一般教養におすすめの本31選&社会人500人の人気ランキング

社会に出ると必ず必要になる一般教養だからこそ、まずは本を読んで勉強したいと思う事もありますよね!

しかし、数ある一般教養の本から本当に役立つ数冊を選び抜くことは難しいからこそ、社会人が実際に読んでおすすめできる一般教養が学べる本を知りたい方も多いはず!

この記事では、社会人500人が選ぶ一般教養が身につくおすすめの本31選&人気ランキングを口コミと共にご紹介しています。

一般教養が身に付くおすすめの本人気ランキング

一般教養が身に付くおすすめの本ランキング

まずは、一般教養が身に付くおすすめの本人気ランキングからご紹介していきましょう。

Bookey編集部が行った『社会人500人が選ぶ一般教養が身に付くおすすめの本』によると、1位は『「育ちがいい人」だけが知っていること(76票)』、2位は『サピエンス全史(32票)』、3位は『おとなの教養 私たちはどこから来て、どこへ行くのか?(29票)』という結果に!(アンケートの詳しい内容はこちら

それでは、一般教養が身に付くおすすめの本を口コミ&レビューと共にご紹介していきましょう。

500人中/76人がおすすめ

【1位】「育ちがいい人」だけが知っていること

  • 読みやすさ :
  • 内容の満足度:
  • 内容の専門度:
著者 諏内 えみ
出版社 ‎ダイヤモンド社
発売日 ‎2020/2/20
価格 1,540円

「人としての質の良さ」を高める方法が書かれていて、無理なく生活に取り入れられる

「育ちがいい」と聞くと名家の生まれや親が資産家など「特別な境遇の人」のみの特徴で、一般家庭に産まれた私には無理なこと、と思っていました。

でもこの本と出合って、その思いと自分の考え方は間違っていたんだなと気付かされました。

資産家の親の元で産声を上げただけでは「育ちの良い人」にはならない。「人としての質の良さ」を高める方法を細かく教えてくれ、それが無理なく生活に取り入れられる事なので、自然と自分磨きに繋がりました。

男性・女性問わず、職種も問わず、自分の為になる本です。ちょっとした雑学なども学べて、とても役に立ついい本だと思いました。

kaonashi.mamaさん/50代/女性


私生活の中の何気ないふるまいを気軽に見直すきっかけになる

大人になると「あの方は品があるな」とか「この子は育ちがよさそうだな」と様々なシーンで感じることがあると思います。ただ、この「育ちのよさ」を感じる人は、自分とどこがどう違うのか?と言う疑問に対して、自分ではなかなか答えを見つけ出せないのも現実です。

しかし、この本を読むと意外にも、ほんのちょっとしたことで違いが出てくるのだと気付かされ、まさに目から鱗です。

シーンごとに章に分かれて説明されており、目次をパッと見ただけで自分が知りたいことを見つけてピンポイントで読めるので、隙間時間の読書にもピッタリです。

学ぶと言うより、少し意識してみようと言う気軽なマインドで、実践してみたくなるような知識がたくさん載っている本です。

sneaker1214さん/30代/女性

誰でも「育ちの良い人と同じような品」を身に付けられる

章ごとに、ふるまい、話し方、見た目など、「育ちがいい」と言われるためのコツが具体的にまとめられており、日常生活で実践したくなるような事が多く書かれています。

日常の些細な習慣が「育ち」として現れるため、マナーを学ぶ前に「育ちの良さ」を身につけることの必要性が分かりやすくまとまっています。

本文中の「「育ち」が変われば人生が変わる」との言葉通り、この本を読み「育ちがいい」と言われるふるまい等を心掛ける様にしたところ、「良いところのお嬢さんかと思った」「礼儀正しいね」と言って頂けることが増えました。

読むだけで、誰でも「育ちの良い人と同じような品」を身に付けられるので、周りから信頼を得られるようになると思います。

itsaraさん/20代/女性

500人中/32人がおすすめ

【2位】サピエンス全史

  • 読みやすさ :
  • 内容の満足度:
  • 内容の専門度:
著者 ユヴァル・ノア・ハラリ
出版社 ‎河出書房新社
発売日 ‎2016/9/8
価格 2,090円

我々ホモ・サピエンスがどのようにして現在に至ったか、より詳しく知ることができる

内容は重ためですが、我々ホモ・サピエンスがどのように進化してきたのかを知ることができます。

この本を読むことで、我々が生物的にどのような特徴を持っていて、またさらにどのようにこれから進化していくのかを知ることができます。

身近なところに転用できることも多く、人類であればどなたにでもおすすめできる本です。

ryota_1111さん/20代/男性

500人中/29人がおすすめ

【3位】おとなの教養 私たちはどこから来て、どこへ行くのか?

  • 読みやすさ :
  • 内容の満足度:
  • 内容の専門度:
著者 池上 彰
出版社 ‎NHK出版
発売日 ‎2014/4/9
価格 858円

非情にわかりやすく「自由七科(リベラルアーツ)」について理解できる

池上彰氏の解説には定評があり、とても噛み砕いて説明されているので、受験生から社会人まで誰でも簡単にすぐに理解できます。

七章に分かれており、非常にわかりやすいので、どんどんと読みたくなってくると思います。

専門書というよりは、初心者向けだと感じます。

hijikatashunsukeさん/30代/男性

500人中/27人がおすすめ

【4位】一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた

  • 読みやすさ :
  • 内容の満足度:
  • 内容の専門度:
著者 山﨑 圭一
出版社 ‎SBクリエイティブ
発売日 ‎2019/9/7
価格 1,650円

ひとつのストーリー仕立てで日本史の教養が学べる!

