【3位】自発的に出会いを求める
異性との交流の場にたくさん行くこと
まずは異性との交流の場にたくさん行くことです。そしてデートを入れるようにします。
合コンの場では1人ターゲットを作り、その人にアタックします。私は「仮にうまくいかなくてもその場限りのご縁だし、今後会うかどうかわからない人だから」と割り切り、恥ずかしがらずにアタックすることに専念しました。
またマッチングアプリではあまり長くメッセージのやり取りをせず、デートに行ってみて話や価値観が合うかすぐ判断するのがいいです。
時間は有限なので、効率よく人に会い、好きな人を見つけるのがいいです。
20代後半/金融・保険系/女性
外部に出会いを求めに行く
好きな人は作ろうと思って作れるものではないし、社会人になると必然的に出会いの場がなくなるので、兎に角いろいろなところ、いろいろな出会いの場へ赴くことが大切だと思います。
特に職場だと一緒にいる時間も多いので好きになってしまう、という恋のスタートが期待できると思いますが、発展性がないと見切った時点ですぐに外部に出会いを求めに行くことが必要だと思います。
自分から猛アタックしていくタイプでないのなら、まずは手数を増やすべきです。
30代前半/医療・福祉系/女性
マッチングアプリに参加しつつ、自分磨き
そもそも出会いがないと、好きや嫌いといった感情自体が起きないと思いました。
しかし、自分だけが好きになって相手からまったく興味を持ってもらえないのも悲しいので、「恋をするという目的」を持った人たちが多いであろうマッチングアプリに登録しました。とにかくいろんな人に会って行けば、いつかは恋に落ちるような出会いがあると思ったので。
同時進行で、自分磨きも始めました。なんでも良いので自分に自信がある人のほうが、男女問わず輝いて見えるものです。服やメイクにも気をつけながら、自分の趣味や興味のあることを深掘りしていきました。
まだ始めたばかりなので結果には結びついていませんが、いろんな人たちと会えるのは良い刺激になっています。
30代前半/医療・福祉系/女性
合コンで発散する
既婚者ですが私は異性に対してとても消極的で、同僚や上司、取引先の相手やお客様に対してもなかなか上手く喋れなかったり、意識し過ぎてしまったりする事がありました。自意識過剰だよなと思いつつも、つい自分を作ってしまい、しんどいと感じる事もありました。
なので、異性に慣れる為と気分転換を兼ねて、友達から合コンに誘われたら必ず参加するようにしました。
最初は緊張してばかりでしたが、ほとんどの人は一度きりの出会いですし、気兼ねなく自分をさらけ出して素顔を見せる方がいいなと思いました。
合コンに行ってみんなと楽しい時間を共有していると、いろんな気持ちも吹っ切れますし、そうしているうちに出会いがやってくると思います。
30代後半/サービス系/女性
SNSやアプリで出会いを求める
SNSを始めて、あらゆる世代の人達と交流を深めようと思いました。
年齢関係なく、会話をして仲良くなった人とLINE交換をしたり、実際にお会いしたり、遊びに行ったりして、相手のことを知る機会を沢山増やしました。
その中で出会いがなければ、別のアプリに登録するなどあらゆることをしてきました。
すぐは見つからなかったものの、波長の合ういい人とたまたま巡り会えて、恋人同士になれました。
20代後半/医療・福祉系/女性
マッチングアプリやSNSを使って、出会いの幅を広げてみる!
私は20代の頃、仕事ばかりしていて転勤も多く、新しい出会いにはなかなか恵まれませんでした。引っ越しを伴う転勤が続くと、なかなか居住地での出会いを増やすことも出来ません。
そこで、マッチングアプリやSNSを使って、普段出逢うことのないような年齢、趣味、出身地の人と積極的に出会ってみることにしました!
何人か会ってお話をしたり連絡を取るうちに、1人とても気の合う誠実な男性と出会いました。価値観も近かったので交際4ヶ月でスピード婚!自分でも驚きでしたが、行動したことで人生を変えることが出来ました。
好きな人がなかなか出来ないと悩んでいる時は、臆さずに行動してみると、思わぬ出会いから恋愛に発展するかもしれません!少しでも自分からアクションを起こすといいと思います。
30代前半/専業主婦/女性
【4位】交友関係からチャンスを広げる
友達と過ごして自分の時間を充実させる
好きな人は無理やり作るものでも無いと思います。
恋愛相手がいない時期は、友達と過ごす時間がたくさんある時期でもあると思うので、そちらを充実させたいです。
また、友達と過ごして自分の時間を充実させることで、いざ好きな人ができたときに好きな人に依存しすぎることなく、程よい距離感の関係を築けると思います。
自然に過ごす生活の中で、好きな人が出来るのが1番いいと思います。
20代前半/金融・保険系/女性
ひとまず近場に出かけたり、友人と共通の趣味を楽しむ
好きな人ができないときは、交流関係が狭くなっていることもあるため外へ出ます。いきなり婚活や合コンなどの集まりへ参加したこともありましたが、私は緊張して口数が減ってしまうタイプのため、相手とコミュニケーションをはかることも難しかったです。
そういうわけで、まずは一人でお散歩やウィンドウショッピングしたり、友人を誘って食事をします。そこで共通の趣味や興味がある話が出た際は、同じことに興味のある人たちに声をかけて、後日話し合ったり買い物に出たりします。
私の場合はスポーツを見るのもやるのも好きなので、一緒に観戦したり、場所を確保して体を動かしてリラックスしながら相手と話せるので楽しい時間でした。そうすることで自然と次回の約束をしたり、ほかに興味があるものの話へ展開していきます。
出会いが欲しいなら、まず人とコミュニケーションをとって、楽しいと思えることについて話し合ってみるとよいのではないでしょうか。一緒に夢中になれる人がいたら、その人との関係を進めてみたいと感じるかで判断するのもよいと思います。
30代前半/専業主婦/女性
同じ悩みを抱えている人達に相談!
