【3位】気持ちを話して欲しいと伝える
ちゃんと意見を言ってほしいと伝える
恋人が黙ってしまうと理由がわからないので、こちらもどうしていいのかわからなくなってしまいます。
そこで「なんで不機嫌なのか、何が原因なのかちゃんとわかりたいからこそ、意見を言ってほしい」と伝えることがベストです。すぐに意見を言ってほしいと言うのは、相手に対しても難しいところがあると思います。なので「黙るのはやめて欲しい」とまず伝えてから「思ったことがあるなら言って欲しい」と言うべきです。
こちらがそう伝えた時、相手によっては“イライラしている気持ちを落ち着けようとしているんだから、余計なことは言わずにそっとしておいてくれよ…”と思う人もいるでしょうが、それならそれで「そっとしておいて」と言葉にしてくれた方が、こちらもスムーズに対処できると思います。
なので、「お互いに滞りなく気持ちの整理をするためにも、一言希望を伝えておいて欲しい」というスタンスで声をかけてみることをおすすめします。
20代前半/自営業/女性
【4位】自分の悪かった点は謝る
何が嫌だったのか聞いて謝る
温厚で気遣いもできる彼ですが、何か嫌なことがあると黙ってしまい、無視されるような感じです。
普段は気が付かないふりをしてやり過ごし、態度が普通に戻るのをとにかく待ちます。この期間にこちらも不機嫌になってしまうと大喧嘩になるので、あくまで普段通りに接するのがポイントです!
次の日になっても無視してきた時は、何が嫌だったのか聞いて謝ります。
最近も彼の趣味(サバイバルゲーム)について、「理解できない趣味だ」と私が言ったのを根に持って、彼がしばらく不機嫌だったので、理由を聞いて謝りました。この時に彼の言うことを否定せず、「そうだね、ごめんね」としばらく謝ると、大抵は普段通りの優しい彼に戻ります!
30代後半/流通・小売系/女性
【5位】少し冷たい態度を取る
少し冷たくして距離を取る
彼はプライドが高いところがあるので、基本的に私の言動が気に食わないと文句を言います。ですが、彼に非があった時、私が淡々と話をすると反論できず、黙り込むことがあります。
例えば、使ったものをしまわず出しっぱなしにしていて、直してほしい私がしつこく注意をすると、機嫌を悪くします。でもそれは自分が悪いとわかっているので、私に言い返すことができずに黙ります。
私も喧嘩がしたいわけではないので、彼に冷静になってもらい、行動をちゃんとするとか、意味もなく私を責めたことを反省してほしいので、少し冷たくして距離をとっています。
そうすると、彼は毎回反省し、その後は優しくなったり、その時だけでもちゃんとした行動がとれるようになるので、これを続けることで少しずつ悪い部分が直っているような気がします。
20代前半/専門コンサル系/女性
【6位】普段通りに振る舞う
下手に構いすぎず、普段通りに過ごす
自分がそのタイプ(不機嫌になると黙るタイプ)の人間です。
彼は時々、相手の気持ちを考えずに発言するので、嫌な気持ちになることがありました。以前はその都度伝えるようにしていたのですが、あまりにも繰り返されるので段々と話すのも嫌になり、そういう事があった時は『無言になる』という態度で示すようになってしまいました。
私はもう良い歳をした大人で、自分の機嫌は自分で取れるので、そういう時、相手側は私に下手に構わず、ドンと構えて普段通りに過ごしていて欲しいです。気持ちの整理がついたら、私も自然と元の生活へと戻っていくので、それまではそっとしておいて欲しいのです。
今のパートナーはそれを理解し、良い意味で放っておいてくれるので助かっています。
40代後半/サービス系/女性
【7位】別れも視野に入れる
最悪の状況を考えつつ様子を見る
機嫌が悪い人と話し続けても悪循環になる可能性が高いので、そのまま放っておくことが一番だと思います。
その中で向こうが不満等を言ってきた場合、こっちも自分の気持ちをしっかり伝えることが大事です。
ただ、つまらないことでいちいち相手が不機嫌になって黙ってしまうような場合は、今後も付き合い続けるのが難しいと感じてしまう可能性が高いので、最悪別れを考えるのもいいかもしれないです。
自分のことを大事にしてくれる人と付き合うのが何より大切です。
20代前半/マスコミ系/女性
彼氏が不機嫌になると黙る時の対処法まとめ
この記事では、彼氏が不機嫌になると黙る時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏が不機嫌になると黙る時の対処法アンケートでは、1位は『落ち着くまで様子を見る』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏が不機嫌になると黙る時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏が不機嫌になると黙る時の対処法を回答
調査期間
2023年02月11日~02月26日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏が不機嫌になると黙る時の対処法
1位
58票
落ち着くまで様子を見る
2位
8票
一人の時間を作って心を整える
3位
7票
気持ちを話して欲しいと伝える
4位
6票
自分の悪かった点は謝る
5位
5票
少し冷たい態度を取る
6位
4票
普段通りに振る舞う
7位
4票
別れも視野に入れる
その他
8票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月11日~02月26日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏が不機嫌になると黙る時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年02月11日~02月26日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏が不機嫌になると黙る時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 58票 | 落ち着くまで様子を見る |
2位 | 8票 | 一人の時間を作って心を整える |
3位 | 7票 | 気持ちを話して欲しいと伝える |
4位 | 6票 | 自分の悪かった点は謝る |
5位 | 5票 | 少し冷たい態度を取る |
6位 | 4票 | 普段通りに振る舞う |
7位 | 4票 | 別れも視野に入れる |
その他 | 8票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月11日~02月26日回答者数:100人