彼氏と付き合っていても「私の優先順位が低い…」と感じることもありますよね。あまりにも他の事ばかりを優先されると別れを考えてしまう事も。
彼氏に面と向かって「私の優先順位を上げて欲しい」とは言い出しにくからこそ、彼氏の負担にならないように対応する方法が知りたい女性も多いのではないでしょうか。
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏の優先順位が低い時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏からの優先順位が低い時の対処法ランキング
まずは、彼氏からの優先順位が低い時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏からの優先順位が低い時の対処法』によると、1位は『お互いに歩み寄った』、2位は『気持ちを伝えて優先順位を上げて貰った』、3位は『彼の気持ちを聞いてみる』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏からの優先順位が低い時の対処法
女性100人に聞いた彼氏からの優先順位が低い時の対処法では、1位の『お互いに歩み寄った』が約24%、2位の『気持ちを伝えて優先順位を上げて貰った』が約20%、3位の『彼の気持ちを聞いてみる』が約11%となっており、1~3位で約55%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏からの優先順位が低い時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】お互いに歩み寄った
後日必ず、ということを約束するようにした!
遠距離でなかなか会えない彼。いつもなら通話したり、LINEでチャットしたりするんですがある一点においては私の優先順位がガクンと落ちます。
それはゲーム。私も同じゲームが好きなので一緒にできるときはしますが、私がやらないゲームの時は通話してても話を聞いてくれなかったり、負けたことを八つ当たりされたり。
そして何よりも前もって約束していた通話の時間帯にほかの人とゲームをする、となったり。付き合い始めた当初はこれが原因で大げんかに発展することが多々あり、別れる別れないの口論にも。
喧嘩した際に、「寂しい。かまってほしい。約束していて無理になったのなら紳士的に言って、謝ってほしい。何よりも後日、ちゃんと構いなおして」というのを伝えると「わかった」と。
それ以来、私が寂しくて拗ねてしまうことはあっても後日ちゃんと時間を取ってくれるようになりました。
20代後半/サービス系/女性
この日しかダメと日付を指定してデートをした
私よりもネットゲームが好きな彼氏には困りました。ネットゲームは、いつでも出来るのに…と私は思っていましたが、彼によると出てくるアイテムやガチャが違うそうです。家でデート中にゲームをしている時もあり、その時は悲しかったです。
ただ彼の趣味なので、そこは理解を示して、どうしてもこの日しかダメと日付を指定するようにしました。
20代後半/公務員・教育系/女性
話し合ってどちらを優先するか二人で決めた
私自身は、先に約束した人との予定を優先するタイプですが、今の彼は同棲していることもあるのか友人との約束を優先します。
彼の言い分は私とはいつでも会えるという理由でしたが、さすがにデートをできないのは寂しかったので、話し合いの場を持ちました。
なるべく、予定が入ったら報告し合い、どちらの約束を優先すべきか二人で決めることで、わだかまりはだんだんと減っていきました。
お互いの予定を自ら尊重することで、自分自身も優先度が低いと感じることが少なくなり、関係もうまくいっています。
20代前半/医療・福祉系/女性
お互いが納得できる妥協点を見つけた
行動力があって明るい性格に惹かれて交際を始めました。
交際前も、私が遊びに誘うと必ず時間を作ってくれたり、物事をあまり深く考えないためか、よっぽどの事が無いと怒らない温厚な性格は私以外の周りの友達からも好かれていて、男女関係なく友達が多い彼。
お互い仕事をしていましたが、二人の休みが合っても友達を優先するので、ポロッと不満をこぼすと「お前はいつでも会えるだろ、友達は今日しか無理だから」と言われ、私が一人で怒る日も増えていきました。
そんな私の態度は彼も嫌だったようで、あからさまに私に気を遣って友達との予定をキャンセルするようになり、会える日は増えたけどなんだかモヤモヤした気分。
そのモヤモヤを解決しようと色々考えた結果、付き合う前の、私を含めたくさんの友達と楽しく過ごして笑っている彼が好きだったんだ!私が彼の良いところを奪ってしまっている…と気付き、あえて何も言わず、彼に構いすぎないようにしてみました。
きっと私は、彼が男女関係なく仲良くすることに嫉妬して、心に余裕がなかったのでしょう。彼を信じることで笑顔で送り出すことができるようになりました。
そんな私に最初は戸惑っていた彼でしたが、友達とも以前のようにキャンセルすることなく遊んで楽しく過ごしているようです。帰ってくるとその日の出来事を楽しそうに話してくれるようにもなりました。
結婚した今でも彼は変わらず自由人ですが、お互いの一日の出来事を話し、聞くことが二人の楽しい時間でもあり、信頼関係を深める一番のスキンシップだと思っています。
30代前半/IT・通信系/女性
しっかり注意しつつ後日に埋め合わせをして貰う
前から2人で旅行の計画を立てていて、初めて2人で行く旅行だったのでとても楽しみにしていたのに、なぜか彼の友達カップルと行くことになりました。
理由を聞くと、「みんなで行った方が楽しいし、交通費も安くなるし、ちょうど誘われたから」と言われました。
初めての旅行なのにと私が激怒していると、「今回だけは断れないからお願い」と言われ渋々行きました。後日2人で行く別の旅行の計画を立ててくれたので許しました。
30代前半/マスコミ系/女性
時には諦めるが他の日は優先してもらった!
