優しすぎる彼氏との上手な付き合い方!経験者100人の対処法

優しすぎる,彼氏

彼氏が優しすぎると、不安を感じてしまってなんだか申し訳ないと思う事もありますよね。時には重いと感じたり、つまらないと感じて交際自体が辛いと思ってしまう事も…

基本的には大好きな彼氏だからこそ、優しすぎる彼氏と上手に付き合う方法を知りたいと思っている女性も多いのではないでしょうか?

この記事では、同じ経験を持つ女性100人による優しすぎる彼氏との上手な付き合い方を体験談と共にご紹介しています。

好きなところから読めます

優しすぎる彼氏と上手に付き合う方法ランキング

まずは、優しすぎる彼氏と上手に付き合う方法ランキングからご紹介していきましょう。

famico編集部が行った『女性100人に聞いた優しすぎる彼氏と上手に付き合う方法』によると、1位は『感謝の気持ちを忘れない』、2位は『対等な立場を維持する』、3位は『意見を言い合える関係性を作る』という結果に。

ランキングの詳しい内容は下記となっています。

女性100人に聞いた優しすぎる彼氏と上手に付き合う方法

女性100人に聞いた優しすぎる彼氏と上手に付き合う方法では、1位の『感謝の気持ちを忘れない』が約21%、2位の『対等な立場を維持する』が約14%、3位の『意見を言い合える関係性を作る』が約13%となっており、1~3位で約48%を占める結果となりました。

それでは、項目別で優しすぎる彼氏と上手に付き合う方法を体験談と共にご紹介していきましょう。

【1位】感謝の気持ちを忘れない

感謝の気持ちを忘れない

感謝の気持ちを忘れないで付き合う

お金の面でいつも甘やかしてくれる彼とお付き合いしています。

収入差はありますが、全てのデートで私がお金を出すことは無くて、「私はどうしたら良いの?」と聞いたら、「笑ってくれれば良いよ」と答えてくれる大きな器を持っています。

性格面ももちろん優しいのですが、誰に対しても、もちろん私に対しても言うときはしっかり言う、嫌なことは嫌と言ってきます。

はっきりした人なので、こちらも感謝の気持ちを忘れないようにいつも接しています。

20代後半/IT・通信系/女性

ありがとうを、ちゃんと口にして伝える

いつも自分の意見より私の意見を優先してくれたり、私の好きなものに合わせる彼氏で、負担になっていないか無理をしていないかというのを心配していました。

でも、彼の妹に聞いたら彼女に合わせるのが好きなようなので、気を使って心配するより、ありがとうと笑顔で伝えるように心がけました。

そしたら彼との関係ももっとよりよくなりました。

20代後半/サービス系/女性

優しさに感謝をして、自分も何かの形で返すようにする

風邪を引いたと言ったらすぐにサプリメントや冷えピタを買ってきてくれたり、何気ない日に花束を贈ってくれたりする優しすぎる彼とお付き合いさせて頂いています。

これらの優しさは当たり前ではなく、本当に幸せでありがたいものと思い、必ず感謝の気持ちを伝えるようにしています。ありがとうとごめんねを忘れずに付き合うことが大切だと思います。

20代後半/サービス系/女性

当たり前だと思わず常に感謝の心を持つ

どんな時でも私の味方で居てくれて、私の希望を叶える為ならできる範囲でどんなことでもしてくれる彼の一途さが好きになってお付き合いを始めました。

付き合い始めの頃は一つ一つの事に感謝していましたが、半年を過ぎるとそれを当たり前だと思ってしまっている自分に気が付きました。

それからは彼の優しさを当たり前だとは思わず、感謝の気持ちをもって接し、私も同様の愛を彼に捧げたり、時にはプレゼントをしたりして私なりの愛情を伝えることによって、今まで以上に良好な関係を築けるようになりました。

30代前半/商社系/女性

優しくしてくれた時に感謝を言葉にすることを忘れない

付き合っているときは本当に温和で一緒にいることが楽しかったです。

2年付き合って結婚しましたが、その途中に「やっぱり結婚しない方が印じゃないか」などの悩みは一切なく、結婚して18年になりますが、時にはケンカすることがあっても離婚したいと思ったことは全くありません。

