彼女との付き合いが長くなれば「もう…めんどくさい!」と、思う事も多々あるものです。時には別れたいと考えてしまう事もありますよね。
大好きな彼女だからこそ、例え時にはめんどくさいと感じても出来るだけ早く発散して、また好きな気持ちを取り戻したいと思う男性も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人による彼女がめんどくさいと感じたときの対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼女がめんどくさい時の対処法ランキング
まずは、彼女がめんどくさい時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女がめんどくさい時の対処法』によると、1位は『自分自身を見直す』、2位は『正直に気持ちを伝える』、3位は『彼女の事を理解する』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女がめんどくさい時の対処法
男性100人に聞いた彼女がめんどくさい時の対処法では、1位の『自分自身を見直す』が約27%、2位の『正直に気持ちを伝える』が約23%、3位の『彼女の事を理解する』が約18%となっており、1~3位で約68%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女がめんどくさい時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】自分自身を見直す
共感する気持ちと女性特有の性質を理解する
めんどくさいと思っていても、恋人のことが好きなのであれば、返事をあまり返せない分、安心させられるようなラインを送れば相手も安心してLINEの件数が減るのではないかと思って行動しています。
女性は共感してあげると喜ぶ生き物なので、寂しかったと言われたら、自分も寂しかったと言えば安心するし喜ぶし、悩み相談とか愚痴を聞かされた時は、意見を言うのもいいけど、それと同時に共感もしてあげると効果的ですね。
30代前半/医療・福祉系/男性
自分にも問題はないか考えてみる
彼女にはあまり束縛をされないのですが、たまに行動を監視しようとしてくることがあります。
でも僕も口には出さないけど内心は心配してしまうことがあるので、同じような気持ちなんだなと理解して、こんな僕のことを考えてくれて嬉しく思うようにしています
20代前半/自営業/男性
めんどくさいと思う原因は自分にないか考える
彼女と一緒に住み始めたのですが、彼女が綺麗好きでゴミを落としたり掃除がきちんと出来ていなかったらとことん注意されます。洗濯物もきちんと干さないといけなくて、なかなか難しいです…
僕にとっては細かくてめんどくさいと思う事もある彼女ですが、家が綺麗になるので問題は自分だと考え頑張っていこうと思います。
30代後半/メーカー系/男性
自分がめんどくさくならないように工夫する
自分が仕事で疲れている時でも関係なく、彼女自身の話や愚痴を聞かなければならない事が多いです。
そういう時は話に同調したり、マッサージしてあげたりしてケアすると関係は良くなります。下手に不機嫌そうにふるまうと余計めんどくさくなります。
30代後半/流通・小売系/男性
自分のやりたいことに集中する
彼女が面倒くさいと感じるときは、自分に余裕がないときです。
お金、勉強、就活、人間関係など要因は色々ありますが、自分の欲求が、ある程度満たされていないと人を思いやる心を忘れてしまうのが人間です。
その時は無理をしてまで相手し続ける必要はありません。自分がどういうメンタル状態かを相手にしっかり理解してもらった上で、自分のやりたいことに浸すら没頭するのがお互いにとっていいことに繋がります。
いずれ心に余裕ができたときには、お互い成長しているはずです。
30代前半/メーカー系/男性
めんどくさいと思えるのも彼氏の特権とポジティブになる
彼女は時間にルーズです。というよりは朝に弱いです。そのため、朝早くの集合をかけると100パーセント遅れてきます。そもそも連絡がとれません。笑
またか、、と呆れることも多々あるのですが、起こしに行けるのも彼氏の特権。寝顔を見ると許せてしまいます。
20代前半/大学生/男性
【2位】正直に気持ちを伝える
きちんと説明をし理解してもらう
仕事が忙しくてなってきたときに連絡を取る回数が減ってしまったことで、色々疑われてしまいました。
