彼氏と付き合っていると、「最近、私に無関心かも…」と感じる時がありますよね。直接なにかを言われなかったとしても、雰囲気や彼のいつもとは違うサインで気が付いてしまう事も。
大好きな彼氏だからこそ、たとえ今は無関心だったとしても、また付き合い始めた頃のように関心を持ってほしいと願う女性も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏が無関心の時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏が無関心の時の対処法ランキング
まずは、彼氏が無関心の時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏が無関心の時の対処法』によると、1位は『自分の時間を増やした』、2位は『あえて距離を置いてみた』、3位は『彼の興味を引いた』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏が無関心の時の対処法
女性100人に聞いた彼氏が無関心の時の対処法では、1位の『自分の時間を増やした』が約22%、2位の『あえて距離を置いてみた』が約17%、3位の『彼の興味を引いた』が約11%となっており、1~3位で約50%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏が無関心の時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】自分の時間を増やした
彼に依存せずに自分の時間を大切にする
お付き合いを続けていたらふと、自分にもう興味がなくなったのではないか?などと思うときがあります。付き合い始めの頃はこうだったのに今は…などと比較してしまうこともあるかもしれません。
彼がゲームに夢中になっているときは、自分のしなければならないことや、(家の家事、仕事のこと)趣味のことを彼の隣で行うなど自分の時間を大切にするようになりました。
すると、ゲームを彼がやめたときなどに2人の時間を有意義につかうことができると感じました。
20代後半/IT・通信系/女性
一緒にいる時間が多かったので自分の時間を作るようにした
彼氏と同棲をしています。付き合ってすぐから同棲して半年が経つ頃に、彼が付き合ってきた当初より私の事に関心が薄れてしまっていました。
なので一緒にいる時間を少なくして自分の時間を楽しむようにしたことで、久しぶりに話すときの嬉しさが大きくなりました。
20代前半/金融・保険系/女性
彼との時間を減らして友達との時間を増やしてみた
同じ職場だった彼とはほぼ毎日のように会っていました。
プライベートな面はもちろん、仕事の面でもお互い見えていたので、自然と無関心になっていったのかと思います。
なので、2人とも休みの日必ずデートしていたのを友達との予定を入れて、デートをしないで距離をあけることをしていくと、少しずつ彼から連絡が増えてきました。
20代前半/専門コンサル系/女性
彼以外に興味を持って依存しないようにする
実際はただ忙しかっただけですが、無関心だなと感じた時には、自分も違うことに興味を持ち、依存しないようにしています。
依存しないで自立していれば、いい男は見てくれますし、そうではない人は去っていきます。ある意味バロメーターになっているかと思います。
30代後半/商社系/女性
彼よりも趣味などの時間を多くする
彼からの連絡もすぐ変えしたりせず、会う回数も今までより自分の予定を入れて減らしてみたところ、自分の趣味や友達との時間を増やす事で、自分磨きにもなりました。(スパに行ったりエステに行ったりする)
彼からの誘いに2つ返事で答えていた頃より、予定があり会う回数や連絡が減ることで彼も気になったようで、何の予定があるのかと聞いてきたりして気になりだしてきていました。
30代後半/マスコミ系/女性
自分から連絡するのをやめて友達との生活を満喫した
自分から連絡したりデートに誘うのをやめて、友達との生活を満喫することにしました。
私が友達と楽しそうにでかけたりしているのを見せつけることで、彼も寂しくなり、自分から私に連絡してくるようになりました。
30代後半/法律系/女性
彼以外にも興味があることを見せつける
彼氏が自分に対して興味がないなと感じたら、会う回数を減らして自分を磨く時間を作ります。
マンネリも原因だと思いますし、久しぶりに会った時に新鮮に感じて欲しいので、彼氏から追われるぐらい他に生き生き出来ることを探します。
20代後半/法律系/女性
程よく距離を置いて友達優先にした
忙しいと言われてはいたけれど、メールの返事などの内容も薄くなってきたので、今まで彼に使っていたぶんの時間を、友達と遊んだりしてこちらも忙しくしていました。
連絡が来ても[ 今日は〇〇ちゃんの相談聞く約束してるから]など、友達優先で。しばらく忙しくしていたら、向こうから自分に興味が無くなったの?と聞いてきたので、私もあながが忙しい時はそういう気持ちだったと伝えたら理解してくれました
40代前半/サービス系/女性
【2位】あえて距離を置いてみた
連絡に時間をあけたり、送信回数を減らした
初めて付き合う彼氏だったのですが、付き合うまではすごく優しかったのに付き合ってからは私に無関心なことが増えてきました。
深夜の繁華街で何時間も待たせたり、彼の家に呼ばれて夜中に人気がない暗い道を一人で15分ほど歩いて向かっていたとしても迎えに来ようとはしてくれませんでした。家に呼ばれても彼はゲームや、その他の事に夢中といった様子です。
なので、気にかけてほしくLINEの連絡を時間をあけたり、送信回数を減らしたりしました。
20代後半/IT・通信系/女性
逆に距離をおいて彼の興味を引いた
基本的に男性は追われると逃げたくなって、逃げられると追われたくなるものだと思っているので、連絡の頻度を落として、こちらからの接触を減らします。
そうしたら気にかけてくるのが基本ですが、それでも気にしている様子がなければ自分に気がなくなったという理解です。
20代前半/サービス系/女性
押してダメなら引いてみろ方式を実行した
いつも自分から連絡するようになっており、返信などをみても自分に関心を持たなくなってきたなと感じました。
そこで押してダメなら引いてみろ方式で、自分から連絡をするのをやめました。そうしたら、映画みたいな展開ですが彼から連絡が来るようになりました!