1人で抱え込みすぎたりするのは良くないと思うから、まずは同じ悩みを抱えている友人や知り合いなどに話してみます。
そうすることで変に悩みすぎず、「自分だけじゃない。同じ悩みを抱えている人もいるんだ」と安心でき、前向きに行動していけるかなと思いました。
人に話して共感してもらうことで元気も出るし、お互いに行動するきっかけにもなって、素敵な人と巡り合える可能性も高まると思います。
20代後半/サービス系/女性
一旦恋愛は忘れて、友達といる時間を今までよりも大切にする
私は恋愛中毒なところがあり、彼氏と別れた際に寂しくてひたすら出会いを求めていました。しかし、そういった時に出会う人というのは結局、寂しさを埋めるだけの相手になってしまいがちなんですよね。そのまま付き合っても長くは続かなかったし、周りの友達もそうでした。
なので、一旦恋愛は忘れて、友達といる時間を今までよりも大切にすることにしました。
友達繋がりでたまたま出会った人の方が、中身を見て好きになっているので長続きするのではないかと思います。
ちなみにそんな形で付き合った人と結婚することができました。
20代前半/専業主婦/女性
【5位】必死にならない・自然体で過ごす
特に出逢いを求めず、バイトや趣味に打ち込む
私の体験上、彼氏が欲しい欲しいと思っていると焦る心が隙を生むのか、変な人が近寄ってきたりしてあまり長続きもしませんでした。
そこで特に出逢いを求めず、バイトや趣味に打ち込むことにしました。そうすると何故か友達から紹介があったり、バイト先で気が合う人と出会えたりして、いい出逢いに恵まれることがありました(今の主人とも仕事で出会いました)。
何かに意欲的にしていることで、いい意味で余裕が出て、いい出会いが呼び込まれるのではないかと思います。
30代前半/商社系/女性
追わない、求めない
私はどちらかというと恋愛体質で、常に好きな人がいる状態でした。ちょっと優しくされるとすぐに好きになったり、私に気があると思い込んだりしていました。
でも、なかなか両思いになれなかったり、付き合う前に嫌になってしまったりと、恋愛が上手く行かないことも多くありました。
やがて自分には男性を見る目がないと気づき、追いかけすぎてしまうことがあるように感じ始めたので、自分から追わないことにしました。
すると、意外と自分のタイプとは違う人と縁が生まれます。
30代前半/専業主婦/女性
恋愛への執着を捨て、あせらずに自分時間を楽しむ
悩んでも解決には繋がりませんので、思いきって悩むのをやめましょう。
がむしゃらに好きな人を作ろうとしても、ろくな相手をつかまない可能性があります。
あせらずに自分時間を楽しむように心がけましょう。そうすれば、自然と他のことに意識がいき、あせらなくなるでしょう。
新しい趣味を見つけてもいいかもしれません。恋愛への執着を捨てると、不思議と素敵な人が近寄ってくる可能性があります。
30代前半/IT・通信系/女性
無理に作ろうとせず、仕事や趣味に没頭する
シングルの時、好きな人を作りにいこうとすると、大体変わった人と出会うことが多かったので、自然な出会いがあるまで仕事や子育て・趣味に没頭していました。
当時は彼氏を作るというよりは、ドキドキしたい!という気持ちの方が強かったので、恋愛漫画やドラマを見たり、在宅での仕事をしてみたり、子供達といっぱい遊んだりしていました。
そんなある日、職場の上司が仕事仲間の男性に「最近頑張ってる子がいるんだよね」と私のことを紹介してくれました。
それが地元の先輩で、そこからプライベートなやりとりもするようになり、交際・再婚したので、仕事に没頭するのも良いものだなと感じました。
20代後半/専業主婦/女性
【6位】何かに打ち込む
好きなことに全力投球!
