彼氏と付き合っていると、なんだか彼氏の態度が冷たくなったり倦怠期に感じたりと「このままでは彼氏と別れそう…」と感じることもありますよね。
たとえ今は彼氏と別れそうな環境だったとしても、出来ることならば別れないで対応する方法を知りたい女性も多いのではないでしょうか。
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏と別れそうな時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏と別れそうな時の対処法ランキング
まずは、彼氏と別れそうな時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏と別れそうな時の対処法』によると、1位は『距離を置いてみた』、2位は『冷静になって気持ちと向き合った』、3位は『原因が自分にあったので改善した』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏と別れそうな時の対処法
女性100人に聞いた彼氏と別れそうな時の対処法では、1位の『距離を置いてみた』が約25%、2位の『冷静になって気持ちと向き合った』が約22%、3位の『原因が自分にあったので改善した』が約10%となっており、1~3位で約57%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏と別れそうな時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】距離を置いてみた
彼からの連絡を待ってしつこく追いかけないようにした
付き合って3年が経った頃、倦怠期を迎えたのか彼の気持ちが自分に向いていないと気付き、このままでは別れるかもしれないと感じたことがありました。
その時は、男性はハンターとしての心があるので、極力必要最低限の連絡事項以外は連絡をしないようにしたり、良い意味でほったらかしにするようにしました。
男性は本能的に追いかけたい精神があるので、なるべく追いかけないようにしたり、束縛しないようにするようにしたところ、昔のような関係に戻れましたね。
30代前半/IT・通信系/女性
少し距離を置いて一緒に居る時間を減らした
付き合って一年目くらいから、少しずつ彼の態度がそっけなくなってしまいました。
何を言っても上の空で、スマホを見る時間も増えたように感じたので、(もしかしたら別れたいのかな)と察知しました。
一か八かで、私の方からなにも言わず距離を置いてみました。すると、失ってはじめて気づく…効果なのか、彼は以前のように優しい彼に戻りました。
後日談ですが、私との時間が多過ぎたようです。
40代前半/サービス系/女性
彼からの連絡にも直ぐに応答しないなど、いったん距離をおきたい振りをする
付き合い始めの頃は、お互いに毎日連絡を取ったり、出来るだけ会う努力をしていましたが、ある時から「あれっ、素っ気無い?」とか「あれっ、連絡少なくなってきた?」と感じた時に、敢えてこちらから距離をおく振りをしてみました。
メールの返信も直ぐにしなかったり、電話がなっても出ずに、数日おいてから連絡するなど、彼に「どうしたんだろう?」という気持ちを起こさせるような態度を取り続けました。
すると今度はあっちからしつこいくらい連絡がきたり、以前同じように合う回数も増えて、関係も良い方向に向かいました。「男は本能的にハンター!」なのです!