20代前半/金融・保険系/女性
気持ちが離れてしまってるかもしれないので、距離を置いてみる
彼氏が自分に無関心であると気づいたときは、もしかしたら相手の気持ちが離れているかもしれないので、会う回数を減らしたり、自分からメールをするのを控えたりするようにします。
自分も相手の大変さや、忙しさに気付かず重荷になっていないか再確認できるので、距離を置くのはよいかと思います。
30代後半/流通・小売系/女性
こちらからしつこく連絡をするのをやめた
付き合い始めてから1年くらい経過したころ、彼からのLINEの返信があまりなくなり、デートにも誘ってくれなくなりました。
最初は、こちらからしつこく連絡をしていたのですが、あまり返事もつれないので自分から連絡をするのをやめてみました。
連絡をしなくなって1週間程度立ってから、やっと向こうから連絡が来るようになりました。押さずに引くが鉄則かなぁと思いました。
30代前半/公務員・教育系/女性
しばらく放置して彼からのアクションを待つ
自分自身も彼氏に無関心になることをおすすめします。
連絡もたち、自分の好きなことを満喫して何日か経っていると、必ず男性側の方からアクションを起こしてくれている気がします。
少し離れたり連絡経ちするだけで男性は忘れた頃に連絡をくれたり、逆にこちらに関心を持ってくれることが多いですよ。
30代前半/医療・福祉系/女性
彼が忙しい時はあえて放っておく!
彼が仕事で忙しい時は、会いたいのは我慢して彼から連絡が来るのを待ちます。無理にこちらからアクションを起こすと嫌がられそうだからです。
なるべく友人と楽しく過ごしたり、趣味や仕事に没頭して過ごしています。そうすると自分もモヤモヤ考えなくて済みますし、そのうちまた関心を持ってくれることが多いです。
40代前半/IT・通信系/女性
【3位】彼の興味を引いた
彼にやきもちを焼かせてみた
無関心のときや、無関心そうに見えるときは基本的にはヤキモチを妬かせています。
自分発信ではなく、友達に協力してもらって自分の彼女がモテているんだぞということを流してもらいます。さり気なく伝えることで嘘っぽくならないので結構使えますよ。
20代後半/医療・福祉系/女性
彼にとって自分がいないとダメなようにする!
とにかく、彼にとって私がいないと困る!ダメなんだ!という状況を作り上げました。
ご飯を作ったり、掃除をしたり、身の回りのことはもちろん、愚痴を聞いたり、足りないものはさりげなく買い足しておいたりと、半ばお母さんのような状態になりました。
でもこれが功を奏して、ある程度この状態が染み付いたあとに少し離れてみると、私がいないことへの不安が大きくなり、彼の気持ちが完全にこちらに戻りました。
30代後半/商社系/女性
毎日笑顔で過ごして彼に興味を持つようにした
彼が自分に興味がなくなっていってあまり関心を持ってくれなくなってきてたので、ずーっと会うたびにニコニコ笑顔で過ごしたら、段々彼もつられて笑顔になってくれていました。
やはり、自分が興味を持ってニコニコしていないとダメなのかもしれないと気が付き反省しましたね。
30代前半/サービス系/女性
スキンシップをとって彼の気を惹く
私が『彼氏が自分に無関心だな』と感じる時は、一緒に居るのにスマホをいじっている時です。
スマホはいつでも見れるのに、どうして一緒に居る時に見るの?と思います!一緒にいて退屈なのかな、話したくないのかな、と不安に思ってしまいます。
そういう時は、自分から話題を振ってみたりわざとくっつきに行ったりして気を私に向けるように頑張ります。
30代前半/メーカー系/女性
他の男性にいってしまうそうな雰囲気を出す
他の男性にしばらく興味を移してみるようにしています。
わざとらしくチラつかせると、あざとく見えてしまうので、見せる風でなく半分本気で他の男性に目を向けてみたら、意外に焦ってこっちに向き直ってくれる男性が多いです。
本当に他の人に興味がいってしまわないように自制して下さいね!
