大好きな彼氏の誕生日は、一年の中で一番気合を入れてプランを考えたいですよね!
とは言っても、何度目かの誕生になってしまうと一体何するのが良いのか…と、頭を悩ませている女性も多いのではないでしょうか。
せっかくの彼氏の誕生日だからこそ、彼氏が喜ぶ誕生日の過ごし方を知りたい女性も多いはず。
この記事では、男性100人が誕生日にしてほしいことを体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
誕生日にしてほしいことランキング
まずは、誕生日にしてほしいことランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた誕生日にしてほしいこと』によると、1位は『一緒に家で過ごして欲しい』、2位は『旅行に連れ出して欲しい』、3位は『手料理を作って欲しい』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた誕生日にしてほしいこと
男性100人に聞いた誕生日にしてほしいことでは、1位の『一緒に家で過ごして欲しい』が約22%、2位の『旅行に連れ出して欲しい』が約21%、3位の『手料理を作って欲しい』が約15%となっており、1~3位で約58%を占める結果となりました。
それでは、項目別で誕生日にしてほしいことを体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】一緒に家で過ごして欲しい
家で2人でゆっくり映画鑑賞をしたい!
2人の共通の趣味が映画鑑賞なので、誕生日にはゆっくりと自宅で大好きな彼女と2人きりで、まったりと映画を観たいです。
勿論、誕生日ケーキは彼女の手作りが良いですね。手作りの料理と共にお酒を少々。ほろ酔いになる感じで。
普段仕事が忙しいので、誕生日ぐらいは2人きりで、ずっと一緒に過ごしたいです。
40代前半/IT・通信系/男性
他人の視線がない自宅でゆっくりと2人で過ごしたい
普段のデートはあちこち買い物にいったりモールにいったり自然のなかに出て行ったりと、外で遊ぶことが多いのですが、誰もいなくても他人の視線がありそうで落ち着かないこともあります。
なので誕生日は自宅で2人きりでゆっくりイチャイチャできれば、プレゼントもケーキもなくて十分です。
30代後半/医療・福祉系/男性
誕生日だからこそ気を遣わずに、ゆっくり2人で自宅にいたい
誕生日だからと何処かに出掛けたり、普段と違うことをすると逆に疲れたり、お互いに気を使ってしまいます。
折角なら二人で自宅で何もしないで食事はデリバリーをとり、朝から晩まで気を使わないでゆっくりと過ごしたいです。
デリバリーのお金も割り勘で良いので気を使わないで過ごしたいです。
40代前半/医療・福祉系/男性
何もせずに家で一緒にダラダラして欲しい
美味しいもの食べたりとか、買いもしたりとか昔はやっていましたが、本音はただ何するわけでもなく一緒にいてほしいです。
どこにもいかないでご飯も作らないでDVD見てたり寝たり・・・。お腹がすいたら出前をとって一日、ぐうたらしていたいですね。
誕生日だからと言って高価なプレゼントはいらないです。何もいらないから一日一緒にいてほしいのが本音です!
30代前半/医療・福祉系/男性
彼女と二人でお家で過ごすのが理想!
彼女と外でばかり何かをして過ごすのも良いと思うのですが、お互いお家でゆっくりと過ごすのが、私達のお気に入りです。
彼女手作りの何かがあると嬉しいなと、交際して最初の頃思っていましたが、彼女が手料理やバースデーケーキを作ってくれて、とても嬉しく、その気持ちに涙が出ました。
40代前半/医療・福祉系/男性
お部屋でまったりと祝ってほしい
誕生日といってもプレゼントとかは欲しいものが無いので、それなら自宅でまったりとパーティー用の美味しいものを囲んで、イチャイチャしながら楽しいひと時を過ごし、お祝いなどをしてくれればいいと思います。
派手なことよりも地味でいいと思いますので、癒される誕生日になるのが理想ですね。
40代前半/流通・小売系/男性
家でくつろいでリラックスをして過ごしたい
特別な物事などのイベント盛り沢山も、して頂ければ嬉しくないことはありません。
しかし、個人的には大切な方と家などの寛げるところで映画やドラマをみたり、お笑いを観て笑ったりなどの、ごく普通のリラックスした環境でゆっくりしたいです。
30代前半/流通・小売系/男性
【2位】旅行に連れ出して欲しい
時を忘れてのんびり過ごせる旅行のサプライズをしてもらいたい
お互い不規則な仕事ですので、すれ違いが多く、なかなか時間がとれません。
体験談ですが、ある時に彼女に、贅沢はいらないので、のんびり2人で時を忘れて温泉に入ったり、美味しい地元の食事を頂いたりと普段なかなか叶わない時を忘れる旅をしてみたいと言ったことがありました。
そんなとき、何気にインターネットで検索した、お値段もリーズナブルで良さげな温泉旅館があり、今度ちょっとドライブがてらに福井県に行ってみようよと言うことを話していたところ、誕生に私を連れ出して、サプライズでその温泉旅館に連れて行ってくれました。
え?温泉!とびっくりましたが、日頃の追われる生活を忘れられる時間を過ごせ、誕生日のサプライズでケーキでは無く、鯛の塩釜料理を旅館の方が出してくれたのには2人で感動しました。
