彼女の留学が決まった時はもちろん彼氏として応援してあげたいものの、どうしても不安が残ってしまいますよね。
1ヶ月程度の期間であれば我慢も出来るけど、半年や1年となるとそれなりに覚悟も必要になってきます。
彼女の留学を乗り越えて交際を続けるためにも、上手にサポートして遠距離恋愛を続ける方法を知りたい男性も多いのではないでしょうか。
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女の留学を乗り越えた方法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女の留学を乗り越えた方法ランキング
まずは、彼女の留学を乗り越えた方法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女の留学を乗り越えた方法』によると、1位は『こまめな連絡を心掛ける』、2位は『会う約束を明確にしておく』、3位は『自分自身の生活を充実させる』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女の留学を乗り越えた方法
男性100人に聞いた彼女の留学を乗り越えた方法では、1位の『こまめな連絡を心掛ける』が約27%、2位の『会う約束を明確にしておく』が約16%、3位の『自分自身の生活を充実させる』が約15%となっており、1~3位で約58%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女の留学を乗り越えた方法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】こまめな連絡を心掛ける
スカイプなどで定期的に連絡を取り合う
日本国内の遠距離恋愛とは違い、国が違う遠距離恋愛はなかなか会うことが出来ません。
そのため、スカイプなどお互いの顔を見ながら連絡が取れるようなツールを使うことが大事だと思います。
そうすることで、相手が元気にしているかどうかなど、雰囲気を知ることもできます。
20代後半/メーカー系/男性
お互い、無理のない範囲で定期的に会話をする
彼女が留学で行ったのがポーランドで、日本との時差がおよそ8時間ありました。
そのため、こちらとあちらの生活がずれてしまっていて、好きな時間に会話をすることができず困りました。
そこで、彼女と「毎週日曜日に電話しよう」と約束しました。こちらの時間で20時頃、あちらは12時なので、お互い休みということもあり差支えありませんでした。
そして帰国後、彼女から「毎週電話してくれたから、ホームシックにならなかった」と言われました。毎週の電話は、彼女のためにもなると思うので、オススメです。
20代前半/大学生/男性
毎日連絡を取って遠くにいる感じを持たない
私が遠距離恋愛をしていた時代はまだLINEがなく、毎日スカイプをしていました。
期間も半年だったので、寂しい思いをすることもなく、あっという間に過ぎました。
コツは顔を見て話せる環境があることだと思います。日々の出来事など、何気ない話をしていれば良いかと思います。
40代前半/IT・通信系/男性
【2位】会う約束を明確にしておく
半年に一度は自分から会いに行くのがお決まり
半年に1回は彼女の留学先へ行き、数日間ホテルに泊まり、彼女と一緒にいました。
寂しい気持ちにならないよう、暇さえあれば友人と会っていました。彼女が心配しないよう、異性との関わりは少なくしていました。
何より遠距離恋愛を乗り越える事が出来た一番の要因は、彼女のことがたまらなく好きで、とてもタイプで手放せない存在だったことです。
20代前半/サービス系/男性
会った時に次会う約束をしておく!
幸い時差があまりない国だったので、「おはよう」「おやすみ」などのマメな連絡は欠かさずしていました。
また、一人の時に食べた物や思い出の写真の共有をすることで、直接会える時間が少ない分、共感できるきっかけ作りをして会った時に次会うことを楽しみにすることを意識していました。
30代前半/サービス系/男性
【3位】自分自身の生活を充実させる
会いに行くことを励みして自分のことを頑張る
遠距離恋愛は初めてで、とても不安でした。テレビ電話などもしてみましたが、顔が見える分余計に寂しくなりました。
そこで、アルバイトを頑張って自分から会いに行ってみよう!と思いました。会いに行くという目的があるだけで、アルバイトの時間さえも楽しくなりました。
20代前半/大学生/男性
彼女に会えない期間は趣味に没頭する
付き合っていた彼女が半年間アメリカに留学していました。
なかなか直接会えない時は、メールでの連絡や電話をしたりしつつ、基本的にはお互い自分の好きな趣味に没頭するようにしていました。
そうすることで、寂しさを紛らわせたりしながら、上手く切り抜けていました。
30代後半/メーカー系/男性
【4位】彼女への興味を欠かさない
彼女の留学に関心を持つこと
私の彼女は音大生で、ヨーロッパへ留学することが決まった時、大喧嘩をしてしまいました。
最初私は”最終的には自然消滅してしまう”とか、”私の気持ちが冷めてしまう”など、色々なことを考えました。
ところが、知り合いに同じような境遇の方がいて、その方の意見によって考え方が大きく変わりました。
その方に、「もっと彼女の留学に興味を持ってごらん。そうすれば、そう苦でもないよ」と言われ、彼女の留学について彼女に色々と話を聞くようになったのです。
すると、面白いことに喧嘩をしていた時とは全く違う内容で話をすることができるようになり、いつしか私が”ヨーロッパ旅行に行きたい!”と思ってしまうほどになっていたのです。
それからは、会えない期間は寂しい思いもしましたが、メールなどの連絡はできましたし、ヨーロッパ旅行も兼ねて彼女に会いに行った時の感動は、ひとしお大きなものになりました。
20代後半/自営業/男性
【5位】テレビ電話でコミュニケーションを取る
Skypeで週に数回テレビ電話をした
結論から言うと、僕は割と耐えることができていたのですが、彼女側が厳しかったようです。
僕はとりあえず、大学の部活に入っていたので、彼女がいない間は部活とバイトを頑張っていました。
とにかく男としかいなかったです。でも、たまにするテレビ電話が楽しみで仕方ありませんでした。
20代前半/大学生/男性
【6位】お互いの目標を明確にする
なぜ彼女が留学をするのかを理解して「お互いに頑張ろう」というスタンスを保る
留学から帰ってくるまでは会うことが出来なくなるため、お互い最初は不安や寂しさでいっぱいでした。
それを少しでも解消するため、お互いに”今何をしているのか””どこにいるのか”を、細かく連絡するようにしました。
そして、お互いの目標に向かって、今どういう状況なのかなどを話すことで、ポジティブな気持ちになることができ、自然と不安や寂しさはなくなっていきました。
「帰ってきたら、どこに行ってどんなことをしよう」とか、「一緒に暮らそう」など、帰って来た時の話も膨らませることによって、会える日までの期間を逆に頑張ることが出来ました。
20代前半/不動産・建設系/男性
【番外編】その他
彼女が無事でいてくれることを祈ってサポート
何の解決にもならないかもしれませんが、毎日神に祈りました。笑
というのも、彼女の留学先がイランで、毎日心配で気が気でなかったからです。
彼女は留学慣れしており、大丈夫だと言っていましたが、当時は日本人が拘束されるような事件も多く、生きた心地がしませんでした。
正直、浮気されるとか、寂しいとか、そんな感情は二の次でした。とにかく無事で帰ってくるよう、ただひたすら祈り続ける日々でした。
イランでなくても、外国はまだまだ危険な目に遭うリスクもあります。
とにかく無事でいてくれることだけを祈って、改めて彼女のありがたさを感じてみてはいかがでしょうか。
20代後半/公務員・教育系/男性
まとめ
男性100人に聞いた彼女の留学を乗り越えた方法では、1位は『こまめな連絡を心掛ける』、2位は『会う約束を明確にしておく』、3位は『自分自身の生活を充実させる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女の留学を乗り越えた方法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏の留学を乗り越えた方法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年01月24日~02月08日回答者数:100人