編集部おすすめ:和風ファンタジー漫画29選
ここまでは、マンガ好き500人が選ぶ和風ファンタジー漫画の人気ランキングをご紹介してきました。
次に、ランクインしなかった漫画の中からマンガ大学編集部が選ぶ和風ファンタジー漫画おすすめ29選をご紹介していきます。中には有名ではない漫画もありますが、どの漫画も魅力的な内容でおすすめですよ!
表紙 | タイトル | 試し読み | 無料で読む |
---|---|---|---|
月が導く異世界道中 | 2冊無料で読む | ||
神のまにまに | 全巻無料で読む | ||
27歳OL、異世界で遊女の管理はじめます | 全巻無料で読む | ||
どろろ | 全巻無料で読む | ||
艶漢 | 2冊無料で読む | ||
JIN―仁― | 2冊無料で読む | ||
ぬらりひょんの孫 | 6冊無料で読む | ||
BLEACH | 5冊無料で読む | ||
桜姫華伝 | 6冊無料で読む | ||
お伽もよう綾にしき | 全巻無料で読む | ||
百鬼恋乱 | 5冊無料で読む | ||
あかやあかしやあやかしの | 2冊無料で読む | ||
曇天に笑う | 2冊無料で読む | ||
双星の陰陽師 | 5冊無料で読む | ||
不機嫌なモノノケ庵 | 2冊無料で読む | ||
大奥 | 2冊無料で読む | ||
陰陽師 | 2冊無料で読む | ||
無限の住人 | 2冊無料で読む | ||
燐寸少女 | 2冊無料で読む | ||
うらら迷路帖 | 2冊無料で読む | ||
地縛少年花子くん | |||
里見☆八犬伝REBOOT | 2冊無料で読む | ||
いいね!光源氏くん | 2冊無料で読む | ||
ばけもの夜話づくし | 2冊無料で読む | ||
魍魎少女 | 2冊無料で読む | ||
九十九の満月 | 2冊無料で読む | ||
銀魂 | 5冊無料で読む | ||
アシガール | 5冊無料で読む | ||
![]() |
×××HOLiC | なし |
なし |
あらすじ
TVアニメ第2期制作決定! 薄幸系男子の大人気異世界ファンタジーノベル、待望のコミカライズ!
引用元:BookLive!
不運な主人公がお供と繰り広げる異世界珍道中が面白い!
平凡な主人公は初回のストーリーで、美しい容姿の者しか認めない女神から勇者の資格を剥奪された上、世界の果てに放逐されるという憂き目に遭います。異世界ファンタジーではよくある設定ですが、「顔が不細工だからって、そんな仕打ちないよね・・・」と同情してしまいました(笑)
主人公はめちゃくちゃ強いのに本人は自覚無。お供の3人も規格外な強さです。度々起こるイベントで、周りの人たちの反応が面白くてツボにはまっています。
どの世界にも悪い奴はいるものの、そんなことはお構いなしに我が道をゆく主人公の活躍が今後も楽しみな作品です。
ワクワク感動ラボさん/40代/男性
あらすじ
【デジタル版限定!「少年ジャンプ+」掲載時のカラーページを完全収録!!】時は江戸、まだ神が人間と共にあった時代…。正義感の強い少年・一進は日照りに襲われた村を救うために神に祈りを捧げた。すると、その祈りが届いたのか彼の前に神が現れる。しかし神は一進の思っていたのとは全く別の方法で村から飢えを無くして…!? 神を巡るダーク和風ファンタジー、堂々開幕!!
引用元:BookLive!
