彼女の留学が決まった時はもちろん彼氏として応援してあげたいものの、どうしても不安が残ってしまいますよね。
1ヶ月程度の期間であれば我慢も出来るけど、半年や1年となるとそれなりに覚悟も必要になってきます。
彼女の留学を乗り越えて交際を続けるためにも、上手にサポートして遠距離恋愛を続ける方法を知りたい男性も多いのではないでしょうか。
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女の留学を乗り越えた方法を体験談と共にご紹介しています。
目次
彼女の留学を乗り越えた方法ランキング
まずは、彼女の留学を乗り越えた方法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女の留学を乗り越えた方法』によると、1位は『こまめな連絡を心掛ける』、2位は『会う約束を明確にしておく』、3位は『自分自身の生活を充実させる』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女の留学を乗り越えた方法
男性100人に聞いた彼女の留学を乗り越えた方法では、1位の『こまめな連絡を心掛ける』が約27%、2位の『会う約束を明確にしておく』が約16%、3位の『自分自身の生活を充実させる』が約15%となっており、1~3位で約58%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女の留学を乗り越えた方法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】こまめな連絡を心掛ける
スカイプなどで定期的に連絡を取り合う
日本国内の遠距離恋愛とは違い、国が違う遠距離恋愛はなかなか会うことが出来ません。
そのため、スカイプなどお互いの顔を見ながら連絡が取れるようなツールを使うことが大事だと思います。
そうすることで、相手が元気にしているかどうかなど、雰囲気を知ることもできます。
20代後半/メーカー系/男性
お互い、無理のない範囲で定期的に会話をする
彼女が留学で行ったのがポーランドで、日本との時差がおよそ8時間ありました。
そのため、こちらとあちらの生活がずれてしまっていて、好きな時間に会話をすることができず困りました。
そこで、彼女と「毎週日曜日に電話しよう」と約束しました。こちらの時間で20時頃、あちらは12時なので、お互い休みということもあり差支えありませんでした。
そして帰国後、彼女から「毎週電話してくれたから、ホームシックにならなかった」と言われました。毎週の電話は、彼女のためにもなると思うので、オススメです。
20代前半/大学生/男性
毎日連絡を取って遠くにいる感じを持たない
私が遠距離恋愛をしていた時代はまだLINEがなく、毎日スカイプをしていました。
期間も半年だったので、寂しい思いをすることもなく、あっという間に過ぎました。
コツは顔を見て話せる環境があることだと思います。日々の出来事など、何気ない話をしていれば良いかと思います。
40代前半/IT・通信系/男性
【2位】会う約束を明確にしておく
半年に一度は自分から会いに行くのがお決まり
半年に1回は彼女の留学先へ行き、数日間ホテルに泊まり、彼女と一緒にいました。
寂しい気持ちにならないよう、暇さえあれば友人と会っていました。彼女が心配しないよう、異性との関わりは少なくしていました。
何より遠距離恋愛を乗り越える事が出来た一番の要因は、彼女のことがたまらなく好きで、とてもタイプで手放せない存在だったことです。
20代前半/サービス系/男性
会った時に次会う約束をしておく!
幸い時差があまりない国だったので、「おはよう」「おやすみ」などのマメな連絡は欠かさずしていました。
また、一人の時に食べた物や思い出の写真の共有をすることで、直接会える時間が少ない分、共感できるきっかけ作りをして会った時に次会うことを楽しみにすることを意識していました。
30代前半/サービス系/男性