彼女が急に優しくなくなると「何かしてしまったかな…」と、不安になってしまいますよね。普段は優しい彼女だとより一層心配になるものです。
だからと言って「最近、優しくなくなった?」とは聞く勇気も持てず、モヤモヤを解消するためにも上手に対処する方法を知りたい男性も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女が優しくなくなった時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女が優しくなくなった時の対処法ランキング
まずは、彼女が優しくなくなった時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が優しくなくなった時の対処法』によると、1位は『素直に寂しい気持ちを伝えた』、2位は『少しだけ距離を置いた』、3位は『自分に問題がないか考えた』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女が優しくなくなった時の対処法
男性100人に聞いた彼女が優しくなくなった時の対処法では、1位の『素直に寂しい気持ちを伝えた』が約17%、2位の『少しだけ距離を置いた』が約16%、3位の『自分に問題がないか考えた』が約15%となっており、1~3位で約48%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女が優しくなくなった時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】素直に寂しい気持ちを伝えた
自分から折れて和解を求める
彼女と価値観の違いから口論になったことがあります。
お互い自分の意見を曲げなかったため、話し合いは平行線のまま。数日経っても彼女の機嫌は直っておらず、行動や言動全てが冷たく、一緒にいても居心地が悪いばかりでした。
そこで、私は自分が折れることで解決を図ることにしました。
いつまでもこのような空気の悪い状態が続くよりは、自分のプライドを捨てる方がよっぽどましだと思ったのです。
素直に、自分が悪かった、仲直りして今までのような良好な関係に戻りたいと伝えると、彼女も態度を軟化させ、元のように戻ってくれました。
30代後半/商社系/男性
無駄なプライドは捨てて自分の気持ちを素直に伝える
私は、彼女の常にこちらを気遣ってくれる優しさに惹かれて、お付き合いをするようになりました。
ところが、付き合い始めて半年ほど経つと、その優しさがどんどん薄れてきているように感じました。
しかし、男性から「もっと優しくして欲しい」などと言うのは女々しいのではないかと抵抗があったため、私はしばらく何も言わずに様子を窺っていました。
それでも、彼女が元のように優しくなることはありませんでした。
私は、このままだと別れることになってしまうかもしれないと危機感を感じ、勇気を出して彼女に本心を伝えてみることにしました。
すると、「しつこくすると嫌われると思って少し距離を取っていた」と彼女に言われたのです。
彼女は私に嫌われまいとしてこのような態度を取っており、完全にすれ違っていたことがわかりました。
こんなことなら、もっと早くお互いの気持ちを伝えればよかったと反省しました。
30代後半/自営業/男性
【2位】少しだけ距離を置いた
しばらく距離を置き会わない期間を作った
私の付き合っている彼女は、自分の意見を素直に伝えてくれる人でした。
そんな彼女に私も自分の意見を素直に伝え、とても良い関係が築けていると思っていました。
ところがある時から、急に彼女が手のひらを返したように優しくなくなったのです。それどころか、私に自分の本音を言わないようになってしまいました。
そのため、彼女とはしばらく距離を置き、会わない期間を作ることにしました。すると、彼女も冷静になり私の気持ちに気付いてくれたようで、以前のように優しく素直な彼女に戻ってくれました。
30代後半/メーカー系/男性
しばらく自分からは連絡を取らないようにする
私は「追えば逃げる」が恋愛の基本だと思っています。
そのため、彼女の態度に疑問を感じた時は、敢えて自分からは彼女に連絡を取らないようにします。
極端な場合、携帯の電源を切ってしまうこともあります。そして、自分の趣味に没頭し、できる限り彼女のことを考えない時間を作るのです。
彼女は元々が依存体質なので、ちょっとこちらから連絡がないだけでも何かを感じるはずだと思っています。
40代前半/公務員・教育系/男性
【3位】自分に問題がないか考えた
初心を忘れずいつも感謝の気持ち持つ
私も時々、以前に比べて彼女が優しくなくなったなと思うことがあります。
しかし、少し距離を置いてみたところ、彼女がいるのは当たり前のことではないのだと気が付きました。
また、それまで気に留めなかった彼女の些細な気遣いにも気付くことができ、ありがたさを感じると共に、彼女の優しさを実感することもできました。
慣れてくると、ついついお互いへの対応がおざなりになり、優しくなくなったと感じてしまうことも多くあるでしょう。
しかし、初心を忘れずに、普段から感謝の気持ちを持つことが大切だと思います!
