ファイナンスのおすすめ本21選【社会人500人が選んだ】

社会人として数年経つと、「ファイナンスを学びたい!」と思う事もありますよね。

特に会社で売り上げを扱うポジションになったときや独立を考えた時などは財務や会計などの基礎知識が必要になるからこそ、最低限のファイナンスについて身に着けておきたいと感じる方も多いのではないでしょうか?

まずは本を読んでファイナンスを勉強するためにも、実際に参考になったファイナンスの本を知りたい方も多いはず!

この記事では、社会人500人が選ぶファイナンスのおすすめ本21選&人気ランキングを口コミと共にご紹介しています。

ファイナンスのおすすめ本人気ランキング

ファイナンスのおすすめ本ランキング

まずは、ファイナンスのおすすめ本人気ランキングからご紹介していきましょう。

Bookey編集部が行った『社会人500人が選ぶファイナンスのおすすめ本』によると、1位は『会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方(154票)』、2位は『本当の自由を手に入れる お金の大学(150票)』、3位は『生涯投資家(83票)』という結果に!(アンケートの詳しい内容はこちら

それでは、ファイナンスのおすすめ本を口コミ&レビューと共にご紹介していきましょう。

500人中/154人がおすすめ

【1位】会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方

  • 内容の専門度:
  • 内容の満足度:
  • わかりやすさ:
著者 大手町のランダムウォーカー
出版社 KADOKAWA
発売日 2020年3月28日
価格 1,540円

謎解きゲーム感覚で読みすすめることで、財務3表の基礎が学べる!

貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書…聞いたことはあるけれど、よく分からないし読み解くなんて絶対ムリ!と思っている方にこそ、おすすめしたい一冊です。

私自身、簿記の勉強を通して知識は学んでいたものの、実際の数字を前にしてはどこから見ていったらよいか分からない状況を変えたくて、この本を手に取りました。

財務3表の構造を理解するために多くの図が使われており、クイズを通して何に目を向けるべきかが自然と身につく内容になっています。

著者の大手町のランダムウォーカーさんは、SNSを通じて会計クイズを発信しており、継続的に財務3表への理解を深めていきたい方の入り口にもなる本だと思います。

財務3表を理解したいけど難しいと悩んでいる方には、ぜひおすすめしたい一冊です。

0gawa3310さん/30代/女性


豊富な図解・クイズ形式でわかりやすく学べる!

苦手意識のあった決算書。イマイチ理解できなかったのですが、この本に出会ってから、決算書を読むのが楽しくなってきました!

初心者にもわかりやすい豊富な図解。色使いも優しくて、目がチカチカすることなく頭に入りやすいです。

そして、実在企業の決算書がクイズ形式で説明されているので面白いです!「あの企業はこうなんだ、この企業は・・・」と考えながら読んでいけるので、理解が深まります。

また、会話形式で内容が進んでいくので、飽きることなく読み進めることができます。

途中のコラムも非常に興味深いテーマです。知識のない初心者にやさしく寄り添ってくれる1冊です!

shibawork48さん/40代/女性

難解そうな決算書が、楽しく読めるようになる!

友人から「社会人たるもの、決算書くらい読めないとダメだよね」と言われ、焦って専門書を手に取るも、膨大な数字が並んでいるように見えるだけで、それぞれの数字が何を表しているのか、さっぱりわからない。

「さて、どうしたものか…」と思っていた時に出会ったのが、こちらの「世界一楽しい決算書の読み方」です。読む前はうさんくさいなと思ったのですが、読み終わった後の感想は、「看板にいつわりなし。とっても楽しく読める!」というものでした。

決算書の中にあるたくさんの数字の中から、大事なポイントに絞って解説がされています。

また、身近な企業(セブンイレブン、ユニクロ、ドトールコーヒーなど)が例として挙げられているため、「有名なあの企業の財務状態ってどんな感じなんだろう?」「あの企業の強みは、財務的にはココだったんだ!」という、野次馬的な興味もそそられる内容となっています。

「決算書って難しいそうだな…」と思っている方は、まずこちらの本を読んでみて下さい。
楽しく読み進めながら、財務について自然と学べます。

sarunori001さん/40代/男性

謎を解きながら会計を学べる

「会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方」は、経理部の方にはぜひ、読んで頂きたい本になっています。