そのことには日々感謝していますが、優しくしてくれた時に「ありがとう」と伝えることを忘れないようにしています。

40代前半/マスコミ系/女性

【2位】対等な立場を維持する

対等な立場を維持する

お互いに自立した関係性を目指す

優しすぎる彼氏の優しさに甘えてはダメです。時には甘えることも大事ですが、あくまでお互い他人なのです。

お互い距離が近ければ、必ずぶつかります。ぶつかり合うことによりケンカとなり、分かり合える部分もあるでしょう。

しかし、その優しさに甘えては、深みにハマってしまいます。お互いが自立して、助け合うところは助け合いの関係が上手くいきます。

体調がわるいとき、優しい言葉をかけてもらえたら嬉しいです。しかし、甘えすぎると逆に優しさが怖くなってしまうこともあります。

なにかあるから優しくするのか、本心から優しい彼氏なのかと不安になると気持ちが揺れます。そのためにも、お互い自立している関係が一番うまくいくと感じました。

30代前半/流通・小売系/女性

対等な関係でいることを宣言しておく

彼はいつでも周囲に気遣いができる優しい人なので、自分が損をしても人のために頑張りすぎてしまうところがあります。

だから、私が「今すぐ会いたい!」と急に言っても時間を作って会いに来てくれたり、私が趣味に没頭するのも笑顔で許して、心置きなく笑顔で送り出してくれます。

おかげて私は居心地が良く、いつもハッピーに過ごせているので、私も彼に居心地が良いと思ってほしいし、自分の好きなことに没頭する時間を持ってほしいと思っているのですが、変に気を遣って遠慮してしまいそうなので、「男も女も関係なく、好きだからこそ対等でいよう!」と宣言してあります。

その宣言以降、お互いがお互いを思いやりながら、自分も大切にすることができる関係になったと思います。

30代前半/医療・福祉系/女性

優しさに甘えるだけでなく、彼にも甘えてもらう時間をつくる!

私があそこに行きたい!これが食べたい!というと文句も言わず連れていってくれるし、長い話でも優しく聞いてくれる彼氏だったのですが、優しすぎて、無理してるのではないかと不安になることがありました。

しかし、聞いてみても「俺も行きたかったり食べたかったりするものばかりだから無理なんてしてないし、話を聴くのも楽しいから無理してるなんて考えたこともなかったよ。」と答えるばかりでした。

そこで、彼のお願いをきく日を強引につくって、彼の行きたいとこに一緒に行ったり、彼のリクエストでご飯を作ってあげたりすると、こういうのもいいねととても喜んでくれましたし、だんだんと甘えてくれるようにもなりました。

自分が甘えるばかりでなく、彼と対等な関係になったような感じがして嬉しかったです。

30代前半/メーカー系/女性

【3位】意見を言い合える関係性を作る

意見を言い合える関係性を作る

思っていることはハッキリ伝えてもらうようにした

彼氏は私に対して1度も怒ったことはありません。

それに甘えすぎてしまうことが多いので、私がダメなことをした時はちゃんと怒ってと言ってあります。それでも怒られたことはないのですが、それは彼氏の性格だと理解しています。

また、優しすぎると受け身でいることが多く、遊びの誘いや普段の連絡など私からしないと何も言ってこないことが多いですので、もっとこうして欲しいなど具体的に伝えると改善しようと努力してくれるので、なるべく優しく伝えています。