40代前半/医療・福祉系/女性
【4位】自分磨きに専念した
少しだけ距離を置き、自分磨きに専念した
付き合いたての頃は毎日メールでやり取りをしていました。しかし半年ほど経った頃、メールの返信が遅いことが多くなりました。彼は私にあまり興味がなくなったようです。それを彼の態度から感じていました。
そこで私はしばらく彼に連絡するのを辞めました。連絡を控えている間、自分磨きに専念しました。具体的には自分のスキル向上の為の勉強や、美容に力を入れました。
しばらく間を置いた後、私は彼の体調や仕事の忙しさを気遣うメールを送りました。すると、彼からすぐ返信がありました。
仕事が落ち着いたそうで、今度ご飯に行きたいとのことでした。食事の約束をし、久しぶりに彼に会った時はとても新鮮な気持ちでした。
マンネリしていたのが嘘のように、お互いにデートを楽しむことが出来ました。それからは適度な距離を保ちつつ、彼と仲良く過ごしています。
20代後半/サービス系/女性
自分磨きをして、外見も内面も磨く
服装や髪型、化粧などを普段とは違った系統のもの、男性の好みのものに変えてみると自分の新たな一面を発見することができます。
また、内面的にも習い事や旅行をして成長を目指すことで、彼氏も徐々に変化していく恋人を見て、気持ちの変化が起こり行動に移すと思います。
自分が自分磨きをすれば、彼氏もキレイになっていく相手を見て、焦燥感を抱くと思います。
20代前半/医療・福祉系/女性
少し距離を置き、自分磨きの時間を楽しむ
少し寂しいけれど、連絡を控えて自分磨きの時間を作ります。
そして自分に自信が持てたらまた連絡をして会いました。キラキラ楽しそうにしていると魅力が高まるようで、彼氏も見直してくれてまた仲良くなれました。
彼氏に集中しすぎると重く思われて離れていってしまうので、たまにはお誘いを断って友達と遊ぶなどの時間を持つと今度は彼氏の方が追いかけて来るようになります。
30代後半/公務員・教育系/女性
自分を見つめ直して人間的な魅力を磨く
彼が無関心だと感じた時は無理に追いかけようとはしません。そのときは、自分に魅力がないときだと思います。
なので、仕事や勉強が適当になっているのか、格好が適当になっているのかなど、人間的に同性からも好かれる魅力磨きをします。
私なら、私との時間を大切にしてもらえるのは嬉しいですが、他のことを疎かにしている男性には関心がなくなってくるので、同じことかなと思います。
30代前半/専門コンサル系/女性
【5位】同じように自分も無関心にする
同じような無関心っぽい態度をとった
彼が無関心な時、寂しくて構ってほしくて、それを表に出していましたが、その思いを表に出すほど、彼は面倒くさそうにしていました。
私は駆け引きをしようと思い、自分も同じような態度を取ることにしました。自分から会おうと誘わず、ひたすら待ちました。
そうするとやはり彼が気になりだしたのか、デートに誘ってきました。相手と同じ態度を取るのは、効果的ではないかと思います。
20代後半/サービス系/女性
私もあえて相手をスルーして関心を持たせる
私は今日あったことや、どんなことでも彼氏に報告して共有したいというタイプです。
しかし、彼氏は自分に夢中な事があるときはお耳に蓋状態で無関心です。完全に自分の世界にどっぷりと入ってしまうので、何を話していようが聞こえていません。
そんな時は、私もわざと相手の話をスルーします。そうしてから理由を話すことにより、相手も自分が悪いことをしたと気付いてくれます。
20代後半/メーカー系/女性
他の人との予定を入れて素っ気なくした
会うのを控えて、友達や会社の人たちと遊ぶ約束をたくさん入れるようにしました。
それによって、彼は少し私のことを気にしていつなら遊べるの?と連絡をくれたのでとても良い作戦でした。結局は、会いすぎていたためちょっと素っ気なくしたことですぐに関心を持ってくれました。
30代前半/医療・福祉系/女性
それまで尽くしていた事をすべてやめる
自分のありがたみを感じてもらい、いることが当たり前というマンネリ思考を止めてもらう為に、それまで当たり前のようにしてあげていたフォローや優しさを一切やめて、ひたすら放置します。
男性は彼女への新鮮味やありがたさを感じなくなると無関心になるので、たまにはお灸をそえてやりましょう!