斬新な設定と美しい明治の時代背景に惹かれる
江戸時代、主人公・一進の住む土地は干ばつに苦しめられていました。信心深く優しい母を助けたい一心で、神に不用意なことを願ってしまった一進は、神の残酷な「暇つぶし」に巻き込まれ、すべてを失ってしまいます。
一進は強い怨念や憎しみを持ったまま100年の時を経て、神を祟る「祟り神」となります。この斬新な設定と美しい明治の時代背景に瞬く間に惹かれました。主人公の真っ直ぐな性格や両親の言葉を守り通す強い意志は、まさに王道の少年漫画です。
敵の神もまた、妙に気味が悪く個性的で見入ってしまいます。また、ヒロインの神狩り・絹千世(きぬちよ)と半妖のキツネと共に戦う一進を見ていると、胸が熱くなるものです。
まだ連載が始まったばかりの作品であるため、これからの展開も非常に楽しみです。
zhenyi00さん/20代/女性
あらすじ
「こんなキャラクターで私、どう生き残ればいいの────!?」 遊女となって吉原の悪人を成敗する乙女ゲームの世界に転生した27歳OL。 彼女が転生した人物は、遊女屋で遊女を監督するサブキャラクター【遣り手(やりて)】だった! 主人公でも美少女でもないし、どうやら吉原内で起こっている「黒い事件」にも関わっているようで…! 絶対的不利なキャラクターで生存せよ! 異色の崖っぷち異世界転生!(著者名:山田肌襦袢/初出:GANMA!1~10話掲載分)
★電子書籍限定描き下ろし収録引用元:BookLive!
和服×イケメンにトキメキが止められない!
できるOLの主人公が、吉原を舞台にした乙女ゲームの“遣り手“に転生してしまいます。その遣り手、実は悪役側の人間で、バッドエンドを回避するために主人公が奮闘するお話です。
遊郭を舞台に描かれている作品は多数ありますが、力のない主人公が試行錯誤していくという設定は、なかなかないのではないでしょうか?
それに何より、主人公を取り巻く男性陣がカッコイイ!和服×イケメンにトキメキが止められません(笑)
2nc0さん/30代/女性
あらすじ
魔神にからだの四十八か所をうばわれた少年百鬼丸!安住の地を求める百鬼丸には、常に妖怪がつきまとうのだった!彼の刀をねらう奇妙な相棒、どろろをくわえて妖怪退治の旅が始まる!異色の時代劇、第一弾!
引用元:BookLive!
手塚治虫の名作ダークファンタジー
手塚治虫の代表作のひとつで、子供の頃から好きな作品です。
最近アニメがリメイクされましたが、現代でも色褪せない魅力があると改めて感じました。
過去にはゲーム化や実写映画化など様々なメディア展開がされており、それぞれ年代によって、設定などに少しずつ違いが見られたりするのも面白いです。
半世紀も前の時代にこのような作品を生み出せるのは、本当に凄いと思います。
tknm0105さん/20代/女性
あらすじ
ユルい着流しにノーフン(フンドシしてないってことダ)がちな妖艶系ぼんやり傘職人・詩郎と、だらしない人がぜんぜんゆるせない熱血正義漢(妹萌え)な巡査殿・光路郎が、世界の果てのまぼろしみたいな裏町でエログロ猟奇な事件に巻き込まれる!眉目秀麗悶絶お色気アクション・パノラマ百貨店、この阿片的中毒性!尚月地の処女作第一弾!
引用元:BookLive!
描き込みに躍動感があって、登場人物の「しなやかなのに男らしい」筋肉に魅せられる
題名の通り、艶やかさに秘められた妖しさが魅力の作品です。
キャラクターの身体のしなやかさ、しなやかなのに男らしい筋肉に魅せられます。
詩郎は不埒な男かと思いきや過去は壮絶で、貧乏だった幼少期に離ればなれになった兄を探しています。
アクションの描き込みは躍動感があって、読めば読むほど主人公に抱きしめられたくなるような作品です。
youtubenagiさん/30代/女性
あらすじ
【ページ数が多いビッグボリューム版!】南方仁は東都大学附属病院に勤める脳外科医である。ある日、彼が頭部裂傷の緊急手術を執刀した患者が、病院を脱走しようとする。患者と揉みあう内に仁はなんと幕末の1862年にタイムスリップしてしまった。電気も消毒薬も抗生物質もない世界で、医師南方仁の戦いが始まる。
引用元:BookLive!
限られた物資を駆使して、病気や怪我を治療していく様子にわくわくする
主人公の外科医が幕末にタイムスリップしてしまう物語でしたが、意外と奥が深い作品でした。
幕末の限られた物資を駆使して、病気や怪我を治療していく様子にわくわくします。
運命のイタズラ的な出逢いや、歴史的な事件を間近で体験する描写もあり、目が離せません。
また、歴史を変えてはいけないという葛藤など、色々な要素が複雑に絡み合う物語に引き込まれてしまいます。
yoshinobuoshimaさん/50代/男性
あらすじ
妖怪の総大将・ぬらりひょんの血を継ぐ奴良リクオは、一見普通の男の子。妖怪の総本山・奴良組の若頭として、祖父のような立派な首領になることに憧れを抱くのだが…!? 痛快妖怪任侠活劇、ここに開演――!!
