1歳3ヶ月のおもちゃについて現役ママによる体験談を紹介しています。
1歳を過ぎてくると、周りの赤ちゃんと比べる機会も多くなってきますよね。そうすると「あれ、うちの子はちょっと成長が遅い?」と、些細なことも気になってきます。
当然、赤ちゃんの成長には個人差がありますので、早い遅いで優劣が付くものではありませんが、親の立場として心配しないことは出来ませんよね。
そこで、今回ご紹介する実際のママたちの体験談を是非参考にして、子供の成長を見守ってみてくださいね。
積み木遊びがブーム
上の息子が1歳3ヶ月のとき、祖父母からもらった積み木が大ブームでした。
塗料のついていない、まっさらな木の積み木です。口に入れても安心だったので自由に遊ばせていました。積んだり口に入れたり、時には投げたりも・・・。とくに、車輪のついた車型の積み木を転がすのがお気に入りでした。
(すみれ/40代前半/男の子のママ)
その時期のおもちゃに悩んでいたけれど考えすぎでした
一歳の誕生日に親戚や家族からたくさんおもちゃをもらい、遊んでいました。
次第に飽きてきていたので新たに何か月齢に合ったおもちゃを買った方が良いのかと思っていましたが、支援センターなどで遊ぶので十分で、おもちゃを絶対に与えないといけないわけではなかったです。
(かぎママ/30代前半/女の子のママ)
積み木を積まない事について
一歳3ヶ月になりだんだん一歳半健診も近づいてきていて、発達項目でチェックされるものの一つに「積み木を積めるか?」というのがあると聞いていたので練習させ始めました。
しかし、積み木を投げて遊ぶばかりでちっとも積みませんでした。その時はものを投げたり紙を破ったりして遊ぶ方が好きだったのですが、ちょうど一歳半位で自分から勝手に積み木を積み始めたので、こちらがムキになって練習させなくても良かったなと思います。
(もも/30代後半/女の子のママ)
本当に我が子なのか?集中力がある!
娘は生まれてから寝返り返りを生後60日でマスターしたり、5ヶ月で自撮りアプリのsnowにハマるなど成長は少し早めでしたが、1歳3ヶ月で好きだったおもちゃは何より絵本でした。
1日中読んで欲しいと求められることが多く、3歳になった今でも1つのことに集中して遊んだり作業しており飽き性の私から出てきた子なのか!?とよく思っています。
(ぷりん/20代前半/女の子のママ)
穴に入れる系ができるとパチパチ!
1歳の誕生日でもらった、〇△□の穴に積み木を入れる系のおもちゃ。
貰った当初は〇しか入れることが出来なかったけれど、1歳2ヶ月、3ヶ月と時がたつと、すべて自分の力で入れれるようになり、入れるとパチパチと自画自賛するのがとても可愛いです!
(りさ/30代前半/女の子のママ)
すぐ飽きてしまうおもちゃ
おもちゃを買ってもすぐに飽きてしまい、1週間もしたらおもちゃ箱の肥やしに。。なんて事がしばしばあり、おもちゃ以外のスマホやリモコンに興味を示すようになってしまいました。
スマホは噛まれて画面が割れる始末。どうにかしないと、と色々試した結果1番良かったのが、おもちゃローテーション。
今までは持っているおもちゃをひとつのおもちゃ箱に入れて置いてたのですが、中身を選抜して3日ごとくらいに中身を変えました。本人も新鮮なのか食いつきが良かったです。
(ゆぴ/20代後半/男の子のママ)
手押し車が便利だった!
遊ぶおもちゃとは少し違うかもしれませんが、歩く練習もかねて手押し車で家の中で遊んでいました。
ディズニーの手押し車で、クラクションを押すと、音が鳴ったり、前のボタンを押すとメロディーが流れたりと遊びながら歩く練習になっていました。
(ハム次郎/30代後半/女の子のママ)
1歳3ヶ月でも立派な女の子!
クマが好きという意識はなかったし、それがクマであるというのもわかっているか否以下のころでしたが、女の子であったせいかあきらかに車や電車でなく、ぬいぐるみがすきでした。
なめてしまったりする程度でしたが、かわいがってましたね。
(y/40代後半/女の子のママ)
積み重ねカップで頭を使うように
1歳3か月ごろは、アンパンマンの積み重ねカップにハマっていました。
カップをひとつ乗せることに成功すると、ママの方を見て、すごいでしょ!!というかのように自分で拍手します。
最後の10段目まで乗せ終わると、回りながら拍手する姿がとても可愛かったです。
(みちゃお/30代前半/女の子のママ)
姉のお古でも十分だった
一つ上の姉がいたので、1歳3か月くらいのころは姉と一緒か、もしくはお古を使ってあまり新品を買ってあげてませんでしたが、頂いたりしてそれなりに遊ぶものはありました。
一時のことだし、飽きるし、もう少し意思が出てきたら嫌でもそれぞれ買わないといけないので、それで十分でした。
(sousou/40代後半/男の子のママ)
「おーい、それはオモチャじゃないよー!」
3人兄弟末っ子なので、おもちゃは沢山あります!なのに好きなのは、本物の「おたま」や「くし」
大人が触っているものに興味があるんでしょうね…。
リモコンも大好きで、いつも隠されて困ります…。
色々なジャンルのおもちゃを試してみたいと思います。
(なっつんいぬ/30代後半/女の子のママ)
さいごに
いかがでしたでしょうか?
1歳3ヶ月のおもちゃについて少しは参考になりましたでしょうか。
赤ちゃんの成長はとっても早く、気になることも数日たてば解決した!なんてことも多いです。
ママである限り悩みは尽きませんが、無理なく赤ちゃんと過ごしてみてくださいね。
1歳3ヶ月の体験談をもっとみる
その他にも、以下の記事でママ121人による1歳3ヶ月の赤ちゃんの体験談をまとめていますので、是非あわせてご覧ください。