30代前半/公務員・教育系/女性
【6位】彼の趣味に興味を持った
彼の話を徹底的に聞いて気持ちよくさせた
いつも一方的に彼に話を聞いてもらうタイプで、彼の返答は興味がない時は「うん」「へ~」とか反応が薄く面白くなさそうにしていて顔に出やすいタイプです。
そういう時は、彼が今気なっている事の話題に変えて気持ち良くさせてから、自分の聞いて欲しい話題に入ります。笑
30代後半/サービス系/女性
彼の趣味にとことん付き合ってあげた
私が大学生の頃の彼は、かなり音楽の幅が広い人でした。
私も音楽好きでよく聞いていたんですが、彼とは趣味が少し違っていて、始めは合わせて私の好きなバンドのライブについてきてくれてましたが、ちょっと冷めかけていると感じた時、逆に彼の好きな音楽を積極的に聞くようにしてました。
そしたら「好きになったの?」から少なくなってた会話が増え、ライブに一緒に行く名目で旅行に行ったり。
苦痛なく一緒にいられるようになりました。
興味なかったジャンルが好きになり会話も増えて良かったです。
30代前半/金融・保険系/女性
彼の興味のある分野の話を振ってあげた
自分に興味を持ってもらえないなら、彼の興味のある話題を振ったり相談するフリをします。
野球好きなら野球のルールを聞いたり、最新家電に詳しいなら次に買うスマホや掃除機はどんなのがいいか聞いてみます。
彼の得意分野ならたくさん話してくれますし、こちらの話も聞いてもらえるし自分の知識もつきます。
30代前半/不動産・建設系/女性
彼が好きなジャンルのライブに誘った
お互い忙しい事を理由に距離を感じるようになり、次第に彼が私に関心がなくなりました。
どうにか改善しようと思い、彼が好きなジャンルのライブに行こうよ!と誘い、テンションもあげ終始楽しい笑顔の自分を見せました。
それが効果的だったようで、それからはマメに連絡がくるようになりました。
40代前半/不動産・建設系/女性
【7位】寂しい気持ちを態度で伝えた
思い切って彼の前で泣いた
私が家に遊びに行ってるのにテレビゲームばかりしている彼。最初はたえられたのですが段々悲しくなってきて、泣いてしまいました。
泣くのはこれがはじめてのことだったので、彼はびっくりしたのか急いでゲームを辞めました。ですが泣きすぎると面倒な女になるので注意しています。笑
20代後半/商社系/女性
興味を持ってほしいことを態度で示す
いつも一緒にいる時はゴロゴロしてテレビを見てくっついているのが当たり前ですが、彼がスマホゲームなどに夢中で話しかけても空返事だったりすると、寂しいという気持ちが増してしまいます。
よりくっついていたくなりますが、何も言わずにあえてすくっと立ち上がり、少し離れて、別なものを始めたりすると、「どうしたの?なにしてるの?」と体勢をかえて、こちらに興味を向けます。
30代前半/医療・福祉系/女性
【8位】女性らしさに気を付けた
少しだけ無頓着になってしまった女性らしさを取り戻した
付き合った当初は彼の前では女らしくいました。
化粧もちゃんとし可愛い服を着ていましたが、付き合いが長くなっていき半同棲状態になってきてから私自身が気を抜いてしまいました。
メイクも薄め服装も通常の日に着ているようなカジュアルなものに変わってきてから、彼氏が昔より関心がなくなったなと感じました。
このままだと振られてしまうと思い、久しぶりのデートの日に昔のように化粧をちゃんとして可愛い服を着たところ、彼氏から昔みたいに戻って惚れ直したと言われてまた昔のように戻ることができました。
なのでデートの時は可愛い服を着てしっかりするようになり、そこからまたデートの頻度も上がり彼の関心を取り戻すことができました。
20代後半/サービス系/女性
髪の毛をバッサリ切ってイメチェンしてみた
彼氏とは同棲して長いこと経つので、無関心というかマンネリになるのは必至のことでした。
そんなときはやはり「いつもと違う」感じにならなきゃダメかなと思って、髪型をがらりと変えるようにしています。もしくは、普段絶対しないようなメイクをして気を引きます。
20代前半/サービス系/女性
【9位】デートの内容を変えてみた
たまには一緒にご飯を作ってみた
彼が無関心だと感じた時は、外でご飯を一緒に食べることが多かったので、家で一緒に料理をして食べることを提案しました。
家だと2人だけの空間になるので、普段とは違う雰囲気で楽しむ事ができました。2人で何かすると言う事が良いのかもしれません。
20代後半/流通・小売系/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼氏が無関心の時の対処法では、1位は『自分の時間を増やした』、2位は『あえて距離を置いてみた』、3位は『彼の興味を引いた』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏が無関心の時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女が無関心の時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年01月11日~01月26日回答者数:100人