20代前半/医療・福祉系/女性

ストレスを溜めないように本音で会話をする

優しいのは嬉しいのですが、付き合いが長くなっていくとあまりにも私に合わせているようで、時々本心なのかわからなくなる時がありました。

お互いにストレスなく付き合っていきたいので、思っていることがあれば言って欲しいし、自分の意見も言ってねと伝えたところ、より関係が深くなった気がしました。

30代後半/商社系/女性

はっきりと意見を言い合う事を重視した

優しいとついつい心の中で意見をためてしまう事があるので、お互いに本音ベースで話すようにするようにしています。

そうすることで日々の不満について解決する事ができるので、とてもリラックスでき心地良い関係になりました。

優しいことはもちろん褒めつつ頼る。そして男らしさも兼ね備えてもらって、もっと素敵男子に育てていくことが大切なのかなと思います。

30代前半/IT・通信系/女性

【4位】甘え過ぎないように注意する

甘え過ぎないように注意する

「好きにして良いよ」と言ってくれても、過度に甘えないようにする

私はいわゆるオタク気質で、ゲームでかっこいいキャラクターとやりとりしたり、そういったものにどっぷりはまっている人間です。

交際当初の彼の印象は「穏やかな人」だったのですが、交際後はそれに加えて「優しすぎる人」になりました。

好きなジャンルの映画やライブがあればすぐに飛んで行ってしまうのですが、私が他の男(2次元)にうつつを抜かしていても「良いよー。楽しんでおいで」と言ってくれます。

ある時私がふざけて「こういうの認めてくれるのって優しいよねほんと」と伝えたところ、ちょっと嬉しそうに「そうでしょ?優しいんだよ?」と返してくれました。

昔は同じオタク気質な人と交際できれば楽しいだろうな…と思っていたのですが、彼のように優しく理解してくれる人であれば良いかなと感じています。

ただ、あまりにも優しく送り出してくれるのでだんだん不安になり「こういうのばかり行ったりしてるけど大丈夫?」と聞いたこともあります。

その時は「俺はそういう趣味じゃないからむしろ楽しそうでいいなと思うし、一緒にいると新しいことを知れるから問題ないよ」と言ってくれました。

どこまでも優しい人だな…と感じつつ、いくら実際の人間でないとは言え、できる限り他の男の話はしないでおこうと思っています。

20代後半/公務員・教育系/女性

彼に甘えて調子に乗らない!

彼が優しすぎると、ついつい甘えすぎて調子に乗ってしまいがち。でも優しさに甘えて、好き勝手自分勝手な行動ばかりしていると、いつか愛想つかされてしまいます。

そうならないためにも、彼の優しさに甘えすぎず行動するようにしています。

30代後半/IT・通信系/女性

優しさに甘えすぎず自分をしっかりもつこと

優し過ぎるほどの人とお付き合いした時、どんなワガママも優しく受け止めてくれる彼に私はどんどんワガママがエスカレートしてしまいました。

自分がどんどん嫌な人間になるのがわかり、結局別れましたが、優しさに甘えず自分をしっかり持っていれば上手く付き合えたのかな、と思います。

30代前半/公務員・教育系/女性

【5位】たまには頼ってもらう

たまには頼ってもらう

いつも自分が甘えているぶん、彼が頼ってきたときには力になる

私の彼は年上ということもあるからか、普段とてもどっしりとしていて、基本的にいつも優しいです。

私はそのような彼の器の大きい部分や、誰にでも分け隔てなく接する性格がとても好きで付き合い始めたのですが、時に「自分ばっかり頼っていて大丈夫かな」と不安になることがあります。

なので、そのぶん彼が頼ってきたときには可能な限りそれを叶えてあげられるようにいつも心がけています。

20代後半/自営業/女性

時には優しい申し出を断って頼ってもらう!

私の恋人はとても優しく、送り迎えや身の回りの世話などこまめに面倒を見てくれます。

とても助かりますし嬉しいのですが、彼も人間。口ではやるよと言ってくれても、ふと見ると疲れたり、体調が優れてない様子の時もあります。

そんな時は、しっかりお礼をして私が逆に彼のお手伝いをしてあげます。きつい時も楽しい時も片方に偏り過ぎないように、甘え過ぎないのが優しすぎる人と付き合うコツだと思います!

