【3位】気にせず自分の時間を過ごす
自分の自由な時間を満喫する
彼から急に連絡が来なくなったのは、付き合い始めて2カ月ほど経った頃です。それまで毎朝、彼からおはようLINEが来ていたのですが、来なくなりました。
私はどちらかというと彼氏に依存する体質ではないため、「最近、向こうから来なくなったな…」と感じても特に悲しくなったりすることはなく、追いLINEも控えていました。
連絡事項があれば連絡をするように行動し、日常的な無駄話でのLINEは一旦止めました。
彼氏を放置して読書や料理など、自分の自由な時間を満喫していたところ、再び彼氏から連絡が来るようになりました。
20代後半/法律系/女性
いい経験だと捉えて、自分の時間を楽しむ
付き合い始めて2週間の彼氏から突然連絡が来なくなり、理由もわからないまま別れました。
連絡が来なくなったのは、2回目のデートをした翌日からでした。電話もメールも一切の返信がなく、初めは「事故や病気なのでは」と心配しましたが、私の住んでいる場所から彼氏の職場が近かったため、出社していることは確認できていました。
2回目のデートの時も変わった様子はなかったですし、思い当たる節はありませんでしたが、「気に障ることをしたのかも」と落ち込みました。どこが悪かったのか自分を責めましたが、何も言わずに去るというのは不誠実な人だったのだと思います。
私が他の人に対して同じことをしなければいいのだと考え、いい経験だと捉えて、自分の時間を楽しむことに気持ちを切り替えました。
30代後半/専業主婦/女性
【4位】位置情報サービスを利用する
GPSを繋いでもらう
急に彼氏から連絡が来なくなった時、私は不安になってしつこく連絡してしまうので、GPSを繋いでもらいます。彼氏もそれには賛成でした。お互いどこにいるのかがわかることで、連絡するしないで喧嘩になることはなくなりました。
もし連絡が返ってこなくなったら、私もしばらく連絡は送りません。負けた気がして嫌になります。
それで直らないなら、そういう人かと割り切ります。報連相ができない人は仕事もできない人だと思うので、将来性はないかなと思い、これからのお付き合いは考えます。
20代前半/専業主婦/女性
【5位】何をしてもダメなら諦める
ダメ元で連絡をとってみて、無反応ならこちらからお別れする
急に連絡が取れなくなるのは心配になります。体調不良が原因でないなら、とりあえず心配していることを伝えることが大切かと思います。
まずはLINEやDMなどの機能を使って連絡をとってみて、まだ無反応であるのならば、きっと彼の心に何か変化があったのではないでしょうか。
それを後追いしたところで、楽しい未来はあまり期待できないので、ふられる前にこちらからお別れした方がきっと良い人生がやってくると思います。
50代前半/医療・福祉系/女性
【6位】少し時間と距離を置く
数日空けてから普段通りに接する
付き合いたての頃は連絡がマメでも、ついついマンネリしてきてしまうものだと思います。いつも同じようなやり取りが続くと負担に感じる人や、つい忙しさから後回しにしてしまう人もいます。
そこで怒ったりすると逆効果なので、とにかく待ちます。何度もしつこく連絡することもよくないと思うので、1日~数日あけて、いつも通り「おはよー!」や「お疲れさま!」などから入るのが理想です。
そこから返信がきて、彼の様子が特に問題なさそうなら、心配したことや寂しかったことも伝えちゃいます。
20代後半/サービス系/女性
【7位】大事なことはきちんと確認する
大事なことについては、しっかりと連絡をとって確認する
私が社会人になりたての頃の話です。当時、高校時代から5年程お付き合いしていた彼がいました。彼はまだ大学生で、私は社会人として働き始めた頃でした。3月頃までは、少なくとも2日に1回は連絡を取り合っていましたが、4月になった途端、連絡が2~3日来ないことも増えてきました。
そんな中、2人でお花見の予定を立て、私はそれを楽しみにしていました。予定が近くなった頃、彼から「バイトで行けないかもしれない。でも調整してみる」と連絡がありました。それからお花見の日までの数日間、連絡はなく、私も彼が忙しいんだなと思い、あえて連絡はしませんでした。
お花見の当日、彼から「行けない」や「ごめん」等の連絡がなかったことから、都合がついたのかな?と思い、予定された時間にお弁当を持って彼の家に向かいました。私を見るなり彼は、「え?!なんで?」と驚いた様子でした。断ったつもりの彼と、何も連絡がないから予定通りと思った私のすれ違いでした。この一件がきっかけとなり、その後ぎくしゃくし始め、結局お別れすることになりました。
あえて連絡をとらなかったことで、お互いに意思の疎通が図れず、思い違いが生じてしまいました。大学生と社会人で環境の違いから、少し遠慮してしまったところもあるのかもしれません。大事なことについては、しっかりと連絡をとって確認したほうがいいなと感じました。
20代後半/医療・福祉系/女性
彼氏から急に連絡が来なくなった時の対処法まとめ
この記事では、彼氏から急に連絡が来なくなった時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏から急に連絡が来なくなった時の対処法アンケートでは、1位は『声をかけ、落ち着いて返事を待つ』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏から急に連絡が来なくなった時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏から急に連絡が来なくなった時の対処法を回答
調査期間
2023年01月11日~01月26日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏から急に連絡が来なくなった時の対処法
1位
45票
声をかけ、落ち着いて返事を待つ
2位
20票
自分の言動を客観的に振り返る
3位
11票
気にせず自分の時間を過ごす
4位
6票
位置情報サービスを利用する
5位
5票
何をしてもダメなら諦める
6位
4票
少し時間と距離を置く
7位
4票
大事なことはきちんと確認する
その他
5票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月11日~01月26日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏から急に連絡が来なくなった時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年01月11日~01月26日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏から急に連絡が来なくなった時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 45票 | 声をかけ、落ち着いて返事を待つ |
2位 | 20票 | 自分の言動を客観的に振り返る |
3位 | 11票 | 気にせず自分の時間を過ごす |
4位 | 6票 | 位置情報サービスを利用する |
5位 | 5票 | 何をしてもダメなら諦める |
6位 | 4票 | 少し時間と距離を置く |
7位 | 4票 | 大事なことはきちんと確認する |
その他 | 5票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月11日~01月26日回答者数:100人