彼女からの返信の時間が遅いと不安になったり、何か嫌われるようなことをしたかなと心配になってしまうこともありますよね。
不安な気持ちを解消するためにも、彼女に嫌われないように彼氏として上手に対処したいと考えている男性も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女の返信が遅くなった時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女の返信が遅くなった時の対処法ランキング
まずは、彼女の返信が遅くなった時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女の返信が遅くなった時の対処法』によると、1位は『彼女なりの事情もあると考えた』、2位は『好きなことをして気長に待つ』、3位は『しつこく連絡するのをやめる』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女の返信が遅くなった時の対処法
男性100人に聞いた彼女の返信が遅くなった時の対処法では、1位の『彼女なりの事情もあると考えた』が約22%、2位の『好きなことをして気長に待つ』が約17%、3位の『しつこく連絡するのをやめる』が約8%となっており、1~3位で約47%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女の返信が遅くなった時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】彼女なりの事情もあると考えた
彼女にも生活があると理解して気長に待つ
返信がないわけでなく、遅いくらいのであれば特に何もしません。1日、2日と返信が遅いのは気になりますが…
彼女自身の生活サイクルや心の余裕もあると思うので、静観して様子を見ます。あまりにも返信が遅いのであれば、こちらからアクションを起こします。
30代前半/サービス系/男性
あまり気にしないようにして普段通りに生活をする
彼女からの返信が遅い事は、彼女にも生活があるので仕方ないと思いあまり気にしないようにしていました。
付き合い始めなので出来ればこまめに連絡を取りたいと思いましたが、自分の気持ちばかりを押し付けるのも申し訳ないなと思ったので返事が来たら返すスタンスで生活をしました。
20代後半/医療・福祉系/男性
彼女にも用事はあると割りきって待つ
返信が遅くて心配することもありますが、四六時中携帯を見ている訳にもいきません。
「何かあったかも知れないけど、何か用事があるのかも」と考えて、返信が来ないということを考えないように自分のやるべきことを終わらせるようにしていました。
20代後半/医療・福祉系/男性
【2位】好きなことをして気長に待つ
返信を待つ時間を次のデートプランの計画時間にあてた
元々彼女は返信が私に限らず他の人にも遅いようでした。
ですのであまり気にすることはなかったのですが、やはり最初は恋愛感情があり、寂しく思う時が多々ありました。
「返信が来るのを満を持して待とう」と考えて、次のデートプランを計画して生活していたら、あまり気なりませんでした。
20代前半/大学生/男性
意識を他に向けるためにも趣味を見つけた
昔付き合っていた彼女は、なかなか連絡を返してくれなくて付き合う前からも連絡をマメにするタイプではなかったです。付き合った最初の頃は、不安で仕方なくこちらから何通も送ったことがありました。
連絡をマメにしてほしい旨を伝えましたが変わらなかった為、彼女ばかりに意識を向けないように趣味を見つけて連絡なんて来なくても気にしないようになりました。
20代後半/流通・小売系/男性
【3位】しつこく連絡するのをやめる
焦ってメールを再度送るようなことはせずに待つ
付き合う前はLINEをしても一瞬で帰ってきたし、こちらが1メッセージ送っても3メッセージくらい返って来る状況でした。
しかし付き合い出してからはLINEもメールも電話も即時性がなくなりました…
こういう時に焦ってお伺いの連絡をすると、ウザがられるか、調子に乗らせるのどちらかになるので、被せて連絡をすることだけはしないようにしています。
30代後半/IT・通信系/男性
【4位】自分の事に集中する
とにかく気にしないで自分の趣味や勉強に集中する
普段は遅くても1時間程度で返事をくれる彼女でも、返事が来るまで数時間かかることもあります。
そんな時は、自分の趣味、勉強に集中して良い時間と考えて、気にしないことにしています。
そもそも、普段から即返信をお互いするわけでもなく、早くても30分程度、あまり返信の頻度や速さにはこだわらないように習慣づけられていると思います。
また、飲み会などしばらく返信できないようなときは事前に連絡をしてくれるので、理由が分かることでなおさら気にならなくなります。
普段からの信頼関係づくりが何より大切では?と思っています。
30代前半/IT・通信系/男性
【5位】スマホを見ないようにした
スマホの通知をオフにして気にしないようにする!
