彼氏に別れ話をされた時は頭、なんとなく彼の気持ちが分かっていたとしても分かっていなかったとしても頭が真っ白になりますよね。
別れたくないからこそ、なんとか今の状況から仲直りをして別れないで対応する方法を知りたい女性も多いのではないでしょうか。
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏に別れ話をされた時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏に別れ話をされた時の引き留め方ランキング
まずは、彼氏に別れ話をされた時の引き留め方ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏に別れ話をされた時の引き留め方』によると、1位は『情に訴えて引き留めた』、2位は『もう一度チャンスを貰った』、3位は『自分の想いを改めて伝えた』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏に別れ話をされた時の引き留め方
女性100人に聞いた彼氏に別れ話をされた時の引き留め方では、1位の『情に訴えて引き留めた』が約20%、2位の『もう一度チャンスを貰った』が約15%、3位の『自分の想いを改めて伝えた』が約14%となっており、1~3位で約49%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏に別れ話をされた時の引き留め方を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】情に訴えて引き留めた
重たい女で構わないので泣いてすがる女になった
別れ話をされたものの「とか言って、どうせすぐによりを戻すだろう」とか、「ここは重たくならないようにすんなり引いたら追いかけてくるだろう」、なんて余裕をかましていたら、もう手遅れで元に戻ることはない結末になった時には本当に後悔しました。
本気で別れたくなかったので、重たかろうがなんだろうが最後は泣いてすがる女になりました。彼も根負けした様子で、最後のチャンスをもらう事が出来ましたね。
30代後半/メーカー系/女性
時間をおいてから、情に訴えかけるように話した
彼は自分の気分で別れる・別れないを言い出したり、「好きにすれば」と丸投げにしてくることが多々あります。
つい先日も些細な喧嘩で「好きにすれば」と言われたので、半日ほどお互い口をききませんでした。付き合い初めの当初は私はとても悲しく3日以上いつも泣いていたりしていましたが、付き合って1年もたてば悲しくはあるものの慣れてしまうもの。
結局は彼が落ち着くまでは話すらできないので、彼の機嫌が直ってから話すしかなく、今回も機嫌が直ってから話しました。
「あんなに好きだって言ってたのに、気に入らないから捨てるんだ。」という彼の罪の意識に少しでも触れ、「嫌いなら嫌いってはっきり自分の口で言ってほしい。」と伝えたところ、いつもの口調で「嫌い何て言ってない。別れるとも言ってない。」としょんぼりし、自分の気持ちをお互いはっきり伝えられたので別れずに済みました。
20代前半/サービス系/女性
私にはあなたしかいないのと言いながら号泣した
彼はとても仕事柄忙しい人で、会う約束をしてもキャンセルされる事は多々多く、寂しがり屋な私はついしつこく連絡してしまったり、どうしていつも会えないのと言ってしまって彼の心が離れていくのがわかりました。
結局別れようと言われましたが、「ごめんなさい、あなたが居ないと私生きていけない」と彼の前で子供みたいに泣きじゃくり何とか彼を繋ぎ止めようとして、「しょうがねぇな」と一緒に居る決断をしてくれました。
30代前半/サービス系/女性
【2位】もう一度チャンスを貰った
「もう一度だけチャンスを下さい」と必死にお願いした
彼に内緒で夜のアルバイトをしてました。それが彼にバレてしまい「がっかりした。連絡先を消してもう連絡してくるな」と言われました…
私は必死で謝り、「もう二度とこんな事はしない、もう一度信用を取り戻せるように頑張るから今回だけ許してほしい」と必死にお願いしました。
それから隠し事は一切せず、5年付き合った後その彼と結婚しました!
20代後半/医療・福祉系/女性
「何でもするから別れないでほしい」と伝えた
彼氏に重いから別れてほしいと言われたことがあり、でも好きだった為、何でも言うことを聞くから別れたくないと伝えたことがあります。
彼は嫌そうでしたが数週間は別れずにいてくれて、その間になんとか引き留めようと重い女を卒業!今は交際3年目を迎えて順調に続いています。
20代後半/専業主婦/女性
【3位】自分の想いを改めて伝えた
LINEとは別のSNSに想いを書いた
私との将来を考えてくれていた彼でしたが、お互い歩み寄るタイミングが合わずに、別れを切り出されました。
取り乱しつつも相手の話を聞きましたが、どうしても別れるという選択肢を選べず、自分の想いや考えをチャットにつらつらと書きまくりました。
しかし、LINEだと仕事中など邪魔になるといけないので、彼が通知OFFにしてる別のチャットアプリの方に書く配慮はしました。
彼自身も連絡を断つ事は出来そうになかったようで、彼の気持ちと私の気持ちの擦り合わせが出来て、別れずに済みました。
30代後半/医療・福祉系/女性
連絡を絶やさずに復縁のタイミングを見つける
一方的に別れを告げられたときは納得できなかったので、話し合う機会を設けてもらおうとしました。しかし、彼の気持ちはもう離れていたので、その時は結局会うことは出来ずに別れました。
自分の何がいけなかったのかだけでも知りたかったのですが、のちのち共通の知り合いから、彼が別れて後悔している情報を入手!