そんな時に、きちんと仕事の内容や忙しくて疲れてるということを丁寧に説明することで理解してもらえ、いらない詮索もされなくなりました。
20代後半/流通・小売系/男性
不満があればきちんと話し合う
私の彼女は頻繁に連絡を取るタイプで、授業の合間に必ずラインが来ます。だいたい一時間に一回ぐらいの頻度で来ます。また、毎日電話をしています。
私はそこまでラインを開かないので気づいたら何件もラインが来てます。その日の電話はラインが少なく心配したなどの話になります。バイト終わりなどにそのような電話はあまりしたくないです。
私は以前よりラインの返信は遅いことと、バイトがある日の電話は少しの時間だけにしてほしいことを言っています。彼女は私の意見を分かってくれ、ラインでのやり取りはお互いのペースでやるようになりました。
やはりお互いにわかっていない部分もあるので、話し合って決めたほうが良いと思います。
20代前半/大学生/男性
お互い冷静になり大切にする方法を話し合う
彼女がめんどくさいことを言ってくるということは、彼氏のことよりも自分のことの方が大事で都合が良いことを言ってくるということです。ということは彼氏にとっては不都合なことであるのだと思います。
なので、彼女がめんどくさいと感じた時はまずお互い冷静になり自分のことをどう思っているのか、大切に思ってくれているのかについて話してみるのが大事だと感じます。
20代前半/大学生/男性
自分が思っていることをプラスに伝える
やはり、その人のことを本当に好きであれば、面倒くさいということを傷つけないように上手く伝えることが重要と思います。
例えば、こういうふうにしたほうが魅力的な女性に見えるよ、とかマイナスだけでなく、プラスのことも織り交ぜてゆっくり話すことが効果的だと思います。
どちらにしても、長く仲良くしたいのならこれは必要なことだと思います。
40代前半/メーカー系/男性
感謝の気持ちを伝えたうえで正直に話す
彼女は常に連絡を取りたい人で、こっちが何をしているのか気にしている人です。
LINEもよく何してるとか、会いたいなどたくさん入っていてすごくまめな人だなと感じ、たまにめんどくさいなと感じています。
めんどくさい時はいつも連絡をくれてありがとうと感謝の気持ちを伝え、次会う時や帰ってから話しようとLINEで送ったり、かなりめんどくさい時はこっちから電話して彼女にいつもありがとうと感謝の気持ちを伝えてから、少し連絡の機会を減らすようにしています。
30代後半/医療・福祉系/男性
【3位】彼女の事を理解する
彼女の中の「なぜ」を解消する
彼女は好き過ぎるが、たまに仕事中のどんな会議の時にも連絡が来ます。
でもそんな時に会議だから連絡してこないでときつく言えば逆に反感を買うので、しっかりと「彼女の為に仕事をしているんだよ」と喜ぶ言葉を探して言うようにしたら、いい関係が築けるようになりました。
結局、彼女を満たせていない自分の問題でもあるので。
20代後半/自営業/男性
距離を置いて相手の事を考える
相手のことを大切に思っていれば「めんどくさい」なんて思わないのではないでしょうか。
「めんどくさい」と感じてしまうということは相手のことが思いやれていないのかも…
思いやれない相手とはこの先もやってはいけない気がしますので、一度恋人と距離を置き、相手の存在の大きさを知るのもいいかもしれません。それで感情に変化が無ければそれまでかもしれませんが、一度離れて相手の大切さを再認識した。なんてこともありますからね。
30代前半/医療・福祉系/男性
不安な気持ちなんだと捉える
ライン、電話を毎日したい、どこにいるのかを把握したいと彼女は言います。重いと感じたが、付き合ってまだ長くないから、不安な気持ちになるのかなと思うようにしていました。
そのうち言葉や行動もだんだん自分のことが気になって気になってたまらないぐらい好きなんだなーと思うようになりました。これも幸せの一つだと思ってます。笑
20代後半/フリーター/男性
相手の立場に立って理由を考えてみる
まず、相手の立場に立って何故相手が面倒くさい事を言うのかもしくはするのかを考えてみます。
相手の立場に立ってものごとを考えてみると、物事の見方が変わり、相手のしていることを面倒くさいと思うよりも、自分が何故、面倒くさいことを言われるのか、されるのかを考えるようになります。
そして、その理由がわかれば、面倒くさいことをされない為の対策を取ることができます。相手のことが本当に好きならば、面倒くさいことをしない、されない為の関係づくりとその為の行動が大切だと思います。