20代前半/大学生/男性
まずは自分の態度を改めそれでも彼女の態度が変わらなければ素直な気持ちを伝える
付き合った当初は優しくて常に気を遣ってくれていた彼女。
しかし、時間の経過と共にだんだんと対応がおざなりになっているのを感じました。
彼女の態度に正直腹が立ったこともありましたが、ふと自分の対応を思い返してみると、自分も彼女への気遣いや優しさが 少なくなっていることに気付きました。
なので、まずは自分の態度を改め、彼女に思いやりの気持ちを持って接することにしました。
ただ、それでもなかなか彼女の態度に変化がなかったので、最終的には「最近私への態度が冷たくて寂しい」と言葉で伝えました。
すると、彼女も私への素直な気持ちを話してくれ、お互いの気持ちを知ることでまた仲良くできるようになりました。
20代後半/IT・通信系/男性
【4位】時間を置いて見守った
お互い遠慮や気遣いをやめて自然体でいるようにした
私の彼女はずさんな性格です。部屋の片付けから私への配慮まで、様々な点においてずぼらです。
付き合い出した当初は、それでも彼女なりに何かと気を遣ってくれ、優しい子だなと思うこともありました。
しかし、最近ではそんな優しさもめっきりとなくなってしまいました。ですが、喧嘩が増えたり、物言いがキツくなったというわけではありません。ただただ「優しさ」だけがないのです。
しかしそれは、彼女が自然体で接してくれている証拠であり、その結果、気遣いや遠慮といったものが抜け落ちた姿でした。
そのため、私も彼女と同じように自然体でいようと決心し、あまり遠慮をしないようにしました。
今でも彼女とは一緒に暮らしています。昔のような「優しさ」はなくなりましたが、お互い自然体でいることで笑っていられる時間が増えたように思います。
あの時、優しくなって欲しいと彼女に無理強いしなくてよかったなぁと思っています。
30代前半/自営業/男性
何かあったのかを聞き相手を否定せず聞き役に徹する
会えばいつもニコニコしていた彼女。
ところがある日、そんな彼女が真顔のまま笑顔を見せないことがありました。
正直動揺しましたが、優しく「最近何かあったの?」と聞いてみました。
すると、プライベートで何かあったようだったので、私は彼女の愚痴を全て受けとめ、決して否定せず聞き役に徹しました。
もしも、真顔の原因が自分だったならば、聞き役に徹しつつも、譲れない部分はきちんと話し合うようにします。
その後は、長い交際期間中、多少ギクシャクした時期もありましたが、お互いを最良のパートナーであると認め合うことができました。
彼女は現在の私の妻です!
40代前半/流通・小売系/男性
【5位】話し合いをして解決する
お互いに隠し事をせずきちんと話し合いをする
彼女から毎日のように来ていた電話やメールが、付き合い始めて三ヶ月程した頃から途端に減ってきました。
初めは、たまたまタイミングが合わないだけだ、きっと仕事が忙しい時期なんだ、と思いあまり気にしていませんでした。
ところが、1週間程全く連絡が取れないということが続くようになってしまい、流石にこれはまずいと危機感を感じました。
そこで私は、一度本音で話をしよう、と彼女に話を持ちかけました。
すると、実は会社に内緒で内職を始めていて、その作業に没頭したいので連絡する時間を削っていた、という事でした。
話し合いをすることで、私は彼女からの連絡が減った理由を知ることができ安心しましたし、彼女にも私の気持ちを理解してもらえました。
これ以降は、お互い隠し事をせず、きちんと自分の気持ちを伝えるようになりました。
30代後半/サービス系/男性
【6位】彼女の良い部分に目を向けた
相手の良いところに目を向け感謝の気持ちを沢山伝える
基本的には優しい彼女なのですが、付き合いが長くなりマンネリ化してきたことから、嫌なところも沢山見えてきました。
ほんの些細な喧嘩にも「前は優しくしてくれたのに」と不満が積もり、強く当たってしまったこともあります。
しかし、このままではお互いの関係が悪化する一方だと思い、考えを改めることにしました。
私が実践したのは、感謝の気持ちを沢山伝えるようにするということです。
些細なことにでも感謝を伝えることで、彼女は私が自分のことを認めてくれているのだと知り、頑なだった気持ちが和らぐのではと思ったのです。
結果的に、この試みは私にとってもとても良い結果をもたらしました。
感謝を伝えるために、彼女の嫌なところではなく、良いところや尊敬できるところを見ようと心がけることで、それまで見えていなかった彼の優しさにも気付くことができたのです。
今では、悪いところも認めつつ、お互いを尊重できる良いパートナーになれていると思います。
20代前半/不動産・建設系/男性
【7位】彼女の気持ちを聞いてみた
躊躇わずにはっきりと冷たい理由を聞く
私は、彼女が冷たくなったと思ったらストレートに「前は優しかったのに何で最近冷たいの?」と聞きます。
冷たくないのにも人それぞれ、疲れていたからとか、嫌なことがあったからなど理由があるはずです。
理由を聞けば、イライラをぶつけてしまいそうだったから敢えて避けていたというような、相手のためを思っての行動だった場合もあるかもしれません。
また、考えたくはないですが、他の人に気持ちが傾いてしまったという可能性もあるでしょう。
とにもかくにも、理由によってこちらの対応は全く異なります。
まずは理由がわからなけらば何も始まらないため、はっきりと聞くことhttps://famico.jp/1672/が一番だと思います。
20代前半/サービス系/男性
【参考記事】彼女が優しくない時の対処法
彼女が優しくないと喧嘩が多くなったり別れを考えてしまったりと、頭を悩ませることもありますよね。結婚を視野に入れている彼女であれば尚更です。
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女が優しくない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
まとめ
男性100人に聞いた彼女が優しくなくなった時の対処法では、1位は『素直に寂しい気持ちを伝えた』、2位は『少しだけ距離を置いた』、3位は『自分に問題がないか考えた』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女が優しくなくなった時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏が優しくなくなった編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年01月21日~02月05日回答者数:100人