有名企業の財務諸表を使って会計を学んでいくことができる点に、面白さがあると考えられました。

謎を解きながら会計を学べる点が良かったです。

決算書を読む力を身につけることは、社会人として必要なことだと思いました。

yuukifuru20さん/30代/男性

さまざまな会社の実際の財務諸表を使って、読み方を説明してくれる

私は簿記の資格を持ち、財務系の仕事をしていたのですが、自分の知識を実際の仕事に活かす方法を知りたいと思っていました。そんな時に出合ったのがこの本です。

対話形式で話が進んでいくので、初心者でも理解がしやすいと思います。

また、クイズも時々織り交ぜられているので、実際に自分で解くことで理解が深まりました。

仕事で「財務諸表を読めるようになれ」と言われた時に、1番助けになると思います。

nmmiyaさん/20代/女性

500人中/150人がおすすめ

【2位】本当の自由を手に入れる お金の大学

  • 内容の専門度:
  • 内容の満足度:
  • わかりやすさ:
著者 両@リベ大学長
出版社 朝日新聞出版
発売日 2020年6月19日
価格 1,540円

とても身近な話で実践しやすい

本書は、お金に困らない5つの力、『貯める』『稼ぐ』『増やす』『守る』『使う』を身に付けることを目標に、細かく丁寧に書かれています。

全て項目ごとにわけられているのですぐに実践でき、難しいけどベストな方法が載っており、とても勉強になります。

本当にすぐに始められて、すぐに効果が出るものがたくさん載っていて、お金についてもっと学ぶべきだなと思わさせれた一冊です。

そんなに難しくないものなので、子供にも読ませたいです。

big1さん/30代/男性

500人中/83人がおすすめ

【3位】生涯投資家

  • 内容の専門度:
  • 内容の満足度:
  • わかりやすさ:
著者 村上 世彰
出版社 文藝春秋
発売日 2017年6月21日
価格 1,870円

日本で起きた会計に関する事件などの歴史が学べる

過去に起こった会計に関する大きな出来事を学びたい方には、「生涯投資家」がおすすめです。

村上ファンドで有名な著者・村上世彰さんが、投資家として経験してきた様々な出来事をもとに、過去の取引や重要人物との会話などを挙げながらとても詳細に書かれた本です。

例えば、2000年代にライブドアという会社が日本放送を買収しようと試みた際の、それぞれの攻防、またそれがきっかけで自らがインサイダー取引の疑いで逮捕されたことなどが詳しく説明されています。

財務、会計、ファイナンスを学びたいと考えている方におすすめの1冊です!

shawndesuさん/20代/男性

500人中/17人がおすすめ

【4位】会計天国

  • 内容の専門度:
  • 内容の満足度:
  • わかりやすさ:
著者 竹内 謙礼 青木 寿幸
出版社 PHP研究所
発売日 2009年4月21日
価格 1,428円

ストーリー仕立てなので理解しやすく、会計のイメージを掴むには持ってこいの一冊

会計に関しては全くの素人である私が読んでも、最後まで楽しく読めました。

ストーリー仕立てなので飽きることもなく、難しくて挫折することもないので、会計のイメージを掴むには持ってこいだと推薦させて頂きます!

ネタバレしないためにも詳細には触れませんが、涙あり笑いありの、とても素敵な本です。

会計の本というより、面白い小説を読んでるうちに会計の世界がイメージできた…そんな感覚になると思います。

tn12345さん/40代/男性

500人中/16人がおすすめ

【5位】経理以外の人のための日本一やさしくて使える会計の本

  • 内容の専門度:
  • 内容の満足度:
  • わかりやすさ:
著者 久保 憂希也
出版社 ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日 2013年4月5日
価格 1,100円

会計と実際のお金の動きの違い、キャッシュフローなどがわかりやすく解説されていて読みやすい

「経理以外の人のための日本一やさしくて使える会計の本」では、新入社員の方から経営者の方まで役立つ内容が書かれています。

「会計の感覚を身につけると、原因が見つかっていく」というところに、本書の面白さがあります。

会計と実際のお金の動きの違い、キャッシュフローなどがわかりやすく解説されており、とても読みやすい本になります。

yuukifuru20さん/30代/男性

500人中/15人がおすすめ

【6位】大富豪の投資術

  • 内容の専門度:
  • 内容の満足度:
  • わかりやすさ:
著者 マーク・モーガン・フォード
出版社 ダイレクト出版; 初版
発売日 2012年12月14日
価格 1,200円