仕事が忙しい彼女は返信がとても遅いです。理由がわかっているのでいいのですが、最初の頃はとても気が気ではなく悩みました。
通知が来る度にスマホを見ては落ち込んでしまうので、連絡の通知を全てオフにしていました。結果的に私も返信が遅くなって、返信の早さにこだわらなくなりました。
20代前半/不動産・建設系/男性
【6位】彼女の返信ペースに慣れる
返信の要求はせず、彼女から返事が来たら次は自分も返信を遅らせる
返信が遅い彼女には、私も同じように返信の時間を送らせて、ペースを合わせます。
そうすることで、すぐに返信が来ないもどかしさや不安感を同じように知ることができると考えるかからです。
この方法で彼女の返信が少し早くなった気がします。
20代後半/公務員・教育系/男性
【7位】スタンプや写真を送る
ラインで「チラッ」系のスタンプを複数送る事が多い
彼女との連絡は通常LINEを使用していますが、彼女から送ってきてすぐに返信しても返信がすぐ来ないこともしばしば。
携帯を小まめに見るタイプでは無いので、見たら返したくなるように工夫しています。スタンプで「チラッ」系の覗いているスタンプを送って気になっていることをアピール。彼女の好きなタイプのキャラクターを探して複数用意しています。
基本的にお互いのんびりしたタイプなので遅くなっても喧嘩はしませんが、既読になっても長いこと返ってこない場合は泣き系のスタンプを送って抗議をしています(笑)
泣きを入れると大体は慌てて連絡してきてくれます。
30代後半/メーカー系/男性
【8位】気遣う連絡をする
返信が来た時に自分の気持ちや相手を労るようにした
お付き合いしている彼女は優しくマメな性格なのですが、仕事の繁忙期の影響でなかなか返信が来ない時期がありました。
しかし、催促することなく待っているようにし、返信が来た時には寂しかった気持ちと忙しいのに返信をくれたお礼を必ず言っていました。
20代前半/マスコミ系/男性
【9位】返しやすい内容を送る
その日にあった出来事など、返信しやすい連絡をした
当時20歳位の時に友達の紹介で知り合い、彼女として付き合うことになりました。
遠距離恋愛だったため、会えない時の連絡の手段が電話かメールでのやり取りでした。基本的にメールで朝の挨拶や「行ってきます」や「ただいま」等の会話やその日にあった出来事を送りあったりしていました。
なので大体彼女の行動時間や仕事の時間等は把握できていたので、返事が返って来るだろうなと思う時には大体返信がありました。
その為、連絡した日にメールの返事が来ないとやはり不安になり、大丈夫だと思っていても何回かメールしたり、電話したり、それでも連絡がとれない時は直接車で3時間かけて会いに行ったりしてました。
今思えばそこまでするのに行動力があったのか、不安を解消するために必死過ぎたのか、やり過ぎなところがあったなと思います。
20代後半/サービス系/男性
【番外編】その他
スマホのありとあらゆる通知設定をONにした
もともとメールやLINEの反応が鈍い彼女でしたが、あまりに返信が遅いとやはりやきもきしてしまいます。とはいえ、そのことをそのまま相手に伝えたら重いと思われそうで…。
仕方なくスマホのアプリやSNSの通知を全てONに設定し直し、ひっきりなしにスマホが「ピロリん♪」となっている状態に。
こうすれば、逆に「彼女からの返信か!?」といちいち気にしなくて済みますし、「あれだけ鳴ったんだから返信もあるだろう」と前向きになることもできますよ。笑
20代後半/公務員・教育系/男性
まとめ
男性100人に聞いた彼女の返信が遅くなった時の対処法では、1位は『彼女なりの事情もあると考えた』、2位は『好きなことをして気長に待つ』、3位は『しつこく連絡するのをやめる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女の返信が遅くなった時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の「彼氏の返信が遅くなった時の対処法編」も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年01月04日~01月19日回答者数:100人