連絡は定期的に取っていたので、それとなく復縁を持ち掛けて再度付き合う事に成功しました。
30代前半/IT・通信系/女性
【4位】謝罪の誠意を見せた
情に訴えながらも自分の落ち度を伝えて反省を示した
彼から「もう付き合うのに疲れた」と言われて別れ話になり、その後も「お前のここが嫌だった」という私の問題点を全て吐き出されてしまいました。
私自身が悪かったことにも気が付いて別れたくなかった私は、たまたま地震が来たタイミングで泣きながら電話し、「やっぱりあなたがいないとダメ」と半分は情に訴えてみました。
別れる気は変わらないという彼に対して、どのように自分の悪い部分を直すかを細かく話したところ「これが最後だから」という条件で何とか別れを引き留めることに成功しました。
20代前半/不動産・建設系/女性
二度と同じ過ちを繰り返さないと誓約書を書いた
元カレと連絡をとっていたことがバレて、別れ話になりました。
もともと彼氏は元カレと連絡をとったり、話を出したりすること大嫌いなのですが、それを私がしてしまい、別れるといわれました。
私は別れたくなかったので、もう二度と同じ行動はしないこと約束した誓約書を書き、なんとか説得をして許してもらいました。
20代前半/大学生/女性
【5位】振られた原因を改善すると伝えた
どこが悪かったのかを教えて欲しい、必ず改善して見せると直談判した
「もうお前の我儘には付き合いきれない」と言われて別れ話をされました。
常日頃から不満が溜まっていたようですが、私はそれに気付かず、ずっと気ままに生活していましたので、寝耳に水でした。
「どこが悪かったのかを教えて欲しい。必ず改善してみせる。だからもう一度だけチャンスをもらえないか」と必死に直談判しました。
初めは聞く耳を持たなかった彼でしたが、必死に訴え続ける私を見て「二度目は無いよ」と引き留めることが出来ました。
30代前半/IT・通信系/女性
自分の悪い部分を改善すると伝えた
私の束縛が激しくて、遂に限界に達した彼から別れようと言われました。私は悲しくてずっと泣いていましたが、じっくり考えると私が悪かったと素直に思えるようになりました。
自分の悪かった点と改善する方法、もう一度だけ付き合ってほしいと素直にお願いしたら、彼氏も許してくれました。そこからは束縛も少なめにして二度と振られないように付き合っています。笑
30代前半/サービス系/女性
【6位】思い出を振り返った
付き合いたての頃に旅行で買ったお土産を見ながら、楽しかった思い出話をした
私が一人暮らしをしている家に来て、別れ話をされました。受け入れるしかないと思いながらも、なかなか受け入れられませんでした。
付き合いたての頃旅行先で一緒に買ったカップをうちで使っていたのですが、辛くてもう使えないから持って帰ってくれない?と梱包しながら、あのときは楽しかったねと話していたら彼が泣き出し、2人で泣きながらバイバイしました。
すると少しして彼が戻ってきて、やっぱり別れたくないと。楽しい思い出を思い出したみたいです。付き合いたてほやほやの頃に忘れられない楽しい思い出を作っておくのは大事だなと思いました。
30代前半/不動産・建設系/女性
【7位】一緒に居る時間を無理やり作った
自宅に彼の私物でおびき寄せて説得した
私はお酒を飲まないので、一人暮らしだった私のアパートの冷蔵庫にあるビールは全部彼のものでした。
別れ話を切り出された時に「うちにあるビールはあなたのだから、全部飲んでくれないと困る」と、今思えばどうにでもなるようなことでゴネて自宅に来てもらって、結局そのまま引き留めて別れ話も流れました。笑
20代後半/専業主婦/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼氏に別れ話をされた時の引き留め方では、1位は『情に訴えて引き留めた』、2位は『もう一度チャンスを貰った』、3位は『自分の想いを改めて伝えた』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏に別れ話をされた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女に別れ話をされた時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年01月03日~01月18日回答者数:100人