30代後半/サービス系/女性
【2位】冷静になって気持ちと向き合った
お互いに距離を置いて頭を冷やすことにした
相手の言い方が常に怒っているような口調でが強いので、日数や時間を開けて(数時間)お互いが冷静に考えて話せるような状態になってから話すようにしました。
よく、喧嘩はその日のうちに仲直りする事を勧められますが、適度な時間を置く事はもっと大切なことだと思います。
20代前半/サービス系/女性
無理やりにでも距離を取って冷静に見つめ直した
同棲をしていたので一緒にいるのが当たり前になってきて、お互いに感情的になってしまうほどの喧嘩から別れそうになることもありました。
そういう時はちょっとお互いに頭を冷やしてみます。なるべく家から離れてコンビニへ行ったり、友達と遊びに出掛けたりなど。
そうすれば喧嘩の最中は別れたいと思ったりもしますが、根本的には好きという気持ちは変わらないんじゃないかと気付くことが出来て別れずに済みました。
30代後半/専業主婦/女性
距離を取って別れたい衝動が消えるのを待った
別れたくない彼のときは、彼と喧嘩した後に1ヶ月くらい連絡が来ないことがあったので、そのまま放置していました。
私から連絡してみたくなるのを我慢して待っていたところ、1ヶ月以上経ってから、どうしてる?とメールがあり、それから3日後くらいに、しれっと返信して会うことにしました。
いつもより可愛くして、彼がプレゼントしてくれたカバンを手にして逢いました。お互いにその喧嘩については話さずに変わりなくいることで、すんなり仲良くなれました。
30代後半/自営業/女性
【3位】原因が自分にあったので改善した
原因が自分のわがままだと気が付いたので反省して謝った
彼氏がとても優しい人だったので、付き合う年月が経つにつれて私もわがままを言ったり、怒ったりということが増えてきました。
しかし、自分は反省したのは彼氏がだんだんデートのドタキャンやラインの返信が少なくなってきたからでした。
このままだと別れ話が出そうだったので、自分を変えることにしました。また、自分の自己中なところを彼氏に謝ったところ、また前みたいに仲良くなることができました。
30代後半/専業主婦/女性
【4位】デートプランを改善した
完璧なデートをして恋人らしさを取り戻した
私の体験の話なのですが、3年目にマンネリになってしまいお互いに何も刺激もない、会話もいつもと同じ、行く場所も同じとループしてしまっていたのでこのままじゃダメだと思ったことがありました。
まずやった事は普段行かないような場所へ行き楽しいデートプランを考えました。その日だけは100%成功させるために全力をだしました。
ただ毎回だといくらなんでも疲れてしまうので、とにかくその日は2人で楽しい思い出を作ります。その後も月1くらいは頑張ったデートプランをたてて思い出作りをするようにしました。
そうすると自然と恋人らしい雰囲気が戻ってきて、別れそうな空気もなくなりました。
30代前半/サービス系/女性
【5位】彼の気持ちを聞いた
何か怒ってる?と直接聞いてみた
同棲していた彼がある日を境にいきなり口数が少なくなり、目を合わせてくれなくなりました。
何か怒ってる?と聞いてみると、私が他の男性と話している時に軽くボディタッチをしたのを見てヤキモチを妬いていたようです。とは言え、軽く肩を叩いただけだったのですが…。
自分でも無意識だったので気をつけることを彼と約束し仲直りしました。
20代後半/専業主婦/女性
【6位】付き合った頃を思い出した
会話の中で思い出話をしてみる
険悪な雰囲気になったときには、それとなく思い出話をしてみると、意外と雰囲気が和みます。
2人で出かけた楽しかった思い出や、2人に起こったハプニングなどを話しているうちに、懐かしさが蘇り、別れが名残惜しくなって、別れ話が白紙になったことがありました。
30代前半/医療・福祉系/女性
【7位】話し合って解決した
私のことどう思ってる?と素直に聞いて話し合った
付き合って半年ほど経った時、彼から距離を置こうかと言われた時がありました。
その時は彼とたくさん話し合いましたが、原因は私が他の男の人と関わったり、私と彼は歳の差があったため、それも原因の一つと言われました。
話し合いの結果、距離は置かず、二人でいたいということを改めて確認して、私も彼のために尽くすことにしました。
20代前半/大学生/女性
【番外編】その他
別れそうな雰囲気に気づかないようにした!
彼氏と付き合ってから3か月。彼が私に対して慣れてきているのか扱いが雑になってきました。私はそれが不満で彼氏に八つ当たりをして喧嘩になり、別れるような雰囲気になりました。
私の彼は心がとても繊細で打たれ弱いので、このままだと振られる前に自分から逃げていきそうだったので、何事もなかったように普段通りに接して、別れそうな雰囲気に気づかないふりをしました。
すると彼も普段通りに戻り、別れの危機を脱することができました。
40代前半/法律系/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼氏と別れそうな時の対処法では、1位は『距離を置いてみた』、2位は『冷静になって気持ちと向き合った』、3位は『原因が自分にあったので改善した』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏と別れそうな時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女と別れそうな時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年01月02日~01月17日回答者数:100人