実父の自営の仕事を手伝っていた彼は、なかなか休みを合わせることが難しい人でした。
記念日など覚えていても、どうしてもその日は、この現場にいかなければならない…と言われ一日中一緒にいることは出来ませんでした。
その代わり違う日は一日中、穴埋めをしてくれました!記念日当日よりもかなり気を使って、楽しい時間を過ごさせてくれました。
当日よりも得した気分なので、優先してくれない日があってもいいかな?なんて思います。笑
30代前半/医療・福祉系/女性
どうしても会いたい日は、1ヶ月前から彼の予定を仮予約する
社交的で多趣味な彼はバイクやスキーのサークル活動をし、しかもサークルの中心メンバーで、シーズン中はツーリングや飲み会が頻繁にあります。
しかも趣味の中に1人キャンプというものまであり、なかなか逢えないのですが、長くお付き合いをしているうちに記念日やイベントは好きなことがわかりました。
そこで、2人で楽しみたいイベントは1ヶ月前から彼のスケジュールを予約し、彼も私も気に入っているお店を予約し過ごすようにしてます。
逢えない時はLINEを頻繁にくれたり、時には私の行きたい場所を優先してくれるので、逢える時間を楽しみにしながら過ごしてます。
20代後半/公務員・教育系/女性
先に約束をとりつけて自分の事を疎かにしないようにした
趣味に走る彼氏。そんな彼氏を好きになってしまって、休日の午前中はやはり趣味に走っていてデートは午後からばっかりでした。下手すると、趣味で1日潰して終わっちゃうってことも・・。
なので、趣味に走る前に先に約束を取り付けるようにしました。それでも趣味に走る場合もありましたが、出来るだけこっちの約束を優先してくれるようになりました。
40代前半/医療・福祉系/女性
【2位】気持ちを伝えて優先順位を上げて貰った
先に約束した方を優先するようにお願いした
男女問わず友達や知り合いが多く、毎日誰かと一緒にいるような人でした。
社交的で明るく素敵な人でしたし、友達との集まりに一緒に連れて行ってくれたりもしましたが、たまには2人で遊びたかった気持ちもありました。
毎回一緒に友達との集まりに行けるわけではなかったので、先に約束した方を優先して!と言ったところ、私の気持ちに気づいてくれたようで、私を優先してくれることも多くなりました。
20代後半/メーカー系/女性
理由と気持ちを伝えて話し合った
いつも優しく大切にしてくれていた彼。同棲を始めたと同時に土日は毎週のように友達と遊びに行くことが多くなりました。
平日は一緒にいるからという思いがあったと思いますが、こちらとしては平日は仕事が終わって食事をして寝るだけなのでたまには休日を一緒に過ごしたい…
寂しい気持ちを伝えて話し合って改善しました。
20代後半/公務員・教育系/女性
「私は貴方のなんですか?」と直接聞いてみた!