引用元:BookLive!
擬音やキャラクターのポージングが独特で面白い
週刊少年ジャンプで連載していた妖怪バトルファンタジーで、任侠ものです。
作者が「ジョジョの奇妙な冒険シリーズ」でお馴染み、荒木飛呂彦先生のアシスタントをやっていたこともあってか、たまに擬音やキャラクターのポージングが独特で面白かったです。
学生時代、毎週本誌を追い、コミックの発売日も毎回待ち遠しく、当日になると学校帰りにわくわくしながら買いに走ったのを覚えています。もっと続いて欲しかったです。
tknm0105さん/20代/女性
あらすじ
黒崎一護・15歳・ユウレイの見える男。その特異な体質のわりに安穏とした日々を送っていた一護だが、突如、自らを死神と名乗る少女と遭遇、「虚」と呼ばれる悪霊に襲われる。次々と倒れる家族を前に一護は!?
引用元:BookLive!
成長し強くなる主人公に胸熱!
主人公の黒崎一護が成長し、強くなっていく姿がかっこいいです。
自分に力を与えた朽木ルキアを助けに行く「尸魂界編」では、敵と闘いながら成長していき、副隊長を一瞬で倒したりして、周りがその強さに驚くシーンはわくわくします。
さらに、絵がとても綺麗で見ているだけでも楽しいですし、尸魂界の景色だけで胸がすく思いがします。
すでに完結していますが、朽ちることのない名作です。
fuu0さん/20代/女性
あらすじ
時は平安時代――。14歳の桜姫は、急に都に来いと言ってきた許婚の王良親王の強引さを嫌って、家出する。しかしそれが、満月の夜だったことから、桜姫の運命は大きく動きだして――!?
引用元:BookLive!
カラーイラストやコマ割りなどが抜群にうまい、種村有菜の集大成!
平安時代を舞台に繰り広げられるファンタジーです。この作品を最後に、作者の種村さんは長年連載を続けていた雑誌「りぼん」を離れます。その集大成となるような作品です。
画力が振り切れています。物語はあまり深く考えずサラッと読んだ方が良いと思いますが、カラーイラストやコマ割りなどは抜群にうまいです。
特に雪女編は一読の価値があります。
kanakoinagakiさん/30代/女性
あらすじ
人里離れた庵で育った身寄りのない鈴音は、もののけを出してしまう不思議な力を持っている。しかし鈴音は、幼い頃に父親代わりになってくれた亡き新九郎の教えを守り、この力を抑えて平穏に暮らしていたが…!?鈴音と新九郎のふしぎの恋草子&冒険絵巻★
引用元:BookLive!
鈴音と新九郎の特殊な関係が面白い!
もののけを呼び出す能力を持つため、周囲の人々に気味悪がられていた主人公・鈴音(すず)が、父親代わりの新九郎を「ととさま」と呼び慕う姿がとても可愛いです。
新九郎がもののけ退治に出かけたきり、戻らなくなってしまってからも10年も待ち続け、年を取らないまま帰還した新九郎との関係が、親子から夫婦へと変化していくところが他の漫画にはない恋愛模様で面白いです。
もののけと戦う場面も多く、室町時代が舞台なので恋愛や歴史、異世界が好きという方におすすめです。
ainatsu_3213さん/10代/女性
あらすじ
その日、ココが出会ったのは、あまりに美しい鬼の兄弟だった……。「人ではないもの」が見えること以外は、ごくごくフツーの女子高生・卯ノ花ココ。けれど、哀しき黒犬の妖におそわれたとき、眠っていた力が目覚めて!? 和風ファンタジーラブ新感覚、開幕!!
引用元:BookLive!
辛い宿命を背負った2人のイケメン(鬼)との三角関係にハラハラする!