20代前半/サービス系/女性

【6位】彼を見習って行動する

彼を見習って行動する

彼にも甘えてもらえるようにこちらも優しくなる

わたしが情緒不安なところもあって依存症気味なのですが、そんなわたしにも大丈夫大丈夫といつも優しい言葉を与えて安心させてくれます。

逆に彼からはあまり頼られることがないので、わたしも彼に甘えてもらえるような存在になりたいと努力するようになりました。

20代後半/専門コンサル系/女性

自分も優しく!を心掛けて付き合う

優しい彼は、デートの後最寄り駅まで送ってくれたり、仕事で忙しいと迎えに来てくれたり…まるでお姫様のように私を扱ってくれます。

そんな日常が続くと、ついその優しさが当たり前になってしまいがちですが、感謝の気持ちと「ありがとう」の言葉を忘れずに、自分も優しく!を心掛けています。

20代後半/メーカー系/女性

【7位】彼氏に疲れを蓄積させない

彼氏に疲れを蓄積させない

甘えすぎて彼に負担をかけない

元々困ってる人を放っておけない彼氏は、彼女はもちろん友達も見知らぬ人も分け隔てなく関わります。相談に乗ってくれたり愚痴もよく聞いてくれました。

しかし彼氏に甘え過ぎると依存関係に発展し、しんどくなりました。優しくする側もいつかは限度がやってきます。彼氏と話し合いして関係を変えるとお互い楽になりました。

20代後半/医療・福祉系/女性

優しい彼が本当は我慢していないか気を付ける!

何を言っても、笑顔で「いいよ」と答えてくれる優しい彼。ついつい彼なら許してくれるだろうと、好き勝手に遊んでいたら、突然別れようと言われました。

彼は優し過ぎて自分の意見を言えず、溜まっていたものが爆発したのだと思います。優しいからといって、彼の気持ちを考えなかった事をすごく反省しましたし、申し訳なく思っています。

優しいからこそ、自分も優しい気持ちで常に思いあいながら付き合うことが必要だと思います。

30代前半/流通・小売系/女性

【8位】彼氏にも主導権を持たせる

彼氏にも主導権を持たせる

こちらの希望を無理のない範囲でリクエストして叶えてもらう

優しい彼にリードをしてほしいときはこちらのリクエストを分かりやすく伝えます。

優しいので叶えてくれますが、無理難題を押し付けたりはせず、無理のない範囲でリクエストして、希望を叶えてもらう形でリードをしてもらいます。

30代前半/サービス系/女性

あんまり甘えたりせず主導権は相手に握ってもらうようにする

いつも優しく穏やかな彼は、私のわがままにも笑って付き合ってくれる人でした。

強く主張しなくても私の意見を尊重してくれる彼なのに、私の性格からつい、きつい言い方をして彼を困らせてしまうことがありました。

優しさに甘えすぎてしまっていたところもあったので、時には厳しい言葉をかけてもらうように彼に主導権を持って貰っていました。

30代前半/サービス系/女性

【番外編】その他

その他

優しいが故に優柔不断に感じても無駄に不安がったりしないほうがいい

丁寧な言葉使い、気遣い、そういうところが大好きで私から告白。お付き合いを始めました。いつもそっと寄り添ってくれて、わがままも聞いてくれる彼です。

でもなかなか自分の希望を言いません。これは負担なんじゃないかな、本音で喋ってくれていないんじゃないかな、と不安になってしまうこともしばしば。

でもそんな時に、不安にとらわれて相手の気持ちを確かめようとしてしまうのは逆効果。いつも、優しい気遣いへのお礼と一緒にそっと気持ちを伝えるようにしていました。

30代前半/自営業/女性

【参考記事】優しい彼氏との付き合い方が分かる記事7選

以下の記事では、総集編として優しい彼氏との付き合い方が分かる記事7選をまとめていますので、是非あわせてご覧ください。

【総集編】優しい彼氏との付き合い方が分かる記事6選まとめ

まとめ

女性100人に聞いた優しすぎる彼氏と上手に付き合う方法では、1位は『感謝の気持ちを忘れない』、2位は『対等な立場を維持する』、3位は『意見を言い合える関係性を作る』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

今回は、同じ経験を持つ女性100人による優しすぎる彼氏との上手な付き合い方を体験談と共にご紹介してきました。

この記事の『優しすぎる彼女との上手な付き合い方編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。

優しすぎる彼女との上手な付き合い方!経験者100人の対処法

【アンケート調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2020年01月15日~01月30日
回答者数:100人