高級ホテル、ディナーも良いですが、こういった2人で現実を忘れて過ごせるサプライズ旅行が一番嬉しく思います。
40代後半/IT・通信系/男性
人ごみを避けて落ち着いた場所で2人で過ごしたい
旅館などの落ち着いた場所で、非日常的な事をしたいです。
朝から2人でゆったりと過ごして、昼間から出掛けて夜は温泉に入り、夜もゆったり過ごすような2人だけの空間で自由に過ごしたい。
せっかくの誕生日なので、出来る限り人混みも避けられるような場所に行きたいですね。
20代後半/医療・福祉系/男性
温泉にでも行きながらのんびりして過ごしたい
特別な催しやサプライズなどは必要ないので、住んでる場所から少し離れた旅館や温泉宿で日中は景色でも見ながらのんびり散歩でもしたいです。
夜は食べ放題でも食べてお腹も満たしながら、そのあとは温泉を満喫して部屋に戻ったらお酒を飲んでいろいろ話をしながら盛り上がりたいです。
20代後半/商社系/男性
旅行に行って一生の思い出にしたい
旅行に行くのが一番嬉しいですね。
誕生日と言うのは1年に1度の記念日でもありますし、一生の記念日にもなるわけです。その一生の記念日を彼女と付き合うのだったら、場所も最高な場所で最高のレストランで祝いたいからです。
30代前半/メーカー系/男性
休みを合わせて一緒に旅行に行って欲しい!
お互いに社会人で多忙な日々を過ごしているので、休みの日を合わせたり、のんびり過ごすことがなかなかできないです。
ですが、お互いに旅行好きであるので、誕生日にはお互いに休みをとってのんびり旅行できたら一番嬉しい誕生日になると思います。
20代後半/医療・福祉系/男性
二人で旅行に行って観光や温泉を楽しみたい
個人的にはプレゼントよりも彼女と一緒に過ごせる事が一番幸せな時間です。
誕生日という特別な日なので、普段とは違う場所へ旅行に行き美味しい物を食べたり温泉に入ったりと、楽しい時間を一緒に共有出来る事が一番嬉しいプレゼントです。
30代前半/医療・福祉系/男性
一緒に海外旅行に行って非日常を楽しみたい
私も彼女も海外旅行が好きだけど、ここ何年もお互い仕事がとても忙しかったりしてまとまった期間の休暇を取れなかったです。
また、家族の健康が悪くて介護をしないといけなかったりしてストレスが溜まる生活が続いているので、誕生日くらいは海外旅行にいって非日常を楽しみたいですね。
40代前半/自営業/男性
【3位】手料理を作って欲しい
手料理を作る彼女の後姿を眺めていたい!
理由としては、元々料理をしている後ろ姿を眺める事が好きなので、眺めつつ食卓に料理が運ばれてくるのを待って、二人でゆっくり食事の時間を楽しみたいからです。
そして最後に誕生日ケーキを食べる!くらいの誕生日が自分には一番嬉しい過ごし方だと思います。
30代前半/サービス系/男性
自宅で手料理を作って貰って新婚気分になりたい
一人暮らしをしていると、自分が作る味しか食べれず、味のベースが大体同じになってしまうので、誕生日くらいはわがままを言って彼女の手料理が食べたいですね
二人で食卓を囲めば新婚気分も味わえるので、楽しい誕生日になると思います。
20代前半/サービス系/男性
自分の家で手料理を作って祝って欲しい
普段仕事が忙しく、外で食事をしたりする程度のデートばかりなので、誕生日は出来れば家で料理を作って貰ったりと、ゆっくりと過ごしたいのが本音です。
高いレストランの料理よりも彼女の作るご飯のほうが美味しいからです。そして、翌日も2人でゴロゴロしたりイチャイチャしたりできると嬉しいですね。
20代前半/メーカー系/男性
自宅で彼女の手作り料理と誕生日ケーキを作って欲しい
いつも外食が多く中々手作りの物が食べれてないので、自分の誕生日は彼女に腕をふるってもらい手作りの料理に誕生ケーキで祝ってもらいたいですね。
料理が上手な奥さんが理想なので、自分好みの味付けやメニューなら将来が楽しみで将来を感じられること間違いないと思います。
50代前半/公務員・教育系/男性
家でゆっくりして彼女の手料理が食べたい
手料理や手作りケーキでサプライズ誕生日が理想ですが…2人でゆっくり1日が過ごせるのであればそれが一番良いです。
特別に何処かへとも期待しないし、プレゼントを貰いたい!!とかもあまりないので、彼女が誕生日を祝ってくれるだけで十分嬉しいです。
ただ、手料理は温かみもありすごく嬉しいですし、THE誕生日!って、実感できる気がするので理想的ですね。
40代前半/不動産・建設系/男性
【4位】彼女にデートを企画して欲しい
彼女にデートをプランを練ってもらう
普段デートをする際は僕がデートプランを考えているので、誕生日の日くらいは彼女が僕のために考えてオリジナルのデートプランを構築してほしいです。
僕のために頑張って考えてくれたプランは本当に嬉しいので何物にも代えられません。
20代前半/サービス系/男性
全て彼女に予定を決めてもらうデートを楽しみたい
デートプランは基本的に自分が決めて、迷ったときも提案は自分なので、1からすべて決めてもらった逆エスコートをしてもらえるデートがしてみたいです。
そのプランの中に、サプライズ感のある飛び入りで予約したお店に行くとかの驚きがあるとさらに嬉しいです。プレゼントの品よりこういったデートを求めています。
30代後半/サービス系/男性
彼女プロデュースで特別な日を過ごしたい!