ちょっと変わっているけれど、妖が見えること以外、極普通の女子高生であるヒロインは、ある日、鬼の兄弟と出会います。彼らは千年間も「特別な力を持つ人間の女の子」を探し続けており、ヒロインこそがその「鬼の花嫁」だと感じます。
運命を受け入れたヒロインがどちらかの花嫁になるというストーリーなのですが、話が進むごとに「実は片方を選んでしまうと、もう片方が死んでしまう」といった悲しい設定や、ヒロインが選べずにいると3人とも不幸になるような予告が出てきて苦悩します。
少女漫画でイケメンに囲まれている割に切ない設定が出てくるので、ストーリー展開が気になってしまう作品です。
orutaさん/40代/女性
あらすじ
空環(ウツワ)市の神社で生まれ育った少年、由。彼はある日山を下りて祭に行ったところ、ふたりの不思議な少年に出会う。彼らと友達になりたいと願う由であったが、空環を統べる神社の主 ミコトはこう告げた。「どちらかを選んで喰らうように」と――!? 妖のまちで、由が選ばなければならないものとは――!?
引用元:BookLive!
昔懐かしいような和風の世界観に、気がついたら惹かれている
主人公の由(ユエ)は人間でありながら、妖(あやかし)の住む神社で育てられました。そんな由がある夏、神社の近くで人々のお祭りに遊びに行った時、2人の人間に惹かれる所から始まります。
少しホラー的な要素もありますが、昔懐かしいような和風の世界観に、気がついたら惹かれていると思います。
主人公は過酷な選択を迫られます。読めば読むほど人間も妖もいい所がたくさん見られるので、最後まで主人公はどの結末を選ぶのか気になって続きが見たくなっていくと思います。
最後まで読んで全てを理解した時はとても感動するので、是非読んで欲しい作品です。
由絵ーユエーさん/20代/女性
あらすじ
「誇れ、己が生き様を。」時は明治、めまぐるしく変わる激動の時代。日ノ本最大の湖、琵琶湖を舞台に繰り広げられる三兄弟の物語。
引用元:BookLive!
三兄弟の活劇譚で、長男の生きざまや名台詞が心に響く
明治時代を舞台に、オロチという日本を滅ぼす妖怪を倒す使命がある家に生まれた三兄弟の話です。
主な主人公は次男なんですが、長男が最高にカッコいいです。長男の生きざまや名台詞はとても心に響きます。
終盤に描かれるオロチとの激闘シーンには、今まで出てきたキャラクター達が大集合するので、とても満足します。感動です。
シリーズで兄弟の先祖の話もあるので、いつまでも楽しめる最高に面白い漫画です。
名木トウヤさん/20代/女性
あらすじ
「禍野」より出でて人に仇なす異世界の化け物ケガレ。中学生の少年・焔魔堂ろくろは、ケガレを祓い清める最強の陰陽師をかつて目指していたが、ある事件を機に陰陽師になることを拒んでいた。そんな彼の前に運命の少女・化野紅緒が空から突然降ってきて…!?
引用元:BookLive!
バトルシーンは迫力満点で、キャラクターや衣装の造形もかっこいい
世界を救うための運命のカップルに指名された「ろくろ」と「紅緒」の2人を主人公とした、陰陽師たちと人間の敵である「婆娑羅(バサラ)」たちとの壮絶なバトルを、時にはギャグ混じりに描いた熱い作品です。
バトルシーンは迫力満点で、キャラクターや衣装の造形もかっこいいです。
味方の陰陽師たちや敵の婆娑羅たちもバラエティー豊かで、それぞれのキャラの悲しみにまみれたエピソードも垣間見れ、読みごたえがある物語となっています。
現在ジャンプSQで月刊連載をしていますが、物語は最終章を迎えたと作者は明言しており、まだ明らかにされていなかった陰陽師や婆娑羅の関係、世界の命運、そして主人公2人の結末が徐々に描かれており、目が離せないです。
furufwgoさん/30代/女性
あらすじ
【現世(うつしよ)と隠世(かくりよ)を結びモノノ怪を導く、不機嫌主(あるじ)の勤め。】
妖怪にとり憑かれて、高校入学以来、7日間保健室登校の芦屋。どうにかしたいとすがったのは、四畳半の茶室「物怪庵」の主だった――。さまざまな理由で、現世(うつしよ)に迷い込んだ妖怪を救い隠世(かくりよ)へ導く、不機嫌主(あるじ)のモノノケ奇譚、第1巻登場です。
(C)2014 Kiri Wazawa引用元:BookLive!
安倍さんと芦屋のやり取りに妖怪が加わると面白さが加速する!
