルを丸めて挟んで横向きに寝かせたりしていました。

ゲップをせずにそのまま寝る時も多々ありましたが、助産師さんに相談すると「必ず出させなくても良い」という事だったので、吐き戻しにだけ気をつけて、後は見守る事にしていました。

それとゲップの代わりにオナラとしてガスを抜く子もいると聞いたので、機嫌がいい時はお腹をマッサージしたり、出来るだけ身体を動かすような動きをさせていました。

それでも吐き戻してしまうことはあるのですが、しっかり観察していれば問題無いと言われたのでそこだけ注意していました。

30代前半/女の子1人/女性

右側を下にして寝転ばせて様子見

娘は新生児の時ゲップがあまり出ませんでした。ミルクを飲むのが上手だと空気が溜まらないからゲップが出ないと聞いたのですが、単に私のゲップの出し方が下手くそなだけかもしれないので、戸惑っていました。

出ない時のほうが多くて、この後吐いたらどうしようと、寝転ばせるのが不安になる事が多かったです。

ネットで調べた情報ですが、ゲップが出ない場合、仰向けで寝かせると吐いた時に窒息してしまう恐れがあるので、念のため身体の右側を下にして横向きに寝かせると、吐いても窒息する恐れが少ないとのことだったので、早速試しました。すると娘は吐く事も無く、そのまま眠りについたり、機嫌良くもぞもぞしたりしていました。

ゲップが出ないからといって焦って無理に出そうとせず、右側を下にして寝転ばせて様子見してみて欲しいです。

20代後半/女の子1人/女性

しばらく縦抱きをしてから寝かせる時に横向きにする

1人目の時は「私のトントンが下手くそだったり、母乳の飲ませ方が悪かったからゲップが出ないのか…?」などと焦ったり落ち込むこともありました。

授乳後のゲップが上手く出来ずに仰向けで寝かせた時、一度だけ口の中がミルクでいっぱいになって、赤ちゃんをとても苦しそうにさせてしまったことがあります。

心配になり助産師さんに相談をしたら「すぐに出ない時もあるし、しばらく縦抱きをしてから寝かせる時に横向きにすると、ゲップが出なくて吐いてしまっても苦しくない」と言われました。おならで出ることもあるそうです。

2人目はゲップが上手だったので、赤ちゃんにも個人差があるようです。赤ちゃんがミルクで溺れるのだけは注意が必要だと思いました。

30代前半/2人姉妹/女性

5位|座らせる

座らせる

座らせて胸を少し圧迫し、背中をポンポン

上2人はげっぷをしないことが多かったので、よく横向きにして寝かせていました。ミルクを吐いた時、変なところに入らないようにするためです。また、3人目はミルクをすごく吐く子だったので、こちらも横向きにしていることが多かったです。

大体の場合、赤ちゃんを肩に乗せてげっぷをさせることが多いと思いますが、それでも出ない場合は赤ちゃんを座らせるような姿勢をさせ、胸のあたりを少し圧迫させるように斜め45度くらいの角度で抱えます。そしていつも通り背中をポンポンしてあげたり、その姿勢のまま背中とお腹を持って背筋を伸ばす感じで軽く圧迫したり等、いろいろ試してあげるといいかなと思います。

30代前半/3人兄妹・姉弟/女性

自分の足に赤ちゃんを座らせ、首をしっかり支えて強めに背中を叩く

1人目の育児は初めてて分からないことだらけでした。ゲップも出る時は出るんですが、出ない時は本当に出なくて…苦労した記憶しかないです(笑)

1人目の時は必死で何も覚えてないのですが、2人目ともなると少し余裕が出てきて、どうやったらゲップが出たのか、出やすいのかはっきり覚えています!

看護師さんに教えていただいたんですが、自分の片足に赤ちゃんを座らせて首をしっかり支え、割と強めに背中を叩いてあげるとすぐ出ます!寝ている時はなかなか出にくいので、なるべくゲップを出す前は可哀想だけど起こしていました!

色んな体勢をしてみましたが、まだ首が座ってない1ヶ月の赤ちゃんは、このやり方が一番出やすいかなと感じました。

20代前半/2人兄妹・姉弟/女性

6位|おならとして出させる

おならとして出させる

ゲップを出させることに執着せずに、お腹マッサージをする

うちの子は、おっぱいを飲む時に空気も一緒に飲んでしまうタイプで、さらにゲップも下手くそな子でした。だからか便は出ていても、お腹が常にパンパンに大きくなっている状態でした。

定番のゲップのさせ方、背中をさする、叩くをやってもなかなか出ず困りましたが、周りの先輩方から「上から出なくても、下からおならとして出たら良いよ」と言われたので、ゲップを出させることに執着せずに、お腹マッサージをすることにしました。お腹の、のの字マッサージをすると、大人顔負けの大きなおならが出て、本人はすっきりした様子でした。

のの字マッサージでも出ない場合は、綿棒浣腸をして出させるようにしていました。その方法で順調に育っています。

30代後半/男の子1人/女性

生後1ヶ月の赤ちゃんがゲップが出ない時の対処法まとめ

この記事では、パパママ200人に聞いた生後1ヶ月の赤ちゃんがゲップが出ない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

生後1ヶ月の赤ちゃんがゲップが出ない時の対処法アンケートでは、1位は『無理しない・気にしない・様子見』、となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

生後1ヶ月の赤ちゃんがゲップが出ない時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 生後1ヶ月の赤ちゃんがゲップが出ない時の対処法を回答
調査期間 2023年09月09日~09月24日
回答者数 パパママ200人
年齢 20代~60代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 生後1ヶ月の赤ちゃんがゲップが出ない時の対処法
1位 55票 無理しない・気にしない・様子見
2位 51票 上半身を高くする・縦抱きする
3位 31票 背中を優しくトントンする
4位 20票 横向きに寝かせる・窒息に注意
5位 10票 座らせる
6位 4票 おならとして出させる
その他 29票 上記以外の回答