彼女と別れることはやっぱり辛いもの。どんな事情があるにしても、すぐに気持ちを切り替えることは難しいですよね。
別れることが決まってからは何も考えられない日々が続いても仕方がありませんが、まずは前を向かなければならないと考えている男性も多いはず。
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女と別れることが辛い時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女と別れることが辛い時の対処法ランキング
まずは、彼女と別れることが辛い時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女と別れることが辛い時の対処法』によると、1位は『自分の気持ちを分析した』、2位は『仕事に専念した』、3位は『1人の時間をなくした』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女と別れることが辛い時の対処法
男性100人に聞いた彼女と別れることが辛い時の対処法では、1位の『自分の気持ちを分析した』が約18%、2位の『仕事に専念した』が約17%、3位の『1人の時間をなくした』が約10%となっており、1~3位で約45%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女と別れることが辛い時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】自分の気持ちを分析した
忘れようと思っても無理なので、答えが出るまで考えた
私が辛かった時は、忘れようと思っても無理なので、思い出したら疲れるまで考えるようにしていました。
思い出して辛いだけでは終わらせずに、ある程度の答えが出るまでしっかり考えることで、少しずつ答えが出るようになっていきます。
答えとは例えば、「自分が楽しく過ごせない相手といることはマイナスでしかない」や、「この別れはお互いにとって良かった」などです。
それを繰り返すことで、同じことを考えたときにも答えを出しやすく、また思い出しても考える時間が減っていきました。
20代後半/医療・福祉系/男性
気持ちをスマホのメモ帳に書き殴った
別れてしまったことばかりを考えてしまうので、スマホのメモ帳に気持ちを書いていました。
同じことを考えたときにはメモ帳に書いた気持ちを見返して、考えても仕方がないと割り切って考える時間を少しずつ減らすことが効果的でした。
それでも深く考えてしまう時は諦めて再度メモ帳などに箇条書きして、現実的に考えました。 あの時こうだったら…似たような状況があったけどこうだった、など。
そうやって考え抜くことで少しずつ考える時間が減って、メモ帳を開いた時に読み返してから書くようにする事で、考える=書く内容が少しずつ少なくなりました。
最終的に自分でも納得ができたので次の恋愛へ前向きな気持ちになれて、前の恋愛から反省点を含めて色々と学び、活かすことができました。
30代前半/IT・通信系/男性
【2位】仕事に専念した
仕事に打ち込んで彼女の事を考えないようにした
自分で日程をコントロールできる業務だったため、帰ったら寝るだけの状態にして、とにかく仕事に集中しました。余計なことを考えなる時間をつくらないわけです。経験上この方法が一番うまくいきました。
ただ一度だけ、同じ職場の方と別れる時ばかりはこうもいかなかったのでとても苦労しました。その時はある程度落ち着くまでは苦労しましたが、普段は一緒に行かないような人とも飲みに行っていましたね。
40代前半/メーカー系/男性
耐え忍び仕事に没頭する日々を過ごした
愛した女性は8つ年上のしかも「不倫」という名の関係でした。でも、私にとってはれっきとした恋。本当に一人の女性を愛して愛して愛し抜きました。
別れてからはもうしばらくは何もする気力がなくなりましたが、それではいけないといつも心の内では分かっていました。
なので、一念発起!今は仕事に集中するしかない。そして、時に彼女とのことを思い出してもそれは甘んじて受ける。だってどうにもならないんですもの。
だから仕事&仕事。幸いにして自分の仕事には愛着がとてもあったのでいつも以上に真剣に集中して取り組みました。あとは時間が解決するだろう、そう思っていました。
そして3年という時間がかかりましたが、ある女性との出会いで、その別れた女性の事を本当の意味で振り切ることができました。
30代後半/サービス系/男性
【3位】1人の時間をなくした
暇な時間を作らないようにした
付き合っていた彼女と別れることになった時、部屋に1人でいると色々と考えてしまってとても辛かったです。
なるべく外に出たり誰かと遊んだり飲みに出掛けたりと忙しくしているとあまり考えずに済んだので、出来るだけ家で1人で過ごすことのないようにしていました。
そうしているうちに時間が解決してくれたり、新たな出会いなどもあり乗り切ることが出来ました。
30代後半/専門コンサル系/男性
【4位】予定を詰めて忙しくした
忙しさで別れの辛さを紛らわした
4年付き合っていた彼女との別れを受け入れられずに、毎日がストレスと後悔を感じる日々でした。
こういった事は「時間」が解決してくれるので、いかに「紛らわして時間を過ごせるか」を考え、飲み会や友人との筋トレを毎日のように実施していました。
気がつけば半年がたち、新しい彼女も手にすることが出来ました。
20代後半/メーカー系/男性
【5位】涙が枯れるまで泣いた
思い出の写真などを見ながら、とにかく泣いた
恋人に振られても諦め切れず、思い出の写真などを見ながらとにかく泣いてストレス発散をしました。
どれだけ泣いてもまだまだストレスが大きくて潰れてしまいそうだったので、ストレス発散の方法を調べていたら、吐き出すことが重要だという記事を見つけました。
戦争中、兵士に炭酸飲料を配ってゲップをさせることでストレス発散をさせていたそうです。このことから、私も炭酸飲料を飲み、ゲップをしてストレスを発散してみると意外と効果的でしたね。笑
30代前半/公務員・教育系/男性
【6位】思い出の品を処分した
思い出の品を捨てるor封をして目につかないようにした
思い出の品を1箇所にまとめて、捨てないとしても封をするようにしていました。
お揃いで買ったものや思い出の品があると、どうしても辛くなってしまうので使える物でも思いきって処分するか一箇所にまとめて封をします。
いわゆる断捨離ですが、「これでお終い」という一種のけじめのイメージで行うと気持ちがスッキリして引きずらないように出来ました。
30代前半/公務員・教育系/男性
【7位】次の恋愛を探した
引きずらないように、すぐに違う恋愛に切り替えた
女性で傷ついた心に傷は女性で埋めてもらうしかないと重い、すぐに違う女性と連絡を取ってデートを重ねていました。
辛い気持ちは紛れますし、時間が辛さを忘れさせてくれるのもあるので、とりあえず切り替えが大事だと感じます。
30代前半/医療・福祉系/男性
【8位】食べて寝て過ごした
食べて寝て時間が解決するのを待った
すごく好きだった人とすれ違いがあって別れることになった時、なかなか気持ちが切り替えられずに辛かった記憶があります。
また付き合ったとしても同じことを繰り返すことが分かっていたので、あまり考え込まないよう食べたり寝たりして気を紛らわせて時間に解決してもらうようにしていました。
20代後半/医療・福祉系/男性
【参考記事】彼女と別れることを考えた時に読んで欲しい記事6選
以下の記事では、総集編として彼女と別れることを考えた時に読んで欲しい記事6選をまとめていますので、是非あわせてご覧ください。
まとめ
男性100人に聞いた彼女と別れることが辛い時の対処法では、1位は『自分の気持ちを分析した』、2位は『仕事に専念した』、3位は『1人の時間をなくした』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女と別れることが辛い時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏と別れることが辛い時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年01月01日~01月16日回答者数:100人