急に妖怪が見えるようになった高校生・芦屋 花繪(あしや はなえ)と、妖怪のお願いを叶えて隠世に送り届ける(祓う)仕事をしている『物怪庵』の二代目・安倍 晴齋(あべの はるいつき)の話です。
安倍さんと芦屋のやり取りが好きで、そこに妖怪が加わるとさらにおもしろくなります。
最後に序盤からあった謎が一気に解けるんですが、予想外でとてもビックリしました。物語の終わりかたも『不機嫌なモノノケ庵』らしいもので、ファンとして満足のいく結末でした。
ほのぼのしているので、精神的にゆっくりしたい時にオススメです。
名木トウヤさん/20代/女性
あらすじ
男子のみを襲う謎の疫病が国中に流行り、男子の数が激減。男女の立場が逆転した世界に生まれた貧乏旗本の水野は、大奥へ奉公することを決意する。女性の将軍に仕える美男三千人が集められた女人禁制の場所・大奥で巻き起こる事件とは…!?
引用元:BookLive!
男女逆転とはいえ江戸時代の歴史に関心が持てる
江戸時代の知識がないと描けない漫画だと思います。
まず、疫病の発生で男性の数が激減してしまうという発想の転換が面白いです。男女比が変わり、女性でありながら将軍となった人々の苦悩、将軍に仕える者たちの苦労などが描かれています。
男だけが囲われる特殊な状態ゆえに、男同士で恋を育むことや、将軍の寵愛による権力争いといったドロドロした世界も描かれます。
ラストは救いのある描写になっていて、男女逆転とはいえ江戸時代の歴史に関心が持てる漫画でもあります。
harutukiさん/40代/女性
あらすじ
平安時代、稀代の魔術師と恐れられた陰陽師・安倍晴明。盟友にして管弦の道を究めた王子・源博雅と共に都の怪異に挑む。第1巻には賀茂忠行と共に、菅原道真率いる百鬼夜行に遭遇する少年時代の晴明を描くプロローグ「安倍晴明 忠行に随ひて道を習ふこと」、盗まれた唐伝来の琵琶・玄象にまつわる羅城門での凶事を描く「玄象といふ琵琶 鬼のために盗らるること」、僧・寿水のもとに夜な夜な現れる口の無い美女の謎を解く「梔子の女」の2編を収録。
引用元:BookLive!
原作を超越したストーリーと完璧な作画に魅了される
第1巻の冒頭がまず圧倒的。平安京をリアルな縮尺で描いた結果、異様な迫力で引き込まれます。
伝説的な陰陽師・安倍晴明とその親友・源博雅が遭遇する幻想奇譚がメインのストーリーですが、虚実取り混ぜて見事な解釈でエピソードが折り込まれて行きます。
ストーリーもさる事ながら、実はお楽しみは「装丁」です。カバーの裏側には実に凝った絵柄や記号が描かれ、本体のカバーの下にあたる部分にも意匠が凝らされています。これが最終巻の「太陽」まで一連になっています。
そう、実はここも作品の一部なんです!ぜひ手にとって読まれることをお勧めします。
xsdxx924steamさん/40代/女性
あらすじ
父を殺し、母を攫(さら)った剣客集団『逸刀流(いっとうりゅう)』に復讐を誓う少女・浅野 凜(あさのりん)は、「百人斬り」の異名を持ち、己の身体に血仙蟲(けっせんちゅう)という虫を寄生させることで不死の肉体を持った剣士・万次(まんじ)を用心棒として雇い、逸刀流の統主である宿敵・天津影久(あのつかげひさ)を追う旅を始める――。
引用元:BookLive!
性格や戦い方が非常に個性的な剣士たちが魅力
主人公・万次や逸刀流の面々、後半には西洋剣士なども登場しますが、いずれも非常に個性的な性格・戦い方をしています。
万次のように不死身の身体を活かして手足を継ぎ合わせて戦う者や、中には謀略を用いることすら厭わない者もいて、武士道のかけらもないところは逆に清々しいです。
影久らに至っては逸刀流の名前の通り、剣すら否定し、己の使いやすい武器を追及しており、もはや感心させられます。
tomzooさん/40代/男性
あらすじ
ーー火が付いている間に思った妄想が具現化する「妄想燐寸」は要りませんか? ただし、妄想用であって願望用ではありません――。謎の少女りんが誘う少し不思議な日常。ココロざわつく寓話集を貴方へ。
引用元:BookLive!
