彼女が優しいことは良い事。でも、「誰にでも優しい彼女」となると不安を感じることがありますよね。
悪気がない彼女を責めるわけにもいかないからこそ、誰にでも優しい彼女と上手に付き合う方法を知りたい男性も多いのではないでしょうか。
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による誰にでも優しい彼氏との付き合い方を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
誰にでも優しい彼女の対処法ランキング
まずは、誰にでも優しい彼女の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた誰にでも優しい彼女の対処法』によると、1位は『正直に気持ちを伝えた』、2位は『改善して欲しい部分を伝えた』、3位は『彼女の優しさを受け入れた』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた誰にでも優しい彼女の対処法
男性100人に聞いた誰にでも優しい彼女の対処法では、1位の『正直に気持ちを伝えた』が約28%、2位の『改善して欲しい部分を伝えた』が約27%、3位の『彼女の優しさを受け入れた』が約17%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、項目別で誰にでも優しい彼女の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】正直に気持ちを伝えた
自分だけ特別に扱ってほしいと伝えた
彼女が誰にでも優しいことで、自分の価値観や付き合っている意味が分からなくなり、過剰な嫉妬心や喧嘩が増えてしまっていました。
そこで、恋人の私とそれ以外の人との態度をはっきり区別して特別に扱ってほしいと伝え、話し合いました。
話し合ったことでお互いの価値観が分かり、今もずっと円満です。
20代後半/サービス系/男性
誰にでも優しい事が面白くないということを伝えた
誰にでも優しい人は狙って行動しているのではなく、根っからの性格なのだと思います。そんな相手に誰にでも優しくしないで!と強要するのは正しい選択とは思えません。
まずは誰にでも優しくすることが自分にとって面白くないということを相手に伝え、お互いの考えをすり合わせましょう。
2人にとっての良い落としどころを見つけることが大事だと感じます。
20代前半/サービス系/男性
僕にだけに優しい彼女でいてね!と伝えた
彼女は普段から人に優しく、自分のことより人のために動く性格です。
ただ、こんなにも周りに優しいと、他の男性に好意を持たれたらどうしようと不安になっていた私は、私だけに優しい彼女でいてねと伝えました。
彼女からはそんなの当たり前じゃんと言われ、安心することができました。
20代後半/医療・福祉系/男性
【2位】改善して欲しい部分を伝えた
分け隔てなく優しいところを見直すように言った
いつも誰とでも上手く優しく接する彼女ですが、あまりにも他の人と仲良くし過ぎるので、さりげなくあまり他の人と仲良くしないでほしいと言いました。
普段から何気なくやっていたことなので、彼女も気づいていなかったらしく、理解し行動を改めてくれるようなりました。
40代後半/IT・通信系/男性
彼氏がいるとしっかり伝えてもらうようにした
彼女は優しく、色々な人から好意を持たれて誘われることが多いのですが、誘いをしっかり断る事ができない性格です。
そのため、彼氏がいる事をしっかりと相手に伝えてもらい、しつこくされない予防をするように伝えました。
また、何かあった際はすぐに自分に連絡をしてもうようにしてもらい、以前より安心できるようになりました。
30代前半/メーカー系/男性
相談相手を勘違いさせないようにと注意した
友人が多い彼女は相談事を受ける事が多く、私の約束以外にも様々な人と会っていました。
男性との二人きりはありませんでしたが、ライン等でメッセージのやり取りをしているのを見るとあまりいい気はしませんでした。
ある日彼女の携帯をふと見ると、男性から相談したいことがあるから喫茶店で会えないかとメッセージが来ていました。さすがに受けさせるわけにいかないと思ったので、彼女のライン電話で断りの電話を入れました。
その後彼女には、「相談受けるのはいいけど、相手を勘違いさせない程度のラインは引いてほしい」と伝え、彼女も行動を改めてくれるようになりました。
20代後半/専門コンサル系/男性
【3位】彼女の優しさを受け入れた
彼女のしたいようにさせて器を大きくした
私の彼女は誰にでも優しく、何かと『そこまでする?』というくらい優しさを振りまいています。
そのためか、よく男性陣からチヤホヤされ、挙句には告白までされてしまうほどの人気ぶりでした。
最初はすごくモヤモヤすることが多かったのですが、途中で『ここでヤキモチを焼き続けるのって、逆に器が小さい人に思われる…?』と思い、彼女にその話をすることをやめました。
昔も今も変わらず、人に優しい、自慢の彼女ですが、この先も男性陣の誘惑には少し警戒する日々が続きそうです。
30代前半/公務員・教育系/男性
彼女の相談相手は自分になる
誰にでも優しい彼女はいろんな人から頼られて人気者な反面、人一倍悩みを抱えてしまうこともあるみたいです。
そこを彼氏として相談に乗ってあげたり、一緒に抱えてあげることを大切にしています。彼女の悩みは自分の悩みと同じです!
20代前半/大学生/男性
【4位】優しさをポジティブに考えた
優しさをポジティブにとらえる
誰にでも優しくされてしまうと焼きもちを妬いてしまいますが、それは彼女自身の長所、個性でもあります。
誰にでもということは、もちろん自分にも優しいので、彼女は心の広い、器の広い人だとポジティブに考えるようにしています。
30代前半/商社系/男性
【5位】付き合うルールを決めた
男性の相談に乗る際は報告をもらう
彼女は誰にでも優しいので、少し困る時があります。
男女問わず頼られ、男性が困っていても助けに行ってしまいます。そんな時は、みんなへの平等な優しさと、自分への優しさは分けてほしいと少しジェラシーを感じてしまいます。
対策として、男性の相談に乗るときははしっかりと報告をしてもらい、相談内容や男性の存在を把握するようにしています。
20代後半/流通・小売系/男性
【参考記事】優しい彼女との付き合い方が分かる記事7選
以下の記事では、総集編として優しい彼女との付き合い方が分かる記事7選をまとめていますので、是非あわせてご覧ください。
まとめ
男性100人に聞いた誰にでも優しい彼女の対処法では、1位は『正直に気持ちを伝えた』、2位は『改善して欲しい部分を伝えた』、3位は『彼女の優しさを受け入れた』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による誰にでも優しい彼氏との付き合い方を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『誰にでも優しい彼氏との付き合い方編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年01月18日~02月02日回答者数:100人