【3位】ときめきそうなことを探す
二人で一緒に楽しめそうなことをやってみる
付き合ってみたものの、いまいち相手にときめかないと思った時には、二人で一緒に楽しめそうなことをやってみました。
特に運動している姿はカッコよく、魅力的に見えるのでおすすめです。彼は野球をやっていたので、バッティングセンターへ行った時は私も楽しめましたし、彼の得意分野でもあるので楽々と球を打っている姿にときめいたりしました。
運動以外でも、二人で多くの時間を過ごすことで今まで知らなかった彼の一面が見られたりします。
人によってときめくポイントも違ってくるので、どうせなら自分も楽しみながら彼をよく知っていくというのもいいのかもしれません。
30代後半/専業主婦/女性
恋人ムードになれる場所に行ってみる!
友達同士の期間が長かった彼と、ようやく付き合うことになった際、友達の期間が長かったので、どうしてもその延長のような感じになってしまって、ときめかない時期がありました。
もうちょっと恋人らしいことをしたいなぁと考え、ちょうどクリスマス時期だったので、二人でイルミネーションを見に行くことにしました。
それまでは二人だけでそんな場所に出かけるということがなかったので、いつもとは違う雰囲気にお互いドキドキすることができました。
彼にときめかない時は、あえて恋人ムードが高まるような場所に二人で出かけてみることをお勧めします。
30代前半/専業主婦/女性
【4位】逆に相手をときめかせる
逆にときめかせる!
男らしい人が好きな私にとって、ただ優しいだけが取り柄の彼は全くタイプではありませんでした。しかし知り合いの紹介で知り合ったので、告白されても断りづらく、付き合うことになりました。
彼は女性慣れしていないのか初っ端から恋愛下手な雰囲気満載で、手も繋いでくれないし、挙動もぎこちなくて、私が思い描くデートではありませんでした。それに失礼なことを言ってきたりするので、ときめかないどころか、逆に「別れたいな」と思うことが多くなりました。
ただ、今まで付き合った人とは明らかに違って優しさだけはあったので、もう少し様子を見ようと思いました。ふと、こちらから彼をときめかせてみたらどうかと思い、ボディタッチを多くしてみたり、彼を褒めてみたり、俗に言う、モテ技を試してみることにしました。すると、相手も積極的になってくれて、手を繋いでくれたり、「かわいいね」と口に出して言ってくれるようになりました。
結婚して二年経ちますが、今もまだときめく瞬間はあります。
20代後半/専業主婦/女性
普段とは違う自分を見せる
ときめかなくても彼に安心感があったので付き合い始めました。
昔から知っている間柄なので、ときめきがなくてもしょうがないと最初は思っていたのですが、長年連れ添った夫婦みたい感じになってきて、だんだん一緒にいても面白くないな…と思うようになりました。
ときめきは大事だとわかり、普段とは違う私を見せることにしました。すると相手も驚き、ときめいてくれているのがわかりました。
それからはこれまで見せたことがない部分もすべて相手に見せるなど、わざとときめきを作るようにしてお付き合いするようになりました。
30代前半/専業主婦/女性
【5位】少し距離を置いて見つめ直す
しばらく距離を置いて本当に付き合ってよいのか考える
当時大学生だった私は、友達と同じ人を好きになってしまいました。彼は同じサークルの仲間で、ルックスも良くみんなの人気者でした。友達からその人が好きだという相談を受けていたのですが、だんだん私も好きになってしまいました。
そこで友達に「ごめん、私も好きになっちゃった。正々堂々と勝負しよう」と伝え、本音で語り合いました。友達も納得してくれて、二人で彼へのアプローチ合戦がはじまりました。彼を手に入れたくて、あの手この手で必死に頑張りました。女磨きも頑張り、彼に一生懸命話しかけて告白したところ、見事に勝利し、私は彼と付き合うことに。
ただ、付き合った途端に「あれ?彼ってこんな感じ…?」と、ときめくどころかがっかりしてばかりになりました。私は付き合うまでの追いかけている段階が楽しかっただけで、恋が実った途端、燃え尽きてしまったのです。
その後、彼とは距離を置いて、本当に付き合い続けて良いか考えた結果、別れてしまいました。それ以降、よく考えて男性とお付き合いするようになりました。苦い思い出です。
30代前半/マスコミ系/女性
無理しないで少し距離を置いてみる
過去に一度だけそのような人と付き合いました。今思えば、元彼に振られて好きでもない人に告白されて、気の迷いでお付き合いしていました。そのせいか、過去一でときめかなかったです。お付き合い当初からときめかないし、かと言って安心するわけでもないし…といった感じでした。
ある時、たまたま予定が合わず、彼と会わない日が続きました。互いにマメなタイプではなかったので、やり取りも全然しておらず、自然とこの関係を見つめる機会になりました。