簡単に思いつかないようなどんでん返しが楽しい!
短篇集(寓話集)です。
おとぎ話に出てくるマッチ売りの少女のような女の子が、各話の主人公に対して「妄想を現実化する燐寸」を売りつけます。その燐寸を擦って火をつけると、1つずつ願いが叶っていきます。
主人公たちは欲に負けて様々な願いを言ってしまうのですが、どんでん返しがあり、それ相応の代償を払うことになります。彼らが、簡単に思いつかないような目に遭うところが面白くてオススメです。
どこまでオチに気付けるか、そこが楽しめる作品です。
youtubenagiさん/30代/女性
あらすじ
ここは迷路町。占いの町。国中の女の子が憧れる占師―“うらら”になるため、今ひとりの少女が町の門をくぐる。人気作家はりかもが「少女」と「占い」をモチーフに描き出す、“楽しい!優しい!可愛い!”の三拍子揃った瑞々しい4コマ物語が登場です。
引用元:BookLive!
野生児だった主人公が精神的に大きな成長をとげる姿に涙が止まらない
主人公の千矢と共に切磋琢磨する仲間たちの青春物語です。どこか大正の雰囲気を感じさせます。
千矢は最初ただのやんちゃな野生児なのですが、両親についての秘密を探る過程で仲間とともに成長し、頼れる女の子になってゆきます。その姿を見ると、涙が止まりません。
数年前に完結してしまった作品ですが、絶対に面白いと感じると思います。
almioiさん/10代/男性
あらすじ
【「花子さん、花子さん いらっしゃいますか?」】
かもめ学園に伝わる七不思議の噂。旧校舎3階女子トイレの3番目には「花子さん」がいて、呼び出した者の願いをなんでも叶えてくれるという。自分の願いを叶えるため、八尋寧々は学校の怪談に身を委ねる…。学園の七不思議“花子くん”とオカルト少女が繰り広げるハートフル便所コメディ第1巻!
(C)2015 AidaIro引用元:BookLive!
少しレトロな雰囲気と学園ファンタジー要素がとても面白い
ヒロイン・寧々が通うかもめ学園旧校舎の「トイレの花子さん」の正体は、男の子の霊でした。彼と友達として接したいと考えた寧々により、男の子の霊は「花子くん」と呼ばれるようになります。
花子くんと寧々が繰り広げる、笑いあり涙ありの日常と非日常が本当に面白いです。
次々と明かされていく花子くんの秘密や寧々の秘密、さらには寧々の友人たちが意外なところで意外なものと繋がっていたりと、意外と奥が深い設定が魅力です。
登場人物ひとりひとりの息吹が聞こえるかのような作品です!
chi.iiiiiiiiさん/10代/女性
あらすじ
時は室町時代、南総の国。遠い昔に聖女・伏姫が封じたはずの妖鬼王・玉梓は復活し、再び人間を恐怖に陥れようとしていた。
そんな中、女性でありながら男並みの剣士として育てられた犬塚信乃は、世界の平和を取り戻すべく妖怪軍との戦いに立ち上がった。
父に託された破邪の剣“村雨”を手に。
★単行本カバー下画像収録★引用元:BookLive!
ストーリーも絵も見応え充分なバトル和風ファンタジー!
曲亭馬琴の長編小説「南総里見八犬伝」をベースに描かれた、和風ファンタジー漫画。室町時代の南総安房国(現在の千葉県)を舞台に、数奇な運命により導かれた「八犬士」が強大な妖怪軍に立ち向かう物語。
主人公の犬塚 信乃(いぬづか しの)は女性なのですが、まわりの人達からは男性に見られる特異体質の持ち主。個性的なキャラクターが多く登場する他、和服をアレンジした独特なデザインの衣装が非常に魅力的です。
少々大人向けな描写もあり、ストーリーはシリアス要素が多めですが、作者が元々ギャグ漫画を多く描いていたこともあり、所々に楽しいギャグが盛り込まれています。絵も細部まで細かく丁寧に描かれているので、絵もストーリーも見応えがあると感じます。
90年代後半に同作者によって描かれた「里見☆八犬伝」のリメイク作品となっていますので、そちらを読んでから読むことをお勧めします。
ルキナさん/30代/女性
あらすじ
いとをかし、いけめん居候コメディ。 藤原沙織(ふじわらさおり)さん(27)都内在住OL『コレ、最近の話なんですけどー、部屋に突然現れた男が“光源氏(ひかるげんじ)”らしいんです。そう、平安時代のアレです、モテまくり貴公子のお話『源氏物語(げんじものがたり)』の主人公。最初、コスプレ不審男だと思って金属バッドでブン殴っちゃった手前、しばらく面倒みることにしたんです。それからほぼヒモ状態なんですけど、すごく優雅で悪びれなくて…。なんか毎日楽しそうにしてますよ。ツイッターに和歌とかあげてて、フォロワーもそこそこいるみたい。女の人はホント好きですねー、彼。だけど私には手を出してこないんですよね。あっでも手を出されたいとかじゃないんですよ。まあ、なんかワケが分かんないまんま、美形のニートに住み着かれちゃったなぁみたいな…?』 平安貴族がタイムスリップ!? 平安貴族は働かない。ニートなの?ヒモなの!? ゆる笑な毎日と、美しい和歌に、いいねボタン必須!!