20代後半/メーカー系/男性
【4位】一歩だけ距離を置く
仕事で疲れてる感を出す
彼女がめんどくさいことをしている時は大体私の反応を楽しみにしている事が多いです。
なので彼女が何かをしていても「ごめん、疲れてるから今日は反応できない」というと向こうも納得してやらなくなります。
20代後半/メーカー系/男性
一人になれる場所に行く
ご機嫌に話していたと思ったら急に機嫌が悪くなるので、そういう時はあまり相手にしないようにしています。
少し遅くに帰って自分の時間を作ったり、一人で散歩に行き自分の時間を作っています。あとは夜早めに寝てぐっすり寝ると翌朝には忘れています。
20代前半/サービス系/男性
冷静に考えるように努める
自分の時間を大切にしたいと思う時、皆さんもあるかと思います。
そんなときに限ってというわけではないのでしょうが、彼女から連絡来ると、私は頻繁ではないのに、「またか」と思ってしまい、めんどうだなと感じます。
そんなときは用件だけ手短に話し、こちらからあとから連絡するようにしています。事務的な作業となっていますが、私がカッとやりやすい性格ということもあり、すぐに「ウザい」「めんどう」と言ってしまうので、ケンカになるのをこのやり方で防いでいると思っています。
その代わり、あとでキチンとフォローはするし、二人で過ごす時間は大事にしています。
30代前半/サービス系/男性
【5位】彼女の良いところを考える
相手の勢い・ノリに飲まれてみる
当時の彼女はお酒が弱いのにお酒が好きで、普段がおとなしい清楚系なのに酔っ払いと良く飲み屋にいるすぐに絡んでくる陽気な女子になります。個人的に静かに飲みたい時にされると「めんどくさい…」って思ってしまいました。
そう言う時には、もう自分が素直に諦めて相手のノリに合わせるようにしたら自然と勢いの飲まれて楽しくなる感じがしました。笑
なので、私の場合は相手に飲まれる事です。
20代前半/流通・小売系/男性
今までしてくれて嬉しかった事を思い出す
私の彼女は、何かして欲しい事や要求がある時に、今すぐにやってもらいたがるタイプです。でも、自分にも疲れている時や、何もしたくない時ってあるとめんどくさいと感じますね。
そんな時には過去にしてもらって嬉しかった事を思い出し、やる気を出すようにしています。
30代前半/流通・小売系/男性
【番外編】その他
友達と遊びに行くことを勧める
彼女が構って欲しいタイプの時はたまに面倒だなと思うことがあります。
そんな時は遠回しに友達と遊んでもらうことにします。最近会ってない友達の話題を出したり楽しそうなショッピングやカラオケなどの話をします。
意識を自分から他のことに向けさせるような感覚です。
20代後半/サービス系/男性
大きな心で受け止めて接する
LINE、メール等忙しくてどうしても対応できないときは、一言断りを入れ用務が終わった後に対応する。例えば「今どうしても手が離せなくて。ゴメンね。手が空いたら連絡するから」というように。
文字で伝えるときは、文字は相手にダイレクトに伝わりやすいので、なるべくソフトな表現になるよう努めています。
40代前半/フリーター/男性
話題や議題を変えてめんどくさい空気を変える
彼女からのLineが唐突に来ます。内容は「好き?」とか「寂しい」とかです。後は仕事等が上手くいかず落ち込んでる時は暗い言葉やスタンプが送られていました。
慰めたり励ましたりしましたが一向に暗い内容のままでうんざりしていたのですが、これらのようなメッセージがしつこく送られて来たら、以前一緒に見た映画やテレビの内容や続編等について調べたりして話題を振ったり、予定を立てたりします。
やはり寂しいのとかまってほしいのが理由だと思うので、ある程度慰めたり励ましたりしたら次の明るい話題を振ってあげるようにしています。
慰めたり励ましたりした後にメッセージのやり取りを辞めてしまうと、また暗い気持ちが湧き上がって来てしまうかもしれませんから。
20代後半/公務員・教育系/男性
まとめ
今回は、男性100人による彼女がめんどくさいと感じたときの対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の女性編も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年09月12日~09月27日回答者数:100人