私の場合は、好きな二次元のイベントやアニメの鑑賞、ゲームに全力投球します!今やりたいことを醒めるまでやらないと気が済まないタイプなので、恋愛より趣味が大切でした。
3次元の男より2次元の推しが居れば幸せでしたし、推しが居ない時期でも好きな事があればなんの寂しさもありませんでした。
同じ趣味の仲間を見つけて話したり飲みに行ったりと、わくわくするような出会いがたくさんあるので、恋愛より趣味に夢中です。
30代後半/自営業/女性
何か自分の好きな事に全力を注いだ方がいい
好きな人を作ろうと無理して頑張っても長続きしないし、疲弊してしまうと思います。
同じ頑張るなら、何か自分の好きな事に全力を注いだ方がいいと思います。そうやって好きな事を突き詰めていけば、同じ趣味嗜好の人のコミュニティに触れる可能性が出てくるし、そこで好きな人が出来たらしめたものだと思います。
もし好きな人ができなかったとしても、そこで得られた事はその後の生活のどこかで必ず活きてくると思っています。
30代後半/専業主婦/女性
自然に好きだなと思う人ができるまで、仕事をする時間に集中する
真剣に仕事に取り組む中で、自然に一緒に働いている人の性格が見えて、少しずつ好きな部分が出来、意識する相手が出来ました。
仕事での楽しみ、失敗や苦労を共有できるので、長続きする相手に巡り合えたような気がします。
友達の紹介だとなかなか自分を出せず格好をつけてしまうと思いますが、同僚にはすでに格好悪いところも見せてしまっているので、素に近い自分でいられる気がします。
今は気楽に一緒に生活しています。
40代後半/専業主婦/女性
【7位】自己分析する・考え方を変える
恋人にしたい人はどんな人かもう一度冷静に考え直す
自分がどんな人を恋人にしたいのかを、もう一度よく考えてみることが一番良いと思います。
好きな人が出来ずに悩んでいるということは、「今は好きな人がいないけれど、恋はしたい」という心の状態でしょう。
私にもそのような時期があって悩んでいたのですが、当時を振り返ると、恋をするという気持ちばかりが先行してしまい、好きな人についての考えが自分の中でまとまっていなかったように思います。
自分はどんな人と恋がしたいのか、理想の相手をもう一度考えてみることで、その理想に近い人を探しやすくなりますし、引き寄せの法則という言葉もあるように、その理想の相手に合うようなライフスタイルを送るという目標も出来るので、この方法が一番良いと思います!
20代前半/不動産・建設系/女性
恋愛系の映画やドラマを観て、自分がどんな人にときめくのかを思い出す
好きな人が出来ない時というのは、仕事が忙しかったり恋愛を遠ざけていた時間があって、「恋愛の仕方」を忘れてしまっている時だと思います。
そういう時、私は恋愛映画やドラマを観て、自分がどういうシチュエーションが好きなのか、どんな人にときめくのかなどを思い出していました。そうするとだんだん恋愛がしたくなっていました!
そういうのを観たりすることで恋愛のアンテナが復活し、ちょっとずつ出かける場所や友達なども変わってくる気がします。
40代前半/専業主婦/女性
自分の好みを改めて確認し、振り向いてもらうにはどうするか考える癖をつける
世の中にはたくさんの男性がいます。職場、学校、通りすがりの方、TVに出演している方、お店の方であったり、毎日誰かしら男性を目にする機会はあります。
そこで1日の終わりに、目にした男性を思い出しながら「今日の1番」を決めて、その理由も考えます。そうすることで、自分の好みを改めて確認できます。
次に、その男性に振り向いてもらうためには、自分がどうなるべきかを考えてみます。すると自分の好きな人が明確になり、なおかつその好きになって欲しい人に対して何をすると振り向いて貰えるか考える癖が尽きます。
初っ端からうまくいくと断言はできませんが、好みの男性が見つかった際のアプローチの成功率は上がると思います。
40代後半/医療・福祉系/女性
好きな人ができない時の対処法まとめ
女性100人に聞いた好きな人ができない時の対処法では、1位は『新しい・好きな場所へ行ってみる』、2位は『自己投資する・準備期間と捉える』、3位は『自発的に出会いを求める』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
好きな人ができない時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
好きな人ができない時の対処法を回答
調査期間
2023年01月11日~01月26日
回答者数
女性100人
年齢
20代~60代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
好きな人ができない時の対処法
1位
26票
新しい・好きな場所へ行ってみる
2位
20票
自己投資する・準備期間と捉える
3位
15票
自発的に出会いを求める
4位
10票
交友関係からチャンスを広げる
5位
9票
必死にならない・自然体で過ごす
6位
6票
何かに打ち込む
7位
6票
自己分析する・考え方を変える
その他
8票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月11日~01月26日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 好きな人ができない時の対処法を回答 |
調査期間 | 2023年01月11日~01月26日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~60代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 好きな人ができない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 26票 | 新しい・好きな場所へ行ってみる |
2位 | 20票 | 自己投資する・準備期間と捉える |
3位 | 15票 | 自発的に出会いを求める |
4位 | 10票 | 交友関係からチャンスを広げる |
5位 | 9票 | 必死にならない・自然体で過ごす |
6位 | 6票 | 何かに打ち込む |
7位 | 6票 | 自己分析する・考え方を変える |
その他 | 8票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2023年01月11日~01月26日回答者数:100人