引用元:BookLive!
平安時代の貴族が令和の時代に適応している様が面白い!
まず、主人公のこじらせ女子と、積極的でヒロインを翻弄する光源氏くんの(時代的にも)ギャップの大きい恋愛がいいです!
だんだん二人の距離が近づいていくのも素敵です。
それから、光源氏くんと後からタイムワープしてきた中将が、それぞれ俳句インスタグラマーやホストとして現代にめっちゃ適応しているのも面白いです(笑)
yashiro.yさん/30代/女性
あらすじ
何か問題を抱えた人間や人ならざる者たちが訪れる宿「叢雲屋」。宿代として支払うものは自身の「秘密」。さて今回の来訪者は――? お聴かせしましょう、不可思議な旅館で紡がれる咄咄奇怪な百鬼夜談――…。
引用元:BookLive!
奥が深くて、胸が苦しくなるような話ばかり
この漫画が他と違うのは、擬人化した(主人公に拾われた)蜘蛛と蝶のそれぞれのストーリーが切なすぎるところです。
絶対服従というわけでもないのですが、離れることができない関係の切なさは必見です。
そして、数話毎のばけもの退治のお話も奥が深くて、胸が苦しくなるような話ばかりです。
泣きたい時や人のありがたみを知りたい時などにオススメです。
youtubenagiさん/30代/女性
あらすじ
時は大正時代。この世の様々な化け物ども・魍魎(もうりょう)を種にして売る「魍魎屋」を営む少女・林檎丸(りんごまる)は、同業者のライバル・八房(やつふさ)の手でバラバラにされた師匠・雪之条(ゆきのじょう)の7つの体を探す旅を続けていた――。立ちはだかるは八房の配下の魍魎たち。ドデカイ武器に、オッドアイ、口が悪くて、超強い林檎丸が、バッサバッサと魍魎を斬るッ!!奇妙痛快冒険譚!!!
引用元:BookLive!
可愛らしい弟子の一途さに魅せられる
師匠の体を取り戻す為に、弟子である主人公が「魍魎屋」という仕事をしながら、各地で待ち受ける敵と対峙し、師匠が体を奪われた理由も解き明かしていきます。
明治から大正を彷彿させる和風の雰囲気と、小柄で愛くるしい主人公が体の倍以上もある得物を振り回し、敵を倒していく姿が圧巻です。
壺に入っている師匠は不気味で可愛らしいです。
しらもちさん/30代/女性
あらすじ
巨大な妖怪屋敷を旅する人間の少年・鴨川満月(かもがわ・まんげつ)はある日美しい龍の少女と出会う。初めて見る世界、初めて味わう感触、そして――初めての恋。妖しくも美しい幻想冒険譚、いざ開幕! ニコニコ静画で累計再生回数550万回突破の大人気作が待望の単行本化!
引用元:BookLive!
ポップな絵柄と深みのある物語が魅力!
一見ほのぼの妖怪ファンタジーなのですが、登場人物の心情がしっかりと描かれていて深みがあり、つい読みふけってしまうような魅力のある漫画です。
また、ポップな絵柄が可愛らしく、所々で挟まれるカラーのイラストも非常に華やかで見応えがあります。
妖怪の設定や動きも非常に細かく、妖怪ファンタジー界の隠れた名作なのではないかと思います。
lckeriko1119さん/20代/女性
あらすじ
江戸では、突如宙から舞い降りた異人「天人」の台頭と廃刀令により侍が衰退の一途をたどっていた。しかし一人、侍の魂を堅持する男が…。その名は坂田銀時。甘党&無鉄砲なこの男が、腐った江戸を一刀両断…するかも!?