元々お仕事や趣味に多忙かつ友達が多い彼なのですが、付き合う前や付き合った当初は自分でも分かるくらい彼の中で優先順位がとても高かったと実感できます。
でも、いざ付き合いが長くなり慣れてくると友達優先にされてどんどん私の優先順位が下がってきました。別れも考えましたが、自分が彼にどう思われているのかをまず確認したくて、「私は貴方のなんですか?」と単刀直入に聞きました。
すると、「勿論大切で好きだからこそ、付き合う前は結構無理してた。今までもこれが原因で振られてきた。」と言われたので、もうそれを受け入れています。
都合がいいと思われるかもしれませんが、自分の時間も持てるのでこれでいいかなって思っています。
20代後半/流通・小売系/女性
嫌だったことを伝えて次回からしないようにしてもらった
彼氏はとても優しくて、私のことをずっと好きだったから付き合えてとても嬉しいと言われました。
付き合ってからもそれは変わらず、時間が合えば毎晩電話をしたりしていました。付き合っているときお互い大学生で、私も相手も寮生活をしていました。
私は電話は相手と話したいからしていたのですが、相手はたまに友達とゲームをしながら、ついでに私に電話をしているようでした。
相手はゲームに夢中で私との電話を忘れているのではないかと思うぐらい話してくれませんでしたので、私は電話を切りました。すると、少し時間が経ってから相手から電話がかかってきて謝罪されました。
私がきちんと、これは嫌だったと伝えると今度からは絶対にしないからと約束して、そのあとも2人だけで電話をしてくれました。
20代前半/医療・福祉系/女性
不満を正直にぶつけ、ちゃんと大事にしてもらうようお願いした
付き合う前から友達優先だった彼氏。
私と彼は趣味が全く一緒なのですが、彼の友人もほぼ一緒の趣味を持っています。そのため、彼に対して同じ映画のお誘いを私からも彼の友人からももらう事などがあったようです。
それは仕方のない事ですし、嫌とは思いませんでした。ただ、半々?くらいにしてくれればいいのに、8割方友人と行ったりして。
私は優先順位が低いのかな、、と思い始めた時でした。とある映画のお誘いをした時、私には、お金がない、金欠だと言っていたのに、友人とその映画を見に行き更には少しお高いお肉のランチを食べる始末。
ブチ切れました!「私のことをなんだと思ってんの?」って怒って、泣きました。
彼も言い訳ばかりで、私は「もういい、アンタの事なんか知らない」と言いました。そしてしばらく連絡を取りませんでした。
その時は本気で出会い系に登録して別の男作ってしまおうかと思うくらい腹が立っていて、とても悲しくて、傷ついていました。
その2週間後、彼も思うところがあったのか、「この前はごめんなさい」と言いました。形式上は仲直りしたものの、私はしばらく疑心暗鬼でしたが、私のことをしっかりと優先してくれるようになりました。
30代前半/IT・通信系/女性
自分の気持ちをしっかりと伝えた
元々、まめに連絡をしてくれるタイプの人ではありませんでしたが、付き合ったら!と淡い期待を抱いていたものの、連絡は全て自分から。会いたい!と向こうから言ってくれる事はほとんどありませんでした。
それでも彼が大好きだったので自分の気持ちをしっかりと伝えました。人はそう簡単には変われませんが、ほんの少し、少しずつではありましたが、私を想ってくれている気持ちが伝わってきました。
自分の気持ちを素直に伝えられて良かったと思っています。
30代前半/IT・通信系/女性
泣きながら交渉して自分との用事を優先するように頼んだ
一緒に花火大会に行く約束をしていたのに、彼の小学校からの友達から連絡が入り、隣に居たにも関わらずなんの相談もなく友達と会うことを優先していました。
電話終了後、喧嘩になりました。彼の言い分は、タイミングなんだから今返事しないといけなかったんだと逆ギレ。友達の誘いを断って行く花火大会なんて俺は楽しめないと言われました。
泣きながら交渉して、自分との用事を優先するように頼んだところ私の気持ちを分かってくれたのか、それ以降はそんなことはなくなりました。
30代前半/サービス系/女性
【3位】彼の気持ちを聞いてみる
不満を伝えて彼の気持ちを聞いてみた
付き合いはじめは優しく、いつも好意を言葉にして伝えてくれていましたが、次第に落ち着いていき、仕事や友達との予定を優先するようになりました。
最初はそういうものだろうと思っていましたが、彼とのコミュニケーションは減る一方でさすがに不安になり、思いきって彼に気持ちを聞いてみることに。
すると「あまり構いすぎるとしつこく思われてしまうのでは」と彼なりに不安を抱えていたようです。「お互いにプライベートな時間は必要だよね」と私が話したことを気にして、どう接したらいいか分からなかったということでした。
時には思いきって話し合ってみることも大事なんだと学びました。
20代後半/サービス系/女性
なぜ自分の優先順位が低いのか聞いてみた!
