彼女と付き合っていれば、好きなあまりどうしても期待しすぎてしまうことってありますよね。誕生日やクリスマス、日ごろのデートなど期待をしすぎた結果、空回りして疲れてしまう事も…
期待するという事はそれだけ彼女のことが好きな証拠。そんな気持ちを大切にしつつも、適度に彼女に期待しない方法があれば知りたい男性も多いのではないでしょうか。
この記事では、男性100人による彼女に期待をしすぎない方法を体験談と共にご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/02/01時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
彼女に期待しすぎない方法ランキング
まずは、彼女に期待しすぎない方法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女に期待しすぎない方法』によると、1位は『自分自身と向き合う』、2位は『勝手に見返りを求めない』、3位は『男性と女性の違いを知る』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女に期待しすぎない方法
男性100人に聞いた彼女に期待しすぎない方法では、1位の『自分自身と向き合う』が約22%、2位の『勝手に見返りを求めない』が約18%、3位の『男性と女性の違いを知る』が約15%となっており、1~3位で約55%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女に期待しすぎない方法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】自分自身と向き合う
とにかく自分から相手を大事に思う気持ちが大切
私はあまり人に興味のない人間でしたが、初めて自分を好きでいてくれていると感じている相手と結婚することができました。もちろん自分からも相手のことは好きで結婚しています。
ただ、やはり自分の人生経験から、相手に「これは違うな」、「なんでこうしてくれないんだろう」と思う気持ちは必ず出てきてしまうと思います。
でも、そんな中、ふと発言した「あ、ジェルが無くなりそうだから買わなきゃ」と言った次の日、仕事から帰ってきたら、新しいジェルを用意してくれていました。この時、本当に自分のことをちゃんと見てくれている、自分も嫁に対して、本気で誠実に向かい合わなきゃいけないと感じました。
おそらく皆さん相手のどこかを好きになって付き合ったり、結婚に結びついているのだと思います。やはり、その最初の気持ちや、してくれたことへの感謝の気持ちは絶対に忘れてはいけないと思います。
自分がしてあげたとか、そういう気持ちは一切捨てて好きだということを行動に移すことが大事だと思います。
20代後半/金融・保険系/男性
彼女が勝手に自分の理想の行動を取るとは思わない
彼女が仕事やプライベートも完璧にこなす人でしたが、僕の前になると別人のように甘えるので、そのギャップで期待しても意味がないと勝手に失望してしまっていました。
ですが、よくよく考えたら私が彼女を理想像に当てはめていただけなので、話し合ってしたい事など決めることで乗り越えることができました。
20代後半/不動産・建設系/男性
期待してた時よりハードルを大幅に下げる
2年前彼女と同棲し始めた間もない頃、仕事中に彼女から今日のご飯何がいい?好きなもの作るから提案してと言われて、私はハンバーグがいいと伝えました。
私はハンバーグが好きで、ハンバーグのテンションで帰るとミートスパゲティでした。笑
がっかりはしましたが、作ってくれるだけ有難いと気持ちを切り替えました。
20代後半/自営業/男性
【2位】勝手に見返りを求めない
気合を入れすぎて見返りを期待しない
誕生日や結婚記念日は大事ですよね。だからといって気合いを入れすぎると次回には更に期待が高まって時間や出費がかさんでしまうこともありませんか?
自分が彼女に対してしているのは記念日には一緒に外食に行く程度にしておいて、何気ないときにプレゼントを贈るようにしています。街でたまたま見つけた妻の好きなグッズとかを買っておいてプチサプライズ!二人で過ごせる毎日が記念日なんですよね(笑)
自分がこういう気持ちでいると余裕ができて、相手に期待がしすぎないようにできるのではないでしょうか。
30代前半/不動産・建設系/男性
これだけやったらこれぐらい返してくれるだろうという過信は禁物
彼女の誕生日にサプライズやプレゼントを入念に準備して、とても楽しんでもらえて喜んでくれたました。
それがかえって私の誕生日の時にプレッシャーだったのか、「あんな豪華に祝ってもらったら何したらいいかわからない」と言われました。私も正直期待していたので、自分がそうだから彼女もそうだろうという過信は禁物だと感じました。
30代前半/公務員・教育系/男性
当たり前にお返しがあると思わないこと
誕生日にお店を予約してサプライズでプレゼントを渡した事があります。
数日前からプレゼントを買ってお店を予約してサプライズの段取りを行う。面倒ではあるが楽しくもある。当日は感動したり笑顔が見れたりする。
でも、逆にサプライズされる事は無かったりする。自分がした事を相手も同じくらいしてくれるだろうと期待しないほうが良いと思います…
30代後半/医療・福祉系/男性
彼女以外の趣味を見つけて見返りを求めない
彼女の存在が生活の全て、となると息苦しいし相手にも見返りを求めてしまいます
気の合う仲間と飲みに行ったり、一人だけの時間を大切にしたり、いろいろな選択肢の内のひとつに彼女と遊ぶ方がメリハリがついて結果楽しめるし、おすすめです。
20代後半/マスコミ系/男性