引用元:BookLive!
とことんどーしようもないギャグと胸が熱くなるシリアス展開の配合が絶妙!
舞台は江戸時代末期なんだけど、天人(あまんと)と呼ばれる宇宙人とか宇宙船とかが出てくる不思議な世界観が特徴です。
万屋の銀さんが色々なことに首を突っ込んだり、巻き込まれたりでバタバタしたり、ボケっぱなしだったりと、豊富なギャクでクスっとできます。
かと思えば、人情味あふれるシリアスで熱くてカッコイイ話で涙したりもできる、楽しい作品です。
shiro2(しろ)さん/30代/女性
あらすじ
速川唯は、遅刻・忘れ物・居眠りの常習犯で恋愛にもオシャレにも関心がないぐうたら女子高生。何の目標もなくなんとなく過ごしていたある日弟の尊がつくったタイムマシンでうっかり戦国の世へ。そして人類史上初の足軽女子高生が誕生した──!
引用元:BookLive!
主人公の不屈の精神と順応の早さを応援したくなる
主人公の唯は、特にやりたい事も趣味もない無気力、無頓着な普通の高校生。ある時、天才の弟・尊が発明したタイムマシンをうっかり起動した唯は、突然戦国時代へタイムスリップしてしまいます。しかし戸惑うのは最初だけで、順応の速さが凄いです(笑)
とにかく早く無事に現代へ帰ろうと模索する中、唯は若君に遭遇し、一目惚れをします。これを機に、何事においても無気力だった唯が、若君を守る為に奮闘する事になります。
現代の機器を使うのではなく、主人公は唯一の取柄である足の速さを武器に、若君の足軽(足girl)になって守ろうとします。唯の不屈の精神と順応の早さを応援したくなります。
老若男女の描き分けが素晴らしいので、若君のイケメン度合い、顔のちっちゃさの際立ちが凄いし、カリスマ性のある統率力などに読者もメロメロになります(笑)
タイムマシンを上手く活かしながら、現代と戦国時代を行ったり来たりする設定も最高です。
shizu6663さん/40代/女性
×××HOLiC

- ストーリーの魅力:
- キャラの魅力 :
- ファンタジー魅力:
著者 | – |
---|---|
出版社 | – |
巻数 | – |
年代 | – |
絵が美麗で、日本の古い伝承や妖怪なども出てきて興味深い
人には見えないモノがみえる四月一日(わたぬき)が、侑子さんが主人を務める不思議な店で働くという話です。
画面は一切トーンを使わず、模様は手書きで線や点描などで陰影を表していて、ページをめくるごとに惚れ惚れします。
店に来る人は皆、店が必要な人で、なにかしら問題を抱えています。
日本の古い伝承や妖怪なども出てきて興味深いです。
mh161682さん/30代/女性
和風ファンタジー漫画人気ランキング&おすすめ39選まとめ
マンガ好き500人が選ぶ和風ファンタジー漫画では、1位は『わたしの幸せな結婚』、2位は『夏目友人帳』、3位は『鬼灯の冷徹』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、マンガ好き500人が選ぶ和風ファンタジー漫画おすすめ39選&人気ランキングを口コミと共にご紹介してきました。
和風ファンタジー漫画おすすめアンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 和風ファンタジー漫画のおすすめ作品を回答 |
調査期間 | 2022年01月08日~01月23日 |
回答者数 | 男女500人 |
年齢 | 20代~60代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 漫画タイトル |
---|---|---|
1位 | 51票 | わたしの幸せな結婚 |
2位 | 48票 | 夏目友人帳 |
3位 | 43票 | 鬼灯の冷徹 |
4位 | 27票 | るろうに剣心 |
5位 | 26票 | 犬夜叉 |
6位 | 24票 | 神食の料理人 |
7位 | 17票 | 鬼滅の刃 |
8位 | 16票 | フルーツバスケット |
9位 | 16票 | 神様はじめました |
10位 | 14票 | ノラガミ |
その他 | 218票 | 上記以外の回答 |