彼氏はもともと恋愛に対して優先順位が高い方で、いつもは後回しにされることはないのですが、一時期あまり遊んでくれなくなったときがありました。
理由を聞いたら趣味の方にはまっていて、そちらのイベントなどの参加の優先順位が高いということでした。
究極的ですが、私も同じ趣味を持ってイベントに参加して楽しめるようにしました。笑
20代前半/大学生/女性
今の状況に不満があるのか他に原因があるのかを探ってみる
中距離恋愛をしていて、どんなに仕事が忙しくても疲れていても毎日連絡をくれていたのに、突然連絡が来なくなった時期がありました。
すぐに会える距離でもないので心配になりましたが、私も問い詰めることなく時期を待って様子を伺いました。
すると仕事でいろんなトラブルがあり私のことまで頭が回らなかったとのこと。こちらとしてはその状況だけでも伝えてもらえれば安心するので、今後は何かあったら忙しくて余裕がない旨を伝えて欲しいと告げてお互いが無理なく連絡を取れるようにしました。
30代後半/法律系/女性
自分より優先順位を高くしている事柄について詳しく聞いてみた
デートを直前に一方的に延期され、理由の説明もなく正直イラッとしたのですが、冷静に理由を聞いてみました。
海外から久々に友人が帰国するので、どうしても会っておきたいということでした。自分とは月に何度も会っているのでデートを延期してもまたすぐ会えるが、その友人とは数年に一度しか会えず、会える日も限られているから、ということでした。
それならまぁ仕方ないか、と私も納得したので、「じゃあ次会う時はお詫びにおいしい食事おごってね」と伝えました。
40代前半/サービス系/女性
【4位】彼の優先順位に理解を示す
彼氏にとって優先順位の高いこと・ものを聞いてみる
別れた元彼は、付き合う前はデートに行くことに前向きで一緒に楽しんでくれたのですが、付き合い始めて1ヶ月後、仕事が忙しくて、休みの日は特に人と会うことでエネルギーが吸い取られていると言われました。
次第に自分と会う回数が減っていき、私は彼氏に「私とデートするのより大事なことがあるの?」と聞き、「うん。そうかも。」と言われたので、きっぱり別れることにしました。
今の彼氏とは付き合う前に優先順位(または好きなこと)ってあるの?どのくらい大切?と確認してから付き合っているので、無駄な喧嘩もなく円満な関係を維持できています。
20代後半/サービス系/女性
仕事優先になりがちなので自分自身も趣味を楽しんだ!
男性はどうしても仕事優先になってしまいがちだと思います。よく「私と仕事どっちが大事なの!?」というセリフを見かけますが、私の彼もそうでした。
ただ、「仕事を優先されて、私は蔑ろにされてる…」と考えるのは良くないと思い、その間私は私で趣味を満喫したり、ひとりでカフェに行ってみたり、という風に過ごすようにしました。
仕事を頑張った先で私を大切にしてくれてるというのが分かっていたので、余裕を持って待つことが出来ました。
20代後半/公務員・教育系/女性
自分の時間ができたのだと割り切って妥協する
「休日は一緒に過ごそうね」、そんな約束をしていたとしても、後から男友達に誘われれば、そちらを優先してしまう彼。
私のことが1番大事と言ってくれるのに、優先順位は1番ではないなら、大事というのも嘘なんだろうなと思ってしまい、自分の心の狭さを感じました。
彼からすれば、同棲しているのだから少なくとも一緒に居られるのだから、その他の時間に誘われたらそちらを優先するとのこと。やはり納得できません。
毎週毎週、そんなことが続き、その度に家にひとりぼっち。休日一緒に過ごすために毎日頑張っているのに、悲しくなって泣いてばかりでした。
ですが、それこそ時間を無駄にしていると気づき、「自分の時間ができたんだから、自分の好きなように遊ぼう。その時間に副業してお金を稼いで、彼にプレゼントをしたり、旅行に行くのもいい」と思うようにしたら、彼が友達と遊ぶのも多少は気にならなくなりました。
自分を優先してほしいという気持ちがなくなったわけではないですが、これが妥協点なのだと思います。
20代前半/IT・通信系/女性
【5位】適度な距離感を意識した
あえて冷たくして態度を変えた
スマホゲームが共通の趣味で知り合い、そこから交際となりました。
始めは一緒にゲームをしたり楽しかったのですが、なるべく一緒にいる時は話もしたいのでゲームをしないで過ごそうと思っていたのですが、彼はゲームばかりやっていて話かけても上の空でした。