この人とはお付き合いしていけないと判断し、こちらから別れを切り出そうとしたら、向こうからちょうどいいタイミングで先に切り出してくれました。結局、一カ月ほどでお別れしました。
その後出会った人にはお付き合い前からときめきを感じ、一昨年その彼と結婚しました。少し冷静になって考えることも大切だと思った出来事でした。
30代後半/専業主婦/女性
【6位】長期的な視点で考える
ときめかない理由を見分ける
まずは、ときめかない理由を見分けるべきかと思います。
付き合ってみたものの、やっぱりあまり好きではない、思っていたのと違う…という気持ちだからときめかないなのか、それとも家族のようにリラックスできる、自分を作らなくていい安心の方のときめかないなのか、考えてみるといいと思います。
もし、家族のようにリラックスできる方の気持ちに近かったら、長続きするのではないかと思います。
40代前半/専業主婦/女性
交際できない理由になるのかを考えつつ付き合い続ける
ときめきがなくても交際することになった以上、「ときめかないから」という理由で破局することは相手に失礼だと思います。
もし私が付き合い初めから相手にときめかない事に気づいたら、「ときめかないことは交際を続けることに何か問題があるのか」、「ときめかないのは相手に好意がないということなのか」という二点について考えながら、交際を続けます。
個人的には「ときめき」よりも「安心感」や「誠実さ」、「尊敬できる部分があるか」などを重視するので、破局の理由にはなりません。
しかし、異性とお付き合いする上でどうしても「ときめき」が必要、もしくは「ときめかないということは好きでは無い」と考える人であれば、また別の相手を探した方がいいかと思います。
20代後半/医療・福祉系/女性
【7位】自分の気持ちや願いを伝える
言葉で相手に伝えてあげる
ときめかないのには理由があると思います。なので、ときめく姿を待つよりも、彼に少し頼ってみてどんな言動をしてくれるのか試してみるのがいいのではと思います。
待っているだけではときめきは起きないと思うので、彼が男らしさとかかっこよさを出せるように頼ってあげることが自然だと感じます。
また「もっとエスコートしてほしい」とか、言葉で相手に伝えてあげることも大切です。
言葉で言わないとわからないことも多いので、伝えてみるべきです。
20代後半/自営業/女性
最初から彼氏にときめかない時の対処法まとめ
この記事では、最初から彼氏にときめかない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
最初から彼氏にときめかない時の対処法アンケートでは、1位は『無理して付き合わないこと』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
最初から彼氏にときめかない時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
最初から彼氏にときめかない時の対処法を回答
調査期間
2023年02月25日~03月12日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
最初から彼氏にときめかない時の対処法
1位
23票
無理して付き合わないこと
2位
22票
良い面を評価すること
3位
12票
ときめきそうなことを探す
4位
11票
逆に相手をときめかせる
5位
10票
少し距離を置いて見つめ直す
6位
9票
長期的な視点で考える
7位
4票
自分の気持ちや願いを伝える
その他
9票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月25日~03月12日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 最初から彼氏にときめかない時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年02月25日~03月12日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 最初から彼氏にときめかない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 23票 | 無理して付き合わないこと |
2位 | 22票 | 良い面を評価すること |
3位 | 12票 | ときめきそうなことを探す |
4位 | 11票 | 逆に相手をときめかせる |
5位 | 10票 | 少し距離を置いて見つめ直す |
6位 | 9票 | 長期的な視点で考える |
7位 | 4票 | 自分の気持ちや願いを伝える |
その他 | 9票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年02月25日~03月12日回答者数:100人