資産運用について幅広く学べる

この本は資産運用について学べます。リタイアするための資金を表す「マジックナンバー」という数字を出して、その数字によってこれからどのくらいお金が必要なのかを算出します。

お金がある人は投資をすれば良いですが、お金がない人はまずは投資するための資金が必要なので、労働をしてお金を稼ぐことが大切と述べています。

また、芸術品に投資をするという話は特に印象に残りました。

tera354さん/20代/男性

500人中/11人がおすすめ

【7位】大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる

  • 内容の専門度:
  • 内容の満足度:
  • わかりやすさ:
著者 高橋 伸夫
出版社 KADOKAWA
発売日 2016年9月18日
価格 1,650円

経営学について広く浅く学べる

経営学を学んだことのない方向けではありますが、広く浅く学べます。高校生が読んでも、7割以上は理解できるのではないでしょうか。

専門書ではないため、あくまで読み物として活用してください。ここで気になったことを、他の書籍で掘り下げていくと良いと思います。

欠点は5年ほど前の書籍なので、時事ネタが古すぎると感じることです。それだけ時代のスピードが早いということでしょうか。

めんちりさん/40代/男性

500人中/10人がおすすめ

【8位】明解 会計学入門

  • 内容の専門度:
  • 内容の満足度:
  • わかりやすさ:
著者 高橋洋一
出版社 あさ出版
発売日 2018年4月8日
価格 1,540円

平易且つ丁寧な記述で、会計知識の常識を学べる

学生さんや社会人1年目の方にお勧めです。「会計学入門」と謳っているだけあり、難しいことはほとんど記載してありません。

図書館にあったので借りて読みましたが、ある程度の社会人であれば、スラスラ読めると思います。

「損益計算書だけでなく、バランスシートも併せて見ていくことが大切である」という当たり前の事を丁寧に説明しています。

会計に関する常識を再認識する、復習する意味でも、読む価値は十分あると思います。

めんちりさん/40代/男性

500人中/9人がおすすめ

【9位】MBAバリュエーション

  • 内容の専門度:
  • 内容の満足度:
  • わかりやすさ:
著者 森生 明
出版社 日経BP
発売日 2001年10月13日
価格 2,640円

非常に分かりにくいバリュエーションの基礎が分かりやすく説明されている

この本は私が大手都市銀行の投資銀行部門に配属された直後に、勧められて読んだ本です。

ファイナンスの世界は特殊な考え方も多く、なかなか理解が難しいですが、この本は非常に分かりやすい言葉で説明されているので、すらすらと読むことができます。専門書を読むと挫折することが多い私ですが、こちらは最後まで数時間で読むことができました。

また巻末にいろいろな重要な公式が纏められているので、復習するにもかなり参照しやすいです。

あまり専門的な内容は薄いかもしれませんが、初学者におすすめしたい本です。

tokky0311さん/30代/男性

500人中/6人がおすすめ

【10位】マンガでやさしくわかる決算書

  • 内容の専門度:
  • 内容の満足度:
  • わかりやすさ:
著者 岩谷 誠治
出版社 日本能率協会マネジメントセンター
発売日 2015年1月31日
価格 1,540円

知識がなくても、基本の基本がわかるようになる

漫画ではありますが、中身はれっきとした会計本です。

図解が多いので、一般的な入門書より分かりやすく表現されています。活字に対して苦手意識を持たれている方はぜひ読んでみてください。全体像を学べます。

学生さんで経済学、経営学を学び始めた方や、株など投資に興味を持った方にもお勧めです。

そして、この本で興味を持った分野を、他の本で掘り下げていくと良いと思います。

めんちりさん/40代/男性


決算書の分析方法がマンガで直観的に学べる!

初心者でも『決算書』が読めるようになります!

私自身、新卒の後輩に、「まずはこの本を読んで、財務について勉強してほしい」と言って貸したりしています。

読書に慣れていなくても、マンガで直観的に内容が理解できるので、一番初めのテキストとしてとても良い本です。

また、決算書の分析方法だけでなく、会社においてどのように決算書を使いこなすか、といった実務的な内容にも触れているので、「最初の一冊」としてとてもおすすめできます!

riyo.flさん/30代/男性