スマホが壊れた時でも、新しいゲームを始めたらそればかりに集中する日々が続きました。あまりにも酷かったので、あえて冷たくしたり態度を変えたら気づいたのか、凄く優しく接してきてスマホを触るのが減りました。
ですが、いつもより仕事から帰ってくるのが遅くなってきて、理由を聞いたら車でゲームをしてから家に帰ってきていたので結局私よりゲームなんだなと思った苦い体験でした…
20代後半/医療・福祉系/女性
しつこい女と思われないようあくまで冷静を保った
休みの日もお互いに違い、生活の時間帯も異なっていたため一緒に過ごす時間を見つけるにはお互いの努力が必要でした。
ただ、彼は友達との予定が常に沢山入っており、なかなか会える日を見つけるのも難しく、私は彼にとって優先順位が低いと感じ寂しい思いをしていました。
ただ、そこで会えないことをぐずっても彼が嫌な思いをするだけなので、あくまで冷静を保ち、「会える時は連絡ちょうだいね」「早く会いたい」というようなプラスのメッセージを送るよう努めました。
そうすれば彼も努力してできるだけ会えるようスケジュールを調整してくれるようになりました。
30代前半/サービス系/女性
一旦距離を置いて自分の様子を伺う
彼は同じ会社の先輩です。きっかけは向こうからのアプローチで、今は付き合い始めて2年半です。
基本的にはマメに連絡をくれて優先順位もそれなりに高いと感じますが、時々連絡が激減し、反応もおざなりになる時が。
最初の頃は落差に戸惑っていましたが、次第に連絡の頻度と彼の仕事の忙しさが連動していることがわかるように。
確かに仕事が好きで同期より昇進も早めなので、そっと応援しようと思いました。
30代前半/メーカー系/女性
【6位】彼の優先順位を落とした
私も彼の優先順位を低くして対応した
普段から彼は飲みに行ったり遊びに行ったり交友関係が広いこともあり、私より友達。っていうのことは多々ありました。
特別何も無い日ならなんとも思わなかったのですが、さすがに記念日だった日の友達を優先したのは落ち込みました。(笑)
それをきっかけに彼が私の優先順位が低いことに気づき、仕返しではありませんが私も彼氏の優先順位を下げました。
会う頻度はもちろん、それまで毎晩こまめに電話やLINEをしていましたがその連絡の頻度も落としました。落としたというか、自然と落ちました。その分、自分の趣味に時間を費やしたり、友達との時間も増えました。
その後、彼も私の異変?に気づいたものの何故かは分かっておらず、少し喧嘩になりましたが理解してくれたようで適度に連絡するようになり、会う約束も断ることは無くなりました。
20代後半/サービス系/女性
彼氏の優先順位を低くして気持ちを分かってもらった
彼氏とは同じ職場で出逢い、同じ職場で働きながら早くから同棲を始めました。同じ職場で働いているので、仕事が終わる時間も同じです。
お互いに自分の車で通勤していたので、別々の帰宅になるのですが、いつまでたっても帰ってこず。連絡しても返事はありません。
寝た頃に帰ってきたので聞くと、パチンコに行っていたとのこと。連絡しても返事はないのはなぜ?。と、聞くと集中したいから。との返事です。
仕事終わりは毎日。休日も遠い所までパチンコに行きます。もちろん連絡ありませんし、連絡しても返事はありません。
私の我慢も限界になり、彼氏がパチンコに行っている時に、「早く帰ってきてくれないと別れる」など、メールしたりしましたが効果を得られず…
なので、私も彼氏の優先順位を低くし、逆の立場になったらどれだけ悲しいのかを実感してもらいました。そうすると、すごく反省していました。
20代後半/流通・小売系/女性
自分も彼氏の優先順位を下げて様子を伺う
優先順位を下げるのは、自分に魅力がないか、2人の関係がマンネリ化しているかの2つが主な原因なので、自分も彼氏の優先順位を下げるようにしています。
そして、彼氏がいない自分の生活を充実させたり、新しいことに挑戦したり。寂しくなれば彼氏からまた連絡が来るし、手放したくないという思いを持たせればもっといいかと考えています。
ただ、会いたい時には素直に言って、それで時間をつくってくれない気が利かない男は、それだけの未熟な男だと思うようにしています。
40代前半/公務員・教育系/女性
【7位】自分の時間を増やした
自分も女友達との時間を大切にした!