彼女プロデュースと言うと、色々思考を凝らしたイベント?と思われるかもしれませんが、そうではなく彼女が行ってみたい場所や、やってみたい事を一緒に楽しみたいと思います。
彼女の幸せそうな顔が何よりのプレゼントになるからです。
30代前半/メーカー系/男性
【5位】2人だけでゆっくり過ごして欲しい
日中はデートを楽しみ、早めに帰ってきて家で団らんの時間を一緒に過ごして欲しい
私の彼女は仕事が大好きな人で、平日はもとい、休日も仕事にかかりきりになることが多い人です。
そのせいか、最近はあまりゆっくりと二人の時間を過ごすことができず、倦怠期的なものが訪れそうな感じがしていました。
そのため、できれば仲直りも兼ねて、日中は一緒にデートを楽しみ、少し早めに自宅に帰って家でゆっくりとお互いの話をして、改めて彼女との関係を温めたいな、と思います。
20代後半/流通・小売系/男性
会話をしながら家で一緒に料理を作りたい
彼女の手料理を食べたいというのが世の中の男性の理想だと思います。
あいにく自分のケースの場合、自分の方が彼女より料理も上手くレパートリーも多かったので、彼女の手料理を食べても「んっ?」と思うことが多かったですが、そんな出来事も大切な思い出になっています。笑
もちろん、一緒に料理を楽しんでも良いですね。
40代前半/公務員・教育系/男性
【6位】サプライズをして欲しい
お家デートでサプライズがあると最高!
そんなに家から出て活発的なデートは好きではないので、ゆっくりお家デートで映画を見たり、2人でご飯を作ったりしたいです!
また、実はケーキあるよ!や、部屋の飾り付けなどのサプライズはとても嬉しかったです!
20代前半/大学生/男性
自分の事を考えたサプライスがあると嬉しい
私は彼女のことを考えてプレゼントを選ぶのが好きだし、自分の選んだプレゼントで喜んでもらえると幸せな気持ちになります。
しかし、それが自分から相手への一方通行だとさすがに寂しいですし、少し不安な気持ちになるので何か特別なプレゼントを自分も貰いたいですね。
無理をして予定を開けてまでどこかへ行こうとかは正直面倒なので求めませんが、自分のことを考えたというサプライズがあると嬉しいですね。
20代前半/大学生/男性
【7位】特別なデートにして欲しい
昼間は水族館で遊んで、夜は普段いけない食事を楽しみたい!
誕生日プレゼントがあるともちろん嬉しいですが、大切な人との思い出を作りたいので相手も楽しめる水族館などにまず行きたいです!
そして少しわがままを言うと、普段は高くてなかなかいけない焼き肉やイタリアンにに連れ行ってほしいですね。
20代後半/専業主婦/男性
まだ行ったことのない近場でブラブラしたい
誕生日ってなると普段とはやっぱり少し気持ちが違うので、普段は行かないような所にいって新鮮な感じを味わいたいです。
彼女と一緒に楽しく1日を過ごせればそれでいいのですが、新しい場所に行けると思い出も増えるしいいなと思います。
プレゼントとかはあまり期待してないので、一緒に美味しいもの食べてケーキとかも食べれればいいなと思います。
20代後半/流通・小売系/男性
【番外編】その他
彼女がリードしてディナーに連れて行って欲しい
男性は普段、女性をリードすることが多いと思います。私もそうです。
ですので、女性がリードしてディナーに連れて行ってくれると特別感が出て嬉しいです。ご馳走してくれたとしたら、なお嬉しいです。
モノより特別な時間を共有したいです!
20代後半/メーカー系/男性
【まとめ記事】彼氏の誕生日を成功させるための記事10選まとめ
彼氏の誕生日をお祝いする方法をお探しの方は、是非以下の記事もご覧ください!きっと彼氏に喜んでもらえるピッタリのプランが見つかるはずです。
まとめ
今回は、男性100人が誕生日にしてほしいことを体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女が誕生日にしてほしいこと編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年12月07日~12月22日回答者数:100人