公立高校教師YouTuberが書いた、日本史の教養が学べる本で、大人の学びなおしにおすすめです!

学生のころ、覚えるのが大変だった年号や年代は使わず、これまでの出来事を数珠つなぎにして一つのストーリーで解説していく本です。

大人の学びなおしという点では、細かいところまで学ぶ必要もないですし、一度学んでいるのでストーリーが入りやすいです。

政権担当者が主役となっているので、さらにわかりやすい本です!

nrcnbさん/20代/女性

500人中/27人がおすすめ

【5位】読書する人だけがたどり着ける場所

  • 読みやすさ :
  • 内容の満足度:
  • 内容の専門度:
著者 齋藤 孝
出版社 ‎SBクリエイティブ
発売日 ‎2019/1/8
価格 880円

読書に関する考え方が一段階上がり、プラスに捉えられる視点が身につく

教養を身に着ける上で一番身近な、読書についての方法などが書かれた本です。

「驚くのは実は教養があるから。知識が無ければ何がすごいのかもピンとこない」「面白くないと思った本でも、それがわかればいい」など、読書を行う上でマイナスに捉えられていることをプラスに受け止めることが出来る視点が身につきました。

筆者も膨大な書籍を読んで気付いたことかもしれませんが、私はこの一冊を読むことで読書に関する考え方が一段階上がった思いです。

筆者のおすすめの本も多数紹介されていますので、少しずつ読了していく価値があると思います。

JUNYA_0709さん/30代/男性

500人中/26人がおすすめ

【6位】世界でいちばんやさしい 教養の教科書

  • 読みやすさ :
  • 内容の満足度:
  • 内容の専門度:
著者 児玉克順
出版社 ‎学研プラス
発売日 ‎2019/2/19
価格 1,650円

とても幅広い知識が詰まっていて、読みやすく理解しやすい

まず、教養の本といっても、とても幅広い知識が詰まっているのがこの本のいいところです。

ジャンルごとにイラストを交えて成り立ちを説明してくれていて、読みやすく理解しやすい本になっています。

「教養なんて、ある程度身についている」と自負していても、この本を手にすると、意外と自分はまだまだだったんだと改めて感じます。

ミスラーメンさん/20代/女性

500人中/22人がおすすめ

【7位】池上彰の講義の時間 高校生からわかる「資本論」

  • 読みやすさ :
  • 内容の満足度:
  • 内容の専門度:
著者 池上 彰
出版社 ‎ホーム社
発売日 ‎2009/6/26
価格 1,430円

逐一わかりやすい説明が添えられており、じっくりと知識を深められる

高校生以上であれば、誰でもわかるように書いてあります。

特にわかりにくいマルクスの言い回しは、読んでいて挫折してしまう要素になっているのですが、そこを細かく噛み砕いて読者を置いていかないところが気に入っています。

とても親切で、1行1行鋭い解説がなされているので、理解がすーっと頭に刻まれていきます。

軽快な言葉で誰も置いてかないので、じっくりと知識を深められます。

hijikatashunsukeさん/30代/男性

500人中/17人がおすすめ

【8位】思考の整理学

  • 読みやすさ :
  • 内容の満足度:
  • 内容の専門度:
著者 外山 滋比古
出版社 ‎筑摩書房
発売日 ‎1986/4/24
価格 572円

物事を考えるとき、どのように考えながら整理していけばよいかのヒントを教えてくれる

勉強していろいろな事を知るということも大切ですが、知識を得たことによって複雑な問題に直面すると、どう対処していけばよいのか全く分からなくなることがあります。

そのような時、著者はどのように論理的に考えて整理していったのか、自らの体験を通してヒントを提示してくれます。

1986年に発行された本ですが、未だにファンが多い名著なので、特に若い人には絶対に読んで頂きたい本の1つだと思います。

puresuryさん/50代/男性

500人中/16人がおすすめ

【9位】完訳 7つの習慣 人格主義の回復

  • 読みやすさ :
  • 内容の満足度:
  • 内容の専門度:
著者 スティーブン・R.コヴィー
出版社 ‎キングベアー出版
発売日 ‎2013/8/30
価格 2,420円

人生をよりよいものにするための行動、考えの指針が学べる

人生をよりよくする行動や、考え方の指針を学べるという点でおすすめです。

自己啓発の代表作として挙げられる本作ですが、どのような考えを持って行動していくかという、ある意味人生を送るうえで根底とすべき教養を学ぶことができます。

原作が海外版であるため、文章の作りやエピソードなどは日本人にとっては読みにくく感じる点はあるかと思いますが、一つ目の指針である「主体性をもつ」だけでも十分、タメになる内容だと思います。

また、ボリュームはありますが、自分に必要だと感じる箇所のみ、切り取って読んでも得るものが多い内容ですので、おすすめ致します。

flank015さん/30代/男性

500人中/16人がおすすめ

【10位】1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 現代編

  • 読みやすさ :
  • 内容の満足度:
  • 内容の専門度:
著者
出版社 ‎文響社
発売日 ‎2019/8/23
価格 2,618円

少しずつ自分が賢くなっていくようで、とても充実した日々を過ごせる

毎日ひとつと決めて読んだほうが習慣化されて、日々張り合いをもって暮らすことができるようになります。

私は毎朝、通勤前に読んでいるのですが、一日の始めに知ったことを会社で誰かに伝えることで、同僚もそれを楽しみにしてくれるようになり、コミュニケーションツールとしても役立っています。

少しずつ自分が賢くなっていくようで、とても充実した日々を過ごしています。

fujitama0323さん/40代/男性