私の彼は仕事を何より優先する人で、私はそのようにして仕事に打ち込む面も素敵だなと思い、付き合い始めました。
しかし、実際に付き合い始めてみると、「私との時間を何より大切にしてほしい」と思うこともあったりして、モヤモヤとした気持ちを抱えたりもしました。
そのようなときに私は、自分も女友達との時間を大切するようにして、彼との距離感を保つようにしました。
そうすると、心のバランスも保たれて、自分のプライベートを充実させることができました。
20代後半/自営業/女性
彼を真似して自分も友達と遊びまくった!
何よりも友達を優先する彼でした。私は付き合うと彼が一番になる方なので寂しくてたまりませんでしたが、私も遊んでやる!と遊びはじめると、やっぱり友達は大事だ。と彼の気持ちが分かるようになりました。
今ではとてもいい関係で付き合う事ができています。
30代前半/メーカー系/女性
【8位】自分磨きに集中した
メイクを頑張って自分の魅力を上げてみた!
人のことを第一に考えてくれる優しい人柄なので、私が多少わがままを言っても受け入れてくれる彼氏です。
付き合って一年が経った頃、私の約束よりも仕事の同僚や友人との付き合いを優先されるようになりました。
私もあまり追わない性格なので、多少の事は仕方がないと目を瞑っていましたが、度々同様のことが続くとさすがに私自身に問題があるのかと思うようになりました。
そのため、彼を飽きさせないようにメイクの勉強をして、自分自身の魅力を上げるように心がけました。しばらくして、彼が「最近綺麗になったね。◯◯に毎日会っていたいな。」と言ってくれるようになったので、作戦大成功です。
20代後半/マスコミ系/女性
【番外編】その他
不満を伝えてストレス発散に走る!
お互い呑むのが大好きで、それで意気投合して交際に発展しました!
基本的に連絡は週3くらい電話。彼氏からかけたり、自分からかけたり。ラインで文字を送るより、電話の方が何倍も嬉しいし楽です。今日は何してた?仕事の愚痴とか次はどこのお店に行こうかとか、そういう話です。
それでドライブデートしているときに彼から「今月の○日呑みにいく!」と宣言があり、どこの店か聞いたり、時間聞いたりして私は「わかった!」と返事しました。
その宣言にあった日の昼に、ラインで「今日は楽しみです!この時間でこのお店で間違いないよね」と送ったら折り返すように電話がかかってきました。
彼「今日は飲みにいくけど、お前とじゃないぞ」
一言目がこれで
私「は!?」
となります。誰でもなります。
私「話したじゃん!」
彼「したけど、自分の同僚と呑みにいくからな。ってつもりで話したんだけど…」
私「……」
何で私の参加しない呑みの話なんかしたんだろう。と文句言おうとしたが無言になってしまいました。とりあえず向こうがモゴモゴしながらごめん。と謝ってきました。
私「私も勘違いしてごめん」
そう切って、今日着ていくつもりだった服を見てぼーぜん。とりあえずその日の夜はココイチに行って“1人カレーなう”と写メ送りつけてやりました。今でも笑い話です。
20代後半/自営業/女性
友人に協力してもらって、飲み会とデートをブッキングさせてみた
同棲していたこともあり、友人優先になりつつありました。
私としては、仕事で疲れて帰ってきて少し話をしたいと思っても、友人と出かけたりお酒を飲みに行ったりと私の優先順位が低くなっていきました。
そこで、友人に協力してもらい、飲み会とデートをブッキングさせる事にしました。結果、かなり悩んだ様ですが私を選んでくれました。少し安心しました。
20代後半/金融・保険系/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼氏からの優先順位が低い時の対処法では、1位は『お互いに歩み寄った』、2位は『気持ちを伝えて優先順位を上げて貰った』、3位は『彼の気持ちを聞いてみる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏の優先順位が低い時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏の優先順位が低い時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年01月18日~02月02日回答者数:100人